1996-2002年   東京証券取引所日経ダウ225種平均株価 株式相場
1ドル  -               金融危機  通貨危機         日米IT株バブル崩壊
|8||||1997|||8||||1998|||8||||1999|||8||||2000|||8||||2001|||8||||2002|||8||||2
23000    消     山     小  長  ゼ GDP        森     円  量小構N M 空ペ  竹U
 -       費     一     渕  銀  ロ 急         内     急  的泉造Y M 売イ  中F
|        税     破     内  破  金 騰         閣     落  緩内改テ F りオ  金J
|  ||    5%     綻     閣  綻  利                       和閣革ロ 破 規フ  融祭
||||||                                     ヤフー4×1億円           綻 制解  相り
|||| |     ||<20679      通貨危機           ||<20833                  禁
2|| _|_ _ ||| _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _|||<日経平均銘柄入替 _ _ _ _ _ _ _ _
 -   |    | |        金融ビッグバン       ||||
19000||   |  |                            || |  ゼロ金利解除      メリル大リストラ
 -    || |   ||              18532>|   |||  |
18000 ||||    |                     || ||||  |        メモリ価格急落
 -    |  |    |                    ||||||    || |<17181    日本メーカDRAM撤退
17000          |   ||<17264       ||||||      ||||
 -             | ||||   |<16731  |||  |<16821 |||||そごう破綻
16000          ||||  |  |       ||||   16008>||||||         あさひ銀行危機
 -              |||  || |       ||              ||||            青木建破綻
15000 _ _ _ _ _ ||| _ || | _| _ | _ _ _ _ _ _ _ _ _|||_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
 -        14775>||    | || |||||ヤフー株価6千万円    |||    |<14529
14000                    || ||||       株式手数料  ||||   |
 -      総会屋利益供与   |||||||         自由化      ||| ||  マイカル破綻
13000   (一勧)事件        ||  |<13232                |||||||   電機メーカ
                    12879>|                           ||| ||  空前の赤字決算
12000                        ヤフー株450万                ||  ||
 -     日産生命破綻   ドコモ上場       金利0.35%▼ |   ||      ||||
11000                                       金利0.25%▼^    |  |   ||||
 -                                                     11843 ||||||||  ||
10000 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ ||||||_ _|||_ _ _
 -                                                      9504>||  ||    ||||
 9000 PHSスタート         iマック発売                       金利0.1%▼    |      || |
 -                               介護保険スタート          中堅生保    ^9420   ||||
 8000                                     iモード誕生    次々破綻     8439>||||
|8||||1997|||8||||1998|||8||||1999|||8||||2000|||8||||2001|||8||||2002|||8||||2
貿易摩擦低下○  金融危機平成不況  ● ハイテク株バブル ○ハイテクバブル崩壊→日本崩壊?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       1989-1995年   東京証券取引所日経ダウ225種平均株価 株式相場
|1990|||8||||1991|||8||||1992|||8||||1993|||8||||1994|||8|||1995|||8||||1996|||
 38915   湾    戦  証   宮ソ  佐 10    金    細        村     円  住     橋
 ||      岸    争  券   沢連  川 兆    利    川        山     急  専     本
 ||      戦    終  ス   内崩  事 円    2.5   内        内     騰  問     内
 |||     争    結  キ   閣壊  件 景    %    閣        閣         題     閣
|  |               ャ            気          ・
|  |               ン            対          野             東京協和信組
|  |               ダ            策          党             安全信金破綻
|  |               ル                        連                地下鉄サリン
35 | _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 合_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
 - |△金利5.25%           地価税法スタート           携帯電話買取制
34 |                        公示地価が下落に転ずる           始まる
 -  |
3300|                           NTTドコモ誕生
 -  | |||     IBMDOS-V誕生                                        Windows95発売
3200| |||                          コンパックPC上陸                   パソコン大ブレイク
    | |||                                    笑ってお仕事
3100| |||                                    Windows3.1登場
 -  | | ||                                           富士通FMV発売
3000||| _| _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
 -  |||  |         四大証券損失補填・社長辞任        IIJがインターネット開始
2900 |   |
 -   |   |           興銀・尾上ぬい逮捕       コスモ証とばし破綻
28000|   |                                     山一とばし発覚
 -       | 27146↓▼金利5.5%                       勧角とばし発覚・経営危機
27000    |      ||
 -       |      ||                                     オデッセイ発売
26000    |     ||||                                    RVカーブーム
 -       |     |  ||
25000_ _ ||| _ | _ | 8 || 1992 _ 8 _ _1993 _ 8 _ _1994 _ _ _ 1995_ _ _ _ _ _ _
 -       ||| | |   |   ||
24000    ||||| |   ||| ||▼金利4.5%
  金利6%△||||||    ||||| |
23000     ||||||    ||| |||                   DDI上場     JT上場
 -        |||||     |||  ||                                            22666>|
22000     || |       |   |||                ▼金利1.75%                     |||
 -        ||  21456>|   ||||                   21552>|                   | |
21000     ||              |||            ||| ||       ||                  ||
 -         |                |  金利3.25% |||||||    | |||||  金利0.5%    |||
20000_ _ _ |<20221 _ _ _ _ _| _▼_ _ _ _ | || || _|||||||||| _ _ _ ▼_ _ ||_ _
 -                          |            | ||  |  |||||   |||||         |
19000                       |     |      | |   |  ||||      |||         |
 -                           ||  ||     |       | |         |||      | |
18000                        ||| ||     |       | |           ||     |||
東芝ダイナブック発売             ||| ||     |       |||            |     |||
17000                        | ||| ||| ||       ||             |    |
日産スカイラインGTR発売            | ||| || |▼金利2.5||              ||  |
16000                          |||  |           |<16078         || |
 -   セルシオ発売               ||                              ||||
15000_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ | _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _|| _ _ _ _ _
 -                               |                                ||
14000     ジュリアナ東京→1994   |<14309                    14485>|

|1990|||8||||1991|||8||||1992|||8||||1993|||8||||1994|||8|||1995|||8||||1996|||
 平成バブル景気    ○         バブル崩壊           ●       阪神大震災
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       1983-1988年   東京証券取引所日経ダウ225種平均株価 株式相場
|||8||||1984|||8||||1985|||8||||1986|||8||||1987|||8||||1988|||8||||1989|||8|||
36000中                     プ            地          竹       ス      消海
 -   曽                     ラ            価          下       |      費部  ||
35000根_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ザ _ _ _ _ _ _高 _ _ _ _ _内 _ _ _ パ _ _ _税内|||
 -   内 国鉄有地払下        合            騰          閣       |      3%閣|||
34   閣                     意                                 301      |||  |
 -                                      ウルグアイラウンド                    | ||  |
33000                                                   ドル123円      | ||
 -                                          ドル160円                 |
32000                                                                ||
 -                                                                  |||
31000                                                               ||
 -                                                                  |
30000_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _|| _ _ _ _
 -                                                                ||
29000                                                   ドル123円 |   平
 -                                          ドル160円             |   成
28000                                                        ||| ||   ス
 -                            円高でドル200円を割る         |||||||   タ
27000                                                      ||  |||    |
 -               円安ドル247円                26646>|     |    |     ト
26000                                            | |||    ||
 -                                               | |||    |
25000_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _|| ||| _ ||_ _ _ _ _ _ _ _ _ _
 -                                              ||||||   |
24000                                          ||||| |   |
 -                                             || |  |  ||
23000                                          |  |  ||||
 -                                             |  |  ||||
22000                電電公社                  |  |  ||||
 -                  ・専売公社民営化           ||      |||
21000                                         |       | |<21217
 -                                           ||
20000_ _1984 _ _ _ _1985 _ _ _ _1986 _ _ _ _|| _ _ _ _ _1988 _ _ _ _ _ _ _ _ _
 -                                          ||       ブ
19000                                       |        ラ
 -                                     ||  ||        ッ
18000                                 ||| ||         ク
 -                                   |||| |          マ
17000                                | ||||          ン
 -                                  ||   ||          デ
16000                               |    |           |
 -   ハイソカーブーム             |||    |
15000_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _|| _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
 -                                |
14000                             |      NTT株上場
 -   NEC9801発売                 ||
13000                          |||                   ▼2.5%
 -                    ||||||| |||        ▼3%
12000                |||||||||     ▼3.5%
 -                  ||            ▼4%
11000     |||    ||||              
 -        |||  |||         三光汽船倒産             グリーンスパンFRB議長
10000_ _||| ||||||_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
 -   | |||| ||||                               エプソン98互換機発売
 9||||||                 NEC9801VM発売                  AXパソコン発売
|||       アップルMac発売
   任天堂ファミコン発売                                日産シルビア発売  昭和天皇
 MSXパソコン登場                                                      崩御
|||8||||1984|||8||||1985|||8||||1986|||8||||1987|||8||||1988|||8||||1989|||8|||
    ●                         ○    円高不況    ●  バブル景気スタート
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       1995-2001年 ニューヨーク証券取引所ダウ工業株30種平均株式相場
||8||||1997|||8||||1998|||8||||1999|||8||||2000|||8||||2001|||8||||2002|||8||||
12000日        ア          ロ  ユーロスタート     ●Nasdaq頂点5048    Nエ     会
 -   本        ジ          シ              |<11722             Yン     計
 -   危        ア          ア         |   ||                   テロ     不
11000機        危          危      ||||| ||||||   ||       ||  ロン     信
 -             機          機     |||||| |||||||||||||||||||||   破  |
 -                                |||  ||   |||||| |||||||| |||| 綻 ||
10000_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ || _ _|| _ ||_|_ _ | _ _|| _|_| _|||||| _ _ _
 -                             |||          |       |    ||    | ||||||||
 -                           ||||                        ||    |||      |
 9000                 ||||   ||||                              ||       ||
 -                   |||||   |                                 ||        |  |||
 -                  ||  | | |                                  |         || |||
 8000        || | | |     |||    NYダウ1万乗せ            8235>|         ||||||
 -          ||||||||      |||    Nasdaq2500            ブッシュ政権         ||||
 -         ||  ||| |      |||                         オニール財務長官          |
 7000   ||||    |                    サマーズ財務長官
 -     ||||
 -   |||| |                                            ▼金利5.75%
 600||  |                 クリントン                        ▼金利5.5%
|||||   インターネット株バブル    セクハラスキャンダル                   ▼金利5%
 |                          LTCM破綻                     ▼金利4.5%
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ ▼金利4% _ _ _ _ _ _
                                                                ▼金利3.5%
 -                                           △金利5%
 4000                                           △金利5.25%
 -                                               △金利5.5%      ▼金利3%
                                  ▼金利4.5%        △金利6%       ▼金利2.5%
 3000                                                              ▼金利2%
||8||||1997|||8||||1998|||8||||1999|||8||||2000|||8||||2001|||8||||2002|||8||||
A       1989-1994年  ニューヨーク証券取引所ダウ工業株30種平均株式相場
B株||1990|||8||||1991|||8||||1992|||8||||1993|||8||||1994|||8||||1995|||8||||1996|
B 6000 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
C株ブッシュ政権 湾岸戦争                    クリントン政権               ドル最安値    ||||
D -                                    ベンツェン財務長官                      |||||
E 5000_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _|||
F -                                                                ||||||   
G -                                                                ||
H 4000_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ ||| _ _ _ _ _ _
I -       クウェート侵攻                               |||    |||||||||
J -         ドイツ統一      ソ連崩壊              ||||| |||| |
K 3500                                     |||||||   |||||  5.5%△
L -                           ||||||    ||||||
 -                       ||||| |||||||||                     ルービン
N 3000_ _|_ _ _ _ |||||||||_ _ _ _ _|_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _財務長官_ _ _ _ _
O -    ||||     |||||||||||
P || |||  |    ||                         インターネット民間へ開放
Q株| ||     || |||                                      Yahooスタート
R -       |||| |
S -         |   イラク空爆
T 2000_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
U -            ▼金利6.5%▼金利4%▼金利3%            △3.5%
V -             ▼金利5.5%                             △4%
W||1990|||8||||1991|||8||||1992|||8||||1993|||8||||1994|||8||||1995|||8||||1996|
X

faq 株価 私は、別のフォーラム Fgalsig Mes6 に文字放送株価圧縮し掲載中。


<-pre>

1954-01 ↓ 1954-11 ↑神武景気 1957-06 ↓ 1958-06 ↑岩戸景気 1961-12 ↓ 1962-10 ↑オリンピック景気 1964-10 ↓ 1965-10 ↑いざなぎ景気 1970-07 ↓ニクソンショック 1971-12 ↑列島改造・土地・狂乱物価 1973-11 ↓石油危機スタグフレーション 1975-03 ↑ 1977-01 ↓円高始まる 1977-10 ↑以降も円高進むが株は上昇 1980-02 ↓公定歩合引上 1983-02 ↑ 1985-06 ↓円高不況 1986-11 ↑土地株高騰平成バブル 1991-02 ↓バブル崩壊 1993-10 ↑円相場急騰・RV・Windowsブーム 1997-03 ↓消費税5%・金融危機 1999-04 ↑IT投資・株価上昇 2000-08 ↓日経平均銘柄入替 1985-12-29 c 東京証券取引所、大納会で平均株価13113円32銭のほぼ史上最高値で引ける。平均取引高4億株を超え株バブルの序章の年となる。為替は1ドル200円。 1986- c アスキーとマイクロソフトの決裂を受け古川と成毛がマイクロソフト(株)を設立、西がアスキー社長として、アスキー3人が袂を分かつ。 1986-01-08 c 米金利下げ遠退いたとしてニューヨーク株式市場ダウ平均株価は前日の最高値更新のあと大暴落、史上最大の下げ幅の39ドル安、1526ドル61セント、東京は引けに切返し22円安の13034円19銭で引ける。 1986-03-10 c 活況を続ける東京証券取引所、平均株価は史上初の1万4千円台に乗せる 1986-05-08 c 5月に入り騰勢を強めていた東京証券取引所、平均株価は16000円台に乗せる。 1986-06-06 c ニューヨーク株式市場ダウ平均株価が急騰、1885ドルの最高値を付ける。 1986-06-08 c 東京証券取引所、平均株価は17000円台を突破。 1986-06-09 c ニューヨーク株式市場前日までの高値更新から一転大暴落。ダウ平均株価は、額は史上最大の前日比45ドル75セント安の1840ドル15セント、翌東京は一時230円下げる場面もあったが、40円65安の16967円69銭で引ける。 1986-07-21 c 東京証券取引所、ほぼ一貫して上げ続けてきた平均株価は一時史上最大の563円の暴落、終値は393円安の17522円22銭。 1986-07-24 c 東京証券取引所、平均株価は18000円台を突破。 1986-08-20 c 東京証券取引所、平均株価は連日の最高値更新18936円。円相場は1ドル152円55銭で史上最高値。 1986-09-11 c 金利引き下げとおのく観測でニューヨーク株式市場、ダウ平均株価前日比86ドル61セント安の1792ドル89セント。過去最大の下げを記録。 1986-09-12 c 前日のニューヨーク株式市場の下げを受け。東京市場前場で最大の下げ。平均株価525円安の18035円91銭。 1986-09-16 c 調整色を強める東京証券取引所は史上最大の下落額。平均株価637円安の17463円19銭。 1986-10-15 c 調整色を強める東京証券取引所は平均株価347円安の16970円12銭で約四ヶ月ぶりに1万7千円割れ。 1986-10-22 c 調整色濃い東京証券取引所は8日続落、平均株価386円安の15819円55銭で約5ヶ月ぶりに1万6千円を割る。 1986-10-22 c 東京証券取引所は8日続落のあと史上最大の上げ幅、平均株価488円高の16308円27銭で1万6千円を回復。 1986-10-29 e NTT株、一般公開、金もうけを目的とした一般大衆が殺到、1,197,000円の株価をつける 1986-10-30 c 東京証券取引所はニューヨークの株高とNTT関連株で平均株価は過去最大の上げ幅、505円高の17019円95銭で1万7千円を回復。 1986-12-29 c 東京証券取引所、大納会で平均株価18701円30銭で引ける。ほぼ史上最高値。年初より6千円(45%)も上げ株バブルのスタートの年となる。平均取引高は約7億株に増える。円相場は20%以上円高で1ドル159円20銭。 1987-01-15 c ニューヨーク株式市場、大商いで9日間連続の史上最高値更新でダウ平均株価2070ドル73セントとなる。世界規模の同時株高。 1987-01-16 c 東京証券取引所、金利引き下げ観測で史上初の平均株価19000円台に乗せる。為替は円高すすみ1ドル153円台。 1987-01-30 c 東京証券取引所、平均株価20048円30銭で史上初の2万円乗せで引ける。 1987-03-03 c 東京証券取引所、平均株価史上初の2万1千円台に乗せる。 1987-03-27 c 東京証券取引所、平均株価史上初の2万2千円台に乗せる。 1987-04-07 c ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は史上初めて2400ドルに乗せる。わずか3ヶ月で400ドルも上げる。 1987-04-10 c 東京証券取引所、平均株価史上初の2万3千円台に乗せる。わずか3ヶ月で4000円も上げる。 1987-04-15 c 東京証券取引所、平均株価終値は史上最大の値上げ幅の604円高で23524円で史上最高値を更新。銀行証券が高い。 1987-04-18 c 東京証券取引所、時価総額でニューヨークを抜き世界最大の株式市場になる。 1987-04-20 c 東京証券取引所、平均株価終値史上初の2万4千円台に乗せる。出来高も20億株台に。 1987-04-28 c 東京証券取引所、一時1066円安で連日の大暴落。二日間で1444円も下げる。後場は戻し平均株価終値は22889円182円安。 1987-06-01 c 東京証券取引所、平均株価史上初の2万5千円台に乗せる。新規上場した東京証券が三千円の大台に寄付いたのに刺激され四大証券が揃って買われる。 1987-06-03 c レーガン大統領は留任が予想されていたボルカー連邦準備制度理事会(FRB)議長辞任を認め、後任にアラン・グリーンスパン元大統領経済諮問委員長を指名。ドル売り殺到一時3円下落し1ドル141円台となる。株価は乱高下。 1987-06-18 c 東京証券取引所、平均株価史上最高値を更新し190円56銭高の25929円42銭で引ける。2万6千円に届かず反落を始める。 1987-06-22 c 東京証券取引所、平均株価史上三番目の下げ、647円安で2万5千円割れ。終値24640円35銭。 1987-06-23 c NTT株アンケート、1-3は売却、平均売却額240万。本日250万。 1987-07-06 c 東京証券取引所、平均株価2万4千円を割り込む。 1987-07-23 c 東京証券取引所、平均株価2万3千円を割り込む。 1987-07-25 c 東京証券取引所、平均株価は前日の333円高を受け史上最大の値上げ幅906円42銭高で23942円94銭に急回復。 1987-08-11 c 東京証券取引所、平均株価は2万5千円台に再度乗せる。 1987-10-14 c 東京証券取引所、史上最高値の平均株価26646円で引ける。この年の最高値。年初より42%高。NTT株も300万円を回復、300で指してた人はラッキー。信用買残が最高に。このあとブラックマンデーの影響で大きく下げる事になる。 1987-10-15 c シュロイダー証券 村上敦氏 株式の上昇基調に変化はない。平均株価が高水準にあるため上下2%程度のぶれもあろうが年内には2万8−9千円に上昇しよう。外部環境をみても金利の歴史的低水準、個人投資家の株式志向は強まると思われ、伸びの鈍化が伝えられる金銭信託も急減するとは考えられない。今年6月以降外人投資家の買姿勢が徐々に強まっていることに象徴されるように相場は企業業績を重視した業績相場に移行してきており、今後もそれをいっそう強めていくだろう。 1987-10-17 c ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は14日に記録した94ドル安を上回る史上最大の下げ108ドル35セント安の2246ドル74セントで引けた。わずか三日で261ドルの棒下げ。インフレ金利上げなど懸念、売りが売りを呼ぶ悪環境で弱気な見方が多い。 1987-10-19 c 東京証券取引所、米国の前週末の株価の暴落を受け平均株価終値は2万6千円を割り込み、620円安の25746円56銭と急落する。 1987-10-19 c 日興證券 前原操氏 週末のニューヨークの下げは誰も予想していなかったため機関投資家を中心に見送られ大幅安となった。ニューヨークは商いを伴って下げており下げの最終局面だろう。東京の株価も急ピッチで上げてきたところだけにスピード調整があって当然でまだ下げがあってもおかしくない。ただ大引けにかけて電鉄など内需関連株を中心に反発したように日本市場は予想外に強い。金余りの日本市場は再度上昇に転じ年末年始に向けた新しい相場のスタートを切るだろう。年内に最高値を更新すると見ている。 1987-10-19 e ニューヨーク株式市場、米国のインフレ懸念やイランとの緊張を受け売り一色となりダウ平均株価は史上最高の508ドル安の1738.42ドルの棒下げ(ブラック・マンデー)8月に就任したグリーンスパンFRB議長の金融引締めへの転換とベーカー財務長官と西ドイツ金融当局との不協和音が暴落の引き金になったとも言われる。各国とも引締めから一転金融緩和にカジ取りを変え日銀も2.5%の公定歩合を89年5月まで続ける。 1987-10-20 e 東京証券取引所、米国のブラック・マンデーを受けほとんどの銘柄がストップ安となり平均株価終値は3836円(14.9%)安の21910円8銭で史上最大の下落幅。日銀は物価対策としての公定歩合引上げのタイミングを失う。 1987-10-21 c 東京証券取引所、平均株価は前日ブラックマンデーの大暴落のあと、買い直されて史上最大の上げ幅、終値は2037円高の23947円40銭で引ける。 1987-12-25 c 円高進行で新高値1ドル125円10銭を記録。東京証券取引所、平均株価は四日続落で一時2万2千円割れ、終値422円43銭安の22120円96銭でひける。 1987-12-29 c 東京証券取引所、ブラックマンデーの影響で10月の最高値からの2ヶ月半で約5千円下げ平均株価21564円で大納会を迎える。それでも年初より15%以上上げ平均取引高は9億株を超える年となる。自殺者多数・・派手な一年。 1988-01-04 c 東京証券取引所、平均株価21217円で大発会スタート、これが今年一年の最安値。このあと7月には一時29000円を付け、平均取引高も一日平均10億株を超える株バブルの本格的な一年の始まり。 1988-01-05 c 宮沢大蔵大臣、平澤銀行局長らはブラックマンデー以降の株価低迷打開策として機関投資家に株を売らせないように特金、ファントラの決算対策の弾力化を打ち出す。これを契機に超低金利の銀行融資による企業財テクが活発化、バブルに至る。ドル急騰1ドル130円に、平均株価は1215円22銭高の22790円50銭と史上二番目の上げ幅。 1988-01-21 e 国税庁、県庁所在地の最高路線価発表。全国平均で23.8%の上昇。平均株価は2万3千円台に。 1988-02-15 c 東京証券取引所平均株価は4ケ月ぶりに2万4千円台に。 1988-02-18 c 東京証券取引所平均株価は5日間連騰で暴落後の高値更新2万4429円95銭。 1988-02-25 c 東京証券取引所、平均株価は2万5千円台に乗せ2万5117円39銭。 1988-03-02 c 東京証券取引所、平均株価は連騰で2万5707円68銭。大暴落前日の水準を回復、日銀は上昇ピッチが早すぎると警戒感を表明。 1988-03-30 c 東京証券取引所、平均株価は3日連騰で366円98銭高の2万6320円07銭。5ケ月半ぶりに2万6千円を回復。 1988-04-01 e 国土庁は東京圏の宅地が68.6%も上昇し、これまでの1973年の35.9%を大きく上回ると発表。東証平均株価は1月より5千円も値上がりし2万6千円台。 1988-04-12 c ニューヨーク株式市場ダウ30種平均株価は2110ドルと大台を突破し、昨年の株価暴落時の水準を回復する。 1988-04-14 c 東京証券取引所、平均株価は4日連騰で125円80銭高の2万7111円35銭。終値2万7千円乗せで史上最高値更新。 1988-06-06 c 東京証券取引所、平均株価は前週末比129円10銭高の2万8035円58銭。終値2万8千円乗せで史上最高値更新。 1988-06-17 e リクルートコスモスの未公開株の川崎市助役への譲渡発覚、いわゆるリクルート事件のはじまり 1988-06-29 e リクルートコスモス株譲渡事件の政治問題化 * 1988-11-18 c 東京証券取引所、平均株価は5日連騰前日比80円69銭高の2万9076円81銭。終値2万9千円乗せで史上最高値更新。 1988-12-08 c 東京証券取引所、平均株価は史上初の3万円乗せ、前日比381円44銭高の30050円82銭で引ける。出来高10億株。 1988-12-31 e バブルピークのこの年の東証平均株価は21217円で始まり30159円の史上最高値で終わる昇竜相場で41.4%の値上がり率。ドイツや米国は金融引締めを行うが、日銀は超低金利政策を続けて公定歩合は2.5%のまま。他の物価はそうでもないが土地と株が急上昇し後に禍根を残す。 景気はいざなぎ景気を上回るのではないかと大はしゃぎの真っ最中。一方米国は6年に渡る好景気続くも株価はブラックマンデーの後遺症が癒えず2190ドル、一年を通して2000ドル弱から2200ドル弱のボックス圏相場に。 1989-01-05 c 東京証券取引所大発会、平均株価史上最高値の30183円で株式バブルの最後の年をスタート。これがこの年の最安値。 1989-01-10 c 東京証券取引所、平均株価は大幅続伸328円12銭高で史上最高値の31006円51銭で引ける。3万1千円に乗せる。 1989-02-09 c 東京証券取引所、平均株価4日続伸184円47銭高で史上最高値の32065円12銭で引ける。3万2千円に乗せる。出来高17億株。 1989-04-04 c 東京証券取引所、平均株価は4日連騰、前日比203円39銭高の3万3042円7銭。3万3千円台に乗せ史上最高値更新。出来高14億3千万株。 1989-05-08 c 東京証券取引所、平均株価は6日連続最高値更新、前日比96円50銭高の3万4051円49銭。3万4千円台に乗せ史上最高値更新。出来高6億5千万株。為替相場は1ドル134円台に円安へ。 1989-05-23 c 東京外国為替市場、円相場、2円30銭の急落1ドル143円台に、東京証券取引所、平均株価は、前日比451円銭安の3万3616円36銭。公定歩合の先高感が広がったため。 1989-06-01 c 東京証券取引所平均株価は史上最高値更新の34266円、決算は出揃い4割が経常益最高に、大手証券は夏のボーナス27歳で79-88万。 1989-06-25 c 円相場急落。1ドル150円を付ける。株価は模様眺めの3万3千円台で出来高も振るわず。 1989-09-27 c 東京証券取引所平均株価は史上最高値更新の484円11銭高の35444円82銭。出来高も9億7千万株。 1989-10-11 c 日銀は公定歩合を0.5%上げ年3.75%とし即日実施。円安歯止めを狙い欧州との協調利下げ。景気過熱をやわらげると歓迎ムード。円は急速に値を戻し1ドル143円。東京証券取引所、平均株価は一時3万5千円割れ寸前まで下げるも、終値は35240円136円安。 1989-10-14 c ニューヨーク株式市場は全米第二位のユナイテッド航空の親会社UAL買収が行き詰まったとの報道をきっかけに売り一色となり、ダウ平均株価は前日比190ドルの大暴落の2569ドル26セントで引ける。年初より一貫して上げてきた株価がブラックマンデー以降最大の下げ。 1989-10-17 c 東京証券取引所、平均株価は前週のニューヨークの大暴落を受け終値647円安の34468円69銭で引ける。この年の最大の下げ幅。富士写真トヨタソニー等が大きく値を崩す。フランクフルトは203.56(12.8%)下げ1385.72でブラックマンデーを上回る史上最大の下げ。 1989-10-17c 週明けのニューヨーク株式市場は一旦急落したものの、持ち直しダウ平均株価終値は88ドル12セント高く2657ドル38セントで引ける。出来高も4億1千万株、史上4番目の上げ幅。翌東京も終値527円高で引ける。 1989-11-22 c 東京証券取引所、166円高、平均株価終値で初めて3万6千円台を付けて史上最高値更新。 1989-11-30 c 東京証券取引所、平均株価は6連騰して終値で初めて3万7千円台を付けて史上最高値更新。立会い5日目の大台更新、出来高も16億株と膨らむ。 1989-12-08 c ソロモン証券は日本の証券会社がバブルに湧く中で突然の大量の先物売り現物買いに出る。11月からの株価の急騰は先物主導で進み先物が割高に買われていたため、ソロモンの狙いは的中し、市場は翌年1月以降裁定取引の解消売りの恐怖におびえながら値を消す事になる。 1989-12-14 c 東京証券取引所、平均株価は円高を好感して先物相場の上昇に引っ張られる形で大幅高となり3万8千円台、258円89銭高の38062円42銭で引ける。出来高8億7千万株。先月8日以降25日間の立会いのうち下げたのはわずか3日のみ。 1989-12-29 e 東京証券取引所大納会で平均株価、史上最高値の38915円87銭でひける。4万円にもう少し、惜しい、な〜んて思ってた、バブルの最後の瞬間。金利の相次ぐ引き上げにもかかわらず、年初より約3割の上昇。ほとんどの人は50000円まで上昇することを疑わなかったという。東証の株式時価総額は610兆円で84年の3.8倍。 1989-12-31 c 山一証券常務株式本部長、丹羽義夫氏。新年も株価は順調な展開を続けるだろう。これまでの力強いトレンドは全く変らず、平均株価は年末頃に4万6、7千円に達しよう。金余り景気企業業績の拡大という好環境の持続に加え急ピッチな東西融和の進展土地基本法の整備などわが国の長期展望を飛躍的に高める株高条件が出現してきたためだ。注目分野としては建設、住宅、造船、商社、資源関連を考えている。 1990-01-01 e ユーゴスラビア、通貨を1万分の1にデノミ実施、労働者の自主管理放棄、企業の株式会社への転換、自由競争など資本主義経済への転換始まる 1990-01-04 c 東京証券取引所大発会平均株価、史上最高値の昨年末から202円99銭安の38712円88銭で引ける。しかしこれがこの年の最高値。この時点でこれからの悲惨な一年を誰が予想できただろう。 1990-01-05 c 東京証券取引所平均株価はソ連国内情勢の不安から小口の売り物が出て、インデックスの信用売も重なり、438円12銭安の38274円76銭で引ける。信用買い残は2週続けて減少。 1990-01-09 c 東京証券取引所、平均株価は343円50銭安の37951円46銭で引ける。円相場も下げ1ドル145円台、長期国債も2年3ヶ月ぶりの6%台のせとなった。ソ連の政情不安、金利先高観、大物政治家逮捕の噂等に反応。 1990-01-13 c 東京証券取引所、平均株価は急落し653円36銭安の37516円77銭で引ける。ニューヨークも71ドルと大幅安の2689ドル21セント。ロンドンも37.8ポイント安の2380.1 1990-01-16 c 東京証券取引所平均株価は金利の先高観やソ連を警戒して下げ止まらず666円41銭安の36850円36銭と大幅続落。TOPIX先物は88年9月の市場創設以来初めてのストップ安となる、円相場は1ドル145円と続落、債権は9日間続落。 1990-01-17 今枝真人丸万調査センター常務 円安に起因した債権安を中心に米国物価が予想外に高く金利下げ期待が弱まっての外国株安、ソ連情勢の不透明が絡み大きな下げとなった。これまでの部分安から去年末それほど上げていなかった中小型株にも見送り気分が広がった全面安で、そろそろ底値を覗きかけた兆候といえる。かといってすぐに反騰に転ずる要因はない。これだけの下げ幅を調整し相場の安定を回復するには一ヶ月を要する。株価は当分この水準で推移し一ヶ月後の本格的な出直りに備える展開となろう。 1990-01-17 三重野日銀総裁 円はめちゃめちゃに円安に揺れてはいない。日本経済に円安に揺れる実態的な変化はなく、いろいろなルーマーに基づく投機的な動きで揺れている。各国の協調介入で対応する事につきる。あらためてG7開催の必要はない。株価や債権相場はいままでが高かった。急激かつ大幅な混乱は中央銀行としては好ましくないが、ある程度調整する事はやむを得ない。株・債権安に今手を打つ必要はない。景気は良いし需給も引き締りの度を加えており円安・原油高が輸入コストを上昇させ将来のインフレの潜在的圧力となるため先行きは目が離せない。 1990-01-22 c 東京証券取引所平均株価は連騰し420円の大幅高で5日ぶりに3万7千円台を回復して37257円1銭。出来高は3億5千万株。先物相場急伸で裁定取引に絡んだ小口の現物買いが広がり実需はほとんどみられない。 1990-01-24 c 東京証券取引所平均株価は衆院解散で機関投資家が総見送り、4日ぶりに反落して599円4銭安の36778円98銭。出来高は5億7千万株。 1990-02-21 c グリーンスパンFRB議長の景気底入れ発言と日本の金利先高不安から長期金利が急上昇、ニューヨーク株価が38ドル安で2600ドル割れ。 東京証券取引所、平均株価は史上3番目の下げ幅、1161円19銭安の35734円33銭。富士写真など国際優良株が売られNTTは上場来最安値の131万円。 1990-02-26 c 東京証券取引所平均株価は急速な円安に加え金利先行き不透明観から先物が総崩れ、一時3万3千円割れするも大引け時に買いが入り下げ止まる。それでもブラック・マンデー以来の史上2番目の下げ幅で1569円10銭安の33321円87銭。出来高は4億5千万株。 1990-03-08 c 東京証券取引所、平均株価は裁定解消売りが出て、一時390円安まで下げたが終値は4日ぶり反発し328円高の33690円で引ける。 1990-03-20 c 円相場急落。1ドル160円を付ける。4月を底に円は95年の4月の79円になるまで円高傾向続く。東京証券取引所平均株価は3月一ヶ月間に約4000円下げ30000円割れまで下がる。 1990-03-23 c 東京証券取引所平均株価は一年3ヶ月ぶりに3万円を割り込み963円85銭安の29843円34銭で引ける。株、債券、為替のトリプル安。 1990-04-01 c 改正証券取引法でインサイダー取引で刑事罰を課せられるようになる 1990-04-02 c 東京証券取引所平均株価は1978円38銭安で史上2番目の大暴落、28002円を付け年初来安値更新、一番底となる。出来高4億8千万株。このあと円高に振れ5・6月は若干高い相場での取引となる。 1990-05-02 c 東京証券取引所、個人投資家が材料株中心に買い進み4月9日以来の3万円乗せ、平均株価は483円81銭高の30173円64銭。出来高は4億8千万株。 1990-05-14 c 円が続騰1ドル152円を付ける。東京証券取引所、平均株価は大幅続伸し530円高の32042円65銭。出来高8億2千万株。 1990-06-01 c 土地暴騰対策、公定歩合最高の6%へ、以降一年間高金利が続く。ドルは150円台から下降(円高)へ転じる。東京証券取引所平均株価は3万3千円。 1990-06-07 c 東京証券取引所、5月から円高に反転したのをきっかけに平均株価は3万3192円まで戻す。一番底からの最高値。しかしインフレ懸念が台頭からの利上観測で7月からは調整色を強める。 1990-07-02 c 週明けの東京証券取引所、平均株価は3日ぶりに反発、終値は219円99銭高の32160円23銭。出来高3億6千万株。 1990-07-05 e 株式会社ロケットシステム発足、H−IIロケットの打ち上げを担当 1990-07-19 e 国際航業事件で東京地検特捜部は光進代表の小谷光浩を証券取引法違反の疑いで逮捕。株価下落と金利上昇による資金不足から所有する藤田観光株を弱みを握る飛島建設の仲介で藤田観光に引き取らせようとした上での株価操作の疑いによる。 1990-07-19 c 東京証券取引所、平均株価は光進の小谷容疑者逮捕と裁定取引の現物売りで全面安、終値は269円69銭安の32785円93銭、3万3千円を割り込む。 1990-07-27 c 東京証券取引所、平均株価終値は6日続落前日比506円27銭安の30863円48銭を付け、3万1千円を割り込む。NTT株ははじめて100万円を割る。 1990-08-01 c 湾岸戦争、東京証券取引所平均株価は3万1千円から2万5000円に8月の一ヶ月間に約6000円の下落。月間値下げ幅最大。円高傾向続く。 1990-08-07 c イラク情勢不安からニューヨークダウは続落で2700ドル台。東京証券取引所平均株価は続落し2万8千円を割り込んで年初来安値更新、946円46銭安の27653円7銭。出来高5億株。4日で4千円安。 1990-08-13 c 東京証券取引所平均株価は続落し一時2万6千円を割り込んで年初来安値更新、1153円12銭安の26176円43銭。出来高2億6千万株。。 1990-08-21 c 東京証券取引所平均株価は続落し一時2万5千円を割り込んで年初来安値更新、1018円87銭安の25278円97銭。出来高1億7千万株。ニューヨークダウも2600ドルを割り込む。 1990-08-29 c 東京証券取引所、平均株価終値は金利引き上げ観測や裁定取引の現物売りがでて前日比815円銭安の24894円79銭。出来高4億3千万株。 1990-08-30 f 東京証券取引所、平均株価終値は公定歩合引き上げで悪材料出尽くし観から前日比775円17銭高の25669円96銭。出来高5億7千万株。為替相場は1ドル143円台。 1990-09-06 c 東京証券取引所、平均株価終値は先物9月きりの決算を前にして裁定売りで続落で2万4千円割れ、前日比268円43銭安の23811円91銭。出来高3億8千万株。 1990-09-11 c 週明けの東京証券取引所、平均株価終値は中東での軍事衝突が遠退いたとして大幅続伸、前週比1118円83銭高の25080円90銭。為替相場(139円台)が急騰したのも安心感が広がる。3億3千万株。 1990-09-26 c 東京証券取引所、平均株価終値は下値抵抗線とみられていた2万3千円を前場にあっさり割り大幅安、前日比1108円70銭安の22250円62銭。出来高3億6千万株。 1990-09-27 c 東京証券取引所、平均株価は乱高下、終値2万2千円を割り込み前日比478円71銭安の21771円91銭。出来高4億8千万株。 1990-09-28 c 東京証券取引所、平均株価終値は前日比788円安の20983円50銭を付け、3年7ヶ月ぶりに2万1千円を割り込む。出来高は投げ売りが増え5億株。 1990-10-01 c 東京証券取引所は一時2万円割れ、平均株価終値20221円86銭を付ける。バブル崩壊。わずか9ヶ月で国家予算の4倍に当たる300兆円の富を失う。円相場は一気に円高に進み1ドル125円から円安へ転じる。以降は120円後半から130円台で2年程推移。これ以降米国株価は上昇の道を歩みだす。 1990-10-02 c 86年からPERが急上昇して60倍にPBRも4倍になった。今現在、PERは34倍PBRは2.5倍で丁度85年の水準に戻る。しかし85年以前のPERが22-33倍であったことを考えると日経平均株価は高値でも2万円安値だと1万4千円で中心は1万7千円となる。ちなみに英国や米国は平均20倍以下である。ROE自己資本利益率は8-8.5%程度であるが含みを時価評価すると1.7倍位になり実質ROEは5%にしかならない。 1990-10-03 c 東京証券取引所平均株価は、ブラックマンデー直後の上げ幅を上回る史上最高の上げ幅、2676円55銭高の22898円41銭。出来高5億4千万株。。 1990-10-11 c ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は大幅続落し1年半ぶりの安値の2365ドル10セント 1990-10-24 c 東京証券取引所平均株価は2万5千円を回復し終値25352円63銭、475円75銭高で引ける。 1990-10-30 c 日本株式の水準、株価収益率PERは米独が13.1倍英10.3倍に対して日本32.1倍 純資産株価倍率PBRは米1.76倍 独1.8倍 英1.49倍に対し日本2.74倍 どの水準でも割高である。株数に対して年間売上高はニューヨークが60%弱、東京は70%、しかも日本の株は浮動株が30%程度と考えれば圧倒的な回転率で日本の株は投機色が強い。 1990-11-28 e バブルに乗ってアメリカでの不動産投資や500億を超す株式投資を続けてきた秀和が金融不安に、株式市場に動揺が広がる。 1990-12-29 c 東京証券取引所大納会、バブル崩壊を受け年初の平均株価38712円88銭から39%下落し23848円71銭で終了する。 1991-01-04 c 東京証券取引所バブル崩壊を受けた大発会、平均株価は年末より220円47銭高の平均株価24069円18銭でスタートする。出来高は1億5千万株。 1991-02-28 c 東京証券取引所、湾岸戦争終結を受け3月4月と高値の平均株価2万6000円台。地価の上昇を押さえるため、公定歩合は高止まり。マネーサプライは急降下。 1991-03-18 c 東京証券取引所で平均株価27146円で今年最高値を付ける。バブル崩壊後のリバウンドで最高値。以降この株価へは回復しない。 1991-08-19 c 東京証券取引所、平均株価は21456円でこの年の最安値を付ける。半年で6千円下げる。 1991-08-27 c 経済企画庁の月例経済報告は景気は引きつづき拡大傾向にあるとして57ヶ月目になりいざなぎ景気にならぶ。東京証券取引所の平均株価は小幅反発の21641円。景気は減速していると市場は判断。 1991-12-30 c 東京証券取引所は546円高の平均株価22983円で大納会を迎える。平均取引高は7年ぶりに3億株代に減る。為替相場1ドルは125円台に。 1991-12-31 c 第一生命ファイナンシャルプランナー 大槻容子氏 昨年はバブル崩壊、高金利でどの金融商品に預けたらいいのか割合すんなり決まった。しかし今年に入ると景気の不透明観が強まり金利も昨年に比べると随分下がった。景気の落ち込みが予想される事からリスクのある商品ではなく安全確実な商品であり、この先もう一段の利下げがあることから固定金利の商品が望ましい。具体的には抵当証券が一番いいのではないか。この商品は抵当証券会社(多くは銀行証券会社の子会社)が発行し金利も高く元本保証。そのほかには300万円以上はスーパー定期に、それ以下は規制金利の定期預金がいいだろう。 1992-01-06 c 東京証券取引所大発会、平均株価は年末より817円41銭の大幅高で始まる。終値23801円18銭。出来高は1億8千万株。 1992-01-07 c 丸万証券社長 大橋小源治氏 新年幸先のよいスタート、これは昨年末からの急騰に続くもので、大底脱出のシグナルと見たい。昨年末の第三次公定歩合引き下げの意外性、6%水準を大きく割り込んできた短期金利の急落、加えてニューヨークの急騰など市場環境はにわかに好転している。景気は尚も冷えこみ底入れは秋口としても株価は先見性を発揮し主力株や金利敏感株に広く物色されよう。ことしは3年振りに株価市況の回復とみたい。 1992-01-08 c 東京証券取引所、平均株価は大幅続落851円39銭安で2万3千円割れ、終値22715円。出来高は1億9千万株。 1992-01-13 c 東京証券取引所、平均株価は大幅続落で2万2千円を割込み685円04銭安、終値21696円86銭。出来高は1億7千万株。 1992-01-20 c 東京証券取引所、平均株価は急激な円高から大幅安で2万1千円を割る。前週比407円55銭の20913円82銭。 1992-03-16 e 東京証券取引所、平均株価はあっさりと昨年8月の安値を割り込み5年振りに終値で2万円を割りバブル以来の最安値を更新。618円安の19837円16銭で引ける。 1992-04-01 c 日銀は公定歩合を0.75%引き下げ3.75%に。打ち止め感から東京証券取引所は平均株価は大幅安で764円16銭安の18581円79銭と5年3ヶ月ぶりに1万9千円を割り込む。 1992-04-07 c 下げ止まりの目処を失った東京証券取引所は大幅安で平均株価1万8千円割れ。終値は644円82銭安の17791円55銭。10年移動平均線を割り込む。買い残4週連続減り続ける。 1992-04-09 c 東京証券取引所は大幅安で5年5ヶ月ぶりに平均株価1万7千円割れ。終値は577円安の16598円15銭。為替相場1ドルは124円台で大きくは変わらず。 1992-04-15 c ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大商いの中IBMを中心に大幅高36.23ドル高い3306.13ドルと初めて3300ドル台に乗せ史上最高値更新。 1992-04-16 c 東京証券取引所平均株価はニューヨークの大幅高を好感し、一時1万8千円乗せ。 1992-08-11 c 東京証券取引所は6年5ヶ月ぶりに1万5千円を割り込み、平均株価終値は243円安の14822円56銭。バブルに止めを刺される。 1992-08-10 e 中華人民共和国、広東省経済特区深土川市、新規株式購入の抽選書を求めた市民が、金融機関窓口に殺到、デモ、焼き打ちなどの騒乱が起こる 1992-08-18 c 東京証券取引所は引けにかけ急落し620円安。平均株価終値は14309円41銭。これがこの年の最安値。 1992-08-20 c 東京証券取引所は連騰し617円高で平均株価終値15267円76銭。立会い8日ぶりに1万5千円台を回復。 1992-08-25 c 東京証券取引所は5連騰し411円高で一時7月以来の1万7千円乗せ、平均株価終値は16627円8銭。 1992-08-28 e 政府、景気テコ入れと金融・株式市場活性化を目的に10兆7千億円の景気対策を発表 1992-12-30 c 東京証券取引所は平均株価年初の23801円から3割近く下げ16924円で大納会を迎える。一日の平均取引高は2億株代に落ち込む。為替相場1ドル124円台で大きくは変わらず。 1993-01-04 c 東京証券取引所大発会、平均株価終値は69円13銭高の16994円08銭、出来高大発会とはいえ8千万株。 1993-02-04 c ニューヨーク株式市場は日本やドイツなどの利下げを好感し、8ヶ月ぶりに史上最高値更新、ダウ30種平均株価は3416.74ドル、出来高も大きく3億株を超える。ベンツェン財務長官は歓迎の意。翌東京一部は142円高の17332円90銭。3億2千万株。 1993-02-28 c 円相場が続落し118円、円の独歩高は落ち着く。東京証券取引所、平均株価終値は100円安の16853円32銭で引ける、出来高わづか9千万株。 1993-03-08 c 東京証券取引所、景気対策期待でほぼ2週間ぶりに1万7千円を回復、平均株価終値は868円高の17686円47銭で引ける、出来高5億6千万株で半年ぶりの大商い。NTTが引っ張る。 1993-03-12 c 東京証券取引所、SQ算出に絡んで売り優勢となったが公的資金が幅広く買いを入れ半年ぶりに1万8千円を回復、平均株価終値は132円高の18037円52銭で引ける、出来高7億7千万株の大商い。 1993-03-12 e インドでボンベイ証券取引所、インど国際航空ビルなど13ヶ所で連続爆弾テロ事件発生、死者273名、負傷者1240名超 1993-04-01 e 参議院予算委員会、金丸信・前自民党副総裁による巨額脱税事件、竹下登・元首相をめぐる「平和相銀事件・金屏風疑惑」の解明に向け、松岡誠司・日本債券信用銀行頭取を参考人聴取、岡景俊・岡三証券専務、田代一正・旧平和相互銀行元会長を証人喚問 1993-04-01 c 東京証券取引所、平均株価終値は507円64銭高の19099円9銭、1万9千円に乗せ年初来高値更新、出来高6億8千万株。 1993-04-05 c 東京証券取引所は海外投資家の金が入り2日連続10億株乗せの大商い、平均株価終値は312円52銭高の19759円46銭、3日連続の年初来高値更新。為替は円高の流れを引き継ぎ113円台。 1993-04-20 e JR東日本、東京証券取引所に株式上場の仮申請 1993-04-13 c 東京証券取引所は、新総合経済対策が予想より大型になったのを好感し大幅高。平均株価終値898円高のの20740円29銭と1年1ヶ月ぶりに2万円台に乗せる。出来高7億8千万株。 1993-05-10 c 東京証券取引所は1年2ヶ月ぶりに平均株価21000円突破。為替相場1ドルは110円台で円高が進行。 1993-05-19 e 東京地裁、証券取引法(相場操縦の禁止)違反に問われた仕手集団「光進」元代表小谷光浩被告に、懲役1年6月、執行猶予3年を言い渡す 1993-05-21 e 証券取引等監視委員会、日本ユニシス株価操作事件で、仮装売買で株価をつり上げたとして、仕手集団「新谷グループ」新谷誠・帝新不動産社長と、資金を融資した住友不動産ファイナンス・木村弘元専務を東京地検に告発 1993-07-15 e 警視庁捜査4課、株主総会を乗り切るために総会屋に現金3,400万円を渡したとして商法違反容疑で、キリンビール総務部審議役・田中泰容疑者ら会社側4人と、総会屋9人を逮捕 1993-07-26 e 銀行の証券子会社営業解禁、日本興業銀行の証券子会社「興銀証券」、日本長期信用銀行の子会社「長銀証券」、農林中央金庫の子会社「農中証券」3社が営業開始 1993-07-27 e 東京地検特捜部、日本ユニシス株相場操縦事件で、仕手グループ「帝新不動」新谷誠・社長と、融資を行なっていた住友不動産系ノンバンク「住友不動産ファイナンス」木村弘・元専務ら4人を逮捕 1993-08-02 e 蛇の目ミシンの株主が「同社が巨額の負債を負ったのは注意義務違反」と当時の役員6人を相手に、880億円の損害賠償を求める株主代表訴訟を東京地裁に起こす 1993-08-06 e JR東日本株の入札開始 1993-08-13 e コスモ証券、いわゆる「とばし」問題の処理で債務超過、700億円の損失発生で経営が破綻、大和銀行が買収し子会社として再建へ 1993-08-16 e ユニシス株価操作事件で新谷社長ら2人起訴 * 1993-08-16 e 東京地検特捜部、日本ユニシス株相場操縦事件で、仕手グループ「帝新不動」新谷誠・社長ら2人を起訴 1993-08-24 e 第二電電株、公募価格370万円に決定 1993-08-26 e 国鉄清算事業団、JR東日本株の落札価格発表、加重平均37万9806円 1993-09-02 e JR東日本株一般投資家申し込み開始、価格は38万円 1993-09-03 e DDI株上場、公開価格を46%上回る541万円で引け 1993-09-03 e 山一証券、抵当証券の投資信託を購入した投資家約10万人に対し、価格変動リスクがあることを顧客に徹底しなかったとして約100億円を賠償すると発表 1993-09-13 c 東京証券取引所は平均株価21148円でこの年の最高値。 1993-11-04 c 東京証券取引所は政局先行き不安から平均株価1万9千円を割り込み終値、431円安の18949円79銭で3日続落。3月以来7ヶ月ぶり。 1993-11-19 c 東京証券取引所は先物から安く平均株価1万8千円を割り込み終値、225円安の17942円19銭。出来高2億6千万株。 1993-11-26 c 東京証券取引所は先物が崩れ平均株価1万7千円を割り込み終値、496円55銭安の16726円37銭。出来高3億4千万株。 1993-11-29 c 東京証券取引所は平均株価一時1万6千円を割り込み終値、16078円でこの年の最安値を付ける。 1993-12-30 c 東京証券取引所大納会は平均株価17417円。大発会は上回る。年初を上回るのは4年振り。為替は1ドル111.89円。年央高く年初と年頭が安く終わる。平均取引高は3億株。 1994-01-04 c 東京証券取引所大発会は年末から47円安の平均株価17369円74銭。4年振りの値下がりでスタートする。しかしこれがこの年の最安値。 1994-01-07 c 東京証券取引所、平均株価は連騰し242円高の18124円1銭。1万8千円を回復。3億2千万株。 1994-01-19 c 東京証券取引所、政治改革法案成立の見込み強まり、平均株価は連騰し524円85銭高の19039円40銭。2ヶ月半ぶりに1万9千円を回復。4億1千万株。 1994-01-31 e 英国の自動車・ローパー・グループの80%の株式を握る航空・防衛メーカーのブリティッシュ・エアロスペース社、全株式を独BMW社に譲渡することでBMW社と合意したと発表、ローパー社に20%出資する本田技研工業は遺憾の意を表明 1994-01-31 c 東京証券取引所、政治改革法案成立が成立し景気対策が打ち出されるとの期待から買い一色で平均株価は1471円24銭高の20299円12銭。3ヶ月ぶりに2万円を回復。8億3千万株。 1994-02-02 e 法制審議会商法部会、従業員持株制度の円滑化、株式償却手続きの簡素化、株式譲渡制限のある未叙情会社の特例の3つにかぎり、自社株所得を認める商法改正要綱案をまとめる * 1994-02-15 e 長岡・東証理事長、株式大口売買手数料の4/1自由化を表明 1994-02-15 c 東京証券取引所、円相場急騰をいやけし続落、平均株価は484円安の18974円60銭。出来高3億8千万株。 1994-03-02 e 大蔵省、都市銀行の証券業務への参入時期を3段階に分け認めると発表、第一号はあさひ銀行 1994-03-05 e 医薬品開発卸売会社の日本商事、抗ウイルス剤「ソリブチン」による副作用死亡事故発表前に、社員が自社株を売り抜いたとするインサイダー取引疑惑が発覚 1994-03-09 e 専門商社「高島」株式偽造事件で第一勧銀行員ら逮捕 1994-03-10 e キリンビールと米アンハイザー・ブッシュ社(バドワイザー・ビールで有名)、株式持ち合いや生産委託など包括的提携を発表 1994-03-11 e 証券取引等監視委員会、勧角証券の株の「とばし」取引に対する行政処分を大蔵省に勧告。飛ばし損失は500億円、第一勧業銀行が劣後ローン(700億)による金融支援を行う。 1994-03-26 e 山口・日本輸出入銀行総裁、東京証券取引所理事長に内定 1994-04-01 e 10億円を超える株式売買代金の委託手数料が一部自由化 1994-05-09 e 日本証券業協会、新会長に土井定包・大和証券会長を内定 1994-05-11 e 衆院予算委員会、細川首相の日本電信電話(NTT)株取引問題で、証券コンサルタントの藤木周蔵氏を参考人招致 1994-05-20 e リクルート事件政界ルートでリクルート社側から未公開株1万株の譲渡を受けたなどとして受託収賄罪に問われた藤波孝生・元官房長官に対する東京地裁での論告求刑公判で、「政治・行政に対する国民の信頼を著しく低下させた責任は重い」と懲役3年、追徴金4,270万円を求刑 1994-06-01 c 東京証券取引所は8ヶ月ぶりに2万1千円台を回復し、平均株価79円高の21053円11銭。出来高6億9千万株。 1994-06-02 e 与党税制改革協議会小委員会がまとめる報告書に、株式店頭公開基準の緩和が盛り込まれていることが明らかになる 1994-06-13 c 東京証券取引所は今年最高値の平均株価21552円81銭、4億2千万株。円相場は1ドル100円を睨む展開。 1994-06-19 e 抗ウイルス剤「ソリブジン」死亡事故をめぐる日本商事のインサイダー株取引疑惑で、情報公開前にエーザイ社員も日本商事株を売り抜けていたことが明らかとなる 1994-06-23 e 証券取引等監視委員会、抗ウイルス剤「ソリブジン」による副作用死公表以前に、製造・販売元の「日本商事(大阪市)」副社長らが自社株を売却していた問題で、証券取引法違反(インサイダー取引)容疑で本社、副社長宅ら十数カ所を家宅捜索 1994-07-01 e 日本電信電話(NTT)、今秋にもニューヨーク、ロンドン両証券取引所に株式を上場すると発表 1994-11-25 c 東京証券取引所、平均株価は3日続落で、34円安の18666円93銭。1月以来の最安値。出来高2億6千万株。 1994-12-30 c 東京証券取引所大納会は平均株価19684円06銭。大発会より2000円近く上回り株式市場は落ち着きを取り戻す。為替相場は1ドル100.13円。ニューヨークは何度も4000ドル乗せをうかがうも結局一度も届かず3500ドルとの間のボックス相場の一年。 1995-01-05 c 東京証券取引所大発会は平均株価19273円4銭。出来高は7千6百万株。 1995-01-17 c 5時46分52秒阪神大震災、東京証券取引所、平均株価は89円85銭安の19241円32銭。 1995-01-18 c 東京証券取引所、平均株価は売り買い交錯、終値は18円1銭安の19223円31銭。 1995-01-23 c 阪神大震災の被害の大きさを懸念した東京証券取引所、平均株価は1055円73銭安の17785円49銭。 1995-02-27 c 東京証券取引所、平均株価は急落し1万7千円を割り込む。664円24銭安の16808円70銭。ベアリング証券の先物買い建て玉が処分されるとの懸念から。 1995-02-28 c ニューヨーク株式市場史上初めてのダウ平均株価4000ドル乗せに、以降アメリカの好景気にささえられ株価急上昇。 1995-07-03 c 東京証券取引所、約3年振りに平均株価14485円を付ける。この年の最安値。急激な円高が終了しパソコンブーム等もあり、阪神大震災とオウム事件の人の不幸を横目で見ながら、以降一年程株価は上昇を続ける。 1995-08-03 c 円相場一時1ドル91円25銭と5ヶ月ぶりに91円台にのせる。東京証券取引所、平均株価は自動車など輸出株が急騰、314円34銭高の17035円9銭で3ヶ月ぶりに1万7千円台を回復。 1995-08-16 c 円相場一時1ドル98円10銭と6ヶ月ぶりに98円台にのせる。東京証券取引所、平均株価は自動車など輸出株が急騰、706円高の18158円73銭で半年ぶりに1万8千円台を回復。 1995-08-31 株式のオプション価格を決定するブラック・ショールズ式の理論家、フィッシャー・ブラック死亡。 1995-11-14 c ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は史上初めての5000ドル乗せ、史上最高値を更新。 1995-11-23 e マイクロソフトの新OS、Windows95の日本語版が発売される。秋葉原に多数の客が詰めかけた様子が大々的にTV報道され、NHKですら商品名出していいの?簡単で誰でも使えるなどとぬかしてあとで訴えられなきゃいいけど。マルチタスクでもなく完全な32BitでもなくマルチログインもないくせにUNIX並みの環境を要するハードメーカーオリエンテッドな素晴らしいソフト。DOSでブートできないの?・・DOS潰すんだ。Microsoftの株って日本で買えないの?買っといたら? 1995-12-27 c 東京証券取引所は平均株価2万円台を付ける(20011円76銭)。今年初めて。為替相場は円安進み1ドル101円85銭。 1995-12-29 c 東京証券取引所、平均株価は19868円まで戻し大納会を終える。大発会から7月まではほぼ一本調子で下げ続けそのあとは5千円上げる典型的なV字型。 1996-01-04 c 東京証券取引所、大発会は大幅高。749円高の平均株価20618円で終える。外国為替は1年7ケ月ぶりの安値、1ドル105円台で始まる。 1996-02-14 c 米国初のインターネット証券会社E*トレードスタート。 1996-02-28 c 東京証券取引所、円相場の上昇を受け平均株価終値で2万円を割り込む。 1996-06-26 c 東京証券取引所、約4年振りに平均株価22666円の高値を付ける。これ以降この株価に届かない。平成不況へのターニングポイント。 1996-07-15 c ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は161.05ドル安の5349.51ドル。下げ幅過去4番目。 1996-07-24 c 東京証券取引所、平均株価終値532円66銭安の20631円、約4ヶ月ぶりに2万1千円台を割り込む。 1996-10-14 c ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は40.62ドル高の6010.00ドルと6千ドル乗せで史上最高値を更新。 1996-10-16 c JR西日本株式上場、初値は公募価格より3000円高の36万円。 1996-11-25 c ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は留まる事を知らず、6500ドルに乗せる。 1996-12-24 c 東京証券取引所平均株価は急落し528円75銭安の19361円71銭、この年の最安値。3億3千万株。 1996-12-30 c 東京証券取引所大納会は平均株価19161円、この年は真ん中が高く結局安値引け。為替相場1ドルは116円台。3年9ヶ月ぶりの水準。 1997-01-06 c 東京証券取引所、大発会の平均株価は85円高の19446円。この年はアジア通貨危機が始まり消費税アップ、総会屋利益供与事件で一般投資家からは愛想をつかされ、年末には銀行などの不良債権問題から金融不安を呼び、平成不況と呼ばれる時代に突入する。 1997-01-10 c 東京証券取引所は大発会からわずか4日で二千円以上を下げ平均株価17303円65銭で引ける。・・オイオイ 波乱の幕明け。1年2ヶ月ぶりの水準。 1997-01-14 c 東京証券取引所は前週からの連日安から一転815円上げ平均株価終値18118円79銭。1万8千円を回復する。 1997-02-05 c モルガン・スタンレーとディーン・ウィッター。ディスカバーが合併に合意したと発表、新会社の運用資産は2700億ドルで世界最大級の証券会社誕生へ。 1997-02-13 c ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は7022.44ドルと史上初めての7千ドル乗せへ。 1997-03-19 c 証券準大手のうち国際証券を除く9社の決算見通しで赤字になることを発表。個人投資家の株ばなれ進む。もちろん勧角証券が最大の赤字・・あははは 1997-04-05 c 第一勧業銀行が1989年頃総会屋グループの小池隆一に30億円を融資。この資金で野村、大和、日興、山一の株式を30万株づつ取得したことが明らかになる。総会屋利益供与事件の始まり。 1997-05-06 c 東京証券取引所平均株価は4ヶ月ぶりに2万円を付ける。しかし9日には円高を受けて輸出関連株を中心に売られ2万円割れ。 1997-05-10 c 総会屋利益供与事件で第一勧業銀行と野村証券に強制捜査が入る。それにしても何故一勧ってTV報道するのかな?普通、第一勧銀とか勧銀って呼ぶよね。一勧なんて呼びかたしないよねぇ、ひかるさん・・やっぱ電通の圧力? 1997-05-14 c 東京地検特捜部、野村証券の松木新平元常務ら3人を商法違反と証券取引法違反の疑いで逮捕、翌15日に総会屋元代表、小池隆一容疑者ら二人を野村証券から株主総会協力への謝礼として4970万円を受け取ったとして逮捕。総会屋利益供与事件。 1997-05-30 c 総会屋利益供与事件で酒巻英雄野村証券元社長を逮捕。 1997-06-25 c 東京証券取引所、平均株価20679円27銭でこの年の最高値を付ける。以降、ほぼ一本調子で下げ続け、年末の金融不安に至る。 1997-07-04 c 総会屋利益供与事件で第一勧業銀行元会長奥田正司容疑者逮捕。勧銀ど〜なろうと知った事じゃないけど、系列証券会社、心配・・・預り金MMFにしよっと。 1997-08-01 c 東京証券取引所、株式売買がシステムダウン。立会場で取引している150銘柄を除くすべての上場企業1702銘柄の午前中の取引を停止。で、527円安の19804円38銭でいきなり2万円割れ。ちゃちなシステム使いやがって。 1997-08-15 c ニューヨーク株式市場のダウ平均株価はなんでかわからないけど247.37ドル安の7694.66ドルと急落。ブラックマンデーに次ぐ下げ幅(でも3.1%)。 1997-08-15 c 山一證券系列の小川証券、経営破綻で自主廃業。山一は援助せず。 1997-08-16 c ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は、企業業績を好感して8000ドルの大台に乗せる。 1997-09-01 c 東京証券取引所、ニューヨーク株安を受け大きく下げ平均株価255円12銭安の17974円12銭で引ける。4月以来の1万8千円割れ。 1997-09-18 c 東京地検、総会屋利益供与事件で、大和証券を家宅捜索、日土井定包会長らが辞任。後日副社長、総務部長ら8人逮捕。 1997-09-18 c 野村証券の氏家社長はノルマ制や収益目標を廃し顧客の資産形成重視の資産管理型営業への転換を発表。 1997-09-24 c トラベラーズグループ、ソロモン買収へ、巨大証券会社誕生へ。時代はインターネットなんだけど、巨大証券会社作って何するんだろう・・・株屋やめて信託業務かな。 1997-09-25 c 総会屋利益供与事件で小池容疑者への利益供与の疑いで日興證券に強制捜査。証券会社が足ひっぱってんだもんなあ・・もお、・・そういやあ最近電話ない。 1997-09-26 c ソフトバンク傘下のヤフー株式会社(日本)新規上場受付始まる 1997-10-01 c 株式売買代金の預かりができる証券総合口座解禁。 1997-10-03 c 総会屋利益供与事件で日興證券、高尾吉郎社長ら役員8人が辞任。金子昌資副社長が新社長に、四大証券の全ての経営者が総入替え。岩崎琢弥会長は居座る。 1997-10-27 cf 香港株式市場、ハンセン指数が終値で1211.47point安の10426.3pointとなり、過去最大の下げ幅を記録。ニューヨークダウ平均株価はブラックマンデーを上回る554.26ドル安の7161.15ドルとなり、初の取引停止措置をとる(といってもあの時は2200ドルから500ドルの下げだから・・日本は?さあ・・・)。 1997-10-27 c 香港株暴落を受けて、ニューヨーク株価・ブラックマンデーを上回る下げ幅。7000ドルの大台を割るも、翌日、最大の上げを記録。 1997-10-28 c 東京証券取引所、ニューヨーク株暴落を受け大きく下げ2年2ヶ月ぶりの平均株価621円安の16312円69銭で引ける。 1997-10-28 cf ニューヨークダウ平均株価は一時170ドル下げ7千ドルを割るも急反発し終値は前日比337.17ドル高の7498.32と史上最大の上げ幅、香港も1万の大台に戻す。 1997-10-29 c 東京証券取引所、NYの急反発を受け急騰、終値は554円高の平均株価16857円04銭で引ける。このあとアメリカは戻すも日本は金融不安からさらなる大波乱となる。大和の社長逮捕。 1997-10-30 c 総会屋利益供与事件で日興證券前副社長幸真佐男ら3人が逮捕される。小池隆一一人の為に大手株屋さんの経営おかしくなっちゃって第一勧銀は二流銀行に転落。とばっちりで勧角潰れそう・・・ 1997-10-30 c 東京証券取引所、ニューヨーク続騰にもかかわらず急落し平均株価終値は492円10銭安の16364円94銭で引ける。日興副社長も逮捕・・・ 1997-11-03 c 三洋証券、証券会社で戦後初の会社更正法適用申請へ。グループの負債総額は8千億円を超える。翌日の東京証券取引所平均株価は16500円小幅続伸・・・あれ? でも年末への金融不安への序曲。破綻する金融機関続々・・ 1997-11-06 c 10月の東京証券取引所の株式取引でメリルリンチ証券とモルガン・スタンレー証券がそれぞれ1位と2位となり、国内大手証券会社を抜く。 1997-11-07 c 東京証券取引所、金融不安を受けて2年4ヶ月ぶりの安値、1万6千円割れ、平均株価終値は697円安の15836円36銭で引ける。銀行証券は年初来安値更新続出、野村1330円大和655円日興424円山一173円勧角87円(オイオイ)興銀1080円長銀325円日債銀129円(コラコラ)拓銀110円徳陽シティ90円・・・勧角、証券会社で一番安!・・・・・! 1997-11-14 c 東京証券取引所、金融不安を受けて2年4ヶ月ぶりの安値、一時1万5千円割れ、平均株価終値は344円安の15082円52銭で引ける。山一証券は格下げから急落し100円割れ。ようこそ、二桁クラブへ・・・太平洋も急落し勧角を下回る(^^; 1997-11-17 c 北海道拓殖銀行、都銀で初めての破綻。東京証券取引所平均株価は急反発、1200円80銭高の16283円32銭。何考えてんだか・・ 1997-11-20(木) 三洋潰れ、拓銀破綻で次は?日債銀?長銀?三井?東洋?勧角?日興?千代田生命?農協?・・・・ や〜金融恐慌の足音が・・・ワクワク (^_^;・・・平均株価何故か1万6千円を回復。 1997-11-21 c ムーディズは山一證券を投機的と最下位ランクに格付け。株価80円!勧角以下!東京証券取引所平均株価は続伸、320円高の16628円57銭。またまた何考えてんだか・・ 1997-11-24 e 四大証券の一角、山一證券自主廃業を決定。負債3兆円はもちろん日本最大の破綻。連休前の土曜日になんて、なかなか・・おととい22円高だって、かわいそうに。自分が危ない富士安田は救済出来ず、日産・沖・大成大丈夫?平均株価は11月中15000円から17000円を乱高下。 1997-11-25 c 徳陽シティ銀行(仙台市)破綻。仙台銀行に営業譲渡。東証平均株価はさすがに急落、854円安の15867円53銭。山一は売り気配のまま値付かず、さっさと上場廃止せい!円相場は1ドル127円台で2円近く急落。 1997-11-27 e ムーディズの安田信託、日債銀、長銀等の格下げから、銀行株価が急落、山一破綻もあいまって当該金融機関は引き出しする人が殺到し長蛇の列。テレビは自粛してんだか大きく扱わず。金融不安というより面白がってません?みんな・・・ 1997-12-08 c 橋本首相、景気浮揚と金融改革に向けて、政府保有株などの売却益を償還財源に10兆円規模の国債発行検討へ。 1997-12-22 c 東京証券取引所、平均株価2年5ヶ月ぶりに1万5000円を割る。終値は515円49銭安の14799円40銭・・・銀行証券大幅安、長銀(178円32円安御自由に)興銀(917円123円安オイオイ)日興(336円44円安アレレ)勧角(94円3円安・・イイモン)、見てるだけなら楽しい。 1997-12-23 c ソウルの外国為替市場で韓国ウォン急落、1ドル=1962ウォン。株式市場も下落率7.5%と過去最大に。 1997-12-29 c 東京証券取引所、平均株価小幅続落の14775円22銭で引ける。最安値更新。<今年の最安値。はっはっは・・・ 1997-12-30 c 東京証券取引所、大納会平均株価昨日の最安値より500円近く上げ15258円74銭で引ける。来年下げるでしょう、きっと。 1998-01-05 c 東京証券取引所、大発会は1万5千円割れで、平均株価大納会より300円安い14956円84銭で始まる。円は5年8ヶ月ぶりの安値132円55銭。 1998-01-12 c 東京証券取引所、平均株価は香港株や米国の株安をきっかけに四日続落で330円安の14664円44銭。2年半ぶりの安値を付ける。今が底だって嘘ばっかり。 1998-01-16 c 橋本首相が追加景気対策を示唆したことで東京証券取引所、3営業日続伸、平均株価前日比924円高の16046円45銭で引ける、出来高6億9200万株!円相場も急騰1ドル129円台。 1998-01-19 c 証券大手「3社」(^^)が発表した1997年度第3・4半期(10-12)決算によると野村・大和・日興とも顧客離れにより大幅赤字となる。東京証券取引所、外国人投資家などの買いが入り4営業日続伸、平均株価前週比215円高の16262円04銭で引ける、出来高も6億8千万株。ソフトバンクストップ高・・ハハ。 1998-01-21 c 東京証券取引所、6営業日続伸、平均株価前日比317円89銭高の16684円42銭で引ける、出来高7億2千万株。 1998-01-23 c 東京証券取引所、前日の下げを取り戻し平均株価前日比383円42銭高の16789円11銭で引ける、出来高6億株。円相場は1ドル126円丁度。 1998-01-25 c 東京証券取引所、銀行、建設、不動産が軒並高。平均株価前週日比444円56銭高の17233円67銭で引ける、出来高いまいち4億7万千株。今年初めての1万7千円台に。う〜む、11月初めと1月の15000円割れで底型めしちゃったか<今頃何を・・でもデッドクロスだよ。 1998-01-28 e 大蔵汚職で三塚大蔵大臣やっと辞任。後任が決まるまで橋本首相が兼務。平均株価は小反落で16973円83銭で引ける。出来高はふくらみ10億株! 1998-01-30 e 衆院予算委員会で新井将敬衆議院議員らが参考人質疑。日興證券株価は50円安の456円まで下落。平均株価は386円12銭安の16628円47銭で引ける。ハイテク関連は高いが銀行証券建設が安い。出来高は7億4千万株。 1998-02-02 c ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は急騰、8千ドル台を回復、終値は201ドル28セント高の8107ドル78セントで引ける。香港のハンセンも全面高で14.3%高の10578.6となる。 1998-02-03 c 東京証券取引所、平均株価はニューヨーク、アジアの株高を好感し、幅広く買われ242円16銭高の1万7022円98銭で引ける。 1998-02-11 c 道路公団の引受幹事にからむ汚職事件で日本興業銀行元常務逮捕。東京証券取引所平均株価は3営業日続伸の17200円台、ニューヨーク株式は史上最高値の8303ドル61セントで引ける。 1998-02-13 c ニューヨーク株式市場ダウ平均株価、8千370ドル10セントと小幅ながらも4日連騰で史上最高値を更新。ロンドン市場も29.8ポイント高の5582.3。 1998-02-13 c 東京証券取引所、平均株価はニューヨークの連日高値更新にもかかわらず銀行の格下げなどで、383円92銭安の1万6791円01銭で引ける。出来高6億4千万株。 1998-02-16 c 東京証券取引所、平均株価は調整気分が強く、147円85銭安の1万6643円16銭で引ける。出来高1億9千万株、あれ〜。 1998-02-19 c TVで有名な大蔵官僚出身の自民党新井将敬衆議院議員が日興證券に不正利益供与を要求し株取引で2900万円余りの利益を得た疑いによる衆院逮捕許諾決議を前に自殺。日興證券は女性(差別!)1500人関連会社への移管を発表、日興株価は5円安。死んじゃえば安全ってか 1998-02-20 c ニューヨーク株式市場ダウ平均株価、前日比38ドル高の8413ドル94セントと連日の最高値更新。ロンドン市場も過去最高を更新しFT100種平均は33.1ポイント高の5751.6。 1998-02-24 c 東京証券取引所、平均株価は景気の先行き懸念から連日の下げ、411円49銭安の16198円ちょうどで引ける。ちょっと見てない間にあら・・3億7千万株。 1998-02-26 c ニューヨーク株式市場ダウ平均株価、前日比32ドル89セント高の8490ドル67セントと連日の最高値更新。ロンドン市場も過去最高を更新しFT100種平均は19.7ポイント高の5764.8。同じ文章が使える・・(^^; 1998-02-26 c 東京証券取引所、平均株価は景気刺激策期待で連騰、141円高の16501円70銭で引ける。出来高4億株。 1998-02-27 c 東京証券取引所、平均株価は景気刺激策期待で連騰、329円97銭高の16831円67銭で引ける。出来高5億株。 1998-03-02 c 自民党幹部が株価維持策(PKO)に触れ、東京証券取引所急伸、平均株価432円67銭高の17264円34銭で引ける。出来高6億3千万株。<この年の最高値。 1998-03-04 c 証券取引法違反容疑で山一證券行平次雄前会長らを逮捕。未処理損失を2600億あまり少なく計上した容疑。 1998-03-04 東邦生命、米GEグループのノンバンク、GEキャピタルと資本提携を進め再建を図る。いいなあ・・千代田生命どっか買ってくんない?東京証券取引所、平均株価はニューヨークの株高にもかかわらず140円36銭安の1万6882円62銭で引ける。出来高3億9千万株。 1998-03-05 c 東京証券取引所、平均株価は連日の下げ、247円安の16848円55銭で引ける。1万7千円割れ、3億9千万株。 1998-03-11 c 日銀吉沢証券課長を興銀三和(また!)からの接待汚職で逮捕。松下総裁は辞任へ、東京証券取引所平均株価は226円68銭安の16756円14銭。出来高4億19百万株。えらく早いよ、一気に弱気モード転換。為替は円安1ドル128円台へ。 1998-03-11 c 預金保険機構が21銀行に計1兆8156億円の公的資金投入(劣後株増資)を決定。何故かほとんど一千億円の中で日債銀600億(ずうずうしく3000億申請したのに)で長銀1766億、日債銀諦め長銀助ける? 1998-03-20 c 東京外国為替市場円相場は景気対策が先送りされた事や日銀の速水総裁の円安容認発言などで一時1ドル131円台に、平均株価は16500円をはさみ乱高下、ニューヨークは四日連続で史上最高値の8800ドルに乗せる。 1998-03-30 c 東京証券取引所、平均株価は引け際に500円以上も下げ16263円04銭で引ける。政策当局が"公約"していた期末の株価18000円は絶望となる。 1998-04-01 c ロンドンのファイナンシャルタイムズ100種(FT100)平均株価は前日比85.4ポイント高の6017.6を付け6000乗せ、終値ベースの史上最高値を更新して引ける。 1998-04-02 c 東京証券取引所、平均株価は銀行株や建設株を中心に大幅続落で538円安の15702円90銭で16000円を割り込んで引ける。3月2日がやっぱりピーク、1万5千円モードに突入、ほら僕の思ったとおり・(゚゜)☆\バキッ・ 1998-04-03 c 米国格付機関のムーディーズが日本の国債などの信用格付を安定的からネガティブに変更したと発表、財政赤字累積により政策手段は限られるとする。東京外国為替市場は1ドル135円20銭と6年半ぶりの円安水準になる。平均株価は前日比185円12銭安の15517円78銭。ニューヨーク株式市場は雇用統計を受けて寄り付きに史上初の9000ドル台を付ける・・・ははは。 1998-04-06 c ニューヨーク株式市場はダウ平均株価終値で史上初の9000ドル台に乗せる。 1998-04-06 c 米国の金融持株会社シティコープと金融サービス会社トラベラーズグループが合併合意。 1998-04-09 c 東京証券取引所、平均株価は3日続伸し、397円高で1万6千円を回復し16376円62銭を付ける。為替相場は1ドル133円台。 1998-04-28 c 松永蔵相は金融機関からの過剰接待の大蔵省内部調査で112人処分。長野証券局長は辞表を提出。 1998-05-13 c 日本興業銀行と野村証券が金融派生商品や投資信託での業務提携を発表。IBJノムラ・フィナンシャル・プロダクツ(仮称)を折半出資で設立。 1998-06-01 c 米トラベラーズ・グループが日興證券に約2200億円出資、筆頭株主となりソロモン・スミス&バーニーの日本法人と日興の法人部門の統合を発表・・・よかったね高橋さん。日興の株価急騰46円高の482円。先週末から取引が急増しソロモンの買手口が多いって、も〜あいかわらずここは・・・東証平均株価は349円安の15321円。 1998-06-08 c 東京外国為替市場で円相場急落、7年ぶり1ドル=140円台をつける。東京証券取引所平均株価は小幅安の1万5294円71銭で引ける。 1998-06-09 c 月刊誌の報道をきっかけに長銀ウォーバーグ証券(長銀関連会社!)が日本長期信用銀行株式を大量に売却、長銀株価の暴落が始まる。 1998-06-15 c 東京外国為替市場の円相場は、1990年8月以来の1ドル146円台に急落、東京証券取引所平均株価も1万5000円を割り込む。午後5時現在146円43―46 1998-06-22 c 金融監督庁が、大蔵省の検査・監督部門を引き継いで発足した。同省の銀行局と証券局は廃止・統合し金融企画局が設置される。 1998-06-24 c アスキーは3月期決算が443億の最終損失となり132億の債務超過になる責任をとって西和彦社長、退任。代表権なない取締役へ降格。後任社長はCSKの鈴木憲一専務。キヤノンや興銀でも持ちこたえられなかったのに、セガCSKではもたないよ。さっさとマイクロソフトに売り渡しちゃえば?株価701円1円高・・ 1998-06-24(水) 東京証券取引所平均株価は、254円93銭安の15054円60銭。おしい、もう少しでまた1万5千円割れ!でもこのあと急騰する。<あと解説 1998-06-26(金) 3月期決算の株主総会が26日午前、全国一斉に開かれ、破綻した山一證券や、拓殖銀行が最後の株主総会を開催。山一は必要株数に達せず解散決議が不成立に。 1998-07-01(金) 東京証券取引所平均株価は、前日比532円62銭高の16362円89銭と6営業日続伸し、2ヶ月ぶりに1万6千円台を回復。出来高も8億7千万株と膨らむ。為替相場は1ドル138円台で円高に振れる。ニューヨーク株式市場は9千ドルを挟む展開。 1998-07-03(金) 東京証券取引所平均株価は、前日比39円66銭高の16511円24銭と7年振りに8営業日続伸、8日間の上げ幅は1456円に達する。9日目は無理そう・・(^^; 1998-07-17(金) _e ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は史上最高の9337ドルを付ける。まだバブルしてます。でも平均PERは20倍位なんだって。Yahooは半年で10倍なんだって・・・ 1998-07-17(金) 東京証券取引所平均株価は、前日比117円78銭高の16731円92銭で引ける。橋本やめて4日連騰。<これが今年後半の最高値、だと思う・・あと解説 1998-07-28 c 大和証券が住友銀行と業務提携へ、大和証券は個人向けと法人向けに別れ、本体は持株会社になる。 1998-07-28 c 東京証券取引所平均株価は、前日比417円53銭安の15944円36銭で引ける。一ヶ月ぶりに1万6千円台を割り込む。円は1円80銭安の142円33銭。全然小渕さん信任されていないね、大蔵大臣宮沢さんみたいだよ。 1998-08-14 c ロシア、バブル(だったの?)がはじけ、大手金融機関の経営危機が表面化。東京証券取引所平均株価は、前日比258円93銭安の15123円36銭で引ける。円は1円67銭高の144円87銭 1998-08-17 c 東京証券取引所平均株価は、前週比329円27銭安の14794円66銭で引ける。1万5千円割れは2ヶ月ぶり。円は1円57銭安の146円44銭。クリントン米大統領は不倫もみ消し疑惑で連邦大陪審に証言、TVで「不適切な関係」を認め謝罪。 1998-08-19 c 東京証券取引所平均株価は連騰、前日比342円27銭高の15406円34銭で引ける。為替は1円62銭高の1ドル144円15銭、香港株が反発。長銀に5千億から1兆円のつなぎ融資を検討。しばらくお会いしていないお嬢さん達元気でしょうか、気がきじゃないね・・ 1998-08-20 c ソフトバンク、米E*トレード社とインターネット証券取引会社を設立。 1998-08-21 c 米大手ヘッジファンド、ロングターム・キャピタル・マネージメント(LTCM)ロシア危機に端を発する市場価格変動による巨額損失が明るみに。欧米14の金融機関が救済へ。東京証券取引所、平均株価は15298円で107円安。 1998-08-24 c 東京証券取引所、平均株価1万5千円を割りこみ309円安の14988円。ロシア発金融恐慌が始まっちゃった。世界同時株安・・ 1998-08-28 c 東京証券取引所、平均株価終値は1万4千円を割り込み、498円安の13915円63銭を付ける。3日で千円安、バブル後の最安値92-08を更新し86-03月以来の安値。ニューヨーク株式は8000ドル割れ寸前。NASDAQも悲惨、株はど〜でもいいんだけど・・1ドル、本日まだ143円33銭、先物予約シヨカ・・世界同時金融恐慌への不安。 1998-09-01 c ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価史上2位の下落で8000ドル割れ、512ドル安の7539ドル。アメリカバブルの最後、だったかな?やっぱり。一ヶ月ちょっとで2割も下げてるよ。ジョーンズさんクリントンさんをあんまりいじめないでねって、なんであんなスケベおやじの肩をもたなきゃいけないんだろ?頑張ってください・・。金利は下げないでね、お願いだから・・ 1ドル140円割れかァ、予定より早いよォ。東京は14369円、262円高・・? 1998-09-03 c 電炉業界2位のトーア・スチール、清算へ。親会社のNKKは信用維持へ全債務返済、ただし株券は紙屑・・ハハハ(涙) 1998-09-03 c 防衛庁の調達実施本部の元副本部長を逮捕、NEC関連会社に過大に支払った装備品代金の返還金の圧縮の疑い。東京証券取引所平均株価14261円、108円安。 1998-09-17 c 米国野村証券で大きな利益をあげたイーサン・ペナー、不動産債券担保証券(CMBS)の失敗で野村に大きな損失を与えた責任で解任される。氏家は?東証平均株価はまたまた1万4千円割れ。為替は1ドル134円台。なんとか守ってる・・(^^; 1998-10-05 c 東京証券取引所、バブル前の1986-12以来12年振りの平均株価1万3千円割れ、12948円で引ける・・・御愁傷様。心配な為替相場は1ドル135円77銭。 1998-10-07 c 東京証券取引所、金融機能早期健全化法案の早期成立見込みや欧州協調利下げ観測などで全面高、平均株価803円97銭高の13825円61銭で引ける。 1998-10-08 cf 東京証券取引所、急激な円高で平均株価全面安、799円55銭安と今年最大の下げ幅を記録し、13026円06銭で引ける。TDK・ソニー・本田・富士写真など国際優良企業が値幅制限いっぱいのストップ安。昨日の急騰を全て消し去る。為替相場乱高下。ロンドン市場で一時1ドル111円(うそ!なんで!?)をつける。あ〜あ・・・ 1998-10-09 e 東京証券取引所、急激な円高やヘッジファンド危機で147円安、再び1万3千円割れの平均株価12879円97銭で引けバブル後の最安値を更新する。こんどは急騰しなかったね・・・<結局これが今年の最安値。 1998-10-10 NTTドコモ 日興が4倍の倍率だと売り歩いていたんだけれど、結果大本営発表2倍、実質1倍ちょっとらしい。実は日興證券いっぱい持ってんじゃない?欲しい人みんな買えるんじゃ上がらないね。ネットではすごいきらわれかた。興銀以下。群馬越後株。4千万台もごろごろして、世界から孤立して、来年になったらポケベルPHS状態・・。初値450/年末300・・オイオイ(某証券会社社員)。11株買って500になったら売りますというお姉さん(28歳OL!)がいたけどすごいね(4.3K万円!ぜひお友達に・(゚゜)☆\バキッ)。早く売りぬけたいとみんな思っているよね。450で初値ならそれで売っちゃいますが付くのかなあ? 1998-10-12 c ソフトバンク、大沢証券を買収(日刊工業新聞) 1998-10-15 c 東京証券取引所、平均株価はふたたび1万3千円を割り込み65円安の12995円、NEC800円を割り込み富士通1000円、ハイテク安いのにドコモ来週公開して更に市場資金を吸い上げる。<一応2番底、TOPIXは980.11でこの日が最安値。 1998-10-22 c 野村証券の氏家社長は海外事業の大幅縮小と国内営業の強化、資産管理型で一旦やめたはずのノルマ制を開始、収益目標も復活させる。あの〜ぉ 1998-10-22 c NTTドコモ新規上場の結果です。初値460 最高値467 終了465(YAHOO) 。FECOはDOCOMOのおかげで店頭株ガタガタブーイングFECO注目株(上がると言う意味ではないからね)住友不動産(景気指針)・青山商事(ロシア危機で買得)・サンマルク・DDI(3000買い4000売りDOCOMOより有望?)・NEC建設・三菱自(下げてる間取引高少ない)・三井造船・大和銀行・国際証券・石川製作・甲陽建設 個人的にセガCSK(ドリームキャストどうなる?)・アスキー(470億の売上で430億の赤字(3月)ビルゲイツ買わない?)・旭光学(カメラ伸びてる3年後ないかもしれない)・ノーリツ鋼機(ここもだ・・)・キヤノン(プリンターもカメラもやっと元気何で8月高かったんだろ最悪だったのに)・三菱電気(内藤クン、リストラされないよう、安いなあ)・ブラザー・新商品開発中インサネタ!円高がなあ・関東自(絶対上方修正)・Yahooソフトバンク何で日本は上がらない?DOCOMO売ったら買えるよ・・みんな上がっちゃった、まあ13000円の時なら何でも買い得・・ 1998-10-23 e 日本長期信用銀行(長銀)、同日施行された金融再生法を受け特別公的管理(一時国有化)を申請し、42年の幕を下ろす。債券信用銀行の初めての破綻。金融債、預金は元利とも全額保護。多分株券は紙屑に・・。日債銀は人ごとのよう・・。 1998-11-04 c 東京証券取引所、平均株価は外国人買いを中心に大幅高、575円高の1万4527円81銭で引ける。出来高6億8千万株。 1998-11-23 c ドイツ銀行、バンカーズ・トラストを買収で合意。総資産8000億ドル、世界最大の銀行へ。AOL、Netscape買収へ。ニューヨーク株式市場、9374ドルで7月27日以来4ヶ月ぶり最高値。東京証券取引所平均株価終値は8月22日以来の1万5千円台乗せの1万5164円64銭。 1998-12-01 c 投資信託、銀行窓口販売が解禁。株式は売買自由化に。株式手数料の自由化は来年から。銀行では投信売れないと思うけど(損させてもじゃあこれで損失補てん言えない・・)、低価格手数料を武器に新規参入してくる小人数証券会社(E*TRADE SONYfinance SOFTBANK)は既存の証券会社には脅威だね。インターネットは日本では一般化するのに時間かかると思うけどゲーム機やFAXならOKという人多いと思う。リテールちゃんとやってるの大手では大和ぐらい・・野村のファミコントレードど〜しちゃった?・・でも今川対応ダサイよ。 1998-12-12 c 金融監督庁は日本債券信用銀行(日債銀)に一時国有化を通告。去年の喧騒がウソのような静かな破綻。預金金融債は全額保護、株式(合併御破産でまだ158円、あれ下げないなと思ってたら・・・安田・三井より高いのに・・)は債務超過のため紙屑に(唐突。週末に、やられたなあ。妖怪みたいな不死身の銀行っていわれてたのに、金融監督庁対応早かったなあ。円高のまま・・<金融恐慌待ってんじゃない!^^; あ、兜町の妖怪って・・・) 1998-12-17 c 査察拒否を理由にイラクに米・英空爆、円も株も反応せず(むしろドル安)、次期が悪いよ。クリントンの弾劾決議のがれっていわれても仕方ないなあ・・砂漠のきつね作戦だそう・・ 1998-12-30 2米株ホームトレード「アメリカ株暴落しない理由」情報分野のマーケットはまだまだ成長すると見てます。とても成熟してはいませんから。むしろまだ入り口なんじゃないかと思っています。確かに、ベンチャー会社の株は、ばかみたいな上昇してますね。アマゾンコムやヤフーはそういったバブルの代表でしょう。ただ車関係みたいなのはもうだめですね。ずっと上げているからというのも理由になりません。30種株は基本株です。SP500種では年数%のアップにすぎません。それと比較的我々の得意な分野が大きく上げているにすぎません。最近は新婚ボケではありますが米金融当局の対応の早さは当方には望むべくもありません。言い忘れましたが401Kで年金基金を自動的に株に投資、そのさい経費にできるし利益の税金も控除される。これは株価を維持するために非常に有効なシステム。下がった時の年金は・・すでに銀行預金とは比ぶベくもない程高配当を上げています。ところで、日本の株と米国の株はどちらが高いのでしょうね。1株当たりの利益では、日本の方がはるかに低いですよ。利益率で見た場合は、日本の株価は5000円(日経平均)がいいとこでしょう、あくまでも米国ダウと相対的に比較すればですが。 1998-12-30 cf 東京証券取引所、大納会平均株価13842円17銭で引ける。債券相場は大幅続落。円相場1ドル115円前半での取引。年初ユーロ共に大幅円高の予感・・ハハハ(^^; 1998-12-31 faq 金融教室 アメリカニューヨーク株高。1995年から株価が2倍になっている30種平均で、ボーイングとイーストマンコダックの2社だけがマイナス。知らなかった・・写真も斜陽産業なんだ。伸びているのは、金融とソフト産業。経常収支の赤字はは2277億ドル、前年比3割近くアップ、1999年はもっと増える。日本と他のアジア各国の金融不安のためと高金利により世界中から資金が流入してくる為。これからユーロが安定して伸びてきて、アジアが立ち直れば、現在唯一の基軸通貨としてのドルだけに集まるということもなくなると思われる。あ、米バブル崩壊と円高って言いたい訳ね。 1999-01-04 cf 東京証券取引所大発会平均株価終値は426円28銭安の13415円89銭、円は2円以上も円高の1ドル112円台で取引が始まる。主要国初取引のユーロは132円58銭-63銭。しばらくは円やドルに対して強含みで推移すると観測される(円高だよ)。 1999-01-06 c ニューヨーク株式市場のダウ工業株平均は23378ドル高の9544.96ドルで終わり、史上初めて9500ドル台に乗せる。 1999-01-08 e 米労働省が4.3%の低失業率の発表を受け、ニューヨーク株式市場は9642ドル32セントで引け初の9600ドル台、史上最高値更新。ドル為替は110円台を付ける。 1999-01-13 c 経済不安のブラジル・通貨レアル切り下げ。ニューヨーク、ロンドンの株式市場は急落。1ユーロ1.172ドルで若干ドル安、円は113円65銭に急落、翌日東京証券取引所平均株価は335円高の13738円。あれ? 1999-01-20 金融faq 世界全体で6100あるヘッジファンドの運用総資産は 4500億ドル。5割以上を世界最大のタイガーファンド、LTCMとジョージソロスの3社で占める。1998年一年間の損失額は顧客からの預り資産1050億ドルの3分の一324億ドルにのぼる。初頭のNYの株高ロシア危機を読めなかったなどによる。国際金融情報センター調べ。 1999-01-29 c HISの沢田秀雄社長は山一傘下の協立証券を買収。4月1日を目処に新社名でスタートの予定。 1999-01-30 c 野村証券がグループで保有する国際証券の株式を売却する方針を固め、複数との金融機関と交渉が明らかになる。グループ6社で発行済株式の34.1%、時価総額868億円。 1999-02-02 c 東京証券取引所では債券の需給悪化の懸念が強まり国債が売込まれた。 十年物(203回)利回り0.275%上昇の年2.32%に急騰。為替相場も1ドル112円台に急騰。日興リサーチ佐治信行、日銀買オペをだって・・コノォ、あんただけでしょ140円-$って言ったのは・・そういう意味だったのか。 1999-02-11 c 東洋信託銀行、三和銀行を引受先とする1千億円の増資を年度内に行う事を決める。三和の持株比率は4.9%から12%以上で筆頭株主に。 1999-03-05 c 雇用統計で米国のインフレは遠退いたとする観測が広がりニューヨーク株式市場ダウ平均株価は急騰、268.68ドル高の9736ドル8セントとなり初めて9700ドル台に乗せ、史上最高値を更新する。円相場は1ドル122円60銭。 1999-03-05 e 東京証券取引所、平均株価はNYの急反発や円安、債券高を好感して全面高、710円高で昨年12月以来の14894円を付ける。一年に渡るIT株バブル相場の始まり。出来高6.7億株。銀行、証券、建設株、一気に抜ける。情報通信は出遅れる。 1999-03-09 c 東京証券取引所、平均株価は底値の堅さから反発、317円高で3ヶ月ぶりに終値1万5千円台を回復、15096円70銭で引ける。 1999-03-10 c 東京証券取引所、平均株価383円30銭高の15480円ちょうどまで続伸し、年初来高値更新。出来高9億8千2百万株。昨年8月11日以来の水準・・オットット 1999-03-11 c ニューヨーク株式市場は、一時9900ドル代に乗せる。平均株価終値は127ドル高の9897ドル4セントで史上最高値を連日更新。一方東京証券取引所はドル為替が下落し日産のダイムラーとの提携交渉破談にもかかわらず平均株価は下げず一時15800円台を付ける。前週末より1500円急騰したため警戒感から終値は15502円。年初来高値更新。出来高10億4900万株・・オットトト 1999-03-12 c 金融再生委員会は7兆4千592億円の公的資金投入を正式決定、住友や三和などの優良行と横浜銀行や三井信託などと優先株や劣後ローン金利でしっかり格付けを行う。東京三菱銀行は申請せず。 1999-03-12 c 野村証券は系列ノンバンク野村ファイナンスの支援のためさくら、三和、興銀等の大手銀行に三千億円を超す劣後ローンを要請していることが明らかになる。野村、かなりきびしいんだあ。国際も売っちゃうし、自由化されて暴落するはずのリテールの手数料かせぎで食ってけるのかなあ。 1999-03-12 ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は9958ドル77セントで反落、終値21ドル09セント安の9876ドル35セントで引け、史上初の1万ドルはならず。SP500は3.09ポイント安の1294.59 外国為替円相場は119円台ぎりぎり・・・ 1999-03-15 c ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は寄付後のもみ合いから急上昇。前週比82.42ドル高の9958ドル77セントで引ける。終値では初めて9900ドル代に乗せ史上最高。1万ドルまであと41ドル23セント。カウントダウンだね。 1999-03-16 c フランスのルノーは日産に6000億円資本投入し、株式の35%を取得することを決定する。日産は今月中にも受け入れへ。最近のルノーつまんないし、日産は思いっきりピントはずれ。ベンツならともかく・・共倒れにならなきゃいいけど・・。 1999-03-16 c 東京証券取引所平均株価は金融緩和の資金が流れ込むとして外人投資家を中心に株が買われ、約7ヶ月ぶりに1万6千円台を回復、293円22銭高の16072円82銭で引ける。銀行証券暴騰で2週間で2千円高、取引高10億7千万株。500円平均とすると5千億円!貿易収支の黒字額より多い!1ドル117円・・・外人が買うからだよう・・円高株高最悪パターン。勧角二段ロケットみたい・・さすがに全部上げてるよ。 1999-03-16 e ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は11:20に史上初めて1万ドルを突破、10,001.78ドルを付ける。 ほんの一瞬だったけど・・結局前日比値下りし9,930.47ドルで引ける。 1999-03-17 c 東京三菱銀行は現在0.1%の普通預金の金利を0.05%に引き下げ。同金利の引き下げは1995年7月以来3年8ヶ月ぶりに史上最低を更新する。日銀の短期市場のゼロ金利政策を背景に市場金利が急低下していることに連動。証券会社喜ぶよ。アラーの神に幸いあれ?? 1999-03-17 c 東京証券取引所平均株価終値はニューヨークダウ1万ドル突破、外国人の買い姿勢強く16268円11銭で前日比195円29銭高(+1.22%)出来高は12億株を超える。出遅れドコモにも火が付く。TOPIX 1,260.09+19.20 店頭ジャスダック指数35.67+0.76 TOPIX先物1限月1,250.50+20.50 日経平均先物1限月16,160.00+280.00 1999-03-18 c 日本興業銀行系の新日本証券と和光証券が合併を発表、国際証券を抜き、第4位の証券会社に。岡三どうするの?東京証券取引所、連日の急騰で高値警戒感から大引けにかけ一気に値を下げ平均株価550円19銭安の15717円92銭。出来高は今年最大の13億株! 1999-03-19 c 東京証券取引所、前日の大幅下げから一転反騰。平均株価は今年2番目の上幅を記録。660円86銭高の16378円78銭、今年最高値更新。出来高は8億6千万株(一週間ぶり10億株大きく割れちょっと心配、外国人の皆様はしご外さないでね・・^^;)本気・・。<きっとあとからあの時は良かったなあと思う一週間。 1999-03-25 c コソボ自治州問題でNATO軍、ユーゴスラビアの軍事拠点を空爆。東京証券取引所平均株価は前日の下げから一転470円57銭高の15986円04銭、何考えてんだか・・為替相場は117円84銭で円高。 1999-03-27 c 日産自動車とルノーは日産に対する出資や役員派遣を含む包括提携に合意、調印する。ルノーは6千億円を出資、日産の株式の36.8%と日産ディーゼルの株式の22.5%等を取得、筆頭株主となる。CEOはミシュランを立て直したカルロス・ゴーン。両社合わせた年間生産台数は480万台でトヨタグループに次ぐ世界第4位に浮上する。 1999-03-29 e ニューヨーク株式市場、ユーゴ空爆も買収報道から石油株に人気を集め、平均株価は史上初めて、終値で1万ドルを突破。 前週末に比べ184ドル54セント高の10,006ドル78セント。 為替相場は1ドル120円23銭、ユーロは安く129円28銭。 アメリカからユーゴは遠いんだ。 1999-03-30 c 東京証券取引所、平均株価終値はニューヨークの一万ドル乗せを受け上げるかと思ったのに149円72銭安の15859円12銭・・東京はニューヨークからも遠い。出来高遂に4億株代・・・ TOPIX1,269.24+0.57 店頭指数40.96+0.17TOPIX先物1限月1,261.00-3.00 日経平均先物1限月15,850.00-160.00 1999-03-30 c ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は93ドル52セント安の9913ドル26セントで引ける。連日一万ドル乗せならず。 1999-03-31 c 年度末の東京証券取引所、平均株価は22円53銭安の15836円59銭で引ける。出来高4億8千万株。TOPIX 1,267.22-2.02 店頭ジャスダック指数40.82-0.14 TOPIX先物1限月 1,257.00-4.00 日経平均先物1限月15,750.00-100.00 1999-04-01 c 男女雇用機会均等法施行、セクハラ防止も企業の責任に、介護休業制度スタート、3ヶ月25%の給与が雇用保険から。法人税34.5%から30%に、法人事業税減税11%から9.6%に。100万円以内のパソコンを損金扱い。有価証券取引税(株式債券売却価格の0.1%)は廃止。 1999-04-01 c 東京証券取引所、平均株価終値は大型株を中心にほぼ全面高となり、終値では3日ぶり1万6千円台を回復、490円97銭高の1万6327円56銭。新年度上昇は3年振り、出来高7億株。 1999-04-01 e NTTドコモが携帯電話でインターネット接続できるiモードを始める。5KB以内のHTMLをそのまま読め、httpsを使って銀行証券取引も出来る。ほぉ・・・ 1999-04-06(火) 東京証券取引所、平均株価は前日のニューヨーク最高値更新を受け、堅調に推移、年初来高値更新。144円93銭高の16479円71銭で引ける。出来高5億6千8百万株 TOPIX1322.61+15.44 店頭45.12-0.2 TOPIX先物1314+8.5 日経平均先物16450+70 1999-04-06c ロンドン株式市場は英国の利下げ観測(ゲッ!)などを背景にファイナンシャルタイムズFT100種株価指数終値は復活祭休暇前の今月1日に比べ85.3ポイント高の6415.3と7営業日連続で上げ史上最高値を更新する。 1999-04-07 ロンドン株式市場はFT100種株価指数終値は、57.9ポイント高の6473.2で二日連続の史上最高値を更新する。金融株、通信株が値を上げる。フランクフルトも堅調に推移、ECBの利下げ観測からドイツ株価指数(DAX)は86.98P高の5052.27 1999-04-07(水) 東京証券取引所、寄付き下げたものの押目買いが入り平均株価は74円79銭高の16554円50銭で今年初めて16500円台をつけ年初来高値を更新。TOPIX1,324.64+2.03 店頭ジャスダック指数45.25+0.13 TOPIX先物1限月1,315.50+1.50日経平均先物1限月16,500.00+50.00 1999-04-08 c 東京証券取引所、平均株価は大幅続伸し292円19銭高の16846円69銭、出来高8億2千。去年10月の大底から半年たち28%上昇、1月からは4ヶ月で25%上昇・・銀行証券はもうだめな感じ、普通なら引き際。でもインフレの兆候もあるし3月18日(大金突っ込んだ日だよ・・)が一番天井としてはちょっと弱いな。 1999-04-08 金融監督庁は第二地方銀行の国民銀行(東京)が約500億の債務超過状況にあるとして、金融再生法による破綻処理で調整へ。預金残高5156億、株式未公開で国際興業が大株主。 1999-04-08c ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は決算が好調なのを好感して大幅続伸し112ドル39セント高の10197ドル70セント。史上最高値を更新中。NYSE8億株で出来高更新!Nasdaqも11億株・・・あ〜あ。 1999-04-09 c 東京証券取引所、平均株価は一時1年1ヶ月ぶりに1万7千円を回復。しかし後場にかけ利食い売りで結局前日比わずか8円94銭高の16855円63銭、もー、根性無し!私が売ろうとするときに売るんじゃない!売れなかったじゃないか・・あと1万円で・・(^^; ヤフー43%高で6千万円、なんでストップ高がないんだ・・TOPIX1,342.13-2.94 店頭ジャスダック指数48.47+1.74(+3.72%) TOPIX先物1限月1,334.50-0.50(-0.04%) 日経平均先物1限月16,850.00+70.00(+0.42%) とりあえず年初来高値4日更新、出来高12億3千万株!オット! アジア株全面高 ジャカルタは5.3%も上げ香港ハンセンは186.16高の11914.10シンガポール8営業日続伸ストレートタイムズ指数23.65 ロンドンFT100も午前中最高値!午後から伸びず6472.8+34.9 1999-04-09 c ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は10173.84で-23.86-0.23%安。 Nasdaq2593.05+19.66+0.76% S&P500・1348.35+4.37+0.33% NYSEVolume716,130,000 NasdaqVolume1,098,904,000 ナスダック復活中。 1999-04-12 c 東京証券取引所、平均株価は7日ぶりに大きく反落。348円23銭安の16507円40銭で引ける。出来高6億株。TOPIX1316.20-26.71 店頭ジャスダック指数47.45-1.02 TOPIX先物1限月1315.00-19.05 日経平均先物1限月16560.00-290.00 1999-04-12c ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は午前中ハイテク株中心に下げるも引けにかけ金融機関の決算が予想を超えたとし急騰、165ドル67セント高の10349ドル51セント。史上最高値を大きく更新して引ける・・・あらら Nasdaq2598.81+5.76+0.22% S&P500 1358.64+10.29+0.76% NYSEV 810,840,000 NasdaqV 1,164,008,000 30-Yr Bond5.445%-0.007 コンパックが決算悪く22.22%下げ、24ドル1-16。Nasdaqも最高値更新。 1999-04-13 c 東京証券取引所、平均株価は前日の大幅下げとニューヨークの大幅高から207円76銭高の16715円16銭で引ける。TOPIX1,328.01+11.81+0.90%店頭ジャスダック指数46.26-1.19-2.51%TOPIX先物1限月1,324.50+9.50+0.72%日経平均先物1限月16,700.00+140.00+0.85% 後場盛り下っちゃった。出来高6億9千万株・・先週の12億は何?選挙用PKO? 1999-04-13c ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は10395.01ドル+55.50ドル高(+0.54%)で史上最高値更新中 Nasdaq2583.50-15.31-0.59% S&P500 1349.82-8.82-0.65% 1999-04-14 c 東京証券取引所、平均株価は寄付き利食い売りで大きく下げるも、もちなおし49円52銭高の16764円68銭で引ける。TOPIX1,343.35+11.61+0.87%店頭ジャスダック指数46.47+0.01+0.02%TOPIX先物1限月1,333.50+5.00+0.38%日経平均先物1限月16,740.00---+0.00% 出来高7億2千万株 為替は円高が進み1ドル119円17銭。 1999-04-15 c ニューヨーク三連騰で史上最高値更新で1万400ドルを超え出来高も最高の十億株を超えるが、東京証券取引所は前場大きく安く大引けににやや戻す、平均株価終値は37円60銭安の16727円08銭。今日上げずにいつ上げる?TOPIX1337.93-5.42 店頭ジャスダック指数45.96-0.51 TOPIX先物日経平均先物1限月16730.00-10.00 1999-04-16 c NTTと英通信大手のC&Wの両社から買収提案を受けている国際デジタル通信IDCは臨時取締役会でNTT傘下に入る事を決定し株主に要請する。 1999-04-16 c 東京証券取引所、平均株価は124円50銭高の16851円58銭で引ける。一時1万7千円に迫るも引けにかけ伸び悩む、出来高7億7千万株。円相場は上昇1ドル118円へ。 1999-04-16c ニューヨーク株式市場は31ドル17セント高の10493ドル89セントで史上最高値更新、S&P500-1319-3.86-0.29% Nasdaq2484-37.73-1.5% 1999-04-19 c 東京証券取引所、平均株価は反落で177円37銭安の16674円21銭で引ける。出来高7億5千万株。全指数が下げに転じる。香港ハンセンは元気に12766.44+276.14(+2.21%)、日本やばいかも。1ドル118円09銭 1ユーロ1.0642ドル 1999-04-19c ニューヨーク株式市場は朝方200ドル以上上げ、1万700ドルを突破し史上最高値を更新するも、後場大きく下げ結局ダウ平均株価53.36ドル安の10440.53ドル NYSEVolume1,214M NasdaqVolume1,201M NewYork、Nasdaqより多い・・・Nasdaq2345.61-138.43-5.57%は史上二番目の下げ、Yahoo Amazon Infoseekなど二桁の値下がりはど〜したの? 1999-04-20 c 東京証券取引所、平均株価は値下がり後持ち直し22円90銭高の16697円11銭。翌ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は8.02ドル高の10448.55ドルで引ける。Nasdaqは大きく値を戻し2409.64+64.03+2.73% S&P500も大きく上げ1306.17+16.69+1.29% 為替相場は1ドル118.78円1ユーロは126.31円 1999-04-21 c 総会屋利益供与事件で第一勧業銀行から得た資金を元に四大証券から不当な利益供与124億円を受けた商法違反と証券取引法違反の地裁判決で、小池隆一被告は懲役9ヶ月・追徴金6億9千万円!で有罪が確定する。 1999-04-21 c 東京証券取引所、平均株価はニューヨークの反発にもかかわらず先物にヘッジ売りが出たため大幅に値下がりし202円09銭安の16,495円02銭で引ける。TOPIX1311.76-17.14-1.29% 店頭ジャスダック指数42.53-0.02-0.05% 1999-04-22 c 東京証券取引所、平均株価は170円86銭高の16665円88銭で引ける。大型連休を前に二日連続で5億株に届かず。梅の花、ソフトバンク、ストップ高。為替はG7を目前に1円以上円安進み、1ドル119円台後半。ユーロは最安値更新1ユーロ1.0561ドル。 1999-04-22c ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は145ドル76セント高の10727ドル18セントで史上最高値更新。IBMの好決算にささえられた。Nasdaq S&P も高い。 1999-04-23 c 東京証券取引所、平均株価は257.37円高の16,923.25円で年初来高値を更新。TOPIX1,335.47+21.03+1.60% 店頭ジャスダック指数45.28+1.28+2.91% TOPIX先物1限月1,335.00+18.00+1.37% 日経平均先物1限月16,960.00+320.00+1.92% ニューヨークの最高値を受け前場はハイテク関連が引っ張り、後場は全面高へ。 1999-04-25 c AT&Tとブリティッシュテレコム(BT)はJR系新電電の日本テレコムに資本参加することを発表。何故テレコム株暴騰しない?もう折り込み済みなんだって。 1999-04-26 c 大和証券は持株会社の大和証券グループ本社としてスタート。営業は個人向けの大和証券と法人向けの大和SMBCに分かれる。株価は700円ちょっと、あれ?日興に追い付かれるよ。 1999-04-26 c 東京証券取引所、平均株価は一時17000円を超えるも終値は4円74銭安の16918円51銭。出来高5億6千万株 TOPIX1343.84+8.37 店頭45.52+0.24 日経平均先物1限月 16990.00+30.00 1ドル118.84円 1999-04-30 c 東京証券取引所、平均株価は240円71銭安の16,701円53銭で引け、連休に突入。出来高それでも5億2千万株。ニューヨークダウは最高値更新中なのにねえ・・マアコンナモノカナ。SPとNasdaqは下げてる・・TOPIX1,337.12-10.52-0.78% 店頭ジャスダック指数 46.60+0.14+0.30% TOPIX先物1限月1,328.50-17.50-1.30% 日経平均先物1限月16,730.00-250.00-1.47% 1999-04-30 c 東京証券取引所、立会所121年の歴史を閉じる。 1999-05-03c ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は225ドル65セントも高くなって史上初めての1万1千ドル突破。あはははははははは、終値11014ドル65セント。ほ〜ら、日本が1万7千円にも乗せられないうちにもういちゃったァ。 1999-05-04c ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は128ドル58セント安。日本は連休中好きにして。終値10886ドル11セント、為替相場は1ドル120円77銭、1ユーロ128円42銭。日本が休みだと円安へ。 1999-05-05 c 野村アセットマネジメント投信専務 田辺孝則氏 米国経済は絶好調で個人消費住宅建設の伸びは最高、年率4%近い経済成長率の一方で物価は安定、財政は大幅黒字。しかしその影で鉱工業の伸び率は低下、一時間当たり賃金は3%台半ばの上昇が続き企業収益を圧迫する。企業の増益率は低下傾向にある。昨年7-9月期に前年比マイナスになり株価も大きく下落した。FRBがすかさず利下げを実施した事や10-12月期に増益になったことで株価は持ち直したが株式市場はこれ以来収益動向に神経質になっている。株価は10年物国債利回りと株式益利回りの差が2%を超えると株価が割高になって値下がりする事が多い。現在10700ドルで株式益利回りは3.2%弱、国債は5.2%前後なので、金利がもう一段上昇すれば要注意だ。無論企業収益が低下すれば株価は値下がりしよう。個人貯蓄がゼロないしマイナスになってきているのも不安材料だ。米国の過剰消費は株高による個人金融資産の増大である。したがって株価が値下がりしたあと短期間で値がもどらなければ個人消費には打撃となる。98年の経常収支赤字は2317億ドルと87年の1680億ドルを一気に上回って99年には2800〜3000億ドルに拡大するとみられる。経常収支の赤字を埋め合わせるだけの資本流入がなければドルや米国の株式市場債権市場は動揺する。96年の円とドルのレートは日米の金利差に連動して動いて来た。しかし95年の為替相場は日米の貿易収支差を材料に1ドル80円割れまで円高が進んだ。日本の黒字は当時と同程度で米国の赤字はその当時を大きく上回る。米国経済や株価上昇への信任が少しでも揺らぐと意外なドル安もありえよう。 1999-05-05 c ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は69ドル30セント高の10955ドル41セントで引ける。堅調ね、いいなあ、為替は1ドル120円37銭1ユーロ129.47円。ユーロ強い。 1999-05-06 c マイクロソフトとAT&Tは、家庭向けの次世代インターネットサービス事業で資本提携すると発表する。MSはAT&Tに50億ドルの株式を取得して経営に参加。ケーブルTVのWindows CEセットトップで新世代のCATVサービスを進める。 1999-05-06 c 連休明けの東京証券取引所、平均株価は599円8銭の大幅高、17300円61銭で今年初めて1万7千円乗せ、昨年の最高値も超えて引ける。出来高7億8千万株 TOPIX1,381.12+44.00+3.29% 店頭ジャスダック指数46.80+0.20+0.43% TOPIX先物1限月1,379.00+50.50+3.80% 1999-05-07 c 連休谷間2日目の東京証券取引所、平均株価は前日の年初来高値から354円も下げ、1万7千円割れ、短かい夢だったね。TOPIXも値下りし、12安く1368。運輸放送造船保険ゴム高く、鉄道電力石油証券ガス安い。騰落レシオ0.76。 1999-05-07 cf ニューヨークダウ平均株価は、84ドル77セント高の11031ドル59セントで史上最高値を更新。あいかわらず日本の事など眼中になく行っちゃってます。 1999-05-10 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし30円高の16977円。TOPIXも値上りし、5高く1373。水産鉱業不動産ゴム鉄鋼自動車高く、放送証券鉄道安い。騰落レシオ1.65。 1999-05-12 c エリツィンロシア大統領、プリマコフ首相を解任、旧共産党勢力などが反発。何考えてんだか、さっさと心臓発作でも起こしてお亡くなりになったら。一方アメリカではルービン財務長官が辞任発表、後任はサマーズ副長官に、辞めたがってたもんねぇ。でニューヨーク株式市場ダウ平均株価は一時200ドル以上下げたが終値は25ドル78セント安の11000ドル37セント。とりあえずホッ。 1999-05-13 c ニューヨーク株式市場はIBM、JPモルガンが急騰、ダウ平均株価は108ドル82セント高の11107ドル19セント、最高値を更新する。おやまあ・・ 1999-05-13 c 三和銀行系の中堅証券ユニバーサル証券と東和証券、旧山一系の太平洋証券は2000-04-01 に合併へ、預り資産3兆5千億で業界7位に。 1999-05-14 c 米労働省が発表した4月の消費者物価指数は166.2(82-84平均100)前月比0.7%上昇と1990年10月以来の急激な物価上昇を記録、FRBはインフレ警戒、ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は193ドル32セント急落で10913ドル32セントで引ける。債券相場も急落。30年物米国債は5.905%と一年ぶりの水準。為替は1ドル122円後半に急騰。ロンドンFT100も156.2安の6300。木曜下げずラッキーはヤッパ甘かったね。みんな、月曜までに今日のことは忘れようネ・・・無理カナァ・・ 1999-05-17 c 東京証券取引所、平均株価は前週末のニューヨーク安からやっぱり無事じゃ済まず3日続落で1万6千5百円割れ、389円37銭安の16421円02銭。5億7千万株。 1999-05-18 c アメリカのインフレ懸念でFRBの米連邦公開市場委員会(FOMC)の会議は当面政策金利(公定歩合4.5%・フェデラルファンド4.75%)は上げず、他の金融面は随時引締めの方針を決める。ニューヨークダウ株価は終値は小反落。3日続落。 1999-05-19 c 金融監督庁は米系のリーマンブラザース証券を国内企業の不良債権隠しの為の取引に関与した疑いで抜き打ち検査に入る。 1999-05-19 c 東京証券取引所、平均株価はずるずる250円も下げ16128円で引ける。上げる手掛かり無し・・・13週移動平均は下回って、新値足も陰転。来週にかけて一目の先行スパンがぐんと上がってこれを維持するのは到底無理そう.... 1999-05-21 c 企業の決算発表がピークを迎える。金融を除く全業種で売上高9.5%の減収、経常益12.6%の減益、税引き後44.2%の大幅減益。2年連続の減収減益。都銀8行は金融再生法に基づく新基準で不良債権額は13兆円で過去最大(フシギなことに毎年多くなる)。 6兆9千億の不良債権処理で全行赤字に、来年3月期には黒字を見込む。幸福銀行は破綻処理を申請へ、金融監督庁は北海道銀行に過小資本の為早期是正措置発動へ。東京証券取引所平均株価はニューヨークの動向から様子見、92円99銭高の16292円98銭、出来高5億6千万株。 為替は1ドル123円90銭。 1999-05-22 c 伊第二位の通信企業オリベッティは取締役会で伊最大の通信企業テレコムイタリアに対する株式公開買付での過半数の取得成功を受け同社の買収実施を決定。TOBは21日に締切られ、応募数が発行済みの51.02%に達した。1株11.5ユーロで総額約4兆円。 1999-05-23(日) 中日新聞全国203社景気アンケートより 本年度業績見通し:増収増益29%減収横ばい増益26%減収減益9.8% 景気回復10-12月25.6% 来年上期37.9% 来年下期以降21.1% 99・9の株価1.9以上1.9%1.8台17.7%1.7台39.9%1.6台27.5%1.5台5.4% 1999-05-24 c ロンドンFT100は続落し31Point安の6322.1。バンクオブアイルランドとアライアンス&レスターの合併交渉を受けて金融株上昇するも軟化。ニューヨーク株式市場は、金融株やハイテク株を中心に大幅続落。ダウ平均株価は174ドル61セント安の10654ドル67セントSP500は23.64Point安の1306.65出来高は7億5千万株、ブラジルアルゼンチン等中南米株も下落する。 1999-05-25 c 東京テレメッセージ(資本金20億 東京電力・日本テレコム系)は会社更正法申請。負債総額250億。全国のポケベルは、今年4月末で353万台と1996年8月の1077万台をピークに減少。NTTドコモの3月期決算は売上高1兆4857億円+16.4% 経常益は1713億円+11.9%増と7年連続の増収増益。ポケベルは683億と半減。連結は税引後2048億+69.8%携帯の契約数は591万台増え2389万台に。2千年3月期も単体で売上+15.5%経常益+6.2%連結益+4.4%を予想。翌株価は4月以来の700万割れ、25万円安の696万円・・え? 1999-05-27 c 26日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は金融株が値上がりし5営業日ぶり大きく上げ171ドル7セント高の10702ドル16セントで引ける・・・ウ〜ン。で、東京証券取引所は朝方反発も大引けにかけ16000円割れ寸前、で終値は16177円19銭、53円33銭安。出来高3億9千万株。東海観だとかレンゴーだとか、あセタまたやってる、ここ数日何だかなぁでずるずるの展開・・・ 1999-05-28 c 27日ニューヨーク為替市場は一時1ドル119円70銭まで下落。ダウ平均株価は朝方発表されたGDPの伸びが4.1%と依然高く、インフレ懸念から235ドル23セント安の10466ドル93セントで今年最大、史上9番目の下げ幅・・ヤッパリ。で東京証券取引所は力なく204円51銭安の15972円68銭。4月1日以来の1万6千円割れで引ける。TOPIX1292.07(-10.10) 1999-05-28 c 28日ニューヨーク株式市場は昨日の急落から反発、ダウ平均株価は10559.74+92.81ちょっと反発弱いなあ・・Nasdaqは元気に2470.52+51.37 S&P500も1301.84+20.43 NYSE Vol657Mil.NasdaqVol685Mil. 1999-06-01 c ニューヨーク祝日で翌、東京証券取引所、売買は細く昨日を挟んだ動きが、後場「小渕首相が消費税凍結を決断した(何の事?)」と伝えられたため大引けにかけ296円85銭高。16408円50銭、でも出来高3億2千万株。サラ金・DDI元気、TOPIX1317.48+20.29 1999-06-04 c 東京証券取引所、平均株価はニューヨークの切り換えしとコソボ解決(関係ないか)で73円25銭高の16300円75銭。出来高3億7千万株。翌ニューヨーク株式のダウ平均株価は久しぶりに力強く上昇136ドル15セント高の10799ドル84セントで引ける。 失業率最低の4.2%に低下で下げ?の分よりコソボの方が大きかった? Nasdaq2478.34+75.02+3.12% S&P500・1327.75+28.21+2.17% NYSEVol 696Mil.NasdaqVol 890Mil. 全部上げたのって久しぶりじゃない?為替は円安へ1ドル122円台。週明けは少し明るいけど・・一転反騰とは・・? 1999-06-07 c 東京証券取引所、平均株価は前週のニューヨークが大きく上げたため175円14銭高の16475円89銭で引ける、でも3億7千万株、こんなもんかな。TOPIX 1328.65+12.12+0.92% 店頭ジャスダック指数47.33+0.22+0.47% 輸出関連DDIも高い、底型めにはちょっと弱いけど・・為替はコソボ情勢不安からユーロが売られ円高に120円50銭。もォ〜 1999-06-08 c ニューヨーク連騰で10900ドル回復、で東京証券取引所、平均株価は87円3銭高の16562円92銭、とりあえず1万6千5百円を回復。富士通ミツミ等ハイテク堅調、ソフトバンク大幅。10日の経済成長率の発表前だから?3億7千万株、嵐の前の静けさかな。どんな嵐なんだろう、なんだかなあと言っている間に、25日が6日を上から重ね陽線が上に・・ぜ〜んぜん方向わからないや・・二部店頭は6日続伸。 1999-06-08c ロンドン株式市場は19.5Point高の6431.5Point、7日続伸。ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は長期金利の上昇を嫌って143ドル74セント安の10765ドル64セントの大幅反落。S&P500も1317.33-17.9 IBM、P&Gが安い。ドルも下落し2円円高の1ドル119円台。 1999-06-09 c NTTはトヨタ、伊藤忠などが出資する国際デジタル通信(IDC)の買収を断念、IDCは英通信大手C&W(ケーブルアンドワイヤレス)の傘下へ。NTT株価は1万円高。 1999-06-09 c 東京証券取引所、平均株価はニューヨークのトリプル安にもかかわらずあらら4日続伸で59円58銭高、16622円50銭、4億9千万株 TOPIX13342.51。二部店頭は7続伸。サラ金イケイケ・銀行・証券・輸出関連高い・・円高なのに、え?・・商工Fストップ高?あれれ・・・ 1999-06-09 日興證券 7729東京精密 株売 6190 100 619000 手数料7118+355 源泉6499 605028 1999-06-09c ニューヨーク株式市場、平均株価は利上げ観測が広がり続落、75ドル安の35セント10690ドル29セントで引ける。Nasdaqは上げ1500台を付ける。 1999-06-10 c 経済企画庁が発表したGDP1-3月期の実質伸率は前期比1.9%に達した。六四半期ぶりのプラス成長で年換算で7.9%に達する。東京証券取引所、平均株価は引け間際に外国人投資家の買いが入り5日続伸、480円12銭高の17102円62銭で大幅高。出来高も一ヶ月ぶりの7億1千万株。騰落レシオ2.67で鉄鋼化学証券商社が軒並高。TOPIXも値上りし、25高く1367。25日乖離率3.79%。円は一気に117円台まで円高進むも、日銀の介入観測から119円台に。ユーロは1.02ドルでユーロ安。 1999-06-11 c 東京証券取引所、平均株価は一時380円上げ一時年初来高値更新、後場急速に伸び悩む。終値6日連騰、前日比95円93銭高の17198円55銭SQ算出日で出来高16億5千万株!の大商い。TOPIX 1380.68+13.07+0.96% 店頭ジャスダック指数48.47+0.06+0.12% 証券不動産燃料通信高く電力ガスサラ金安い、パソナSB公募1300円が4200円、日産車体ストップ高・・フフフ 1999-06-11 c 東京相和銀行(預金残高2兆2千億、100店舗、1805人)、1022億の債務超過で自力での再建を断念。金融再生委員会に破綻処理を申請、本日株価86円4円安・・ 1999-06-11c ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は3日続落で69.02ドル安い10621.27で引ける。 あれ〜・・ドルも安く1ドル118円台。 1999-06-11c ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は四日続落、下げ幅大きく130ドル76セント安の10490ドル51セントで引ける。出来高6億8千万株、緊急利上げの噂から30年国債の利回りが1年7ヶ月ぶりに6.15%まで上昇、NasdaqもSPも続落、為替も1ドル117円台に急落。ユーロも安く円独歩高。さすがに来週は無事じゃ済まない・・・? 1999-06-14 c 東京外国為替市場円相場は日銀の介入から一気に2円以上円安の1ドル120円台に戻す。東京証券取引所、平均株価は、前週比9円73銭高の17188円82銭。割にしぶとい、出来高6億2千万株。医薬品軟調、メモリ市況の下止まりから(只今128MBSDRAM10800円前月比2千円安!)ハイテク切返す。仕手株日立元気。TOPIXは最高値更新、店頭二部続落。ほんとニューヨーク気にしなくなってきたなあ・・フラフラしてる割に随分高くなっちゃった 1999-06-15 c 前日のニューヨーク株式市場は4日ぶりの反騰で10500ドルを回復。東京証券取引所、平均株価は一時17000円割れ、後場急速に切返す。終値、前日比93円18銭高の17282円。高値圏でお疲れモード、反落モードにならなきゃいいけど、出来高5億8千万株。農産工って何?ニューヨークでも見てよっと・・信用買い残は18週ぶりに減少。売残6222億+39億、買残1兆8千億+19億減 1999-06-15 c 米店頭株式市場(Nasdaq)を運営する全米証券業協会(NASD)とソフトバンクは日本で新しい証券市場を開設する、と正式発表。日本人はデイトレイダー無理、証券会社いるよやっぱり。ソフトバンク潰れると市場も潰れる・・・前にもこんなことあったよな、なんだっけ・・COMDEXどうなったんだろ・・ 1999-06-16 c 東京証券取引所平均株価は前場上げるも終値は小幅反落。終値17210円18銭。出来高6億9千万株。ロンドン株式市場FT100は反発21.1高の6451.2、ニューヨーク株式市場、は3日続伸31ドル66セント高、10594ドル99セントで引ける。出来高6億9千万株、S&P500は7.1高の1301.16、前日急落のインタネ関連株上げる。 1999-06-16c ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は5月の消費者物価指数(CPI)が落ち着くを示したのを好感し急伸、前日比189ドル96セント高の10784ドル95セント。金利の引き上げはないという楽観的な観測広がる。Nasdaqは過去最高の上げ幅。ロンドンは53.7上げ6504.5で続伸。 1999-06-17 c 東京証券取引所はニューヨークの大幅高を受けて大幅高、年初来高値を更新する。平均株価終値は260円27銭高の17470円45銭。金融危機の97年年末の水準まで戻す。金融証券ハイテク国際優良株高い。ソフトバンク水準変えるかもしれない。出来高7億株・・ウ〜ン。TOPIX1399.07。 1999-06-17c グリーンスパンFRB議長は6月末の利上げを強く示唆、ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は56ドル68セント高の10841ドル63セント S&P500は+9.5の1339.9 あれ? 1999-06-18 c 東京証券取引所平均株価は寄付き直後年初来高値更新、終値は39円小反落。終値17431円26銭。出来高7億株弱。証券精密小型株買われ、後場銀行鉄鋼通信反落。TOPIXも小幅反落。為替相場は1ドル119円台。 1999-06-18c 週末のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価はは4日続伸13.92ドル高の10855ドル67セント。S&P500は1342.84+2.94。インテル下落、CPU暴落中だもの。為替相場は1ドル120円40銭で昨日より1円20銭の円安。1ユーロ125円17銭。日銀がユーロ買い介入をしたため。ヨシヨシ 1999-06-19 c 三和銀行は長銀系列の準大手証券、第一証券(預かり資産1兆円業界14位)の発行済株式の3割(100億)を取得し傘下に収める方針を明らかにする。来年4月のユニバーサル、東和、太平洋の3社合併に第一を加え業界6位の証券会社とする。新社名つばさ証券。 1999-06-21 c 東京証券取引所平均株価は急反発。前日比307円59銭高の17738円85銭で年初来高値更新。TOPIXも値上りし1419で1400台に乗せる。97年10月以来の高値。出来高5億4千万株。日銀介入による円相場急落の1ドル122円台を受け電機精密自動車の積極的な買いが目立つ。ソウルは869と3年ぶりの高値で終了。ニューヨークは反落(10815.98)するもNasdaqS&P500(1349)は上昇。ロンドン(6581)は最高値近づく。フランクフルトは5468.47+131.1。 1999-06-22 c 東京証券取引所平均株価は堅調。前日比38円77銭高の17777円62銭で年初来高値更新。出来高6億1千万株。東芝松下NEC7-11青山高い。ソウルは869と3年ぶりの高値で終了。ニューヨークは大幅続落94ドル34セント安の10721ドル63セントインテル証券景気敏感株安い。おや〜・・・ 1999-06-23 c 東京証券取引所平均株価は調整から大引けに大幅下落。前日比190円87銭安の17586円75銭。出来高6億2千万株。ほ〜らやっぱり。おっきな買い物するといつもなんだから・・銀行証券国際優良株安く医薬品の一角が高い。NYお願い、上げて(^^; 1999-06-24 c 前日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価終値は長期金利上昇から54ドル77セント安の10666ドル86セントと3日続落。GS証は予想を上回ったのに売られるルービンいつやめるんだっけ。東京は引けに切り換えし41円57銭高の17628円32銭5億5千万株・・・う〜ん 1999-06-25 c 前日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価終値は来週のFOMC後の金利不透明観から大幅安132ドル3セント安の、10534ドル83セントと4日続落。ロンドンも79.8続落の6416.7、翌東京も反落で191円80銭安17436円52銭、出来高4億6千万株ハイテク保険精密安い、分割ドコモはストップ高・・・・・・・・・・ 1999-06-28 c 前週末のニューヨークは小幅高。東京証券取引所、平均株価終値は174円6銭高の17610円58銭でも3億3千万株の(最近では)薄商い。 1999-06-29 c 東京証券取引所、平均株価はニューヨーク株の上昇を受け年初来高値更新。172円21銭高の17782円79銭。出来高4億7千万株。富士通トヨタ日興年初来高値更新 1999-06-29c ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価はFOMCの利上げを気にせず、160ドル20セント高の10815ドル35セント、8億株でS&Pも元気に1351・・・おやまあ 1999-06-30 c 東京証券取引所、平均株価はニューヨーク株の大幅高を受け続伸し一時1万8千円に迫るも買い一巡後大引けにかけ下げ幅を広げる。終値253円5銭安の17529円74銭。出来高5億7千万株。下げてもイケイケモード変らず、業種間違えてるなあ・・ 1999-06-30c FRBの米連邦公開市場委員会(FOMC)はフェデラルファンドを0.25%上げ年5%とし公定歩合は4.5%のまま、金利の引上げは2年3ヶ月ぶり。予想より引締め感が弱かったため、ニューヨークダウ株価は一時1万1千ドル乗せ、終値は155ドル45セントの大幅高10970ドル80セント。Nasdaqは史上最高値。為替相場は1ドル121円18銭。 1999-07-01 c 東京証券取引所、平均株価はニューヨーク株の急騰を受け大幅高で年初来高値更新、終値331円1銭高の17860円75銭。出来高6億2千万株。業種は電機、鉄鋼、NTT、証券で完全な上昇相場。銀行軟調。正面突破で時流に乗るのが正しい・・・ 1999-07-01 c 日本の電気通信分野を独占してきたNTT、分割・再編。持ち株会社のNTTの下に東日本、西日本、長距離通信、国際通信会社を置く 1999-07-01 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅続伸し95ドル62セント高の11066ドル42セントで約一ヶ月半ぶりに1万1千ドルを回復。為替相場は1ドル120円78銭、ユーロ123円55銭で円高ユーロ安。 1999-07-02 c 東京証券取引所、平均株価は一時1万8千円乗せで年初来高値更新、終値は17932円47銭、71円72銭高の小幅高。出来高7億株。ニューヨーク見てのお楽しみ。下げたりして・・・あ、野村の変な広告、23日に暴落するんだけど・・・ 1999-07-02 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は連騰し72ドル82セント高の11139ドル24セントで約一ヶ月半ぶりに史上最高値を更新、出来高5億8千万株。89年の日本もこうだったよね。金利上げても過熱感を静めるのを好感なんてね。あ、三連休なんだ。火曜まで日本だけじゃもたないよ・・・ 1999-07-05 c 東京証券取引所、平均株価終値は大幅続伸で1年9ヶ月ぶりに1万8千円台に乗せ年初来高値更新、202円59銭高の18135円6銭。出来高7億1千万株。アジア各国の株式市場も経済危機以降の最高値更新中。為替は日銀の介入により122円台。 1999-07-06 cf 東京証券取引所、ニューヨーク休みで手掛かり難で小反落。平均株価84円33銭安の18050円73銭、出来高6億7千万株。上げまくった鉄鋼ゴム電機証券NTT系反落 TOPIX1478.72-7.86 1999-07-06 cf 連休明けニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は7日ぶり(そんなに?)反落し4ドル12セント安の11135ドル12セント、GM急伸しダウ下支え。ロンドンは5日続伸しFT500は28.6高い6620.6、4月28日に付けた史上最高値を更新して引ける。 1999-07-07 c 東京証券取引所、平均株価は続落で1万8千円を割り込んで引ける。終値91円83銭安の17958円90銭、出来高6億6千万株。ノンバンク鉄鋼商社安い。もうちょっとスパっと下げてくんない?なんか気持ち悪いよ・・ 1999-07-07 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は好決算への期待から反発し52ドル36セント高の11187ドル36セント。S&P500は7.74高い1395.86の何れも史上最高値を更新する。ロンドンは小反落でFT500は23.2安い6597.4で引ける。 1999-07-08 c 東京証券取引所、平均株価終値8円75銭高の17967円65銭、出来高5億9千万株。非鉄建設自動車保険高くNTT、テレコム安い。あれ?アルパイン年初来高値・・ 1999-07-08 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし、終値60ドル47セント安い11126ドル89セント。Nasdaqは最高値更新。ロンドンも続落FT500は40.1安の6557.3 1999-07-09 c 東京証券取引所、平均株価は前日のニューヨーク安で一時2百円安が大引けにかけ下げ渋ぶる。終値29円92銭安の17937円73銭。出来高6億9千万株。二部は4日続落、自動車高くノンバンク安い、通信続落・・・・ 1999-07-09 cf ニューヨーク株式市場、平均株価はハイテク株や出遅れ株が買われ反発し66ドル81セント高の11193ドル70セントで史上最高値更新。SP500Nasdaq共史上最高値更新。 1999-07-12 c 週明けの東京証券取引所、平均株価は反落して始まるも切り返し大幅高。終値336円45銭高の18274円18銭、1万8千円回復し年初来高値更新。富士通ソニー上場来高値更新、電機イケイケ証券薬品高く通信反発。建設銀行素材商業いまいち・・ 1999-07-12 cf ニューヨーク株式市場は小幅高で史上最高値を更新。ぼちぼち調整。 1999-07-13 c 東京証券取引所、平均株価は反落し、93円安の18181円9銭でひける。見送りというには出来高多い6億8千万株。証券大手年初来高、精密高く建設保険鉄鋼安い。 1999-07-14 c 東京証券取引所、平均株価は176円77銭高の18357円86銭でひける。年初来高値更新。TOPIXも値上りし、13高く1497。出遅れ松下ストップ高!でNECハイテク証券イケイケモード通信利食い売りモード・・出来高7.65億株、騰落レシオ0.96、25日は1.22。 1999-07-15 c 東京証券取引所、平均株価は74円高の18431円86銭でひける。年初来高値更新。TOPIXは14高く1511で1500乗せ。素材安くハイテク証券まだイケイケモードで富士通ソニーキヤノン年初来高値で日興ストップ高・・・・騰落レシオ1.00(25日1.12) 1999-07-16 c 東京証券取引所、平均株価は一時1年10ヶ月ぶりに18600円台を付ける、でもそこからどーんと下げて終値183円安の18248円30銭でひける。おや?・・・出来高9億4千万株、騰落レシオ0.633(25日1.09)。 1999-07-16 cf ニューヨーク株式市場は、23ドル43セント高くなり11209ドル84セントで引ける。史上最高値更新。マイクロソフト時価総額5千億ドルになってNasdaq3日連続最高値。月曜は日本もイケイケの予定、あ〜ぁ・・・でぇ〜もぉ火曜からは・・?休みだ・・ア〜忘れてた、20日から暴落するの・・ 1999-07-19 広島証券取引所(1950年設立会員16社上場204社内単独12社)は理事会で2000-03-01をめどに東京証券取引所と合併をすることを正式に決める。新潟(1949年設立会員13社単独上場12社)も同日東証と合併。地方証券取引所の閉鎖は1967年の神戸以来。 1999-07-19 c 東京証券取引所、平均株価は引けにかけ急伸し284円28銭高の18532円58銭、年初来高値更新・・だよね。出来高6億1千万株。騰落レシオ1.16(25日1.09)商社銀行機械医薬品などの出遅れ買われ、電機など先行銘柄反落。商業も甘い・・・・・売りたい・・売るに売れない<今年の最高値<じゃなかった・・・ 1999-07-19 c 東京証券取引所の一日当たりの売買金額が前期比62%増と膨らみ、証券大手3社の4-6月期決算は株式売買委託手数料が急増、経常益はバブル末期の89-90年度以降では最高益を回復した。売上高に相当する営業収益は野村1175億(+28.9%利益425億+280%)大和962億(+54.9%利益363億+1500%)日興670億(+41.3%利益283億黒字転換)上場証券22社は全社黒字に。 1999-07-20 c ニューヨーク証券取引所、ダウ平均株価はハイテク株中心に急落、191ドル55セント安い10996ドル13セントで引ける。予想を超える決算を出したIBMやマイクロソフトが折込済?で売られ幅広く売りが波及。ほーらやっぱり、今週は悲惨な一週間なんだからね。あのアホチャート持ってこない・・・ 1999-07-21 c 祝日明けの東京証券取引所、平均株価は米国株安と円高で一時300円安、終値18257円52銭275円安。二部は続落。証券ハイテク情報関連利益確定売り膨らむ。予定どうりならこわい・・(^^;;;;・・出来高6億5千万株。 1999-07-21 cf ニューヨーク株式市場は、小幅反発。ダウ平均株価は6ドル65セント高い11002ドル78セントで引ける。ロンドンFT500は続落し62.2安い6329.8で引ける。 1999-07-22 c 東京証券取引所、平均株価は予定通り暴落し一時今年最大の下げ、終値17730円34銭527円18銭安。ハイテク証券通信薬品他全面安・・・出来高5億4千万株。なんと騰落レシオ0.183(25日1.05)。7-5の変化日は7-21・・いまごろ何を。週末の買い残2兆4千3百億・・5週連続の増加、あした小幅続落で月曜最大暴落予定・あ、1984年土曜やってる・・(^^;;;;; 1999-07-22 cf 為替市場はアメリカのインフレ懸念や日本の回復期待から円高進み1ドル116円60銭(ちゃんと買い支えんかい!・・)、ニューヨーク株式市場は10969ドル22セントで33ドル56セント安。アメリカやっぱり週末暴落するんですか・・? 1999-07-22 c 伊藤忠、マイクロソフトと共同でネット証券に進出 1999-07-23 c 東京証券取引所、平均株価は3日続落、終値17534円44銭195円90銭安。通信・ハイテク安く小売買われ証券銀行下止まる・・・出来高5億4千万株。野村スゲー、タイミングドンピシャだ。月曜は・・ほんとは今日小幅で月曜大幅安だったんだけど・・ 1999-07-23 cf ニューヨーク株式市場は、インフレ警戒のグリーンスパンFRB議長の議会証言と米国債の利回り上昇から銀行証券中心に続落、MS等ハイテク株売られる。ダウ平均株価は続落の58ドル26セント安の10910ドル96セントで引ける。 1999-07-26 c 週明けの東京証券取引所、平均株価は主力ハイテクに押し目が入るも大引け下げに転じ4日続落、17491円34銭、43円10銭安。出来高3億9千万株。円相場は約5ヶ月半ぶりに欧米で一時115円を付ける。ドルが全面安。サマーズ財務長官は強いドルは望ましいが為替介入は好ましくないって要らぬ事を・・・ 1999-07-26 cf ニューヨーク株式市場は、薄商いのうちに続落。ダウ平均株価は続落の47ドル80セント安の10863ドル16セント、S&P500は9.18安い1347.76 MS、IBMハイテク売られる。ロンドンも続落FT500は38.3安い6169.1。 1999-07-27 c 東京証券取引所、平均株価は円安受け輸出関連から反発するも、その後円高に振れ利益確定の売りから終値は小幅安で5日続落、17462円72銭28円62銭安。出来高4億6千万株。通信売られ、日産年初来高値JR等個別に買われる。 1999-07-27 cf ニューヨーク株式市場、平均株価は4日ぶり大きく反発し、115ドル88セント高の10979ドル4セント、為替相場は1ドル116.42円1ユーロ123.85円。 1999-07-28 c 東京証券取引所、平均株価は6日ぶり反騰し117円19銭高の17579円91銭で引ける。アメリカのハイテク高を受け富士通等電機自動車証券通信上昇。 1999-07-29 c 東京証券取引所、平均株価は大幅続紳し290円高の17869円92銭で引ける。出来高5億1千万株。富士通ソニー電機精密食品高く。小売化学は値を下げた。 1999-07-29 cf 米商務省は第二四半期(4-6)のGDP成長率を年換算で前期比2.3%と1-3期の4.3%から大幅鈍化を発表。消費過熱が抑えられ一方物価の上昇率は1.6%と安定へ、しかし賃金インフレからコスト指数が強まったとしてニューヨーク株式市場は大幅に値下がり、ダウ平均株価は180ドル78セント安い10791ドル29セント、円相場は円高進み一時1ドル114円台1ユーロ123円73銭でドル全面安。おやぁ〜・・・予定外 1999-07-30 c 東京証券取引所、平均株価はニューヨークの大幅安を受けて値下がりするも下値を買われ小幅反落8円安の17861円86銭で引ける。出来高5億1千万株。電機安く銀行商業買われる。テレコム大幅高・・・2部続伸、外国人売り目立つ。 1999-07-30 cf ニューヨーク株式市場は6月の住宅販売が予想外の増勢で利上げ懸念拡大し連日のトリプル安、ダウ平均株価は136ドル14セント安い10655ドル15セント、円相場は円高進み一時1ドル114円20銭、30年物米国債利回は6.107%で0.04ポイント高・・アレレ。ロンドンFT100は大幅反発6231.9+114.4・・アレレ 1999-08-02 c 東京証券取引所、平均株価は米国株の下落から軟調に始まり後場から先物高の裁定買いからもみ合い、前日比36円16銭安の17825円70銭、出来高4億3千万株・・・夏だなあ。自動車精密証券電機通信安いが富士通高くテレコム大幅高・・・ 1999-08-02 cf ニューヨーク株式市場は朝方割安感から買われ一時百ドル以上上げるも、地合いは弱く終盤値下がりダウ平均株価は9ドル19セント安い10645ドル96セント、S&P1328.05-0.69 3504銘柄中値下り1738値上り1219。AOL、AMEX、銀行安く航空、インテル、サン高い。ロンドンFT100は大幅反発6288.3+56.8続伸。 1999-08-03 c 東京証券取引所、平均株価は一時227円まで下げたが円安進行からNEC、TDKなど買い戻されて大引けにかけ切り返す。前日比144円23銭高の17969円93銭、出来高4億9千万株。流通食品堅調、建設安い。夏休み?追証?仕手全滅。TOPIX1481.99+13.37 1999-08-03 cf ニューヨーク株式市場、平均株価終値は前日比31ドル高い10677ドル31セント、為替相場は1ドル115円30銭1ユーロ123円 1999-08-04 c 東京証券取引所、平均株価は円高嫌気して輸出関連企業中心に大幅安、前日比284円55銭安の17685円38銭、出来高4億7千万株、NTT放出発表で大幅安・・セガストップ高・TOPIX1459.67-22.32 1999-08-05 c 東京証券取引所、平均株価はNY株安と円高嫌気して輸出関連企業中心にじり安、先物安から裁定売りも出て前日比327円19銭安の17358円19銭、出来高4億9千万株、通信ハイテク電機小売証券下げる。薬品の一角アラ石等鉱業高い・TOPIX1431.02-28.65派手に下げてくれるなあ・・・今頃予定外なんだけど。 1999-08-05 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は119ドル05セント高く10793ドル82セントで引ける。活発な商いを伴ったため当面の懸念は払拭されたとの見方IBMルーセントテクノロジー等ハイテク高い。ロンドンは安く6101.6-113.8 1999-08-06 c 金融監督庁に早期是正措置を発動された大阪のなみはや銀行は、資本増強を断念し破綻処理を申請。株価44000円・・売り気配(高値265千円(4-1)安値14千円(7-17)額面5万円) 1999-08-06 c 東京証券取引所、平均株価はニューヨークの反発も先物裁定売りから3日大幅続落し、273円95銭安の17084円24銭で引ける。出来高4億6千万株。1ドル114円台。仕手薬品鉄鋼軒並み安く、富士通ソフトバンクソニー反発。 1999-08-06 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は79ドル79セント安く10714ドル3セントで引ける。金融株の下げがきつい。米労務省の7月の雇用統計で失業率は前月と同率の4.3%、新規雇用の伸びが予想を大きく超える。このため8月中の利上げが確実視され10月には追加利上げの可能性もあるとの見方広がる。S&P500は1300ぎりぎり。ロンドンFT100は6121.0+19.4 1999-08-09 c ロシアのエリツィン大統領はステパシン内閣の全閣僚を解任し、プーチン安全保障会議書記兼連邦保安局長を首相代行に任命する。株価は11%下落し取引を一時停止。 1999-08-09 c 東京証券取引所、平均株価は前週の大幅続落で割安感から反発、一時229円高まで急伸するも大引けにかけ伸び悩む。106円21銭安の17190円46銭で引ける。出来高3億2千万株。1ドル115円台。精密ブリヂ高くソフトバンク続伸、銀行鉄鋼商社安い。 1999-08-09 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は6ドル33セント安く10707ドル70セントで引ける。このところ下げが目立っているインターネット関連の下げがきつい。S&P500は1297.8。ロンドンFT100は6126.0+5.4 みーんな夏休み・・・ 1999-08-10 c 東京証券取引所、平均株価は寄付き全面安の展開も経企庁が発表した機械受注が予想を上回り大引けにかけ戻す。11円64銭高の17202円9銭で引ける。3億5千万株。 1999-08-10 cf ニューヨーク株式市場、平均株価は10655ドル15セントで前週比52ドル55セント安い。1ドル114円台。あ〜ぁ・・・ 1999-08-11 c ニューヨーク株式市場、平均株価はアップル・インテルなどから上昇し大幅高、132ドル65セントの10787ドル80セント。NasdaqにRedHat上場、Linux人気で初値$40から一気に50%上げ。 1999-08-11 c 東京証券取引所、平均株価は上げ下げ交錯し、結局終値は9円7銭高の17,211円16銭。TOPIX1,420.64-3.61-0.25% 店頭ジャスダック指数60.31-0.06-0.10% TOPIX先物1限月1,425.00+6.00+0.42% 日経平均先物1限月17,190+40+0.23% 銀行倉庫高くハイテク精密通信軟調、一部出来高3億2千万株。 1999-08-12 c 東京証券取引所、平均株価は円安NY反発等好条件揃い久しぶり大幅高211円81銭高の17422円97銭。一応4日連騰。ハイテク証券電線買われ食品売られる。お盆で出来高3億2千万株。 1999-08-12 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は1ドル59セント高の10789ドル39セント SP500は1298.16-3.77。パソコンに弱気な見通し発表からIBM、HP、DELL等が下落。大きく下げていたロンドンFT100は6153.3+138.9の大幅高。 1999-08-13 c 東京証券取引所、平均株価は前場円高進み輸出関連の一角に売り先行後場は小口買い優勢で12円20銭高とりあえずプラスで5日続伸、17435円17銭。出来高4億5千万株。ソニー富士通ノンバンク薬品化学しっかり倉庫銀行安い。 1999-08-13 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価はインフレ懸念遠退いたと急伸184ドル26セント高の10973ドル65セント。S&P500は1327.68+29.52。長期金利も大幅下落し6.1%に為替も1ドル115円80銭に急騰のトリプル高。ロンドンFT100も続伸6241.1+91.8 ・・パチパチパチ 1999-08-16 c 東京証券取引所、平均株価はNYの大幅高を受けて急騰し一時500円高、終値6日続伸390円86銭高い17826円3銭で引ける。ほぼ全面高、流通銀行仕手まちまち。出来高3億7千万株。まだ夏休み・・・ 1999-08-16 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は連騰、73ドル13セント高く11046ドル79セント。出来高今年最少。為替相場は1ドル114.55円1ユーロ121.24円、円高ユーロ安。 1999-08-17 c 東京証券取引所、平均株価は小幅ながら7日続伸し34円6銭高17860円9銭。為替相場は円高ユーロ安、1ドル114円58銭1ユーロ120円66銭。 1999-08-17 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は連騰、70.29ドル高い11117.08。Nasdaq2671.22+25.94 S&P500 1344.16+13.39 NYSEVol 691.5M NasdaqVol 902.5M 1999-08-18 c 東京証券取引所、平均株価はNY市場の上昇を受け1万8千円回復するも急激な円高を受け後場伸び悩み、32円17銭高で8日続伸17892円26銭。TOPIX1,478.43+4.29+0.29%、為替相場は円が急騰し113円台に突入する。 1999-08-18 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は6日ぶりに大幅下落、125ドル70セント安い10991ドル38セント。ロンドンは小反発6201.8+35.4 1999-08-19 c 東京外国為替市場は円が急騰し1ドル111円台。東京証券取引所、平均株価は下落するも引けにかけ上位行の提携で切り返し結局終値は12円52銭の小幅安の17879円74銭。興銀富士銀はストップ高。都銀食品高く輸出関連ハイテク安い。 1999-08-19 cf ニューヨーク株式市場、FOMCでの利上げ懸念からダウ平均株価は続落し25ドル54セント安い10963ドル84セント。ハイテクインタネ軟調Nasdaq大幅安・・アレ・為替相場は円高進み7ヶ月ぶりに1ドル110円台を付ける。ユーロは118円台。 1999-08-20 c ニューヨーク株式市場、平均株価は反発し1万1千円台を回復。ダウ平均株価は136ドル77セント高の11100ドル60セント。多国籍企業の株が見直される。SP500は1336.61+13.02 1999-08-20 c 第一勧銀と富士銀行、日本興業銀行が金融持株会社を共同で設立し世界最大の金融グループにする事を発表する。資産残高合計140兆円。 1999-08-20 c 東京証券取引所平均株価は銀行株に殺到、約一ヶ月ぶりに1万8千円を回復し18098円11銭、218円37銭高。信託損保証券全面高鉄鋼も高い、一時ドル高に振れ、ソニー富士通なども値を戻し後場一段高。出来高膨らみ8億4千万株。 1999-08-23 c 東京外国為替市場、円相場は7ヶ月ぶりに110円台。東京証券取引所、平均株価は金融続騰し135円44銭高い18233円55銭、出来高膨らみ9億3千万株。輸出関連から内需へ建設鉄非鉄紙商業高く自動車精密安い、ソニーTDK下げ松下東芝上げる。大手銀まだ暴騰中、損保高く三大証上げ勧角新日本は早くも息切れ、TOPIXは年初来高値、19高く1518。出来高増え9.65億株、騰落1.29679(25日0.972348)。25日乖離率3.01479%。 1999-08-23 cf ニューヨーク株式市場、FOMCで小幅金利上昇に決まるだろうと大幅続伸しダウ平均株価は史上最高値を更新。199ドル15セント高の11299ドル76セント。SP500は1360.22+23.61 1999-08-24 c 東京証券取引所、平均株価はニューヨーク最高値を受け電機自動車見直され朝方続伸するも銀行が反落し終値138円14銭安の18095円41銭、出来高9億4千万株。為替相場は円安に少し戻し112円50銭。 1999-08-24 cf ニューヨーク株式市場、小幅反落しダウ平均株価は16ドル46セント安の11283ドル30セント。SP500は1363.50+3.28。FOMCの利上げは年内最後と市場は受け止める。 1999-08-24c FRBの米連邦公開市場委員会(FOMC)はフェデラルファンドを年5.25%とし公定歩合も4.75%、それぞれ0.25%上げる。市場では折り込み済として小動き、ニューヨークダウ平均株価は16ドル46セント安の11283ドル30セント。為替相場は1ドル121円18銭。 1999-08-25 c 円相場乱高下1ドル112円台から110円台に急落。東京証券取引所、平均株価は240円23銭安い17855円16銭、銀行証券保険輸出安いが電機しぶとくサラ金元気。出来高6億4千万株。TOPIX小幅反落、2部店頭は4日連続年初来高値更新。 1999-08-25 cf ニューヨーク株式市場、平均株価は反発し史上最高値を更新。ダウ平均株価は42ドル74セント高の11326ドル4セント。Nasdaq2805.60+53.23+1.93% S&P500 1381.79+18.29+1.34% NYSEVol 850M NasdaqVol 1,040M。 1999-08-26 c 東京証券取引所、平均株価はニューヨーク最高値を受け朝方上伸するも後場急落し188円87銭安く17666円29銭続落。バスケット売りに応じた証券会社が先物にもヘッジ売りを出し現物にも裁定売りが広がる。都銀一部反発サラ金高く証券建設続落輸出安い。TOPIX1481.08-13.72 店頭は65.65+0.29続伸 先物17670-150 郵政省が来年春から定額貯金の49兆円が流出するとの発表を嫌って続落、長期金利は半年ぶりに2.04%を付ける。 1999-08-26 cf ニューヨーク株式市場は大幅反落しダウ平均株価は127ドル59セント安の11198ドル59セント。利食い売りから下げ幅広げ安値引け。ロンドンFT500は続伸し6383.9+14.4 1999-08-27 c 東京証券取引所、平均株価は上げ下げ交錯し結局引けは安く66円92銭安の17599円37銭、出来高4億8千万株。円高警戒し輸出関連マチマチ、都銀大幅安、商工F安くサラ金最高値更新中。 1999-08-27 cf ニューヨーク株式市場はグリーンスパンFRB議長の金融政策の変更の可能性を示唆する発言から続落しダウ平均株価は108ドル28セント安の11090ドル17セント。SP500は1348.27-13.74 Nasdaq2758.90-15.72。NYSEVo570M NasdaqVo810M ロンドンFT500は6375.2-8.7 1999-08-30 c 週明けの東京証券取引所、円高NY株安にもかかわらず平均株価は5日ぶりに急反発し319円60銭高い17918円97銭で引ける。銀行半導体バイオ等幅広く買われる。消費指数が良く鉱工業指数も期待。出来高は少なく4億7千万株。 1999-08-30 cf ニューヨーク株式市場は、再度の金利引上げ不安から3日連続で大幅安。ダウ平均株価は176ドル4セント安い10914ドル13セント Nasdaq2712.69-46.21-1.67% S&P500 1324.02-24.25-1.80% NYSEVo596M NasdaqVo799M 1999-08-31 c 為替が1ドル110円まで円高進み東京証券取引所、平均株価は急反落し482円41銭安の17436円56銭。出来高7億株。MSCIに採用された銘柄の急騰の反落やNYの大幅安、きのうまちがって上げちゃった反動等。でも二部店頭は続伸し年初来高値更新。電機銀行証券下落。ニューヨーク大暴落の不安感・・・ 1999-08-31 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価はインフレ懸念から4日連続トリプル安。84ドル25セント安い10829ドル28セント。NasdaqSP500も揃って下げる、ただし月末特有の持株調整の影響も。ロンドンFT100もフランクフルトも大幅安。1ドル110円を割り込む。4日で500ドル下げ、やだなあ・・大暴落の前みたい。RedHatは急反騰。 1999-09-01 c 東京証券取引所、平均株価は急反発362円95銭高の17802円48銭。昨日下げた銀行証券電機反発自動車堅調大正薬等薬品サラ金アコムストップ高。出来高6億2千万株。円は一日1円づつ高くなって遂に1ドル109円台。二部は9日続伸年初来高値更新。 1999-09-01 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は5日ぶりやっと反発し108ドル60セント高の10937ドル88セントで引ける。Nasdaq2750.80+11.45+0.42% S&P500 1331.07+10.66+0.81% NYSEVo702M NasVo925M、RedHatは何故か反落。本格反発とは・・まだだね 1999-09-02 c 東京証券取引所、平均株価は円高進行から171円23銭安の17631円25銭・・でも225以外は元気、出来高は6億株。都銀サラ金鉄鋼高く建設紙化学非鉄安い。ゲーム暴騰中。 1999-09-02 cf ニューヨーク株式市場はケリーFRB理事(誰?)の再利上げ発言を嫌って一時200ドル以上下げる。ダウ平均株価終値は94ドル67セント安い10843ドル21セント。シアーズ金融安くハイテクの0ハードは戻すがインターネット関連下げ止まらず。RedHatは3時間以上も出来ずが続き結局同じ値・・・ロンドンFT100も80.6下げ6195.6、為替は1ドル109円。 1999-09-03 c 東京証券取引所平均株価は1円26銭安の17629円99銭、二部店頭は連騰でTOPIXもプラスなのに225だけ元気無し。円高で主力輸出関連買い進まず小動き。出来高4億6千万株。鉄鋼証券銀行利食売、情報関連何とかソフト系吹き上げついでに通信やっと元気・・CSK子会社何故か急騰中。1ドル109円73銭。 1999-09-03 cf ニューヨーク株式市場、失業率が前月比0.1%低下し4.2%と29年振りの低水準になるも平均時給は13.3ドルと0.2%高と伸び率が低下したためダウ平均株価は急反発、235ドル75セント高い11078ドル75セント。NasdaqもSP500も急反騰。為替は1ドル109円85銭、1ユーロは116円60銭。 1999-09-06 c 経済企画庁が発表した7-10GDPは前期比1%減(季節調整済)年率で3.8%の大幅減少。東京証券市場、平均株価は輸出関連中心に値を上げ139円6銭高の18507円20銭。TDKソニー富士通アドテスト通信高く商社しっかりスルガ銀行急騰が全般に銀行保険薬品安い。富士重は3日続騰後ストップ安。 1999-09-06 c 週明けの東京証券取引所、平均株価はNYの急騰を受け3日ぶり反発し平均株価終値は126円52銭高の17756円51銭。出来高4億5千万株。店頭二部は12日続騰・・・通信放送大幅高ハイテク自動車買われ流通鉄鋼売られる。NYは今日はお休みね。 1999-09-07 c 東京証券取引所、平均株価はGDP発表控え見送られ小幅続落66円12銭安の17641円38銭 ハイテク買われ自動車金融鉄鋼安いTOPIX1,502.57-2.05 店頭指数 75.02+0.55+0.74% 1999-09-07 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は長期金利が上昇した事から44ドル32セント安い、11034ドル13セント。銀行薬品消費安くオラクルアップル上げRedhat急騰。 1999-09-08 c 東京証券取引所平均株価は一時先物安にともなう裁定売りから200円下げるも押し目買いで下げ渋り66円12銭安の17641円38銭、出来高4億8千万株。SQを控え模様眺め。造船鉄鋼安く商社銀行軟調まだハイテク相場。 1999-09-08 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は小動き2ドル21セント高の11036ドル34セント。SP500は1344.15-6.3。ロンドンは金利の上げから続落し6253.6-55.9 1999-09-09 c 経済企画庁が発表したGDPは前期比+0.2%年率+0.9%と二期連続のプラス成長となり政府公約は確実に。住宅投資が過去最大の伸びで個人消費も上向く。円は東京証券取引所平均株価は値を上げるも円が1ドル108円台に急伸、200円以上上げるも引けにかけ伸び悩み36円高の17677円56銭。自動車銀行高い。出来高4億7千万株。 1999-09-10 c 東京為替市場円相場は3年ぶりに1ドル107円台を付ける。東京証券取引所平均株価は円の乱高下から上げ幅広げる場面もあったが終値33円46銭高の17711円2銭で引ける。NEC富士通小売大幅上げ、キヤノンオリンパス下げる。USSの上場は12500円の公募が25000円でも値つかず。 1999-09-13 c ニューヨーク連邦地裁は日本の約300社から30億ドルの資金を集めプリンストン債を販売、最大10億ドルの損失を与えたとしてプリンストンEI社のマーティン・アームストロング会長に対して金融詐欺容疑での訴追請求をNY連邦地裁に行う。傘下のクレスベール証券等を通じて4%の利回りを約束して日本から大量の資金を集めていた。群栄化学、アルプス電気などの企業に大きな損失。 1999-09-13 cf 円高進み3年ぶりに1ドル106円台を付ける。ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は1ドル90セント高く11030ドル33セントで引ける。先週上昇していたハイテク株は売られ週末最高値更新したNasdaqは反落。ロンドンFT100は6169.0-22.0。 1999-09-13 f 円高進み3年振りに1ドル107円台を付ける。東京証券取引所、平均株価は198円27銭の大幅高17909円29銭で引ける。出来高4億8千万株。TOPIXは1,535.23+20.37で年初来高値更新。2部店頭はどこまでいくんでしょう・・情報通信買われNTTデータソフトバンク光通信上場来高値更新、NEC上げ富士通一服、証券硝子窯業売られる。 1999-09-14 c 東京為替市場、3年ぶり一時1ドル106円丁度。東京証券取引所平均株価は輸出関連から利食売り一時300円安、終値は122円74銭安の17786円55銭。電気自動車薬品安く証券反発。ソニーPS2の発表で高い。ソフトバンテク狂い咲き小型銘柄動き変・・ 1999-09-14 cf 円相場急伸、ロンドン外国為替市場で1ドル103円20銭を付ける。ユーロも106円90銭の最高値を付け円独歩高。ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は反落し120ドル安い10910ドル33セントで引ける。 1999-09-15 cf 東京はお休みで円相場は103-4円台、ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は8月の消費者物価指数(CPI)がインフレ懸念を弱め一時百ドル上げるも翌日の指数先物などが期落ちを迎える三重決済日を控え反落し108ドル91セント安い10801ドルで引ける。 1999-09-16 c 103円を付けた海外の円高を受けた宮沢大蔵大臣と速水日銀総裁の会談で具体策は示されず円高進み3年4ヶ月ぶり1ドル104円台を付ける。東京証券取引所平均株価は一時700円以上下げ、大引け外人買が入りそれでも485円63銭安の17291円59銭で引ける。ハイテク小売ソフト等大きく上げてた株式から大幅安、光通信ストップ安パソナSBは大幅高。 1999-09-16 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は63ドル96セント安い、10737ドル46セント。Nasdaqは小幅安の2806.72、S&P500は小幅高1318.48。IBM、HP、Xerox安い。今世紀最大のハリケーンフロイドは大丈夫ですか?無事ならなにより。 1999-09-17 c 東京証券取引所、平均株価は朝方続落するも後場1ドル106円になり、終値は50円68銭高の17342円27銭。ハイテク電機ステッパ反発薬品食品高く繊維石油安い富士写年初来安値。コニカもキヤノンもこの業界ばっか安い・・・出来高5億千万株。二部店頭は続落。 1999-09-17 cf G7前の蔵相代理会議が開かれサマーズは相変わらず協調介入に乗気薄。1ドル106円82銭。ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価はドル上昇から債権相場も上昇し、金利上昇懸念弱まり4日ぶり反発し66ドル17セント高い10803ドル63セント。S&P500は1335.42+16.94と大きく上げる。デルインテルMS上げてIBM、HP安い。ロンドンFT100も反発し6039.8+25.2 1999-09-20 c 東京証券取引所平均株価は急速な円高が一服し上げ幅一時300円を超える。終値232円99銭高い17575円26銭。PS2人気のソニーが上場来高値、TDKキヤノンニコンオリックスセコムNTTDDI高い。出来高5億3千万株。為替相場は108円台に。 1999-09-20 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は20ドル27セント高く、10823ドル90セント。S&P500は小幅高、サンアップル等ハイテク高くNasdaqは最高値に迫る。第三・四半期の決算発表を見極めようという気配強い。 1999-09-21 c 東京証券取引所、平均株価は値嵩優良株中心に続伸し357円53銭高い17932円79銭。京セラTDKソニードコモデータDDI高く証券NTT商業安い。基準地下落で不動産安い。 1999-09-21 cf ニューヨーク株式市場は日銀の量的緩和見送りによる円高によるインフレ懸念と米貿易収支の記録的拡大を受けてトリプル安、1ドル103円台を付けダウ平均株価は225ドル43セント安く、10598ドル47セント。ほぼ3ヶ月ぶりに1万6百ドルを割り込んで引ける。台湾の地震の影響懸念でDELL、HPなど大きく下げる。 1999-09-22 c 東京証券取引所、平均株価は日銀の裏切りで円高とNYの急落を嫌気して今年最大の下げ幅一時700円安終値607円3銭安い17325円76銭。富士通大幅続落本田トヨタNECソニー電機安くキリンサッポロ富士写年初来安値アレェ〜キヤノンソフトバンクも安い。基準地下落で不動産安い。25日線はおろか13週も割り込んで下降銘柄ゴロゴロ・・ 1999-09-22 cf ニューヨーク株式市場は続落しダウ平均株価は74ドル40セント安く、10524ドル7セント。SP500は1310.51+2.93 Nasdaqは大きく上げて2858.16+37.06。YahooEbayAmzonAol等インタネ関連株大きく上げるがIBMは下げる。1ドルは104円台。実は一部優良銘柄を除き約6割は年末株価を下回っているって・・・へ〜ぇ 1999-09-23 cf ニューヨーク株式市場は大幅続落しダウ平均株価は205ドル48セント安く、10318ドル59セント。SP500は1280.41-30.10 Nasdaqは大きく下げて2749.83-108.33。ぜェ〜ん面安。あ〜ぁ・・1ドル103円で大幅に円高。ロンドンも6000割れ、今日の東京は17千円割れして13週も下げに転じる予定。支持線割って5月よりキビシイ、下落モードかな・・・ 1999-09-24 c さくら銀行と日本生命は個人向け金融分野で広汎に提携すると発表。両社を合わせた顧客数は3千万人と最大。とわざわざ早朝に発表するも東京証券取引所、平均株価は大幅続落で3ヶ月半ぶり1万7千円割れ、16871円73銭454円3銭安。ソニーTDK等ハイテク本田トヨタ続落新日鉄ソフトバンク系急落、チャートではNTT日興松下は到の昔に反落モード家電自動車精密銀行証券の多くは崩れ、富士通NECソニーソフトバンクゲームでぎりぎりドコモ沖は若い、今日のNY次第だね。上がんないよなぁ、1万ドル割ったりすると・・・さくらは取り敢えず下がらず、出来高6億株、実質9月売買最終日も重なる。宮沢さんはG7へ、最近やる気失せてるでしょ。 1999-09-24 cf ニューヨーク株式市場は続落しダウ平均株価は39ドル26セント安く、10279ドル33セント。SP500は1277.36-3.09 様子見だろうけど今日のニュースでやっぱりG7は物別れに・・・サマーズは株の為に政策しないよ。月曜は、だめだこりゃ。 1999-09-27 c 日曜のG7で日銀は量的緩和を突きつけられ、金融緩和するかなと一時1ドル106円になるもやっぱする気ないんじゃないか速水の野郎はということで103円台まで急騰し、東京証券取引所平均株価も一時17千円回復するも、結局終値は続落し50円67銭安い16821円6銭。東芝小売高く富士通NEC松下は小幅反発ヨーカ堂京セラシャープソニーソフトバンク鉄鋼続落。26週移動平均、16865円をほ〜ら割り込んじゃった・・・・出来高アレレ3億6千万株 1999-09-27 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は、一時120ドル上げるも終値は小反発、24ドル6セント安く、10303ドル39セント。P&Gがダウ押し上げるもJPモルガンは下げる。 1999-09-28 c 東京証券取引所、平均株価は海外円の急落やとりあえずのNY株の下げ止まりを好感し大幅急騰504円64銭高い17325円70銭・・な〜んで上がっちゃったんでしょうか?・・・出来高アレレ3億5千万株。 1999-09-29 c 東京証券取引所平均株価は海外株安を嫌気して一時254円安まで下げるも大引けにかけ下げ渋る。43円42銭安の17282円28銭。終値二部店頭は続伸、機関投資家に買控えが強く出来高3億7千万株。 1999-09-29 cf ニューヨーク株式市場は続落しダウ平均株価は62ドル5セント安く、10213ドル48セント。SP500も安いがNasdaqは反発。半導体IBM売られる。 1999-09-30 c 東京証券取引所、平均株価は円高一服から輸出主力株中心に大幅高323円18銭高い17605円46銭、富士通TDK等のハイテク株高く、予想通りSony下落で通信イケイケ、セコムオンワード富士写売られる。出来高5億5千万株。 1999-09-30 cf ニューヨーク株式市場は反発しダウ平均株価は123ドル47セント高く、10336ドル95セント。SP500は1282.71+14.34 これまで冴えなかった株に買い直し金利改善でシテイGも高くアップルMS高いが半導体軒並み安。 1999-10-01 c 金融ビッグバンスタート。株式手数料が完全自由化され証券会社や保険会社の銀行業務に対する規制の大幅緩和、銀行の証券子会社の株式の引受業務の規制の撤廃、一般銀行の金融債の発行の自由化などがスタート。既存証券会社↓(信託子会社↑中小↓銀行系?大和や日興みたいに法人を第一勧業証に持ってけば銀行系リテールとして勧角意外にいけるかも)、インターネット証券会社↑(大和、E*トレード、YAHOO、SONYファイナンス・・etc、大ブレイクするか?)、大手銀行↑↓(信託業務とM&Aにかかってる、でも信託銀行と大和がだめなんて・・ねえ)、中小銀行↓(頑張ってください)、新規銀行↑(オリックス銀行作ったんだ、ニューヨークに上場だって・・サラ金も作るかな?ソフトバンクも作るんだろうね名前そのままで・・)、東京証券取引所↓(いらないじゃん・・証券会社どうしネットで結べば(店頭取引か)。ニューヨークは24時間になるしますます地盤沈下。あ、証券会社通さず直接ネット取引エンドユーザーから受け付けりゃいい、手数料1-10で。証券会社と大けんか)人間の少ない小型金融機関が伸びていく・・・ 1999-10-01 c 金融ビッグバン初日の東京証券取引所平均株価は続伸し107円1銭高の17712円56銭、円相場は1ドル105円台後半。ソニー反発富士通キヤノンやドコモKDD等通信続伸銀行反落、臨界被爆事故で日立住友鉱売られる。手数料自由化でも出来高はそれほど増えず、5億4千万株、当たり前だ4万人から5万人位だよネットトレーダーなんて・・一人当たり2口座平均で10万口座。もし一人100株買ったとしても500万株ね。 1999-10-01 cf ニューヨーク株式市場は反落しダウ平均株価は63ドル95セント安く、10273ドル、SP500は1282.81+0.1。9月の全米仕入協会景況指数が強く債権下落、円も104円台に・・ 1999-10-01 e 株式売買の委託手数料が自由化され、インターネット証券会社の営業が一斉にスタート。手数料がいきなり10分の1になる。 1999-10-04 c 日銀短観で景況感3期連続改善。東京証券市場平均株価は3日続伸引け伸び悩む。店頭は7日続伸で2千円回復、17763円71銭51円15銭高、出来高4億3千万株。セコム光通信続伸富士通小幅高、NECソフトバンクソニー任天堂銀行KDD安い。 1999-10-04 cf ニューヨーク株式市場はFOMCの利上げ見送り観測から大幅続伸し、ダウ平均株価は128ドル23セント高く、10401ドル23セント、SP500も1304.60+21.79。とりあえず1万ドル割れはなしということで・・・あ〜よかった。 1999-10-05 c 自自公連立の小渕第二次改造内閣発足、宮沢大蔵堺屋経企は留任。東京証券市場平均株価はNYの大幅高を受けて一時1万8千円近くまで上昇するも終値は小幅高アレレ、20円44銭高い17784円15銭。完全に頭抑えられている・・・化学高くハイテク証券銀行マチマチ・・出来高4億6千万株。二部が反落も無気味。 1999-10-05 cf FOMCは金利据置政策運営を引締め転換に、ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は64セント安く、10400ドル59セント、SP500は1301.35-3.25。ハイテクSunIBM高い。 1999-10-06 c 東京証券取引所、平均株価は112円27銭高い17896円42銭で引ける。う〜ん・・・2千円札材料株買われる、他は上がったもの売られマチマチ。アスキー暴騰波動 1999-10-06 cf ニューヨーク株式市場は急伸しダウ平均株価は187ドル75セント高く、10588ドル34セント、インターネット反発コンピュータ下落SP500も1325.40+24.05の大幅高。 1999-10-07 c 東海銀行とあさひ銀行は2000年10月に持株会社「東海あさひ」の設立を発表。両行で行員2万7千人、店舗650、総資産59兆円は東京三菱に次ぐ。大和は?三井は?・・ 1999-10-07 c 東京三菱銀行、野村証券の保有する国際証券株の11.99%取得、筆頭株主へ。 1999-10-07 c 東京証券取引所平均株価は6日続伸し大幅高。1ヶ月半ぶりに1万8千円を超えて上値線超える。240円13銭高の18136円55銭で引ける。騰落均衡でいい地合い。通信金融化学など高いが主力輸出関連上がらない。でも祝日明けいつも大暴落・・・ 1999-10-07 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は雇用統計を控え模様眺め51ドル29セント安く、10537ドル5セント、SP500は1317.64-7.76。Yahoo高くNasdaqは小幅上昇。 1999-10-08 c 東京証券取引所平均株価は反落し一時200円下げるも下げ止まり74円37銭安の18062円18銭、放送暴騰中通信続伸銀行NEC高くソニーTDKキヤノン反落。10月物特別清算指数算出からみもあり出来高7億8千万株。為替は1ドル107円半ばだが輸出関連主力どころは急激な円高の決算不安から下げないのが精一杯。 1999-10-08 cf ニューヨーク株式市場、雇用統計は4.2%、時給は16年ぶりの0.5%高と賃金インフレに対する警戒感いっそう強まる。ダウ平均株価は急反発、112ドル71セント高い10649ドル75セント。SP500も大幅高で1336.02+18.38。でも下げ銘柄数が上回る・・アレ? 1999-10-12 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は金利上昇懸念から急落し231ドル12セント安い10417で史上10番目今年2番目の下げ幅、1ドル106円に1円急落しトリプル安。 1999-10-13 c 東京証券取引所、平均株価は米大幅安から前場は下げ渋るも結局336円32銭の大幅安、17754円49銭。TOPIX二部店頭も下げる。1ドル106円70銭。銀行高く電気精密自動車安い、通信利食い。日産は後半上昇続かずDDIは元気。 1999-10-14 c 東京証券市場は米国株価大幅続落+さくら住友でどうなるかと思ったら25円77銭高の17780円26銭、もちろん銀行全面高、1ドル107円で主力輸出の続落は一服、騰落レシオ0.53・・ニューヨーク1万ドル割れと225右下がりがいよいよ確かなものに・・・ 1999-10-15 c 東京証券市場平均株価は178円69銭安の17601円57銭、下がるのが一日伸びた、グリンスパンがまた要らぬ事を、また輸出ハイテク銀行も反落店頭大幅安、紙パルプが高いって・・あ〜あ、だめだこりゃ、月曜ブラックマンデーにならなきゃいいけど・・・ 1999-10-15 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は9月の卸物価の9年ぶり前月比1.1%の急上昇で金利引上公算が大きくなり一時3月以来の1万ドル割れ。終値は266ドル90セント安い10019ドル71セント。今年最大の下げ幅、グリーンスパンが株価の下げに備えろって・・・ 1999-10-18 c 東京証券市場平均株価は米ダウの1万ドル割れやNasdaqの大幅安から輸出関連に売り先行、326円24銭安の17275円33銭、富士通ソニー等ハイテク全滅自動車銀行証券安く、損保電力上げる。騰落レシオ0.243(25日0.913)。TOPIXは大幅値下りし50安く1460。二部店頭ストップ安続出で最大の下げ。ブラックマンデー、12年前の丁度明日だ・・アメリカ祈るしかないね。 1999-10-18 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価はCPIの発表を睨んで神経質な値動きで一時1万ドルを割るも終値は96ドル57セント高い10116ドル28セント。ブラックマンデーとりあえず回避。銀行買われハイテク売られる。SP500は1254.13+6.72 ロンドンFT100は5869.2-38.1 1999-10-19 c 東京証券市場、平均株価は朝方米ダウの上昇を受け買いが先行するも米消費者物価発表前でもう一日様子見ようと21円16銭安の17254円17銭。紙パルプ反落鉄鋼小売安く、富士通証券反発。二部続落店頭下げ止まり。あれ日産反落してらあ・・・ 1999-10-19 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は消費関連から急上昇し一時200ドル以上上げるも終値は88ドル65セント高い10204ドル93セント。 ひとまず予想内だがインフレ懸念は消えず。 SP500は1261.32+7.19 ロンドンFT100は5993.7+124.5の大幅高。 1999-10-20 c 東京証券市場、平均株価は米ダウの続伸を受けもう大丈夫でしょうと電気小反発証券通信連騰で280円54銭高の17534円71銭。出来高5億3千万株、2部店頭急騰。めちゃくちゃだなあ。 1999-10-21 c 東京証券市場、平均株価は米ダウの大幅続伸から朝方上伸するもNY時間外先物安から反落し一時200円安で終値は86円44銭安の17448円27銭。あら・・出来高5億9千万株、ハイテク通信証券下げ日産続落トヨタ本田ノンバンク堅調。 1999-10-22 c 大和を除く大手証券11社の9月期決算は株式手数料が3倍に激増し、リストラ効果も表れ全社がバブル以来の水準で増収増益になる。平均取引高6億2千万株+33.4%、売買代金は7千69億円+87.7% 野村2687+46% 経常1126+908損益732+815 日興1380+40% 経常545+661損益586+901 岡三369+95% 経常160+158損益152+203 勧角291+17% 経常87+115損益-319-338??? 1999-10-22 c 東京証券市場、平均株価は米ダウの下渋りから159円高まで反発するも、為替が円高にふれ輸出関連さえず、終値は9円47銭安の17438円80銭。あら・・出来高5億6千万株、放送金融通信NTTグループ快調。準大手証券は好決算を発表で下げる・・・ 1999-10-22 cf 米で銀行証券の分業を規定して来たグラススティーガル法が抜本改正、ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は金融株から急上昇し172ドル56セント高い10470ドル25セント。SP500は1301.65+18.04の大幅高、Nasdaq2816.52+14.57、ロンドンFT100は6059.9+119.6の大幅高。 1999-10-23 c 東京三菱銀行が、米国の大手証券リーマン・ブラザーズとM&Aの分野で提携。 1999-10-25 c 東京証券市場、平均株価は米ダウの続伸を受け通信連騰金融続伸ハイテクイマイチで209円99銭高の17648円79銭、出来高6億5千万株。クリントン国債消却するっていうのに円安にならない・・・1ドル105円後半 1999-10-26 c 東京証券市場、平均株価は米ダウの反落と円高にもかかわらず電機上昇通信銀行続伸化学軟調、23円高の17671円79銭、出来高5億9千万株。・・1ドル105円前半 1999-10-26 cf ニューヨーク株式市場はダウ銘柄構成変更が変更されシアーズシェブロングッドイヤーユニオンカーバイドが外れインテルマイクロソフト通信のSBC小売のホームデポが入る、ダウ平均株価は続落し、終値は47ドル80セント高い10302ドル13セント。1281.91+11.72 ロンドンFT100は6092.4+83 1999-10-27 c 東京証券市場、平均株価は米ダウの反落から軟調で円高に振れ下げ足を早め289円43銭安の17382円36銭、出来高5億1千万株。富士通ソニーのハイテク安く自動車不動産証券反落。・・1ドル104円前半で一時103円台に突入。 1999-10-27 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりして10394ドル89セント109ドル45セント高で引ける。為替は1ドル104.39円1ユーロ109.45円で円独歩高。 1999-10-28 c 東京証券市場、平均株価は、31円35銭高の17413円71銭、出来高5億3千万株。ドコモデータ上場来高値ソフトバンク小売高く、輸出さえず石油サラ金安く日栄続落。 1999-10-28 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は雇用コスト指数が予想よりわずかに下回った事を好感し大幅続伸し10622ドル53セント227ドル64セント高で引ける。インフレはゆるやかなものとされ金融株中心に急騰。SP500は1342.44+45.73 ロンドンFT500は6149.1+103.4 1999-10-29 c 東京証券市場、平均株価は、大幅続伸528円37銭高の17942円8銭、出来高6億2千万株。ドコモデータ上場来高値更新中、ハイテク輸出関連も上げるが東芝は米国フロッピー訴訟1100億和解で続落。NECやIBMコンパックにもある???日栄上げてる????? 1999-10-29 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は半導体中心に続伸し10729ドル86セント107ドル33セント高で引ける。インテルがパソコン出荷台数上方修正。Nasdaqは史上最高値更新。SP500は1362.93+20.49 ロンドンFT500も大幅続伸6255.7+106.6 1999-11-01 c 東京証券市場、平均株価は一時1万8千円を突破するも伸び悩み54円84銭高の17996円92銭、出来高4億8千万株。ドコモデータまだ上場来高値更新中、103円台で輸出関連伸び悩み日栄商工ファンドの影響で消費者金融急落。 1999-11-01 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は反落し、終値は81ドル35セント安い10648ドル51セント。SP500は1354.12-8.81 ロンドンFT100は6284.0+28.3 1999-11-02 c 東京証券市場、平均株価はもみあい4円96銭安の17991円96銭、出来高5億2千万株。東芝フロッピ訴訟はNECチップの為ハイテク全般が安くサラ金続落商社反落自動車銀行大手証券高い。通信ソフトはしっかり。 1999-11-02 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は反落し10581ドル84セント66ドル67セント安で引ける。SP500は1347.74+6.38 為替相場は1ドル105円 1999-11-03 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は10609ドル6セント27ドル22セント高で引ける。Nasdaqは史上高値更新し大幅高で3028.51+46.88 SP500は1354.93+7.18 1999-11-04 c 東京証券市場、平均株価は円相場の落ち着きやNasdaqの史上最高値を好感し終日高値兼で推移1万8千円を回復。356円17銭高の18348円13銭、出来高7億株。売買代金も2ヶ月ぶりに1兆円を超える。ハイテク自動車通信二部店頭続伸、小売サラ金イマイチ。でも騰落銘柄数が同じって? 1999-11-04 cf 欧州中央銀行(ECB)は主要政策金利の短期買いオペを現行の2.5%から0.5%引き上げて3%とすることを決める。製造業を中心に回復が顕著でM3が6%を突破しインフレ懸念を払拭する為。パリ市場株価は史上最高値更新、ロンドンFTも高い。 1999-11-05 c 東京証券市場、平均株価は174円安まで下落し後場押目買で100円以上上げるが終値6円77銭高の18354円90銭。ソフトバンク光通信上場来高値放送通信しっかりハイテク系より家電系高く自動車富士写上昇、建設安くサラ金も弱い、自由党抜き政府案提出で介護関連上昇、出来高6億株。ニ部店頭続伸。 1999-11-05 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は雇用統計を好感し、一時200ドルも上げるが終値はダレて64ドル84セント高い10704ドル48セント。SP500は1370.23+7.59 為替相場は1ドル106円、Nasdaqは6日連続史上最高値更新。ロンドンFT100も高く6356.6+25.3 1999-11-08 c 東京証券市場、平均株価は前週末の米国株高を受けて堅調に推移するも米国先物安から反落し113円92銭安の18240円98銭、出来高5億9千万株。サラ金安く通信介護反落、ソニー続伸富士通急伸でハイテク高く大手証券しっかり。 1999-11-08 cf ニューヨーク株式市場はマイクロソフト安でダウ平均株価が暴落するんじゃないかと思ってたらアレ?27ドル22セント高い10609ドル6セント。SP500は1354.93+7.19、Nasdaqは反MSがみ〜んな上がり3028.51+46.88最高値更新、MSインテル小幅安、コンパックDELLの下げが大きい。 1999-11-09 c 神戸製鋼所が97年の株主総会対策に3千万円を渡した疑いで、総会屋奥田一男容疑者を逮捕。専務ら3人を商法違反(利益供与)容疑で書類送検。 1999-11-09 c 東京証券市場、平均株価はニューヨーク順調で反発、200円以上上げるも大引けにかけ利益確定に押され51円18銭高の18292円16銭、出来高6億3千万株。シャープソニー等ハイテク高くソフトバンク5万円乗せオラクルまだやってる日栄商F下止まり?サラ金イマイチ二部店頭続伸。 1999-11-10 cf ニューヨーク株式市場は卸売物価指数のコア指数が予想以上に上昇し優良株売られ、ダウ平均株価は19ドル58セント安い10597ドル74セント。Nasdaqはハイテク上げ高値更新。 1999-11-10 e 東京証券取引所、平均株価は総合経済対策期待で後場急伸し半年ぶり年初来高値更新し275円71銭高い18567円87銭、情報通信ハイテク等買われる。松下急反発、前にはこれでハイテク終わったよなぁ・騰落レシオ0.66、アレェ〜・・・出来高7億株。 1999-11-11 c 東京証券取引所、平均株価はざら場で高値更新するも引けに急反落、240円59銭安い18327円28銭。自動車化学繊維ソニーシャープ売られNTTソフトバンクは人気。総合経済対策18兆円でも建設株は下落。参考人招致の商工2社は大幅高、新市場マザーズのIRIとLAJはやっぱり買い気配、出来高8億3千万株。 1999-11-11 cf ニューヨーク株式市場はダウ平均株価は2ドルセント安い10595ドル30セント。Nasdaqはハイテク上げ史上最高値更新。SP500は1381.46+8 ロンドンFT500は7月以来の6551.4+104 1999-11-11 マネックス 86090:岡三証券 株買い 593×1000 1050 594050 1999-11-12 c 東京証券取引所、平均株価は反発するも引けに値下がりし68円73銭安い18258円55銭、出来高7億5千万株。建設食品等7月高値から一直線に下落中で年初来安銘柄数が今年最多の235、情報通信とソニー等に一局集中、オラクルアスキーソフトバンク止まんない東電暴騰、日栄反落商工F高い。富士写は急回復?でもオリンパスキヤノンはだめだよ。 1999-11-12 cf クリントン大統領は持株会社の下で銀行証券保険の兼業を認める金融制度改革法に署名、兼業を禁止して来たグラススティーガル法を66年ぶりに廃止。ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は金融株中心に大幅高174ドル2セント高い10769ドル32セント。Nasdaqもハイテク軟調だが3日連続最高値更新、ロンドンFT500は通信利食い売りを浴びて反落し6511.6+39.8 1999-11-15 c 東京証券取引所、平均株価はNY大幅高から大幅反発するかと思ったのにそれほどでもなく大引けに下げに転じ60円46銭安い18198円9銭、TOPIX1589二部店頭も反落。値上がり290値下がり970なんという・・・ソフトバンクストップ高NTT3社大幅高、セコム東電ステッパ関係にあとは・・ソニーと商工F(^^;・・建設化学小売銀行証券などなどみ〜んな大幅安。 1999-11-16 c 東京証券取引所、平均株価は42円95銭安い18155円14銭、二部店頭は大幅安。上げまくった情報通信関連銘柄に利益確定売りが出て株価全体を押し下げる。でも最近下げていた素材加工などは幅広く反発し値上がりの方が多くなる。今夜のFOMCでNYが反発すれば明日は全面高・・・だといいね。 1999-11-16 cf FRB米連邦準備制度理事会の連邦公開市場委員会(FOMC)、追加利上げ?株価は?ドルは?>フェデラルファンドを年5.5%とし公定歩合も5.%、それぞれ0.25%上げる。でも株価心配だから金融政策は引締めから中立に移すって・・・ 1999-11-16 cf ということで注目のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は171ドル58セントの大幅高10932ドル33セント。Nasdaqは大幅高の史上最高値更新3293.06+73.52。SP500も1420.07+25.68、アハハハ・・・ア〜ァ、1ドル105円後半。 1999-11-16 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅反発し152ドル61セント高い11035ドル70セント。2ヶ月ぶりに1万1千ドル乗せ。NasdaqとSP500は史上最高値更新、何考えてんだか。 1999-11-17 c 東京証券取引所平均株価はニューヨークの大幅高を受け朝方大幅高で300円も上げるが利益確定がでて一時安くなる、結局引けぎわに上げ終値は5日ぶり反発119円68銭高の18274円82銭。でも騰1027落258でほぼ全面高。大手不動産3社ストップ高、鉄鋼建設造船等‥大幅高、二部店頭の一部と情報通信関連銘柄、特にDDIKDDは大幅安。 1999-11-17 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は反落し49ドル24セント安い10883ドル9セント。原油相場高や長期金利の上昇からインフレ懸念。ロンドンFT500も反落し6555.7-27.3 1999-11-18 c 東京証券取引所平均株価は大幅続伸し一時年初来高値更新、257円99銭高の18532円81銭。TOPIXも値上りし、30高く1622で1600乗せ。情報通信関連銘柄も値を上げる。松下TDK出遅れハオテクは上げるがソニーは安い。石油不動産は連騰、二部店頭は安い。CSKどうしちゃったの?騰落レシオは2.41 1999-11-19 c 宮沢大蔵大臣が99年度の税収不足が一兆4千億に達し二次予算編成に伴う国債増発規模は7兆5千億に達する見通しであることを明らかにする。国債依存度は過去最悪の43%。蔵相は景気刺激型の予算は来年度当初予算を最後にしたいってあれ〜随分弱気・・減税なんかするからだよ。ビルトインスタピライザーがききやしない。日銀は初めての買い切りオペを実施、株高から始まって石油高騰で公共料金値上げ。 1999-11-19 c 東京証券取引所平均株価はNYの大幅高を好感し一時1万8800円を超えるが伸び悩み、あれれ38円3銭高の18570円84銭、一応年初来高値更新。6億4千万株。騰593落633で逆転し、不動産鉄鋼4日ぶり大きく下げ、通信ソフト二部店頭に流れ戻る。 1999-11-19 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は小反落31ドル81セント高い11003ドル89セント。SP500は1422-2.94 でもNasdaqはハイテク高く史上最高値更新まだやってる、ロンドンFT100は6482-68.5、3日続落アレ?。為替は1ドル106円半ば。 1999-11-22 c 東京証券取引所平均株価は情報通信(またあ)中心に大幅高、251円28銭高の18822円12銭。年初来高値更新。でも、また騰より落の方が多いよ。自動車素材不動産銀行金融安く証券高い、日立京セラシャープソフトバンク値を飛ばす。 1999-11-22 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は反発し85ドル63セント高い11089ドル52セント。為替は急激に円高1ドル104円台に・・アレレ、円独歩高 1999-11-23 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は反落し93ドル89セント安い10995ドル63セント。Nasdaqのハイテク株が売りに押される。ロンドンFT100は6534.2+92.2 1999-11-24 c 東京証券市場、平均株価は一時2年3ケ月ぶりの1万9千円台乗せ後伸び悩み74円9銭高い18896円21銭。年初来高値更新。光通信ソフトバンクCSKNTT急騰しNEC富士通証券高いだけで騰391落850またあ・・・7億3千万株1兆5千億円を超える。 1999-11-24 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は小幅反発し12ドル54セント高い11008ドル17セント。Nasdaqのハイテク株が高く史上最高値を更新。ロンドンFT100は6561.8+27.6、あしたは感謝祭でお休み・・・ 1999-11-25 c 自動車各社は日産三菱が赤字転落でトヨタは増益、本田減益マツダは売上下がるも増益。軽自動車各社は好調。東京証券市場平均株価は米株高から1万9千円を回復するも通信株の利益確定売りに押され下げに転じる。174円43銭安い18721円78銭。証券自動車安くNEC富士通は強い、6億6千万株。翌NYは休みでロンドンFT100は急上昇し121高い6682.8で史上最高値を更新する。 1999-11-26 c 東京証券取引所平均株価は前場は売りが先行するも後場押し目買い優勢で年初来高値更新、192円72銭高の18914円50銭。出来高6億2千万株で1兆円を割る。落まだ優勢。小売ゲーム不動産本田ソニー高い通信堅調。為替相場は夜円急騰・・・ 1999-11-28 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は小幅反落し19ドル26セント安い10988ドル91セント。Nasdaqのハイテク株が高く史上最高値を更新。SP500は1416.62-0.46。ロンドンFT100は史上最高値を更新し6684.8+2、大幅円高ユーロ安も関係ないね・・ 1999-11-29 c 東京外国為替市場は102円台を付ける。日銀介入から海外程の円高にはならず、1ドル103円台に。東京証券取引所平均株価は売りが先行するも意外に落ち着いた値動き、64円23銭安の18850円27銭。TOPIXと店頭は強い。輸出関連はさすがに弱くその他が堅調。個別材料が高い、銀行弱く証券は大手のみ上昇・・・ 1999-11-29 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は景気過熱懸念から長期金利が上昇し続落40ドル99セント安い10947ドル92セント。NasdaqもSP500も反落。ロンドンFT100は史上最高値を更新し6692.3+7.5。 1999-11-30 c 東京外国為替市場で3年11ヶ月ぶり1ドル101円台。東京証券市場平均株価は下幅拡大し、292円4銭安の18558円23銭。出来高6億7千万株で一兆円を超える。輸出関連や投信狙いの上昇銘柄ソニードコモ等大きく下げる。繊維化学鉄鋼は高くセガ連日のストップ高。 1999-12-01 c 東京証券市場平均株価は前日のハイテク株下落に嫌気し続落、62円28銭安の18495円95銭。出来高7億1千万株で一兆円をまた超える。ハイテク通信ソニードコモ等大きく下げる。不動産銀行紙パルプ高くセガ終わったかな。 1999-12-01 cf ニューヨーク証券市場、ダウ平均株価はハイテク中心に反発し120ドル58セント高い10998ドル39セント。ロンドンFT100は反発し6646+48.8。 1999-12-02 c 東京証券市場平均株価は前日の急反発を受け堅調に寄付くも情報関連に売りが出て反落終値は辛うじて前日プラスに、18円46銭高の18514円41銭、出来高6億1千万株で一兆円をまたまた超える。二部店頭は大幅続落。自動車高く富士重ストップ高。精密高くソニー等ハイテク証券セガ通信安い。 1999-12-02 cf ニューヨーク外国為替市場で欧州単一通貨ユーロの対ドルレートがユーロが誕生した年初以来、初の1ドル割れし1ユーロ0.9995ドルを付ける。円相場は1ドル102円台の小動き。平均株価は景気循環株が買われて続伸し11039ドル67セント。 1999-12-03 c 東京証券市場、平均株価は朝方高く始まるもずるずると安く引け終値146円安い18368円14銭。5億8千万株で一兆円割れる。TOPIX二部店頭は反発。素材関連売られ売られた通信ソフト買われ、セガまたストップ高。勢いは前ほどじゃないけど・・ 1999-12-03 cf ニューヨーク証券市場、ダウ平均株価は雇用統計からインフレ弱まったとしてトリプル高(ただしユーロに対してね)一時史上最高値に迫る。247ドル12セント高い11286ドル18セント。SP500は1433.3+24.26、Nasdaqは史上最高値更新、ロンドンFT500も最高値更新し、6742.2+88.5・・・アララ 1999-12-06 cf ニューヨーク証券市場、週明けのダウ平均株価は反落し61ドル17セント安い11225ドル1セント。SP500も反落するが、SPに組み入れられるYahooが急伸しNasdaqは史上最高値更新。 1999-12-07 c 東京証券市場、平均株価は86円76銭高の18593円96銭。また騰480落734、ハイテク堅調、電産まだやってる。 1999-12-08 c 東京証券市場、平均株価は一時プラスに転じたものの後場に入り下げ拡大し192円76銭安の18401円20銭。繊維小売鉄鋼銀行ソニーアドバンテ自動車安い。通信安いがドコモは切返す。 1999-12-08 cf ニューヨーク証券市場、ダウ平均株価は3日続落。38ドル53セント安い11068ドル12セント。SP500は1403.88-5.29、Nasdaqも小幅ながら反落し3586.08-0.84 1999-12-09 c 東京証券市場、平均株価はSQ控え見送り気分に終始し一時300円以上下げる。終値は140円48銭安の18260円72銭。情報通信下げ電機保険銀行安い。 1999-12-09 cf ニューヨーク証券市場、ダウ平均株価は高下後終値は66ドル67セント高い11134ドル67セント。ハイテク急落後持ち直す。Nasdaqは3593.69+7.6史上最高値更新。SP500は1408.11+4.23。 1999-12-10 c 東京証券市場は小反発し11円13銭高い18271円85銭、SQで出来高一兆6千万円12億9千万株二部店頭は上昇。銀行参入のソニー、DDI・KDD、スズキ・富士重の合併等が急騰するもだれて平均株価も伸び悩む。電気情報通信証券堅調トヨタ高く本田下げ鉄鋼安く三菱重は300割りそう・・騰704落529で久しぶり騰が大幅多い。NY上げれば来週は上昇? 1999-12-10 cf ニューヨーク証券市場、週末のダウ平均株価はインフレ懸念が後退し続伸89ドル91セント高い11224ドル70セント。Nasdaqは2日連続の史上最高値更新3620.24、でもIBMなどハイテク株の一角は売られる。 1999-12-13 c 東京証券市場、平均株価は日銀短観が事前予想ほど改善せず67円76銭安の18205円8銭、5億2千万株7千万円。トヨタ買われ本田売られる、パイオニア等個別物色。ハイテク金融通信高安まちまち、各業種共大手が買われる・・・ 1999-12-13 cf 週明けのニューヨーク株式市場ダウ平均株価は小動きで32ドル11セント安い11192ドル59セントで引ける。Nasdaqは市場最高値更新、為替はやや円安ユーロ高へ・・ 1999-12-14 c 東京証券市場、平均株価は続落し39円53銭安の18165円55銭、二部反落店頭は大幅安5億2千万株8千万円。情報通信弱く銀行続落、伊藤忠CTC値段が付かず。トランスコスモは連騰、トヨタの株価が3年振り本田を抜く。 1999-12-14 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は続落し、32ドル42セント安い11160ドル17セントで引ける。マイクロソフトが上げたため相場を支えるがSP500とNasdaqはハイテク株中心に大幅下落。 1999-12-15 c 東京証券市場、平均株価は続落し27円19銭安の18138円36銭。外人売越で一時1万8千円割れ寸前、データドコモ切返し情報通信ソフト銀行電力上げ、ハイテク自動車マチマチ食品商社素材軟調、5億2千万株。 1999-12-15 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価はハイテクが反発し、65ドル15セント高い11225ドル32セントで引ける。マイクロソフトは10%上昇し時価総額5600億ドルで過去最高水準に。 1999-12-16 c 東京証券市場平均株価は続落し27円5銭安の18111円31銭。情報通信ゲーム精密への集中、テレコムトヨタは最高値。持合解消や外人売に押され素材ハイテク安く金融あとは業績相場へ、5億7千万株。為替は円高に・・大きく下げないと下げ止まらないかも。 1999-12-16 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価はインタネのCMGIが急騰ハイテク主導で小幅続伸、19ドル57セント高い11244ドル89セントで引ける。Nasdaqは最高値を更新。 1999-12-17 c 東京証券市場平均株価は朝方反発も続かず、小幅ながら5日続落し16円19銭安の18095円12銭。ソニーアドバンテ飛ぶKDDトヨタがストップ高!コナミCTC連日のストップ高CSKトランスコスモは乱高下で終っちゃった?セガは下落、情報通信と強いもの相場で普通の株は下落し下落銘柄が倍、平均は動かないのになんかもうむちゃくちゃ、5億4千万株。 1999-12-17 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は朝方から急騰し四ヶ月ぶりに一時史上最高値を更新する。終値はだれて12ドル54セント高い11257ドル43セントで引ける。オプション重なり出来高も史上最高を更新。Nasdaqも史上最高値更新。 1999-12-20 c 東京証券市場、平均株価は6日ぶり反発し80円37銭高い18175円49銭、ソニートヨタ大幅高ハイテク堅調、通信銀行安くCTCストップ安。騰780落436最安値166銘柄に及ぶ。 1999-12-20 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は113ドル13セント安い11144ドル27セントで引ける。Nasdaqはインターネット関連が伸び史上最高値更新し3783.87+30.81。 1999-12-21 c 東京証券市場平均株価は円高やニューヨークの下落を嫌い、反落し95円11銭安の18080円38銭。ソニーアドバンテ銀行高いがハイテクまちまち。サラ金続落自動車安い。CTC乱高下。 1999-12-21 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価はFOMCの金利据え置を好感し56ドル27セント高い11200ドル54セントで引ける。Nasdaqは127.28ポイント高と過去最高の上げ幅で3911.15の史上最高値更新。 1999-12-22 c 東京証券市場、平均株価は急反発し381円55銭高の18461円93銭、出来高4億3千万株。ソニー急騰富士通日立NTTG銀行証券も上げ、本日スタートの新市場マザーズIRI、LAJは値付かず。化学小売に安いもの目立つ。 1999-12-23 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は200ドル以上大幅上昇し4ヶ月ぶりに史上最高値を更新し11405ドル76セント。2000年以降も景気上昇するとの楽観論とY2Kを前に資金供給を増やしたためとされハイテク株が上昇する。 1999-12-24 c 東京証券市場、平均株価は海外株高で続騰朝方300円以上上げ終値は123円2銭高の18584円95銭、出来高4億6千万株。完全なハイテク相場でソニーIC騰勢止まらず証券高く通信はがドコモ高い。銀行自動車化学電力が下がって平均株価上値追い出来ず。だめなものはだめみたい・・・ジャックは底値をみて出来ずから急騰 1999-12-27 c 東京証券市場平均株価は小幅な値動きで終値は小反落38円5銭安の18546円90銭。TOPIXも値下りし、12安く1657。ソニーアドバンテ等大幅高を演じた株に利益確定売りで安く銀行続落、低位株に値上がり多いが商い薄く出来高3億4千万株。 1999-12-28 c 東京証券市場平均株価はソニーを筆頭に値嵩株が軒並み高、NTTドコモも動意付き相場の雰囲気好転し236円62銭高の18783円52銭、TOPIXは3年ぶりに1700に乗せ1701。出来高3億株。通信ハイテクソフト・・だけ、騰落レシオ70だもんね。マザーズはいきなり売り気配ご愁傷様・・・買う? 1999-12-29 c ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は7ドル95セント高い11484ドル66セント、Nasdaqは史上初めて4千ドル台に乗せ、69.35の大幅高の4041.46。 1999-12-29 c 東京証券市場、平均株価は27円6銭高の18810円58銭、TOPIXも値上りし11高く1712。ハイテク通信値嵩株高は続き銀行はペイオフ延期論で全面安、証券小売自動車安い、出来高3億2千万株。騰落レシオ0.6だよ・・ 1999-12-30 c ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は31ドル80セント安い11452ドル86セント、SP500は1464.47+1.01。Nasdaqは一年で何と85%の上げ。ロンドンFT100は大幅高の6930.2+94.3、為替は1ドル102.5円、ユーロはまたまた安く1.007ドルでこの年の取引を終える。心配されたY2Kの急落なく流動性に支えられた金融相場で年末を迎える。 1999-12-30 c 東京証券取引所、大納会の平均株価は123円76銭高の18934円34銭で年初来高値更新して終わる。年初から何と46%の値上がり率。出来高1億9千万株、店頭は7日続伸、二部も続伸、TOPIXは1722.20で96年のバブル崩壊後の戻り高値を抜く。京セラソニーソフトバンク連日のストップ高。騰落レシオは久々ハイテク以外も高く1.23。 1999-12-30 c 2000年問題。Y2K年明けGO!。 2000-01-03 cf 年初の株式市場は、香港ハンセン指数は17369.63+407.53の大幅高、フランクフルトも初めて7000台を突破、シンガポールパリ等で史上最高値更新する。ニューヨーク株式市場、平均株価は上昇から始まるも金利上昇懸念から急落、一時200ドル近く下げ終値は139ドル61セント安い11357ドル51セント、債権為替のトリプル安で1ドル101.47円1ユーロ104.10円・・アレレ。Nasdaqは最高値更新4131.09。 2000-01-04 c 東京証券取引所、大発会の平均株価は68円52銭高の19002円86銭4年ぶり高値引け。19千円台回復して終わる。出来高2億8千万株、二部店頭は大幅続伸、TOPIXは1717と安く値下がり多くハイテクに息切れ感。日足は高値近辺で示現する形となり昨年後半に株価を押し上げた遅行スパンと日足の関係も今後は押し上げ効果が無くなる形。 2000-01-04 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は記録的な値下幅で359ドル58セント安くなり10997ドル93セント、Nasdaqはブラックマンデー以来の記録的な下げ幅3901.69-229.4で全面安。個別には下止っていない感じ。調整なのか本格的下落の始まりか・・・あ〜ぁ 2000-01-05 c 東京証券取引所、平均株価は米国の大幅安を嫌気して一時700円以上下落終値は460円31銭安の18542円55銭。TOPIXも値下りし、65安く1651。上げ続けたソニー京セラ富士通等ストップ安。出来高5億5千万株、しかし上げた銘柄の方が多い。悪材料出尽くし感も。 2000-01-05 cf 香港ハンセンは1997年以来の史上二番目の下げ幅、ソウルは史上最大の下げ幅を記録。ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は反発し124ドル72セント高い11122ドル65セント。Nasdaqは大幅続落のあと下げ止まり小幅続落。為替はユーロが大幅反発し、何故か円安104円台。 2000-01-06 c 東京証券取引所、平均株価はNasdaqの大幅安を嫌気しハイテク中心に大幅続落し374円28銭安の18168円27銭。TOPIXも42安く1609。ソニー京セラソフトバンクストップ安。銀行株や薬品株出遅れ小型株には高いものが多い。出来高5億7千万株。 2000-01-06 cf ニューヨーク株式市場 ダウ平均株価は続伸し130ドル61セント高い11253ドル26セントだがNasdaqはさらに続落。150.41の史上二番目の下げ幅で3727.13。 2000-01-07 c 東京証券取引所、平均株価はハイテクは安く国際優良株は値を上げ売り買い交錯し、終値は25円14銭高の18193円41銭。TOPIXはまだ値下りし、10安く1599。ソニー京セラソフトバンクまだストップ安。銀行株や薬品株出遅れ小型株には高いものが多い、って昨日と同じじゃん。出来高5億4千万株。 2000-01-07 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価はハイテク急反発を受け大幅続伸し269ドル30セント高い11522ドル56セント年初の急落を回復し史上最高値更新。Nasdaqは前日の急落分を埋め合わせ155.49高の最大の上幅を記録し3882.62、疲れる・・・ 2000-01-10 cf 映画CNNのタイムワーナー社と2千万人の会員を擁する通信サービス最大手AOLが合併へ、売上げ300億ドルの総合インターネットメディア企業の誕生(史上最大の企業合併で時価総額3500億ドルやっぱ正常じゃない)。ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は続伸し49ドル64セント高の11572ドル20セントで史上最高値を更新。Nasdaqは連日過去最大の上幅を記録し4千台を回復4049.67+167.05。SP500は1457.6+16.13、ロンドンFT100は6607.7+102.9。 2000-01-11 c 東京証券取引所、平均株価は米国株高を好感し昨年来3番目の上幅で657円51銭高の18850円92銭。TOPIXも値上りし、79高く1678。下げのきつかった情報通信が急反発し、その他低位も強く全面高の展開に。為替は円安に105円57銭。 2000-01-11 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は一時最高値を更新するも反落し61ドル12セント安くなり11511ドル8セント、一方のNasdaqはまた記録的な値下がりで全面安。3921.19-128.48-3.17% S&P500も安く1438.56-19.04-1.31%・・・なんとかなんないの 2000-01-12 c 東京証券取引所、平均株価は米株安から反落し173円50銭安18677円42銭。為替は円安1ドル106円3銭。Nasdaq急落の為ハイテク中心に下落するも持ち直しそうでだめ。金融建設鉄鋼安くコンビニ放送高い。ソフトバンク乱高下。 2000-01-12 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は40ドル2セント高い11551ドル10セントだがNasdaqは下止まらず3850.02-71.17-1.82% S&P500は1432.25-6.31-0.44% Yahoo大幅安情報通信安い。司法省はマイクロソフトの販売製造に分割決定。 2000-01-13 c 東京証券市場、平均株価はバイオから食品に人気が高まり155円87銭高い18833円29銭で引ける。Nasdaq続落でハイテクいまいち米Yahoo暴落でもソフトバンクはストップ高。 2000-01-13 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は11582ドル43セント31ドル33セントの値上がりで史上最高値を更新するのは置いといて注目のNasdaqは107.19の大幅高(+2.78%)の3957.21、すごい乱高下。S&P500も反発し1449.68+17.43(+1.22%) 2000-01-14 c 東京証券市場、平均株価はNasdaqの急伸に気を良くして3ハイテク復活かと思ったらグリンスパンがまたいらぬ事言ってくれて伸び悩み一時マイナス引けには買戻入り123円26銭高く18956円55銭建設商社非鉄証券高くハイテク安い、出来高8億株。TOPIXは1648.24-9.73 2000-01-14 e ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は米国の物価安定を好感して急伸し連続の史上最高値を更新140ドル55セント高い11722ドル98セント、Nasdaqもハイテクから大幅続伸107.06の大幅高(+2.76%)の4064.27。ロンドンFT100も急反発し6658.2+126.7。<ニューヨークダウは今年の最高値かも知れない・・バブルの頂点かもしれない・・ 2000-01-17 c 東京証券市場、平均株価は480円68銭の大幅高で19437円23銭と2年半ぶりの水準、出来高7億6千万株。値上がりは千を超え全面高だが情報通信は上値が重い。野村証券遂に2千円乗せ。TOPIXは1681.97+33.73 2000-01-18 c 東京証券市場、平均株価は反落し240円66銭安の19196円57銭、出来高6億8千万株。情報通信ハイテクが反落するも低位素材内需が強く値上がり銘柄が多い。 2000-01-18 cf 祝日明けのニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は急反落162ドル26セント安い11560ドル72セント、Nasdaqは上げ下げまちまちながら続伸4130.81+66.54MSオラクルApple上げてRedHatYahooIBM安い。 2000-01-19 c 東京証券市場、平均株価は大幅続落し298円82銭安の18897円76銭、出来高5億6千万株。情報通信続落IC製造は高い。ヤフーは史上初めて1株1億円を付け急反落。ソフトバンクは続落。 2000-01-19 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は続落し71ドル36セント安い11489ドル36セント、ハイテク好調でNasdaqは続伸し史上最高値を更新する。MSが予想を上回る決算だったが今後は慎重な見方から急落。SP500は小幅高。 2000-01-20 c 東京証券市場、平均株価はNasdaq最高値更新を受けてソニ京セラ反発するも富士通NTT続落、110円26銭高い19008円1銭、出来高6億株。倉庫重機食品堅調。小売化学は弱い。 2000-01-20 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅続落138ドル6セント安い11351ドル30セント、Nasdaqは続伸し史上最高値更新、4189.51+38.22 SP500は下げて1445.57-10.33。 2000-01-21 c 東京証券市場、平均株価は反落し129円92銭安の18878円9銭、出来高6億4千万株。G7を控えて見送り気分強い。化学金融NTT3社は続落、ハイテクマチマチでソニー京セラ続伸、トヨタ日産高い。野村飛んでる・・ 2000-01-21 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は下げ止まらず4日続落99ドル59セント安い11251ドル71セント、Nasdaqは続伸し3日史上最高値更新、4235.4+45.89出来高も史上最高 SP500は下げて1441.36-4.21。ロンドンFT100は続落6346.3-2.4。 2000-01-24 c G7を終えた東京証券市場、平均株価は反発し178円62銭高の19056円72銭、TOPIXも値上りし、20高く1647。ソニー続伸京セラ反落。鉄鋼放送電機証券堅調運輸銀行軟調。出来高わずかに減り6.24億株、騰落レシオ1.21996。25日乖離率98.313。G7で円高懸念された為替は1ドル105円台。 2000-01-24 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に下落し243ドル54セント安い11008ドル17セント、Nasdaqは朝方の史上最高値更新後急落し、4096.08-139.32出来高は過去最高 SP500は1401.53-39.83。EMIとワーナーの合併と朝方のNY高につられロンドンFT100は反発し6379.8+33.5。 2000-01-25 c 東京証券市場、平均株価はニューヨークの大幅安を受け急落後切り返すも結局反落し161円18銭安い18915円58銭。TOPIXも値下りし、15安く1632。昨日上げた電機から反落。液晶価格懸念からシャープ続落。放送通信紙パルプ他金融建設高い。25日乖離率97.3357。 2000-01-26 c 東京証券市場、平均株価は大幅反発し215円66銭高い19111円19銭TOPIXも31高く1664二部店頭も大幅高。ハイテク通信大幅高に鉄鋼なども高い。出来高5.4億株 2000-01-27 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、98円高の19209円。 TOPIXも値上りし、21高く1685。通信電機水産鉱業他金融精密高く、電力造船ゴム石油食品安い。出来高わずかに増え5.67億株、騰落レシオ0.743789。25日乖離率102.332。 2000-01-27 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は小幅続落し4ドル97セント安い11028ドル2セント、Nasdaqはハイテク急落の流れで大幅続落、SPも下げ1398.56-5.53、ロンドンFT100は反発し6441+65.4。 2000-01-28 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、225円高の19434円。 TOPIXも値上りし、16高く1702。投信設定で通信放送サービス電機証券高く、電力ガス倉庫水産鉱業非鉄安い。出来高わずかに増え6.05億株、騰落レシオ0.793(25日1.078)。25日乖離率103.254。 2000-01-28 cf 米国の景気は四半期ベースで5%を超え過熱感強まりニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅続落し289ドル15セント安い10738ドル87セント。Nasdaqも大幅続落し3887.07-152.49-3.77%、SP500も1360.16-38.40-2.75%。金利引上げ観測からドルが一気に買われ1ドル107円、ユーロは1を割り込み最安値を更新し1ユーロ0.9763 2000-01-31 c 東京証券取引所平均株価は値上りし、104円92銭高の19539円70銭。2年半ぶりに19500円台に乗せる。TOPIXも値上りし5高く1707。不動産鉄道倉庫石油他金融高く、鉄鋼ハイテク通信等主力安い。出来高5.1億株で大発会を除き今年最低、騰落1.200(25日1.1054)。25日乖離率3.49047%。 2000-01-31 cf ニューヨーク株式市場、平均株価は急反発し201ドル66セント高い10940ドル53セント、Nasdaqも50高、為替はドル高ユーロ安進み1ドル107円33銭1ユーロ103円85銭。99.6ドル 2000-02-01 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、116円安の19423円38銭。 TOPIXも値下りし、10安く1697。25日乖離率2.66724%。放送造船硝子土石自動車倉庫高く、ガス紙パルプ通信銀行他金融安い。出来高わずかに増え5.78億株、騰落0.821(25日1.08)。 2000-02-02 c 東京証券取引所平均株価は値上りし、一時19800円に乗せる、終値155円53銭高の19578円91銭。TOPIXも値上りし14高く1711。25日乖離率3.269%。放送証券保険銀行紙高く、造船石油ガス不動産繊維安い。出来高増え6.48億株騰落1.26(25日1.098)。円安進み1ドル108円48銭。 2000-02-02 cf FRB米連邦準備制度理事会の連邦公開市場委員会(FOMC)はフェデラルファンドを年5.75%とし公定歩合も5.25%、それぞれ0.25%上げる。金融政策は引締めに移す。ニューヨーク株式市場は大きな動揺を見せず小動き 2000-02-03 c ニューヨーク株式市場ダウ平均株価はハイテク急伸金融下落し10ドル24セント安い11013ドル44セント+0.09%。Nasdaqは急騰4210.98+137.02+3.36%。SP500も上がり1424.97+15.85+1.12%ロンドンFT100続伸し、6324.3+21.5 2000-02-03 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、207円高の19786円。 TOPIXは17高く1729で96年6月の高値抜く。25日乖離率4.094%。証券放送通信ゴムガス高く、造船銀行繊維硝子土石保険安い。野村ソフトバンク飛んでる、出来高減り6.25億株、騰落0.612(25日1.083)。昨年来高値更新でいよいよ2万円だね。 2000-02-04 c ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は金融引締懸念から49ドル64セント下落し10963ドル80セント。Nasdaqは+33.16+0.79%で史上最高値を更新、S&P500は1424.37-0.60-0.04%。ロンドンFT100は急落、6185-139.3 2000-02-04 c 東京証券取引所平均株価は2年半ぶりに一時2万円に乗せる。終値は23円安の19763円。 TOPIXは値上りし、11高く1741。25日乖離率3.7%。証券紙パルプ通信精密他金融高く、ガス放送電力倉庫鉄道安い。出来高わずかに増え7.1億株、騰落0.648(25日1.07)。 2000-02-07 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、182円高の19945円。 TOPIXも値上りし、13高く1754で昨年来高値で98年安値からの戻り高値を日経平均より2ヶ月早く付ける。25日乖離率4.46%。放送通信証券鉄道水産鉱業高く、紙パルプ小売精密建設銀行安い。OBCCTCストップ高材料株高く主力はお休み。出来高減り6.35億株、騰落レシオ1.00(25日1.09)。 2000-02-07 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は続落し10905.79-58.01。Nasdaqは史上最高値更新。半導体需要の楽観的な見方から半導体が買われ景気循環株は売られる。S&P500は1424.24-0.13 FT100は6118.6-66.4 2000-02-08 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、76円55銭安の19868円88銭。 TOPIXも値下りし、17安く1737。25日乖離率3.8%。放送倉庫証券水産鉱業食品高く、造船ゴム鉄鋼商社自動車安い。野村遂に3千円。出来高増え6.73億株、騰落レシオ0.997(25日1.0)。 2000-02-08 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は反発し10957.60+51.81+0.48% Nasdaqは大幅続伸 4427.50+105.73+2.45%史上最高値を更新。S&P500は1441.75+17.51+1.23% 2000-02-09 c 東京証券取引所平均株価は終値で2年半振りに2万円台を回復し、138円89銭高の20007円77銭。 TOPIXも値上りし、10高く1747。25日乖離率4.3%。放送証券ゴム精密電機高く、ガス電力不動産鉄道水産鉱業安い。出来高増え7.2億株、騰落レシオ0.693(25日1.06)。日興証券1700円乗せでこれ以後下降が始まる。いつも一番早い。 2000-02-09 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は急落し258ドル44セント安の10677ドル16セント。サマーズが何か言って債券急落。Nasdaqも反落。S&P500も大幅安1411.70-30.02。ロンドンFT100はハイテク上昇し6315.4+29.6。 2000-02-10 c 東京証券取引所平均株価は反落し、297円75銭安の19710円2銭。TOPIXも値下りし、18安く1729。25日乖離率2.56%。野村ソフトバンク飛んでる証券放送止まらない、ガス保険鉄道石油鉄鋼安い。出来高SQで8.45億株、騰落レシオ0.484(25日1.04)。 2000-02-10 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は続落し10643.63-55.53-0.52%。Nasdaqは急反騰し史上最高値更新、4485.61+122.37+2.80%。S&P500は小幅反発1416.84+5.14+0.36%。 2000-02-11 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は消費指数の予想外の弱さに大幅続落し10月27日以来の1万5百ドル割れ218ドル42セント安い10425ドル21セントで引ける・・・アレレいつの間にNasdaq高値であんまり気にしていなかった。Win2000懸念って今更何を・・でNasdaqハイテクほぼ全滅4395.45-90.18-2.01% S&P500も急落し1387.12-29.71-2.10%。為替は1ドル108円台だがユーロが上昇。 2000-02-13 c 中堅スーパー老舗長崎屋が会社更生法を申請、負債総額3800億円で流通業最大の倒産。全国の95店は通常営業、今期185億の赤字で160億の債務超過を発表後株価急落し信用不安。月曜の株価は小売建設銀行保険低位株が大幅安で500円安の予定・・・あ〜ァ 2000-02-14 c 東京証券取引所、平均株価は米国株暴落、長崎屋倒産で勧銀貸倒、損保合併白紙等悪いニュースばかりなのに何故か一時上昇に転ずるもやっぱり続落し153円56銭安の19556円46銭。TOPIXも値下りし、12安く1717。25日乖離率1.47%。放送電力通信ガス中堅証券高くソフトバンクオラクルヤフーイケイケ、CTCガンバ!造船保険石油精密運輸銀行鉄鋼安い。店頭は昨年来高値更新し2436.48。新安値銘柄急増。出来高減り7.78億株、騰落レシオ0.558(25日1.04)。 2000-02-14 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価はやっと反発94ドル63セント高い10519ドル84セント、Nasdaqは小幅な反発、ドルはユーロに対し値上がりし1ユーロ106円、1ドル109円。 2000-02-15 c 東京証券取引所、平均株価はニューヨーク高から高く始まるも続落し188円安の19367円。 TOPIXも値下りし27安く1690。25日乖離率0.247%。倉庫高く、証券造船銀行精密電力安い。出来高8.15億株、騰落レシオ0.41(25日1.01)。CTC10万円クラブに仲間入りソフトバンクは長〜い上髭高値19.8万円陰線で終値16.9万円・・アラ?光通信は最高値24.1万円を付けた記念すべき日・・(^^; 2000-02-15 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は大幅続伸し198ドル25セント高い10718ドル9セント、Nasdaqは小幅続伸ハイテクは安い。ロンドンFT100は63.4安い6005.3で一時6千を割り込む。 2000-02-16 c 東京証券取引所、平均株価は一時安くなるも引けにかけ急伸し231円18銭高の19599円35銭。 TOPIXは小幅高1691。25日乖離率1.29%。石油保険銀行鉄道紙パルプ高く、放送通信建設電機不動産安い。出来高8.05億株1兆2千億、騰落レシオ0.712(25日0.963)。CTCソフトバンク等情報通信止ってる。 2000-02-16 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は大幅反落し156ドル68セント安い10561ドル41セント、Nasdaqはハイテク高く続伸4427.65。ロンドンFT100は5営業日ぶりの急反発142.4高い6147.4。 2000-02-17 c 投資会社MACの村上英彰の日本初の敵対的公開買付(TOB)失敗認める。商栄800円を1000円で買取り宣言するも株価が1480円にまで上がり6.2%しか集まらず。 2000-02-17 c 東海銀行とあさひ銀行は、準大手の東京証券の株式を日興證券から取得し東海系列の東海丸万証券と2000-10-01合併させる。預資産3兆1千億で業界8位。新社名東海東京証券。 2000-02-17 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、192円高の19791円。 TOPIXも値上りし、25高く1717。25日乖離率2.0%。証券通信化学不動産放送高く、倉庫水産鉱業ゴム紙パルプ鉄道安い。出来高7.63億株、騰落レシオ0.71(25日0.970)。セガが特許訴訟からストップ安、CTCは25日乖離率BEST1・・ムーデーズの日本の国債の格付引下で4ヶ月振り1ドル110円の円安に。 2000-02-17 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は続落し46ドル84セント安い10514ドル17セント、Nasdaqは急騰し4548.92+121.27初めて4500ポイントを付け最高値更新、出来高初めての20億株台。グリーンスパンFRB議長の議会証言が追加利上を検討姿勢を示す。2000年の米国成長率は3.5-3.75の上方修正へ。 2000-02-18 c 東京証券取引所、平均株価は2円37銭安の19789円3銭。TOPIXは値上りし、2高く1719。二部店頭続伸昨年来高値更新。25日乖離率1.8%。銀行倉庫精密サービス石油高く、ガス水産鉱業放送建設紙パルプ安い。出来高減り6.67億株、騰落レシオ0.893(25日0.940)。ソフトバンク日柄調整だけで行っちゃいそう・・<今日のNY知らない平和な日<ソフトバンク終値で182千円の最高値の日・・ご愁傷様。今気づいたわけじゃないけれど、私のセンチメントが当てになんないのは。でも松本大も同じ事言ってる・・み〜んな当てにならない。 2000-02-18 e 東京証券取引所、平均株価は19789円3銭。TOPIXは1719。TOPIX二部店頭が昨年来高値更新。光通信2250万、ソフトバンク1820万、ヤフ15600万、CTC1280万等約1年続いた情報通信バブルのピークの日。このあとまさしく崩壊が始まる。 2000-02-18 f ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は史上7番目の下げ幅295ドル5セント安く10219ドル52セント、Nasdaqは4411.74-137.18-3.02%もう慣れた・・S&P500も大きく1346.09-42.17-3.04%。グーリンスパンが追加利上げを示唆したことで投資家の間に不安心理広がる、またまた要らぬ事を、サンデープロジェクトで野村証券は今のインタネ株はバブルだってホントの事を・・(^^;CTC引き合いに出すんじゃない!あ〜ぁ。月曜は・・・・・ 2000-02-21 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、245円安の19543円。 TOPIXも値下りし、39安く1680。25日乖離率0.450%。ガス二部店頭高く、造船放送証券紙パルプ水産鉱業安いというよりソニー以外全面安。一極じゃなく一点集中(ゲームだけ)NY急落でも奇跡的にCTCソフトバンクオラクル無事!急落だと思ってた。(^^;ヒヤアセ・・出来高減り6.24億株、騰落レシオ0.396(25日0.894)。<結局これが情報通信バブル最後の日、皆様ご愁傷様・・・ 2000-02-22 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、153円安の19390円。 TOPIXも値下りし、36安く1644。25日乖離率-0.326%。電力保険銀行ゴムガス高く、鉄鋼不動産造船通信水産鉱業安い。出来高増え6.56億株、騰落レシオ0.53(25日0.765)。ソニーが朝最高値の後反落ソフトバンクCTCオラクルなどなどは大きく崩れる・・ワッハッハ高橋ほめてやる。宝エイベックス続伸。円安進み111円台。 2000-02-22 cf 連休明けのニューヨーク株式市場ダウ平均株価は反発し85ドル32セント高の10304ドル32セント、Nasdaqは小幅続落4382.12-29.16、S&P500は1352.17+6.08。ハイテクバイオ敬遠される一方割安株買われる。ロンドンFT100は続落6014-66.9 2000-02-22(火) faq 店頭株のストップ高 5-9万円 1万円 10-20万円 2万円 2000-02-23 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、128円高の19519円。 TOPIXも値上りし、22高く1667。25日乖離率0.270%。証券電力鉄道銀行ゴム高く、放送サービス倉庫自動車不動産安い。出来高わずかに増え6.78億株、騰落レシオ1.10(25日0.769)。 2000-02-23 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は反落し79ドル11セント安の10225ドル73セント、Nasdaqは急反発し史上最大の166上げ幅で4550、S&P500は1360.69+8.52。ハイテクバイオ思いきり買われる。ロンドンFT100は急反発6144+129.4、インタネバイオ高い。 2000-02-24 c 金融再生委員会は一時国有化された日本債券信用銀行(日債銀)の譲渡先にソフトバンク、オリックス、東京海上保険の3社連合を指名、越智金融担当相が発表。普通株10億で買取り千億を出資、政府が2400億を資本注入、3.2兆円の超過債務は税金投入。SBが半分以上の金を出し実質経営権を手に入れる。孫の経営でうまくいった会社ってあったっけ?・・・大きな失敗にならなきゃいいけど。 2000-02-24 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、51円高の19571円。 TOPIXも値上りし、22高く1690。25日乖離率0.398%。電力証券通信放送紙パルプ高く、石油造船倉庫繊維食品安い。出来高減り6.01億株、騰落レシオ1.44(25日0.801)。 2000-02-24 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は続落し1万ドル割れ9942を付ける。終値は下げ渋り133ドル44セント安の10092ドル63セント、Nasdaqは下落後なんと反発し67.3高い4617.65でまだ史上最高値を更新。 2000-02-25 c 越智金融再生委員長(金融担当相)が金融監督庁が行う検査に手心を加えると受け取れる発言で引責辞任。銀行株上がる・・(^^; 2000-02-25 c 東京証券取引所平均株価は値上りし、246円44銭高の19817円88銭。25日乖離率1.49%。TOPIXも値上りし34高く1724。通信倉庫石油運輸鉄道高く、電力紙パルプ安い。ドコモ飛びソニー上伸低位も高いもの多い。出来高大幅に増え7.04億株、騰落レシオ1.74(25日0.835)。 2000-02-25 e ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は10-12月期のGDPが12年振りの年率6.9%の高水準の為続落し、遂に1万ドルを割り込み230ドル51セント(-2.28%)安い9862ドル12セント、Nasdaqも反落し4590.50-27.15、S&P500も続落1333.36-20.07 NYSEVol10.63億株 NasdaqVol18.35億株。金利敏感な成長株は安いがインターネット関連は比較的堅調ってどこがだ、オラクル飛んでるけど・・取引高もNasdaqとの差が開いてく。本格的な調整局面に向かうとの観測が優勢となる。FT100は高く6198+111。 2000-02-28 c アラビア石油とサウジアラビアとの油田採掘権更新の交渉が物別れとなり、権益が失効する。アラ石株価はストップ安。 2000-02-28 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、97円78銭安の19720円10銭。TOPIXは値上りし、3高く1728。25日乖離率0.821%。電機ゴム自動車機械硝子土石高く、電力保険ガス証券石油安い。出来高減り6.56億株、騰落レシオ1.01(25日0.855)。 2000-02-28 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は反発し1万ドルを回復。176ドル53セント高の10038ドル65セント、Nasdaqは続落4577.85-12.65、SP500は14.69高く1348。金融株高くハイテク安い。 2000-02-29 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、239円高の19959円。 TOPIXは値下りし9安く1718。25日乖離率1.8%。ゴム硝子土石鉄鋼倉庫化学高く、造船通信紙パルプガス安い。暴騰ドコモ一服、NY不安でインタネ軟調放送全滅、ソニー電機は順調。CSKセガ増資発表で急落。出来高増え7.1億株、騰落レシオ1.31(25日0.864)。二部は91年以来の2000ポイント乗せ。 2000-02-29 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は続伸し89ドル66セント高の10128ドル31セント、Nasdaqは急反発4696.69史上最高値を更新、SP500も高く1366.42+18.37。 2000-03-01 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、122円高の20081円。 TOPIXも値上りし、6高く1725。25日乖離率2.2%。証券水産鉱業非鉄金属電機精密高く、通信放送石油小売ゴム安い。出来高大幅に増え8.37億株、騰落レシオ1.13(25日0.88)。 2000-03-01 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は小幅高10137ドル93セント+9ドル62セント Nasdaqは続伸し4784.08+87.39+1.86%でまたまた史上最高値更新。S&P500も高い1379.19+12.77+0.93% 2000-03-02 c 東京証券取引所、平均株価は小動き16円安の20065円。TOPIXも値下りし、6安く1718。25日乖離率1.95%。証券機械非鉄金属水産鉱業鉄鋼高く、造船倉庫紙パルプガスゴム安い。出来高減り8.01億株、騰落レシオ0.868(25日0.871)。 2000-03-02 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は小幅続伸し26ドル99セント高の10164ドル99セント、Nasdaqは反落4754.52-29.56、SP500も高く1381.76+2.57、ロンドンFT100は続伸し6432.1+67.2、フランクフルトは史上最高値を更新、7945.77+217.84 2000-03-03 c 東京証券取引所、平均株価はNasdaqの小幅安でやな予感からソフトバンクドコモソニー宝酒等情報通信バイオが大きく値下りし137円安の19927円。TOPIXも値下りし31安く1686。25日乖離率1.10%。造船繊維ゴム保険紙パルプ高く、通信証券鉄道サービス放送安い。出来高減り7.17億株、騰落レシオ0.72(25日0.877)。 2000-03-03 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は米雇用統計が低いのを好感し大幅続伸し202ドル28セント高の10367ドル20セント、Nasdaqは急騰し160.28高い4914.79で史上最高値更新、アララ何考えてんだか・・SP500も高く1409.17+27.41、ロンドンFT100は続伸し6487.5+55.4。 2000-03-06 c 東京証券取引所、平均株価はニューヨークもNasdaqも大幅高から朝方買い先行で始まるも値下りし、131円安の19796円。TOPIXは大きく下げ36安く1649。25日乖離率0.363%。電力造船石油保険ガス高く、通信放送証券電機サービス安い。ソフトバンク狼狽売りから2月に急上昇した情報通信大暴落、バンク11万円CTCは9万円を割込む。アラ石一時額面割れ。出来高減り6.73億株、騰落レシオ0.807(25日0.886)。ヤマハ発はトヨタに三菱はダイムラーと資本提携。 2000-03-06 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は急落し196ドル70セント安い10170ドル50セント、Nasdaqは最高値を付けたものの5000を前に反落し4905.79-9。まあ日本は勝手に情報通信暴落したからどっちでもいいでしょ。 2000-03-07 c 東京証券取引所、平均株価は急落したソフトバンクが朝方10.6万円から急反騰13.6万、それに合せて値嵩の情報通信が切り返し、147円89銭高い19944円24銭。 TOPIXも値上りし15高く1665。25日乖離率1.03%。造船紙パルプ電力放送通信高く、証券電機サービス保険機械安い。出来高わずかに増え6.97億株、騰落レシオ0.793(25日0.874)。 2000-03-07 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は大荒れ、朝方雇用情勢よくNasdaqは5000ポイントに初めて乗せるが、P&Gの下方修正から急落し374ドル47セントと史上4番目という下げに見舞われ1万ドルを大きく下回る9796ドル3セントで引ける。あらら・・結局Nasdaqも4847.84-57.01、SP500も1355.62-35.66。ネットは堅調石油価格が34ドルに急騰し石油買われる。為替はドルが安く一時1ドル105円台を付ける。 2000-03-08 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、177円安の19766円。 TOPIXも値下りし、4安く1661。25日乖離率0.0592%。紙パルプ証券放送通信硝子土石高く、保険石油倉庫鉄鋼商社安い。出来高減り6.41億株、でも一兆円を超える。Nasdaq安でもバンク小動きCTCストップ高で情報通信はリバウンド中。光もう反落してらあ。騰落レシオ0.590(25日0.867)。 2000-03-08 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は反発し60ドル50セント高い9856ドル53セント、Nasdaqは快調4897.26+49.42+1.02%、S&P500は1366.70+11.08+0.82%NYSEVol1,203M NasdaqVol2,017M、取引量も差が開く。 2000-03-09 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、104円安の19662円。 TOPIXも値下りし、17安く1643。25日乖離率-0.483%。放送造船石油硝子土石高く、ガス紙パルプ通信電力商社安い。オラクルがストップ高でCTC高いがソフトバンク光下止まらず。NEC沖三洋高くソニー富士通ユニチャIC製造ゲーム連続安。今までの勝組が安い。外人のハイテクから乗換えの銀行大幅高。出来高増え7.13億株、騰落レシオ0.908(25日0.849)。移動平均も支持線も割り込んじゃった・・・弱気モード転換・・かな? 2000-03-09 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は続伸し154ドル20セント高い10010ドル73セントで2日ぶり1万ドル乗せ、Nasdaqは149.6の大幅上げで史上初めて5000ポイント乗せで5049.86、S&P500は1301.69+34.73。ロンドンFT100も大幅高で6532.1+120.9 2000-03-10 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、88円高の19750円。 TOPIXは値下りし、10安く1633。25日乖離率-0.0313%。ガス造船倉庫電力鉄鋼高く、放送通信サービス他金融ゴム安い。銀行低位材料重厚長大の逆襲でソフトバンク光通信遂に高値の半額で揃って10万円割れ、ソニードコモCTC等情報通信全滅。SQで出来高14.96億株、騰落レシオ1.40(25日0.895)。 2000-03-10 e ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は反落し再び1万ドルを割り込み91ドル91セント安い9928ドル82セントで引ける。S&P500は1395.07-6.62、Nasdaqは史上最高値を維持し5048.62+1.76。ファンドもNYからナスダックに乗換えの動き<でぇ〜もぉ、これがNasdaqバブル最後の日。 2000-03-13 c 東京証券取引所、平均株価は大幅続落、560円安の19189円。 TOPIXも値下りし、75安く1558。TOPIXは昨年来最大の下げ幅で店頭は史上最大の下げ幅。25日乖離率-2.75%。造船ガス石油水産鉱業建設高く、通信放送証券電機保険安い。ハイテクストップ安続出、ソフトバンク光下止まらず、仕手株崩落モード。ドコモ遂に支持線割り込む。三行合併で銀行は高い。出来高大幅に減り8.53億株、騰落レシオ0.518(25日0.896)。 2000-03-13 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は反発し、18ドル31セント高い9947ドル13セント、一方Nasdaqは史上4番目の下げ幅で141安い4907。S&P500は1383.62で11.45安い。P&Gが反発、ハイテクが安い。東京を起点に世界中で株価急落し台湾は史上最大の下落、ロンドンFT100も安い6466.9-101.8。 2000-03-14 cf Nasdaqは、クリントン大統領がヒト遺伝子の無料公開を求めたことからバイオ関連銘柄を中心に急落し、史上二番目の下幅で200.61安い4706.63。これを受けニューヨーク株式市場ダウ平均株価は急反落し、135ドル89セント安い9811ドル24ドルで引ける。 2000-03-14 東京証券取引所、平均株価は値下りし、48円9銭安の19141円84銭。 TOPIXは値上りし、23高く1581。25日乖離率-2.84%。放送電力証券通信運輸高く、造船保険鉄道非鉄金属水産鉱業安い。ソフトバンクCTC一時切返すも結局ストップ安。ドコモ日テレ早くも立直りストップ高、ソニー反発、大手銀行小幅反落。出来高大幅に減り6.95億株、騰落レシオ0.748(25日0.888)。 2000-03-15 c 東京証券取引所平均株価は値下りし、63円24銭安の19078円60銭。ソフトバンクやっと反発し情報通信一斉反発でTOPIXは値上りし23高く1605。最近Nasdaq下げるとハイテク上げる。25日乖離率-3.00%。通信証券他金融サービス小売高く、倉庫鉄鋼石油ガス造船安い。情報通信またストップ高、出来高減り6.25億株、騰落レシオ1.20(25日0.908)。 2000-03-15 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は史上4番目の上げ幅で320ドル17セント(3.26%)高い10131ドル41セントの一方Nasdaqは大幅安で引け4582.62-124.01-2.63% S&P500は大幅高1392.15+33.00+2.43%、ハイテクからバリューに資金移動って何やってんだか 2000-03-16 c 東京証券取引所平均株価は朝方安く始まるも切り返し、174円高の19253円。TOPIXも値上りし、40高く1645。25日乖離率-1.96%。NY株は関係無く、証券通信放送銀行化学高く、全面高。出来高わずかに増え6.53億株、騰落レシオ1.88(25日0.957)。 2000-03-16 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は史上最大の上げ幅449ドル19セント(4.93%)高い10630ドル60セント、Nasdaqも大きく上げて4717.39+134.77+2.94%、S&P500もぶっ飛び1458.47+66.32+4.76%出来高も史上最高NYSEVol.1482mil.NasdaqVol.2048mil. 2000-03-17 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし313円9銭高の19566円32銭。TOPIXも値上りし28高く1674。25日乖離率-0.344%。証券通信不動産鉄道ガス高く、保険水産鉱業自動車安い。ソニーは反落、でも情報通信証券と銀行優良両方共値上りするのって珍しい。光ソフトバンクCTC5千円値幅制限で連日買気配、出来高増え7.39億株、バブル期と並ぶ連続32日一兆円超え、騰落レシオ1.79(25日1.01)。 2000-03-17 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は小動き35ドル37セント安い10595ドル23セント、優良株売られハイテク買われる。Nasdaqは大幅続伸4798.13+80.74+1.71%。S&P500は小幅高1464.47+6.0。 2000-03-20 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は上昇し85ドル1セント高い10680ドル24セント、NASDAQは史上4番目の下げ幅で4610.00-188.13-3.92%好きにして。S&P500は1456.63-7.84-0.54%、ロンドンFT100は6624.5+66.5+1.01%。 2000-03-21 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし36円4銭高の19602円36銭。TOPIXは値下りし、1安く1672。25日乖離率-0.170%。証券石油食品不動産非鉄金属高く、電力放送通信水産鉱業運輸安い。中低位素材材料株強くハイテク軟調。値幅制限解けたソフトバンク大幅高。CTCは明日・・出来高減り6.51億株で32日ぶりに一兆円を割り込む。騰落レシオ1.26(25日1.03)。 2000-03-21 cf FRB米連邦準備制度理事会の連邦公開市場委員会(FOMC)はフェデラルファンドを年6%とし公定歩合も5.5%、それぞれ0.25%上げる。約5年ぶりの高水準。ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は予定通りとして急騰し227ドル10セント高い10907ドル34セント。Nasdaqも急反発し4711.68、S&P500は史上最高値1493.87+37.24 2000-03-22 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、131円23銭高の19733円32銭。 TOPIXは値下りし14安く1658。25日乖離率0.422%。倉庫証券硝子土石鉄鋼ガス高く、通信電力保険紙パルプ不動産安い。ソフトバンク早くも反落しCTC戻り高値後陰線V(^^;、値嵩情報通信売られ低位バリューの流れが続く。出来高大幅に増え7.65億株、騰落レシオ1.00(25日1.05)。 2000-03-22 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は40ドル64セント安い10866ドル70セント、Nasdaqは連騰4864.75+153.07+3.25%、S&P500は1500.64+6.77+0.45%初の5千ポイント乗せ。バリューからハイテクへって、はあそうですか。 2000-03-23 c 東京証券取引所、平均株価は小幅反落し、28円安の19704円。 TOPIXも小幅続落し6安く1651。25日乖離率0.253%。石油鉄道運輸自動車商社高く、通信証券造船サービス水産鉱業安い。ソフトバンク光続ストップ落(新語)ソニードコモ銀行証券も下げ相場の柱見当たらず。出来高減り6.74億株、騰落レシオ0.802(25日1.06)。マザーズ上場のスノーヴァ公募下回る時期悪かったね。 2000-03-23 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は253ドル16セント(+2.33%)の大幅高11119ドル86セント、Nasdaqも高く4940.61+75.86+1.56%、S&P500は最高値更新中1527.35+26.71(+1.78%)マイクロソフトの独禁が解決しそうだとか、石油急騰でもバリューの決算よさそうとか、ハイテクも上昇・・・日本に今日も関係無かった。 2000-03-24 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、253円高の19958円。 TOPIXは値下りし10安く1640。25日乖離率1.51%。電力石油ガス造船非鉄金属高く、通信放送銀行電機精密安い。低位バリュー強くトヨタ5千円乗せ。相変らず値嵩情報通信売り強くソフトバンク先の安値を割込みドコモも下落幅拡大。月曜暴落の予感・・出来高増え7.59億株、騰落レシオ1.05(25日1.08)。 2000-03-24 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は7ドル14セント安い11112ドル72セントで引ける。Nasdaqは一時5千ポイント乗せ引けは22.42高い4963.03。取り敢えず一服。 2000-03-27 c 東京証券取引所平均株価は値上りし昨年来高値を更新、322円高の20281円。TOPIXも値上りし、13高く1653。25日乖離率3.05%。造船保険鉄鋼紙パルプ倉庫建設高く、通信放送安い。値嵩情報通信以外全面高。ソニーは後場切返すがドコモソフトバンク大幅続落。出来高わずかに増え7.83億株、騰落レシオ2.04(25日1.15)。 2000-03-27 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は値下がりし86ドル87セント安い11025ドル85セント、Nasdaqは反落4958.56-4.47-0.09% S&P500も1523.86-3.60-0.24%みんな休息中。マイクロソフトが独禁法がこじれそうで安く時価総額一位を初めてシスコに譲る。 2000-03-28 c 東京証券取引所平均株価は権利落ちにもかかわらず続伸、93円高の20374円。TOPIXも値上りし、26高く1680。25日乖離率3.34%。不動産水産鉱業鉄鋼通信造船高く、電力鉄道証券保険石油安い。CTCオラクルソフトバンクはストップ安から切返しストップ高。出来高大幅に減り5.3億株、騰落レシオ0.80(25日1.17)。 2000-03-28 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価はアビーコーエンが株投資比率を引き下げたことから続落し10936.11-89.74-0.81%、Nasdaqは大幅続落4833.89-124.67-2.51%、S&P500も続落1507.73-16.13-1.06%。ハイテク安い。 2000-03-29 c 東京証券取引所平均株価は景気拡大期待から大幅高、332円高の20706円。3年振りの高値。 TOPIXも値上りし、52高く1732。25日乖離率4.75%。放送通信保険ガス紙パルプ高く、倉庫水産鉱業運輸安い。情報通信に買い戻る。といっても買い気配のまま・・出来高増え6.22億株、騰落レシオ1.91(25日1.23)。 2000-03-29 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は84ドル16セント高い11020ドル27セントだがNasdaqが暴落し4644.67-189.22-3.91%、S&P500は小動き1508.52+0.79+0.05%。インターネット等大きく上げていたのから反落し、マイクロソフトは反発。 2000-03-30 c ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は一時125ドル高と堅調に推移するも、Nasdaqが4日連続大幅安で186.67も下げて4457.89となった為、38ドル47セント安い10980ドル25セントと反落で終わる。タイガーファンドが今のハイテク相場は理解できないからやめるって・・ 2000-03-30 c 東京証券取引所、平均株価は反落、265円安の20441円。 TOPIXも値下りし、20安く1712。25日乖離率3.21%。証券だけ高く、他は安いものの方が多い。出来高減り5.7億株、CTC10万円乗せ後陰線バンク反落いつもどおり。騰落レシオ0.614(25日1.20)。 2000-03-31 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、104円安の20337円。 TOPIXも値下りし、6安く1705。25日乖離率2.53%。電力造船証券銀行運輸高く、通信鉄道石油他金融化学安い。ソフトバンク早くもストップ安。別にNasdaqどーこー関係無いんだけれども、ハイテク安い。分割ソニーは順調。出来高減り5.14億株、騰落レシオ0.899(25日1.18)。 2000-03-31 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は続落58ドル33セント安い10921ドル92セントだが、Nasdaqは急反発4572.8+114.94+2.58%またあ、S&P500も反発1498.58+10.66+0.72%。NasdaqVolは21億株。ハイテクそこそこ上がってるんだけど、あSUNぶっ飛んでる・・・為替は円急騰、一時1ドル102円台を付ける。ユーロは100円割れ。 2000-04-01 c 来年の今日からペイオフ始まります。★一年物は今日から要注意です。銀行などの金融機関の破綻で払い戻し限度額一千万円。ただし割引債券は保護されません。元金保証のない金融商品(ヒット等)も保護の対象になりません。金利は含まれません。長期の銀行預金する人誰もいなくなっちゃうよ。1千万以上の資金は隣の銀行に行かずに、銀行以外の「業界」にいっちゃうような気がする。郵貯の満期も含めて、債券、投信、外債、株式、等が大ブームになりそう(オリックス4年物1.5%興銀5年物1%どっちが危ない?)。証券会社の復活と銀行のますますの凋落・・・ 2000-04-03 c 東京証券取引所、平均株価は大幅高、389円高の20726円。昨年来高値更新。 TOPIXも値上りし、26高く1732。25日乖離率4.3%。二部店頭は安い。ソフトバンク連れ安銘柄が安くバリュー株相場。保険鉄鋼非鉄金属放送水産鉱業高く電力証券サービス運輸ガス安い。出来高大幅に増え6.96億株、騰落レシオ1.06(25日1.15)。 2000-04-03 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は大幅高300ドル1セント+2.75%も高い11221ドル93セント、でぇ〜もォNasdaqはなんと4223.68-349.15-7.64%も下がっちゃってもちろん史上最大の下げ幅。マイクロソフト敗訴し15%安。S&P500は小幅高1505.97+7.39+0.49%何やってんだか・・・ 2000-04-04 c メリルリンチ証券:初めてのお買い物、NTTデータ、昨日大幅安で終値176、無謀な指値161で刺さっちゃった・・・で反発せずに終値161、あははは、ドコモ380はさすが刺さらず終値407、でもぉ、明日大暴落の予感。 2000-04-04 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、132円安の20594円。 TOPIXも値下りし、18安く1714。25日乖離率3.45%。ガス保険電力造船石油高く、通信放送電機サービス化学安い。相変わらず低位バリュー元気でソフトバンクストップ安情報通信大きく崩れかけ・・出来高増え7.42億株、騰落レシオ0.7(25日1.15)。為替は日銀介入 2000-04-04 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は大波乱、一気に500ドル以上下げるも終値は57ドル09セント安の11164ドル84セント。問題のNasdaqはなんと574ポイント下がるが結局74.79安い4148.89、心臓マヒで死ななきゃいいけれど。コカP&G等バリュー高く小型ハイテク安い。出来高史上最高の15億株、Nasdaqも28億株。 2000-04-05 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、132円安の20462円。 TOPIXも値下りし、19安く1695。25日乖離率2.69%。保険石油電力倉庫運輸高く、証券サービス電機不動産鉄道安い。情報通信まだ下げる。出来高わずかに増え7.44億株、騰落レシオ0.75(25日1.1)。 2000-04-05 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は続落130ドル92セント安い11033ドル92セント、Nasdaqは一時大きく下げるも切り返し20.33高い4169.22、オラクル注目だって 2000-04-06 c 東京証券取引所平均株価は値下りし、239円16銭安の20223円63銭。TOPIXも値下りし37安く1657。25日乖離率1.46%。保険紙パルプ食品放送高く、電力不動産証券ゴム銀行安い。ソフトバンク乱高下結局安く情報通信大幅続落。出来高減り6.77億株、騰落レシオ0.505(25日1.10)。 2000-04-06 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は80ドル35セント高い11114ドル27セント。Nasdaqは急騰し4267.56+98.34+2.36%。S&P500は1501.34+13.97+0.94%。Yahoo決算が良いのに急落で、ネットからハードへバリューへ流れる。FOMC織り込み済みだから安心していいよって・・ 2000-04-07 c 東京証券取引所、平均株価は200円高で推移するも引けに値を消し、29円高の20252円。 TOPIXは値上りし19高く1677。25日乖離率1.57%。通信証券石油造船放送高く、電力鉄道倉庫水産鉱業非鉄金属安い。ソフトバンク浮上失敗でもそれ以外の情報通信大幅高、え?光?アハハ・・それにしても去年もバンクって大幅減益だったよなあ・・出来高減り5.85億株、騰落レシオ1.18(25日1.11)。 2000-04-07 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価はハイテク高くバリュー売られ2ドル79セント安い11111ドル48セント、で、Nasdaqは急騰し、史上最大の上げ幅4446.45+178.89。S&P500は1516.35+15.01。ロンドンFT100も大幅続伸6569.9+118.8、マイクロソフトインテル高い。 2000-04-10 c 東京証券取引所、平均株価は急騰し、366円高の20619円。 TOPIXも値上りし、39高く1716。25日乖離率3.26%。放送証券ガス水産鉱業保険高く、不動産安い。全面高。出来高減り5.19億株、騰落レシオ2.08(25日1.17)。ソフトバンク浮上し情報通信大幅高。 2000-04-10 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は金融高く続伸75ドル8セント高い11186ドル56セント、またまたNasdaqは暴落し史上2番目の下げ幅で4188.20-258.25-5.81%、S&P500は1504.46-11.89-0.78% 2000-04-11 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、96円安の20522円。 TOPIXも値下りし、15安く1701。25日乖離率2.63%。放送倉庫不動産自動車精密高く、ガス鉄道保険電力造船安い。Nasdaqの暴落で情報通信続伸の予定が萎えちゃった・・出来高増え5.86億株、騰落レシオ0.694(25日1.16)。 2000-04-11 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は大幅続伸100ドル52セント高い11187ドル8セント、モトローラの業績が引き金となり、またまたまたNasdaqは暴落し年初来安値4055.90-132.30-3.16%、S&P500はまた小動き1500.59-3.87-0.26%、旧来型優良株への資金移動が鮮明となる。 2000-04-12 c 東京証券取引所、平均株価は急反発、310円高の20833円。年初来高値更新。TOPIXは小幅高、5高く1706。25日乖離率4.00%。ガス電力造船保険不動産高く、放送通信サービス証券石油安い。旧来型優良株高くハイテクまたまた安い。出来高増え6.82億株、騰落レシオ1.1(25日1.18)。<これが今年最高値かもしれない・・・日経ショックが待ってるよ 2000-04-13 c ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は大幅反落201ドル58セント安い10923ドル55セント、Nasdaqも続落し3676.78-92.66、下がりまくってます。大暴落の予感。 2000-04-13 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、306円安の20526円。 TOPIXも値下りし、42安く1664。25日乖離率2.3%。電力倉庫ガス水産鉱業石油高く、通信放送証券電機サービス安い。またまた情報通信土砂降り。ソフトバンクは1:3分割にもかかわらずストップ安で年初来安値。店頭は何故か切り返す・あ、オラクルだ、何やってんだか。出来高増え7.17億株、久し振りの一兆円超え、騰落レシオ0.651(25日1.19)。 2000-04-14 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、91円安の20434円。 TOPIXも値下りし、10安く1653。25日乖離率1.70%。電力通信造船高く、精密証券ガス倉庫銀行安い。日興の急落何故?出来高減り6.83億株、騰落レシオ0.508(25日1.17)。 2000-04-14 e ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は史上最大の下げ幅で大暴落、617ドル78セント(-5.66%)安い10305ドル77セント、Nasdaqはもっと下げ3321.29-355.49(-9.67%)史上最大、S&P500は1356.56-83.95-5.83%。出来高多くNYSE12.8億株Nasdaq24.8億株。米株バブルの終焉を迎える・・な〜んちゃって・・・為替は円急騰1ドル105円。ロンドン6178.1-178.9、フランクフルト7214.83。 2000-04-15 c 先進7カ国蔵相・中央銀行総裁会議(G7)がワシントンで開かれる。ニューヨーク株の急落や、円相場には特に言及せず。 2000-04-17 c 東京証券取引所、平均株価は92年以来の史上5番目の値下幅、一時1800円下げたが先物ストップ安19千円にさや寄し終値1426円9銭安の19008円64銭。 TOPIXも値下りし、101安く1552。NYの株安に加え日経225の大幅入替が火に油を注ぐ。25日乖離率-5.25%。電力ガス高いが他全滅、証券ハイテク情報通信ストップ安続出。調整ではなく完全な崩れで多分この前が最高値。出来高大幅に増え8.75億株、騰落レシオも記録的0.0754(25日1.10)。 2000-04-17 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は反発し276ドル74セント+2.69%高い10582ドル51セント、Nasdaqは史上最大の上げ幅3539.16+217.87+6.56%、S&P500は1401.44+44.88+3.31%。NYSEVol12億株NasdaqVol2.48億株。とりあえず連鎖は止まるが反発弱い。 2000-04-17 e 東証平均株価が92年以来の値下幅、1426円9銭安の19008円64銭と大暴落。NYの大幅安がきっかけだが日本経済新聞社の平均株価構成銘柄入れ替えの不手際が主因。せっかく立ち直りかけた日本経済を反落させる。 2000-04-18 c 東京証券取引所平均株価は朝方NYの急反発から300円以上上がるも急落し一時180円安、終値は戻し、39円安の18969円。 TOPIXは値上りし、43高く1596。25日乖離率-5.40%。支持線転換線移動平均線全てを割り込み21千円は永遠の彼方に、日経が悪い。225入れ替えがなければハイテク安だけで195から反発したのに・・電力造船保険銀行証券高く、倉庫水産鉱業安い。出来高大幅に減り7.49億株、騰落レシオ1.96(25日1.17)で高いもの多い。 2000-04-18 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は続騰し184ドル91セント(+1.75%)高い10767ドル42セント。Nasdaqはまた史上最大の上げ幅で3793.57+254.41+7.19%。暴落分を早くも取り戻す。いいなあ・・S&P500は1441.61+40.17+2.87% 2000-04-19 c 東京証券取引所、平均株価は5日ぶり値上りし、117円高の19086円。TOPIXも値上りし23高く1619。25日乖離率-4.8%。放送証券精密通信電機高く、造船保険ガス電力石油安い。情報通信高いがソフトバンクとCTCは少し動いてストップ安・・CTC高値から42日、ぼちぼちかな?上場楽天3300万!が1980で値が付き終値3000・・・出来高減り6.81億株、騰落レシオ1.54(25日1.19)。225リバウンド弱い、急騰している新225銘柄が入って来週下げるから・・1万8千円割れ? 2000-04-19 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は反落し92ドル46セント安い10674ドル96セント、Nasdaqも安く3706.41-87.16-2.30%、最近100ポイント以上下げないと下がった気がしない・・(^^; S&P500は1427.47-14.14-0.98% 2000-04-20 c 東京証券取引所、平均株価は堅調に推移するが引けに銘柄入れ替えの影響で急落、127円安の18959円。 TOPIXは値上りし、9高く1629。25日乖離率-5.42%。ガス証券サービス精密他金融高く、水産鉱業石油造船鉄鋼食品安い。ソフトバンク最安値5万円割れからストップ高、値嵩情報通信に買い戻る。出来高わずかに増え6.92億株、騰落レシオ1.52(25日1.21)。 2000-04-20 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は大幅反発169ドル9セント高い10844ドル5セント(+1.58%)で、 Nasdaqはまた大幅続落し3643.88-62.53-1.69%、二番底探し。S&P500は1434.54+7.07 +0.50%、明日は復活祭でお休み。 2000-04-21 c 東京証券取引所平均株価は寄付き大幅に値上がりするも引けに急落、706円64銭安の18252円68銭。TOPIXは値上りし5高く1634。新規採用銘柄大幅高で割高先物急落、旧来の225が急落し引け際大幅安。25日乖離率-8.77%。通信放送サービス化学電機高く、倉庫保険石油電力建設安い。ソフトバンク始め情報通信大幅高の一方225低位株は悲惨なほどの値崩れ。出来高大幅に増え11.19億株で2兆円超!投信かぁ、騰落レシオ0.659(25日1.15)。 2000-04-24 c 東京証券取引所、平均株価は一時700円以上上昇したが上げ幅縮小、227円高の18480円。新225銘柄下げて外された銘柄や不当に売りこまれた銘柄が上げる。TOPIXは先々週の水準を回復し26高く1660。25日乖離率-7.42%。造船証券電力保険ガス高く、通信ゴム安い。出来高大幅に減り6.57億株、騰落レシオ1.4(25日1.13)。日経の責任大きいよ。 2000-04-24 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は続伸し62ドル5セント高い10906ドル10セント。Nasdaqは大幅続落3482.48-161.40-4.40%、あれれ・・マイクロソフトが収入の伸びが悪い上司法省の3分割案で15%も下落。S&P500は1429.86-4.68-0.32%。 2000-04-25 c 東京証券取引所平均株価はずるずる値下りし、207円安の18272円。TOPIXは値上りし4高く1665。25日乖離率-8.22%。電力鉄道化学運輸銀行高く、証券石油通信保険放送安い。新規225に利食売り、分割後のソフトバンクは買残し。出来高大幅に減り5.37億株、騰落レシオ0.996(25日1.13)。 2000-04-25 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は大幅続騰218ドル72セント高い11124ドル82セント、Nasdaqは例のごとく急反発史上2番目の上げ幅で3711.23+228.75+6.57%、S&P500も急騰1477.44+47.58+3.33% 2000-04-26 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、138円安の18134円。 TOPIXは値上りし2高く1667。25日乖離率-8.62%。放送通信精密電力サービス高く、保険倉庫運輸鉄鋼石油安い。情報通信ハイテクが高い。出来高わずかに増え5.51億株、騰落レシオ0.988(25日1.12)。 2000-04-26 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は景気動向指数の発表を前に大幅反落し179ドル32セント安い10945ドル50セント、Nasdaqももちろんお付き合い3630.09-81.14-2.19%、S&P500も1460.99-16.45-1.11%。何かやだなあ・・ 2000-04-27 c 東京証券取引所、平均株価は続落し、115円安の18019円。年初来安値。TOPIXは7日ぶり値下りし、23安く1644。25日乖離率-8.89%。電力は高いが、造船通信ゴム銀行紙パルプ安い。ドコモソニー富士通の主力ハイテク大きく下げ本田続伸、ソフトバンク6連続ストップ高オラクル大幅高でももうそろそろ?出来高わずかに減り5.42億株、騰落レシオ0.479(25日1.11)。 2000-04-27 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は強い景気動向と雇用指数から寄り付き下げるが下げ渋り57ドル40セント安い、10888ドル10セント。Nasdaqは急反発し3774.03+143.94+3.97%、S&P500は小幅高1464.92+3.93。 2000-04-28 c 東京証券取引所、平均株価は続落し、半年振りの1万8千円割れ、45円安の17973円。TOPIXは強く4高く1648。25日乖離率-8.76%。放送通信精密ゴム不動産高く、ガス商社銀行証券水産鉱業安い。ハイテク情報が高いが上場オラクルストップ安。新225が安く指数押し下げる。相加平均止めません?出来高増え6.12億株、騰落レシオ0.763(25日1.09)。 2000-04-28 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅続落154ドル19セント安い10733ドル91セント、Nasdaqは続伸3860.66+86.63+2.30%、S&P500も安い1452.43-12.49-0.85%、ハイテク高いが迫力無いね、マイクロソフトもリバウンドしないし・・ 2000-05-01 c 連休半ばの東京証券取引所、平均株価は米株に安心感広がりするすると大幅値上り429円高の18403円。 TOPIXも値上りし、46高く1695。25日乖離率-6.22%。Nasdaq高から電機通信に買いが集まり大引けにかけ全面高。光通信も浮上。出来高わずかに減り5.84億株、騰落レシオ2.45(25日1.12)。 2000-05-01 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は反発し77ドル87セント高い10811ドル78セント、Nasdaqは続伸3958.08+97.42でマイクロソフト反発しハイテク金融が高い。ロンドンはお休み。為替は円安進み1ドル109円台に。ユーロは最安値更新中0.91ドルに。 2000-05-02 c 東京証券取引所、平均株価は小幅高、36円高の18439円。 TOPIXも小幅続伸7高く1702。25日乖離率-5.66%。前日何故か下った証券全面高、通信精密紙パルプ水産鉱業高く、ガス放送造船不動産保険安い。ソフトバンク上昇止まり光反落、もうそろそろNasdaq暴落しそうだけれど5連休突入という事でみんなで気にしなければ怖くない・・・出来高減り5.31億株、騰落レシオ1.60(25日1.14)で値上がり多い。 2000-05-02 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は反落し80ドル66セント安い10731ドル12セント、Nasdaqは急落3785.45-172.63-4.36%、S&P500も安く1446.09-21.96-1.50%、知らない振り・・ 2000-05-03 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は下止まらず大幅安250ドル99セント安い10480ドル13セント、Nasdaqも安く3707.31-78.14-2.06%、S&P500も大幅安1415.10-31.19-2.16%、NYSEはもう大丈夫って言ってなかったか?1万ドル又割るなあ・・寝たふり・・(^^; 2000-05-03 cf ロンドン証券取引所とドイツ証券取引所はインターナショナルエクスチェンジ(IX)として年内を目処に対等合併をすると発表。傘下のフランクフルト株式市場はナスダックとも提携しハイテク専門市場となる。 2000-05-04 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は小動き、67ドル64セント安い10412ドル49セント、Nasdaqは3720.24+12.93、S&P500は1409.38-5.72-0.40%。 2000-05-05 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅反発165ドル37セント高い10577ドル86セント、Nasdaqも続伸し3816.82+96.58+2.60% S&P500も堅調1432.63+23.06+1.64%ただ出来高は少なくNYSE8億株、Nasdaqは年初来最低の11.9億株、雇用統計は30年振りの失業率3%台16日のFOMCは0.5%の利上げ観測強まる。ロンドンFT100は続伸6238.8+39.2 2000-05-08 c 連休明けの東京証券取引所平均株価は朝方高く始まるも値下りに転じ、239円安の18199円。TOPIXも値下りし、6安く1696。25日乖離率-6.41%。石油電力水産鉱業自動車硝子土石高く放送証券鉄道安い。出来高少なく5億株、騰落レシオ1.56で値上がり多い(25日1.12)し情報通信ハイテク中低位もまちまち、何が240円も下げたんだろう・・ 2000-05-08 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は25ドル77セント高い10603ドル63セント、Nasdaqは大幅下落し147.44安い3669ドル38セント・・・あらら、S&P500は小幅安1424.17-8.46-0.59%。シスコが高すぎるっていまさら・・ 2000-05-09 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、355円安の17844円。 TOPIXも値下りし、27安く1669。25日乖離率-7.74%。電力不動産保険倉庫紙パルプ高く、通信証券電機ゴム精密安い。出来高わずかに減り5.08億株、騰落レシオ0.918(25日1.13)。アドバンテソフトバンク光ストップ安でドコモやソニーも安い。 2000-05-09 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は66ドル88セント安い10536ドル75セントで引ける。Nasdaqはまたまた大幅続落し3585.01-84.37-2.30% S&P500も安く1412.14-12.04-0.85%、RHATもどーんと下げて上場来安値・・(^^;、ロンドンFT100も続落。 2000-05-10 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、一時400円を下げるも売りの買戻しから下げ渋り143円安の17701円。TOPIXも値下りし、9安く1659。25日乖離率-7.98%。造船電力ガス鉄道倉庫高く、放送証券通信電機精密安い。ソフトバンク等の情報通信はストップ安から切り返す、不自然・・出来高増え5.54億株、騰落レシオ0.987(25日1.14)。 2000-05-10 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅下落、168ドル97セント安い10367ドル78セント、Nasdaqはさらにキツく200.28(-5.59%)安い3385、S&P500も安く1383.05-29.09-2.06%、NYSE10億株Nasdaq15.8億株。で・・やっぱり東京は大暴落。 2000-05-11 c 東京証券取引所平均株価はNasdaqの下落を受け急落、819円安の16882円46銭。7ヶ月ぶり1万6千円台。ひさしぶり・・(^^)、でも4-17の1万9千円より安い銘柄いくつある?TOPIXも値下りし59安く1600。25日乖離率-11.5%。保険電力ガス高く、造船通信放送証券倉庫安い。情報通信に証券がきつい、バリューや銀行は下げ渋る。光通信1万円割れ。出来高増え5.87億株、騰落レシオ0.315(25日1.10)。 2000-05-11 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は消費支出のわずかな減少を好感し急反発178ドル19セント高い105445ドル97セント、Nasdaqも急反発し3499.58+114.85。取り合えず落ち着いたかな・・今日のSQはどうなる? 2000-05-12 c 東京証券取引所、平均株価はNYの上げを好感、SQを大過なくこなし、475円高の17357円。TOPIXも値上りし、29高く1630。25日乖離率-8.42%。放送通信化学銀行他金融高く、造船安い。ドコモ富士通オラクル上がらず情報通信反発力弱い、ケンウッドノリタケブラザ飛んでる。出来高SQで7.29億株、騰落レシオは2.62で非常に値上がりが多い(25日1.18)。 2000-05-12 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は卸物価の0.3%の下落を受けて上昇し63ドル40セント高い105445ドル97セント、Nasdaqも続伸し3529.06+29.48+0.84%。S&P500も続伸1420.96+13.15+0.93%出来高NYSE8.5億株、Nasdaq12億株で商い低調。 2000-05-15 c 東京証券取引所、平均株価は小幅安、44円安の17313円。 TOPIXも値下りし、3安く1627。25日乖離率-8.04%。造船石油保険通信鉄鋼高く、電力放送銀行証券水産鉱業安い。情報通信ハイテクまちまち井筒屋シルバJAシス東観石川高いってなんだこりゃ、日産続伸本田ストップ安。出来高大幅に減り5.89億株、騰落レシオ1.34(25日1.20)で値上がり多い。 2000-05-15 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は企業買収が相次ぎ大幅高で198ドル41セント高い10807ドル78セント、Nasdaqも高く3607.65+78.59。SP500も大幅高1452.36+31.40、出来高少ない。明日のFOMC0.5%は織込済みだそう・・ 2000-05-16 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、237円高の17551円。 TOPIXも値上りし、15高く1643。25日乖離率-6.25%。放送紙パルプ倉庫証券電機高く、ガス電力保険銀行通信本田安い。CTCオラクル産車体ストップ高・・材料株と一部値嵩に買いが集まる。値嵩株って仕手株だったんだ・・出来高増え6.78億株、騰落レシオ1.45(25日1.23)で値上がり多い。 2000-05-16 cf 米連邦制度理事会(FRB)は米連邦公開市場委員会(FOMC)でインフレ警戒を要するとして0.5%の利上げに踏み切る。FFレートを6.5%。公定歩合も6%に。ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は予想通りとして大幅高126ドル79セント高い10934ドル57セント、Nasdaqも大幅高、3717.57+109.92。明日下げるよなあやっぱり・・・為替はユーロは0.9を割り1ドル109円台。 2000-05-17 c 東京証券取引所平均株価は朝方NY高から高く始まるも明日NY下がりそうな気がして反落し、147円安の17404円。 TOPIXも値下りし、6安く1636。25日乖離率-6.46%。放送倉庫精密鉄鋼証券高く、保険電力石油ゴム通信安い。SBオラクル反落し、分割発表のCTCは売り気配。出来高減り6.48億株、騰落レシオ1.01で騰落半々(25日1.23)。 2000-05-17 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は昨日の上げを帳消し、164ドル86セント安い10769ドル74セント Nasdaqは3644.96-72.61 SP50018.24、一日遅れの利上げ懸念。 2000-05-18 c 東京証券取引所平均株価はNYの不安定さを嫌気し情報通信主体に全面安、372円安の17031円。TOPIXも値下りし、30安く1606。25日乖離率-7.75%。ガス高く、放送保険ゴム倉庫証券安い。出来高わずかに減り6.38億株、バンク光CTCトラコス等々揃ってストップ安で決算よかった電機はしぶとい。騰落レシオ0.454(25日1.16)。 2000-05-18 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は7ドル54セント高い10777ドル28セント、NASDAQは大幅続落3538.71-106.25-2.91%、S&P500も続落1437.21-10.59-0.73%、情報通信続落。速水発言で為替も円高に1ドル107円まで急落。トリプル安の様相。 2000-05-19 c 東京証券取引所、平均株価はNasdaqの不安定さから一時400円安バリュー株から下げ渋り、173円安の16858円。年初来安値。TOPIXも値下りし、27安く1578。25日乖離率-7.96%。電力紙パルプ食品鉄道水産鉱業高く、情報通信証券値下がり大きい。出来高増え6.7億株、騰落レシオ0.763(25日1.17)。前日より2円近く円高の1ドル107円台に。ユーロは最安値。 2000-05-19 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は経常収支赤字大幅増を懸念し急落、150ドル43セント安い10626ドル85セント、Nasdaqも大幅続落し3390.40-143.31・・・あ〜あ。商い薄く為替は円高ユーロ安。 2000-05-22 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、472円安の16386円。 TOPIXも値下りし4-17以来の年初来安値更新、55安く1522。25日乖離率-9.66%。ガス保険造船高く、証券放送精密水産鉱業倉庫安い。東京海上高く低位バリュー株は値を維持しているがハイテク証券大きく崩れる。NTT系大幅続落で急落したDDI系上げる。出来高減り6.09億株、今日のNYは・・早く寝よ。 2000-05-22 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は一時200ドル以上下げるも下げ止まり84ドル30セント安い10542ドル55-84.30、Nasdaqも200ポイント以上安くなるも引けに切返し小幅?続落3364.21-26.19。シスコが割安って?SP500は1400.72-6.23。とりあえずブラックマンデーは回避、ふ〜ぅ 2000-05-23 c 東京証券取引所、平均株価はNY株を睨み不安定、67円安の16318円。 TOPIXも値下りし、2安く1519。25日乖離率-9.19%。ガス電力鉄道銀行紙パルプ等デフェンシブ高く、放送造船薬品電機通信安い。ドコモバンク等朝高かった情報通信が下げに転ずる。出来高わずかに増え6.14億株、騰落レシオ0.843(25日1.1)。 2000-05-23 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は続落し120ドル28セント安い10442ドル27セント、Nasdaqは約200ポイントの大幅続落で半年ぶり安値、3164.55-199.66。薄商いの中オラクルシスコ等割高ハイテク株売られる。為替はドル売りで1ドル106円。今日にも3000割れかぁ・・だ〜めだこりゃ・・ 2000-05-24 c 大手銀行16行の決算が出揃い、全行赤字の前回決算から一転、安田日本両信託を除き黒字となる。不良債券処理額は前年の10兆円からは大幅減少するも4兆5千億と当初見通しの3倍となるが株式売却益5兆4千億円等で埋め合わせられる。 2000-05-24 c 東京証券取引所平均株価は一時一年振りに1万6千円割れ、終値は274円安の16044円。TOPIXも遂に年初来安値14安く1504。25日乖離率-9.84%。造船ガス電力保険証券高く、放送薬品倉庫通信水産鉱業安い。値嵩ハイテク情報通信下止らないが4-17より24日目、変化日意識した値動きも見られる。出来高増え6.62億株、騰落レシオ0.470(25日1.13)。 2000-05-24 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は反発し113ドル08セント高い10535ドル35セント、Nasdaqも反騰し3270.61+106.06+3.35%、S&P500も高く1399.05+25.19+1.83%、FT100も高く6118.6+31.8+0.52% 2000-05-25 c 東京証券取引所、平均株価は7日振り値上りし、203円高の16247円。 TOPIXも値上りし、19高く1523。25日乖離率-8.13%。証券不動産サービス通信薬品高く保険石油造船ガス電力安い。ドコモもソニーも225も昼高いがちょっと後場だれる、バンクトラコスオラクルもストップ高、あれぇ〜CTC値下がりしてらあ。出来高減り6.27億株、騰落レシオ1.6(25日1.19)。 2000-05-25 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価はゴールドマンサックスの収益見通しから急落211ドル43セント安い10323ドル92セント、上がっていたNasdaqもダウにつられ反落3205.35-65.26。QCOMマイクロソフト安い。 2000-05-26 cf メモリアルデー連休前のニューヨーク株式市場ダウ平均株価は小動き、24ドル68セント安い10299ドル24セント、Nasdaqもほとんど動かず3205.11-0.24-0.01%。S&P500は1378.02-3.50-0.25%。朝方発表された経済統計は経済成長のペースが下がり、消費関連等買われる。ロンドンFT500は6216.9-14.2。 2000-05-26 cf 東京証券取引所平均株価は値下りし、239円安の16008円。年初来安値を結局更新。 TOPIXも値下りし5安く1518。25日乖離率-8.87%。放送ゴム造船紙パルプ石油高く、倉庫電力証券ガス鉄道安い。オラクルバンクストップ高ドコモも高くDDIソニー安いCTCガンバ!短期リバウンド狙いで情報通信高い。出来高減り5.31億株、騰落レシオ0.607(25日1.12)。 2000-05-29 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、237円高の16245円。 TOPIXも値上りし、6高く1525。25日乖離率-6.92%。ガス石油電力証券サービス高く、保険自動車紙パルプ鉄鋼安い。ソニー反発ドコモ反落情報通信マチマチ、青木建大幅高選挙だなあ、出来高大幅に減り4.13億株5千億円は大発会以来最低水準、騰落レシオ1.62(25日1.14)。 2000-05-30 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、16円安の16228円。 TOPIXも値下りし、6安く1518。25日乖離率-6.4%。サービス自動車他金融放送不動産高く、ガス保険電力紙パルプ鉄道安い。増資ドコモ続落しCTC早くも反落・・出来高増え4.89億株、騰落レシオ0.711(25日1.10)。 2000-05-30 cf メモリアルデー明けのニューヨーク株式市場ダウ平均株価は急騰し227ドル89セント高10527ドル13セント、Nasdaqは史上最大の上げ幅3459.37+254.26、フランステレコムのオレンジの買収で通信買われ、大型ハイテク金融高い。SP500は1400を回復し1422.42+44.4。出来高は少ない。ロンドンFT500も急騰。 2000-05-31 c 東京証券取引所平均株価は朝方NY大幅高を好感し300円を超えるも続かず103円高の16332円。TOPIXも小幅高、4高く1522。25日乖離率-5.41%。放送証券保険銀行電機高く、石油ガスゴム鉄鋼不動産安い。ソフトバンク日債銀怪しくなって大幅安、やめといたら?出来高大幅に増え6.09億株、騰落レシオ1.35(25日1.13)。 2000-05-31 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は小動き4ドル80セント高10522ドル33セント、Nasdaqは反落3490.91-58.57、。SP500も小反落1400。昨日の急騰を利食い大型ハイテク売られる。 2000-06-01 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、361円高の16694円。 TOPIXも値上りし、19高く1541。25日乖離率-2.91%。ガス不動産薬品水産鉱業電力高く、繊維通信商社建設紙パルプ安い。情報通信は上値重く低位バリュー株への流れ定着。出来高増え6.54億株、騰落レシオ1.13(25日1.13)。 2000-06-01 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価はNAPM指数の景気減速感から急上昇し129ドル87セント高い10652.20ドル89セント、Nasdaqも急反発3582.50+181.59、ロンドンFT500はハイテク高く6、6370+111.2。HP急騰しオラクルシスコ半導体高い。 2000-06-02 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、105円高の16800円。 TOPIXも値上りし、14高く1556。25日乖離率-1.96%。証券サービス放送電機精密高く、電力運輸保険鉄道ガス安い。出来高大幅に増え7.83億株、騰落レシオ0.944(25日1.12)。 2000-06-02 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は元気に続伸142ドル56セント高い10794ドル76セント、Nasdaqもまたまた吹っ飛び3813.38+230.88+6.44%あっという間に3800ポイント乗せ。S&P500も続伸1477.26+28.45+1.96%NYSEVol11.5億株、NasdaqVol19億株の大商い。 2000-06-05 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、401円高の17201円。 TOPIXも値上りし、38高く1595。25日乖離率-3.61%。通信証券倉庫精密電機高く、電力ガス保険石油銀行安い。バンクオラクルCTCストップ高ドコモソニーも急騰し情報通信揃ってリバウンド狙い。いつまでもつか・・・出来高減り6.66億株、二部店頭も高く騰落レシオ1.94(25日1.19)。 2000-06-05 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価はちょっとお休み10815ドル30セント+20ドル54セント、Nasdaqも小休止3821.76+8.38+0.22%、S&P500は小反落1467.63-9.63-0.65% 2000-06-06 c 東京証券取引所、平均株価は米株にお付き合い、31円安の17170円。TOPIXも値下りし、6安く1588。25日乖離率0.614%。紙パルプ放送薬品造船石油高く、保険ゴム水産鉱業不動産鉄道安い。富士通何故か強くバンク高いがCTC安い、出来高増え7.16億株、騰落レシオ0.818(25日1.18)。 2000-06-06 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は反落10735ドル57セント-79ドル73セント、Nasdaqも安く3756.39-65.37、SP500は1457.84-9.79。円は急騰し1ドル105円台。週末PPIでなぎ相場。 2000-06-07 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、25円安の17144円。 TOPIXは変わらず1588。25日乖離率0.657%。保険電力薬品石油通信高く、放送証券商社紙パルプ安い。情報通信じり安。関医研大幅高、出来高増え8.13億株、中低位高く騰落レシオ1.28(25日1.21)。 2000-06-07 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は反発し10812ドル86セント、Nasdaqも反発し3839.26+82.89+2.21%、S&P500も1471.36+13.52+0.93%、RHATは連騰どうしちゃったんでしょう頑張ってね。 2000-06-08 c 東京証券取引所平均株価はNY高にも係らず値下りし、140円安の17004円。TOPIXも値下りし、2安く1586。25日乖離率0.164%。水産鉱業ゴムガス運輸紙パルプ高く、通信放送石油保険不動産安い。ソフトバンク以外にしぶとく、その他の情報通信ボロボロ、出来高減り7.12億株、騰落レシオ1.26(25日1.13)。 2000-06-08 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価はP&Gの決算悪く、消費関連売込まれ大幅安144ドル14セント安い10668ドル72セント、Nasdaqは小幅安3825.56-13.70-0.36% S&P500も1461.67-9.69-0.66% 2000-06-09 c 東京証券取引所、SQの平均株価は経済成長が直前の予測を若干下回り値下り、142円安の16861円。TOPIX変わらず1586。25日乖離率-0.306%。保険電力石油通信ゴム高く、放送証券造船鉄道薬品安い。出来高大幅に増え11億株、騰落レシオ1.18で中低位高いもの多く値嵩情報通信や新規225銘柄が安い(25日1.12)。 2000-06-09 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は反落し54ドル66セント安い10614ドル6セント、Nasdaqは反発し3874.84+49.28+1.29%、S&P500は1456.95-4.72-0.32%。出来高少なく7.8億Nasdaq12.6億。ルーセントは下落しMP3はレコード2社と和解。 2000-06-10 c 大蔵省は省内の資料作成等での株価の指標を日経平均から東証株価指数(TOPIX)に変更する。4月を挟む株価のグラフはTOPIXを使い平均株価は参考に留める。 2000-06-12 c 東京証券取引所平均株価は値上りし、118円高の16980円。TOPIX動かない1585。25日乖離率0.687%。石油鉄鋼不動産紙パルプ商社高くガス放送電力通信銀行安い。騰落レシオ1.81(25日1.14)で中低位に値上がり多いが値嵩情報通信崩れ銀行どおしたのドコモは続伸何やってんだか。富士通は3400抜けて下げ止まったかな。出来高多く7億株。 2000-06-12 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は続落し49ドル85セント安い10564ドル21セント、Nasdaqは久しぶり大きく下げ3767.91-106.93-2.76%、S&P500も安く1446.00-10.95-0.75%、情報通信真っ赤だよ。NYSE7.7億株 Nasdaq12.8億株と少ない。 2000-06-13 c 東京証券取引所平均株価は情報通信続落で一時下げ幅200円を越すも中低位続伸し下渋る、65円安の16914円。 TOPIXは15安く1570。25日乖離率0.517%。造船電力不動産紙パルプ保険高く、通信証券放送電機薬品安い。ドコモも富士通も遂に反落し三菱マ&重工元気。出来高大幅に増え8.92億株、騰落レシオ1.22で値上り多い(25日1.16)。 2000-06-13 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は反発し、57ドル63セント高い10621ドル34セント。Nasdaqも高い3851.07+83.16。SP500も高く1469.48。マクドナーの金融政策不変やHPの投資判断引き下げから朝方軟調に始まるがグリーンスパンのハイテク生産性向上の可能性発言から切り返す。 2000-06-14 c 東京証券取引所、平均株価は急落し一時400円以上安くなり引けでも260円安の16654円。 TOPIXも値下りし、26安く1544。NY高いのに何故下げる?25日乖離率-0.780%。ガス造船サービス建設商社高く、放送鉄道通信保険ゴム安い。ドコモ小幅安代わりにテレコムストップ安。ソフトバンクトラコスインテック朝高昼大幅安終わってみれば大幅高、アレ?CTC下げてる・・出来高7.2億株。騰落レシオさすがに値下がり多く0.635(25日1.14)。 2000-06-14 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は金利打止め感から続伸66ドル11セント高い10687ドル95セント、Nasdaqは収益不安からQCOMを中心にハイテク売られ3797.41-53.65-1.39%、S&P500は1470.54+1.10+0.08%。NYSE9億株、Nasdaq13.9億株。 2000-06-15 c 東京証券取引所、平均株価は大幅続落、315円安の16338円。 TOPIXも値下りし37安く1507・・あれぇ〜安値引け。25日乖離率-2.53%。ガス不動産石油サービス硝子土石高く、造船電力証券水産鉱業電機安い。三和東海と袂を分つあさひは崩れ大手銀行東海除き大幅安。外国人の売り?で値嵩もドコモソニー富士通も総崩れ、出来高減り6.6億株、騰落レシオ中低位ラリーもピークアウトで0.531(25日1.1)。 2000-06-15 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は続伸し27ドル87セント高い10714ドル82セント、Nasdaqも高く3845.74+48.33+1.27%、S&P500は1478.73+8.19+0.55%。 2000-06-16 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、20円安の16318円。 TOPIXは値上りし、1高く1508。NY高くても冴えない相場、転換線割り込んでこりゃ1万5千円割れだなあ。25日乖離率-2.41%。放送電力銀行石油サービス高く、証券保険不動産硝子土石倉庫安い。銀行反発し値嵩朝高も後場伸び悩むオラクル高い、出来高6.53億株、騰落レシオ0.961(25日1.07)。 2000-06-16 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価はあれれ大幅安265ドル52セント安い10449ドル30セントでもNasdaqは14.82高い3860.56取り合えずホッ、S&P500は1464.46-14.27。米国景気の減速傾向が一段と強まり下げるんですか・・・ロンドンFT100は反発し36.2高い6526。 2000-06-19 c ナスダックジャパンの取引が、大阪証券取引所で始まる。新規上場の4社の初値は公募価格と同じレベルから10%高い程度の静かな船出。 2000-06-19 c 東京証券取引所、平均株価は引けにかけ値上りし、273円高の16591円。 TOPIXも値上りし、25高く1533。25日乖離率-0.609%。電力石油保険ガス証券高く、倉庫水産鉱業放送精密商社安い。大手金融高く三和ストップ高CTCストップ安ソフトバンク小幅安オラクルストップ高、NJ初日はまちまち。出来高6.1億株、騰落レシオ1.13(25日1.06)。 2000-06-19 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は反発し108ドル54セント高い10557ドル84セント、インテル急伸からNasdaqは大幅続伸3989.83+129.27+3.35%、SP500は1486+21.54+1.47%、ロンドンFT100は反落35.8安い6490.2。NYSE9.2億株、Nasdaq14億株。 2000-06-20 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、316円高の16907円。 TOPIXも値上りし、25高く1559。25日乖離率1.43%。放送電力倉庫通信精密高く、造船石油保険不動産運輸安い。CTCカイ気配でオラクルトラコス大幅高・・久々ドットcom相場。昨日急騰した銀行早くも反落、証券反発。日柄間違えた・・出来高増え6.55億株、騰落レシオ1.52(25日1.06)。 2000-06-20 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は反落しハネウェル・GM安く122ドル68セント安い10435ドル16セント、Nasdaqは2ヶ月ぶりに4千乗せ4013.36+23.53、ロンドンもハイテク買われ6526.9+36.7。 2000-06-21 c 東京証券取引所、平均株価は大幅続伸、302円高の17210円。 TOPIXも続伸、24高く1583。25日乖離率3.3%。放送保険通信鉄道他金融高く、ガス倉庫造船石油繊維安い。NEC上場来高値等主力電機株を中心に高い。出来高6.96億株、騰落レシオ1.16(25日1.07)。 2000-06-21 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は反発し、10497ドル74セント、Nasdaqも高く4064.01+50.65+1.26%、S&P500も1479.13+3.18+0.21%、出来高NYSE10億株、Nasdaq15億株。MS高く指数を押し上げる。オラクルは投資判断引き下げで急落するも持ち直す。 2000-06-22 c 東京証券取引所、平均株価は反落し104円安の17106円。TOPIXも値下りし、8安く1575。25日乖離率2.6%。保険サービス証券不動産石油高く造船鉄道電力ゴムガス安い。出来高6.71億株、騰落レシオ0.895(25日1.08)。オラクル続落、介護のGWGは3連続ストップ安の後ストップ高。分割ユニクロは信用銘柄じゃないんだ大幅安。 2000-06-22 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大きく反落-121ドル62セント、10376ドル12セント、Nasdaqも急落し3936.84-127.17-3.13%、S&P500は1452.18-26.95-1.82%。昨日下げなかったオラクル安くインテル、CISCOも安い。RHAT急騰中。出来高NYSE10億株、Nasdaq16億株。 2000-06-23 c 東京証券取引所平均株価は続落し、142円安の16963円。TOPIXも値下りし18安く1557。25日乖離率1.77%。石油造船紙パルプ建設サービス高く、保険証券通信鉄鋼電機安い。オラクルバンク大幅安GWG連騰。出来高減り5.96億株、騰落レシオ0.707(25日1.08)。 2000-06-23 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は小幅反発+28ドル63セント高い10404ドル75セント、Nasdaqは大幅続落3845.34-91.50-2.32%、S&P500も続落1441.48-10.70-0.74%、AMZN2割近い急落演じEBAYYAHOO等インタネ安い。RHATも反落。出来高減りNYSE8.47億株、Nasdaq13.7億株 2000-06-26 c 東京証券取引所、平均株価は朝安後中低位が戻して37円安の16925円。TOPIXも値下りし10安く1546。25日乖離率1.41%。石油ガス造船紙パルプ運輸高く、情報通信証券銀行全面安。NEC富士通は強い。分割前日のCTCは安く始まって大幅高誰買ってんでしょう?出来高大幅に減り4.77億株、騰落レシオ値上り多く1.17(25日1.11)。 2000-06-26 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅高138ドル24セント高い10542ドル99セント、Nasdaqは反発し3912.12+66.78+1.74%、S&P500も高く1455.31+13.83+0.96%、出来高NYSE8.9億株、Nasdaq13億株。 2000-06-27 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、353円高の17279円。 TOPIXも値上りし、27高く1574。25日乖離率3.30%。放送電力紙パルプ硝子土石造船高く、石油安い。出来高大幅に増え6.66億株、騰落レシオ1.94で大幅に値上がり多い(25日1.1)。CTCはストップ高買気配からいきなり50万株の売りが野村とUBSから出てバタバタ・・(^^;、ソニーソフトバンクは小幅安。 2000-06-27 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は反落し、38ドル53セント安い10504ドル46セント、Nasdaqも安い3858.96-53.16-1.36%、S&P500も1450.55-4.76、出来高NYSE8.89億株、Nasdaqは14.7億株。FOMC前に様子見。 2000-06-28 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、91円高の17370円。 TOPIXも値上りし、4高く1578。25日乖離率3.51%。ゴム倉庫紙パルプ化学非鉄金属高く、ガス電力鉄道通信薬品安い。出来高増え7.64億株、騰落レシオ1.31(25日1.20)。税金で債務放棄するそごう連騰ソフトバンクが出来高伴い大幅安、ドコモも安い。値嵩情報通信が投信の売りを浴びて暴風雨。 2000-06-28 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価はFOMCの金利引上げ見送りを受け23ドル33セント高い10527ドル79セント、NASDAQは続伸3940.34+81.38+2.11%、S&P500は小動き1454.82+4.27+0.29%、ロンドンFT100は値下がりし6313.5-61.8-0.97% 2000-06-29 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、105円高の17475円。 TOPIXも値上りし16高く1594。25日乖離率3.84%。ガス非鉄金属運輸証券化学高く、造船保険水産鉱業不動産安い。昨日大きく下げた値嵩反発鈍くビクター富士通元気、売り方焦ってる。大手銀行急騰し、新日経飛んでる。出来高増え8.28億株、騰落レシオ1.9で値上がり多い(25日1.22)。 2000-06-29 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は急落し、129ドル75セント安い10398ドル4セント、NASDAQも反落3877.23-63.11、S&P500も安く1442.39-12.43、ロンドンFT100も続落6239-74.5。パソコン携帯電話の将来性や企業業績不安からハイテク中心に売られ薬品や証券は高い。 2000-06-30 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、64円安の17411円。 TOPIXも値下りし3安く1591。25日乖離率3.11%。造船水産鉱業自動車鉄道紙パルプ高く、通信安い。建設仕手低位よく上げる事・・シグマ切返してストップしてる。指数下げてんのに情報通信と大手証券以外全面高って感じ。CTC分割後初めて値上りドコモ支持線割る。出来高増え8.72億株、騰落レシオ2.40でやっぱり全面高(25日1.31。東証一部だけだと警戒2、そろそろ中低位ラリー終る?)。 2000-06-30 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は反発し49ドル85セント高い10447ドル89セント、Nasdaqも大きく反発3966.11+88.88+2.29% S&P500も高く1454.60+12.21+0.85%、出来高多くNYSE14億株、Nasdaqは20.7億株。 2000-07-03 c 東京証券取引所平均株価は値上りし、203円高の17614円。TOPIXも値上りし11高く1603。25日乖離率3.9%。放送石油ガス紙パルプ鉄鋼高く、電力安い。出来高大幅に増え10.17億株9千億、騰落レシオ3.55で大幅に値上り多い(25日1.40)。え〜安いのは、大手銀行とオラクルソフトバンク・・(^^;モオ、若築建設安く雪印続落、中低位仕手株年初来高値イケイケ、値嵩頑張ってね。 2000-07-03 cf 独立記念日前のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は続騰し112ドル78セント高い10560ドル67セント、Nasdaqは小幅高3991.93+25.82+0.65%、S&P500も高く1469.54+14.94+1.01% 2000-07-04 c 日銀短観の景況感は予想以上で、東京証券取引所平均株価は高く始まるも値下りし144円安の17470円。 TOPIXは値上りし3高く1606。25日乖離率2.83%。証券保険サービス電力運輸高く、放送通信水産鉱業造船鉄鋼安い。出来高減り8.41億株、騰落レシオ1.23(25日1.42)。全体に小動きで二部店頭も高く225のみ安い。 2000-07-05 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、34円安の17435円。 TOPIXも値下りし、5安く1601。25日乖離率2.35%。放送サービス精密鉄道電機高く、ガス石油電力水産鉱業倉庫安い。ソフトバンク急落出来高大幅に減り6.96億株、騰落レシオ0.716(25日1.39)。 2000-07-05 cf 休日明けのニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は反落し77ドル07セント安い10483ドル60セント、Nasdaqも大きく反落3863.10-128.83-3.23%、S&P500も安く、1446.23-23.31-1.64%。出来高NYSE10億株、Nasdaqは13.4億株。 2000-07-06 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし153円安の17282円。TOPIXも値下りし10安く1590。25日乖離率1.3%。放送電力保険鉄道銀行高く通信水産鉱業鉄鋼ゴム電機安い。バンクデータ富士通NEC大幅安で買い方の負け、ソニー上げる・・出来高6.89億株、騰落レシオ0.65(25日1.36)。 2000-07-06 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は小動き2ドル13セント安い10483ドル60セント、Nasdaqは大きく反発3960.57+97.47+2.52%、S&P500も高く1456.67+10.44+0.72%。ハイテク全般高い。出来高NYSE9.4億株、Nasdaqは14.8億株。 2000-07-07 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし115円高の17398円。TOPIXも値上りし、6高く1597。25日乖離率1.85%。倉庫不動産サービス放送鉄道高く、造船電力ガス保険証券安い。下げまくったソフトバンクストップ高。出来高増え7.35億株、騰落レシオ1.0(25日1.37)。 2000-07-07 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は雇用統計が予想の範囲内として急騰、154ドル51セント高い10635ドル98セント、Nasdaqは続伸し4023.2+62.63、S&P500も高く1478.9+22.23。 2000-07-10 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし174円高の17572円。TOPIXも値上りし16高く1613。25日乖離率2.78%。放送石油ガス自動車非鉄金属高く通信安い。朝方Nasdaqの上昇を受け情報通信高が伸悩み低位株へ、出来高6.51億株、騰落レシオ1.91(25日1.37)。 2000-07-10 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は小動き10ドル60セント高い10646ドル58セント、NASDAQは反落し3980.29-42.91-1.07%。S&P500は小幅安1475.62-3.28-0.22% 2000-07-11 c 大手百貨店のそごうは4月に施行された民事再生法の適用を申請。負債総額1兆8700億円は金融業を除き過去最大。新生銀行(旧長銀)の債権を買い取った預金保険機構の債権放棄に世論の反発強まり法的措置に。株価終値は86円16円高・・ご愁傷様 2000-07-11 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、68円安の17504円。 TOPIXも値下りし、2安く1610。25日乖離率2.30%。倉庫保険紙パルプ不動産商社高く、電力造船ゴムガス硝子土石安い。低位材料強くなんと単純平均年初来高値更新!ソフトバンクまた売られる。ドコモ不自然に高い。何故か日興証続落中。出来高増え7.23億株、騰落レシオ1.20(25日1.39)<なんと単純平均は723で昨年来高値だった・・このあと急落するけれど。 2000-07-12 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、162円安の17342円。 TOPIXも値下りし、6安く1604。25日乖離率1.31%。倉庫不動産石油運輸紙パルプ高く、精密鉄道銀行造船薬品安い。情報通信今日はオラクル急落・・ドコモ逆風の中続伸、出来高増え7.78億株、騰落レシオ0.690(25日1.36)。 2000-07-12 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は56ドル57セント高い10783ドル76セント、Yahoo好決算を受けNASDAQはぶっ飛び4099.59+143.17+3.62%、S&P500も高く1492.92+12.04+0.81%、ロンドンFT100も6518.5+42.7+0.66% 2000-07-13 c 東京証券取引所、平均株価はNY急伸を受け上げると思ったらそごうショック強く値下りし後場下げ幅広げる。終値は305円安の17036円。TOPIXも値下りし30安く1574。25日乖離率-0.480%。造船保険石油自動車銀行中小型安く全面安。興銀急落、ドコモ力尽き急反落、オラクル続落ヤフーバンク反発。出来高わずかに増え7.89億株、騰落レシオ0.302(25日1.31)。 2000-07-13 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は5ドル30セント高い10788.71、NASDAQは続伸4174.86+75.27+1.84%、S&P500は小幅高1495.84+2.92+0.20%。ハイテク続伸。出来高NYSE10億株Nasdaq18.8億株 2000-07-14 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、106円高の17142円。 TOPIXも値上りし、5高く1579。25日乖離率0.0735%。電力ガスゴム放送銀行高く、不動産通信鉄道薬品精密安い。電線株暴騰中で昨日急落した森永建設上げるが低位株の反発は弱い。二部店頭は続落。SQなのに出来高減り7.41億株、騰落レシオ0.963(25日1.3)。為替は1ドル108円台。 2000-07-14 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は続伸し24ドル4セント高い10812ドル75セント、NASDAQも続騰しあっという間に4246.18+71.32+1.71%、S&P500も順調に1500乗せ1509.98+14.14+0.95%、下げまくったインターネットハイテク順調にリバウンドしてる・・(^^; 2000-07-17 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、143円高の17286円。 TOPIXは値下りし、3安く1576。25日乖離率0.841%。鉄道倉庫ゴムサービス運輸高く、ガス石油証券電力放送安い。昨日上場した大塚商は公募価格を挟んだ動きでバンクトラコス上げ幅縮小しオラクルCTC小幅続落。出来高大幅に減り6.04億株、騰落レシオ0.823(25日1.26)。 2000-07-17 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は小反落8ドル48セント安い10804ドル27セント、NASDAQは4日続伸4274.67+28.49+0.67%、S&P500はわずかに高い1510.49+0.51+0.03%、向こうのインターネットはまだ死んでないようで・・・ 2000-07-18 c 日銀のゼロ金利継続決定後の東京証券取引所、平均株価は1万7千円割れの341円安で16945円。TOPIXも値下りし34安く1541。25日乖離率-1.15%。ガス石油電力高く、造船水産鉱業鉄鋼不動産商社安い。大塚商バンクトラスコ大幅安、4-6が良くなかった証券も大幅安、興銀遂に600円台に。出来高増え6.94億株、騰落レシオ0.268で全面安(25日1.2)。 2000-07-18 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は続落64ドル35セント安い10739ドル92セント、NASDAQも急落4177.17-97.50-2.28%、S&P500も安く1493.74-16.75-1.11%、FT100も続落6450.5-75.0-1.15%。マイクロソフトやインテルの決算発表を前にハイテク下落。 2000-07-19 c 東京証券取引所、平均株価は大きく値下りするも切り返し38円高の16983円。 TOPIXは値下りし、2安く1539。25日乖離率-1.00%。放送ガス電力鉄道倉庫高く、石油紙パルプ造船不動産証券安い。オラクル高く証券大幅安。出来高わずかに減り6.7億株、騰落レシオ0.612(25日1.22)。 2000-07-19 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は続落し43ドル54セント安い10696ドル8セント、NASDAQは大きく続落4055.63-121.54-2.91。で、今日の東京はお休み・・・ヨカッタヨカッタ 2000-07-20 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は急反発し147ドル79セント高い10843ドル87セント、NASDAQも急反発4184.56+128.93+3.18%昨日の下げを取り戻す。S&P500も反発1495.47+13.51+0.91%・・なんだかなぁ 2000-07-21 c 東京証券取引所、平均株価はNYぶっ飛んで朝だけ高いが値下りし172円安の16811円。最近こんなんばっか。デッドクロスだよ・・TOPIXは続落し16安く1523。25日乖離率-2.11%。紙パルプ保険証券サービス高くガス精密電力石油鉄道安い。鉄鋼安く情報通信値嵩も安い、オラクル早くも反落しバンクは孫の過少申告で続落するも光通信まだやってる・・出来高大幅に減り5.52億株、騰落レシオ0.571(25日1.23)。 2000-07-21 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は急反落110ドル31セント安い10733ドル56セント、NASDAQも4094.45-90.11-2.15%昨日の上げをお返ししますって何やってんだか・・S&P500も1480.19-15.28-1.02%、FT100もお付き合い6378.4-90.6-1.40%、東京も来週お付き合い・・ 2000-07-24 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし264円安の16547円。TOPIXは年初来安値18安く1504。25日乖離率-3.70%。電力高く、水産鉱業倉庫通信放送不動産安い。出来高わずかに増え5.6億株、騰落レシオ0.236で全面安(25日1.20)。 2000-07-24 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は続落48ドル44セント安い10685ドル12セント、Nasdaqは大幅続落3981.57-112.88-2.76%、S&P500も大きく下げ1464.29-15.90-1.07%) 2000-07-25 c 東京証券取引所平均株価はNasdaqの下げを受け200円以上下げるも切り返し26円高の16573円。TOPIXは続落し、2安く1502。25日乖離率-3.55%。造船保険紙パルプ倉庫鉄道高く、ゴム通信証券電機非鉄金属安い。CTC大幅安で値嵩は続落中、自動車堅調大手銀行下げ止まる。出来高増え5.98億株、騰落レシオ0.811(25日1.19)。 2000-07-25 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は小反発し14ドル85セント高い10699ドル97セント、Nasdaqも反発4029.57+48.00+1.21%、S&P500も高く1474.47+10.18+0.70% 2000-07-26 c 東京証券取引所平均株価は値下りし、70円安の16502円。TOPIXは値上りし2高く1504。25日乖離率-3.87%。放送紙パルプゴムサービス非鉄金属高く、通信電力倉庫保険自動車安い。電機が反発し情報通信も一部は買われるが値嵩精密バンクオラクル等続落。ローソンは公募価格7200円を下回り終値5520円。出来高減り5.07億株、騰落レシオ0.798(25日1.15)。 2000-07-26 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は急落し183ドル49セント(-1.71%)安い10516ドル48セント、Nasdaqも安く3987.72-41.85-1.04%、S&P500も1452.42-22.05-1.50%、出来高増えNYSE118億株、Nasdaq175億株 2000-07-27 c 東京証券取引所、平均株価は一時400円以上下げ、終値は320円安の16182円。TOPIXも値下りし、26安く1477。25日乖離率-5.51%。倉庫電力高く、ガス放送石油不動産商社安い。出来高わずかに増え5.31億株、騰落レシオは0.302でほぼ全面安(25日1.12)。証券株暴落中。 2000-07-27 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は反発し69ドル65セント高い10586ドル13セント、でぇ〜もォNASDAQは暴落3842.23-145.49-3.65%、あははははぁ・・S&P500は小幅続落1449.62-2.80-0.19%出来高NYSE115億株、Nasdaqは179億株、FT100も安く6378.4-90.6-1.40%。 2000-07-28 c 東京証券取引所、平均株価は遂に1万6千円割れし343円安の15838円。昨年3月以来の水準。TOPIXも値下りし、24安く1452。25日乖離率-7.24%。保険鉄道ガス電力高く、証券電機機械商社鉄鋼安い。ソフトバンク1万円割れオラクル大幅安。キューサイローソン急反発しこんな日に上場のNECソフトは堅調、自動車元気。出来高増え5.7億株、騰落レシオ0.341(25日1.11)。 2000-07-28 cf 4-6のGDPが予想外に高くニューヨーク株式市場ダウ平均株価は反落し74ドル96セント安い、10511ドル17セント、Nasdaqはまたまたどぉわぁい暴落3663.0-179.23-4.66%、月曜怖い・・ 2000-07-31 c 東京証券取引所、平均株価は440円下落後下げ渋り、111円安の15727円。25日乖離率-7.62%。TOPIXは1453前日比変らずに戻す。電力放送高く造船保険不動産紙パルプ非鉄安い。出来高5.74億株、騰落レシオ0.257(25日1.09)だが情報通信反発多く富士通NECCTC菱電安値から急騰、バンクトラコス大幅安から戻しドコモオラクル安いまま。買戻しが多い、だよね・・ 2000-07-31 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は10ドル81セント高い10521ドル98セント、NASDAQは急反発3766.99+103.99+2.84%、S&P500も続伸1430.83+10.94+0.77% 2000-08-01 c 東京証券取引所、平均株価はNasdaqの反発受け上げ幅拡大372円高の16099円。TOPIXも値上りし、26高く1479。25日乖離率-5.26%。ガス電力通信商社ゴム高く、放送安い。出来高増え6.04億株、騰落レシオ2.93(25日1.18)で中低位株にも流れ移り全面高。オラクル急反発もCTCバンク富士通イマイチ。 2000-08-01 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は84ドル97セント高い10606ドル95セント、NASDAQは反落3685.52-81.47-2.16%、S&P500は続伸1438.10+7.27+0.51%。 2000-08-02 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、106円高の16206円。 TOPIXも値上りし、2高く1482。25日乖離率-4.38%。証券石油放送紙パルプ造船高く、ガス電力通信倉庫自動車安い。バンクトラコス等情報通信早くも反落、オラクル本田銀行続伸ガイシ飛んでる出来高減り5.26億株、騰落レシオ0.919(25日1.12)。 2000-08-02 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は続伸し80ドル58セント高い10687ドル53セント、NASDAQは小幅続落3658.46-27.06-0.73%、S&P500は小動き1438.70+0.60+0.04%。FT100は終値6391.0+11.7+0.18%。 2000-08-03 c 東京証券取引所、平均株価はアレレ大幅安、391円安の15814円。TOPIXも値下りし、22安く1460。25日乖離率-6.35%。電力ガス高く、放送非鉄金属電機精密硝子土石安い。情報通信を中心に大幅安、出来高わずかに増え5.27億株、騰落レシオ0.444(25日1.08)。 2000-08-03 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は小幅高で18ドル68セント高い10706ドル21セント、出来高久々10.5億株、NASDAQは急反発3759.88+101.42+2.77%。18億株、S&P500も上昇1452.56+13.86+0.96%、でもぉADR全部安いって、これって・・・ 2000-08-04 c 東京証券取引所平均株価はNasdaq高もまさかの全面安でスタート。一時上げに転じるも終値147円安の15667円。TOPIXも値下りし、9安く1450。共に年初来安値更新。25日乖離率-6.82%。保険鉄道電力不動産倉庫高く、通信放送紙パルプ硝子土石電機安い。ソニーNEC富士通情報通信続落、バンクトラコスオラクル三菱電精密下止まらない。買い戻し以外買い方見られない。JSATマネックス等買い気配、出来高増え6.03億株、騰落レシオ1.09で中低位高(25日1.05)。 2000-08-04 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は金利打ち止め感から続伸し61ドル17セント高い10767ドル75セント、Nasdaqは小幅高3787.36+27.48+0.73%、S&P500も1462.93+10.37+0.71%。 2000-08-07 c 東京証券取引所、平均株価は朝方軟調も上幅拡大し335円高の16002円。TOPIXも値上りし、25高く1476。25日乖離率-4.51%。電力ガス保険造船石油高く、ゴム安い。下げまくった情報通信吹っ飛ぶが主力電機はまだ軟調。夏休みで売方の買戻し・・出来高大幅に減りたった4.42億株、騰落レシオ1.73(25日1.03)。 2000-08-07 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は堅調に続伸99ドル26セント高い10867ドル01セント、Nasdaqも好調3862.99+75.63+2.00%、S&P500も続伸1479.32+16.39+1.12%、出来高NYSE8.5億株、Nasdaq13.2億株でやや少ない。向こうも夏休みっと・・・ 2000-08-08 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、182円安の15820円。 TOPIXも値下りし8安く1468。25日乖離率-5.19%。証券サービス電力建設電機高く、保険水産鉱業食品非鉄金属薬品安い。CTCオラクルバンクまだやってる。出来高増え4.78億株、騰落レシオ0.771(25日0.895)。 2000-08-08 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価はあれれ7日続伸109ドル89セント高い10976ドル89セント、Nasdaqは小反落3848.55-14.44-0.37%、S&P500は小幅続伸1482.80+3.48+0.24%。 2000-08-09 c 東京証券取引所、平均株価は大引間際上げ幅拡大し214円高の16034円。TOPIXも値上りし12高く1481。25日乖離率-3.5%。放送石油通信サービス鉄道高く、造船証券鉄鋼倉庫繊維安い。バンクトラコスCTC等情報通信久々のストップ高続出でも主力電機は安い。出来高わずかに減り4.53億株、騰落レシオ1.2(25日0.90)。 2000-08-09 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は8日振りの反落71ドル6セント安い10905ドル83セント、S&P500も反落1472.87-9.93-0.67%、NASDAQは小幅な上げ3853.50+4.95+0.13% 2000-08-10 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし58円安の15975円。TOPIXは変わらず1480。25日乖離率-3.59%。硝子土石電力サービスガス水産鉱業高く放送造船倉庫通信証券安い。ソフトバンク終わるがCTC3連続ストップ高、マネックスまだやってる。富士通主力電機何故か大幅高。出来高増え5.02億株、騰落レシオ1.08(25日0.92)。 2000-08-10 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は小幅反発2ドル83セント高い10908ドル76セント、で、Nasdaqはやっぱり大幅安で3759.99-93.51-2.43%、SP500も安く1460.25-12.62-0.86%。日銀のゼロ金利解除観測から一時円高に触れた為替相場は1ドル108円台に戻す。 2000-08-11 c SQとゼロ金利解除の東京証券取引所、平均株価はNasdaq下げから安く始まるも先物主導で切り返し141円高の16117円。TOPIXも値上りし9高く1490。25日乖離率-2.4%。放送造船証券保険運輸高く、倉庫水産鉱業薬品安い。富士通NEC反落情報通信上げ止まる。JSAT安くマネックスまだ上げてる。出来高増え5.65億株、騰落レシオ1.75(25日0.976)。 2000-08-11 c 日銀の政策決定会合が開かれ政府の延期要求を否決しゼロ金利を解除、無担保コール翌日物0.25%誘導が決定される。10年振りの政策金利の引き上げ。既に織込済みと株価は上昇、円相場は1ドル108円台で小動き。 2000-08-11 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は続騰し119ドル4セント高い11027ドル80セント、約3ケ月振り11千ドル乗せ。Nasdaqは朝方安くスタートするもダウに連動し3789.47+29.48+0.78%、S&P500も反発し1471.84+11.59+0.79%。出来高少なくNYSE8.3億株、Nasdaq13.3億株。 2000-08-14 c 東京証券取引所平均株価はNY株高やゼロ金利解除にも反応せず小動き、36円高の16153円。TOPIXも、2高く1493。25日乖離率-1.95%。鉄鋼証券サービス電力水産鉱業高く、放送鉄道石油造船繊維安い。マネックスストップ高で始りストップ安、情報通信相変わらず高いが主力電機はイマイチ。本田上昇波動?証券大幅高。出来高4.5億株、騰落レシオ1.1(25日0.980)。 2000-08-14 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は急騰し148ドル34セント高い11176ドル14セント、Nasdaqも続伸し3849.69+60.22+1.59%、S&P500も高く1491.56+19.72+1.34%、でも出来高少なくNYSE7.8億株、Nasdaqは12.3億株。インターネット金融が高い。為替は一時1ドル110円を付ける。 2000-08-15 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、144円高の16298円。 TOPIXも値上りし、6高く1500。25日乖離率-0.767%。放送鉄道証券電機繊維高く、ガス水産鉱業通信電力紙パルプ安い。情報通信止まり主力電機に移る。出来高わずかに増え4.75億株、騰落レシオ1.46(25日0.961)。 2000-08-15 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は急反落し109ドル14セント安い11067ドル、Nasdaqは小幅高3851.66+1.97+0.05%、S&P500は反落し1484.43-7.13-0.48%。 2000-08-16 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、57円高の16356円。 TOPIXは値下りし、4安く1495。25日乖離率-0.135%。放送石油証券非鉄金属電機高く、保険電力ガス通信自動車安い。ソフトバンク情報通信反落モード、ドコモやばそう。出来高増え5.24億株、騰落レシオ0.971(25日0.945)。 2000-08-16 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は続落し58ドル61セント安い11008ドル39セント、NASDAQは小幅高3861.20+9.54+0.25%、S&P500は続落1479.85-4.58-0.31%、FT100は元気に6532.0+56.5+0.87% 2000-08-17 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、195円安の16161円。 TOPIXも値下りし、19安く1476。25日乖離率-1.04%。サービス紙パルプ高く、電力放送保険通信鉄道安い。情報通信続落でCTCは明日復権でやっぱり大幅安・・暫く下がるね。こんな時にNEC富士通揃って高い。2日連騰したドンキホーテ急反落。出来高4.47億株、騰落レシオ0.487(25日0.937)。 2000-08-17 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は反発し45ドル5セント高い11053ドル44セント、S&P500も高く1496.07+16.22+1.10%、NASDAQも続伸3940.87+79.67+2.06%、FT100は反落6518.2-13.8-0.21% 2000-08-18 c 東京証券取引所平均株価は引け間際に銀行等に買いが入り、119円高の16280円。TOPIXも値上りし、11高く1487。25日乖離率-0.126%。保険造船電力鉄道石油高く、放送不動産ゴム安い。今日急落予定のCTCは下げずドコモトラコス反発オラクルヤフー大幅安、ドンキストップ安。JSATは順調でマネックス下止らず。なんかマチマチ。出来高4.75億株、騰落レシオ1.49(25日0.927)。 2000-08-18 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は小動き9ドル16セント安い11046ドル48セント、Nasdaqも動かず3930.34-10.53-0.27%、S&P500も小幅安1491.72-4.35-0.29%、出来高少ないよ・ 2000-08-21 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、240円安の16040円。 TOPIXも値下りし、14安く1473。25日乖離率-1.33%。サービスガス高く、倉庫電力水産鉱業鉄道造船安い。割に均等に下がり大きく下げるものもなく・・ドコモか。出来高減り4.22億株、騰落レシオ0.629(25日0.9)。 2000-08-21 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は33ドル33セント高い11079ドル81セント、S&P500も高く1499.48 +7.76+0.52%、NASDAQも高く3953.15+22.81+0.58%、FOMC前日でとっても小動き。Sunまだやってる・・出来高とっても少なく7.7億株、Nasdaqも12.7億株 2000-08-21 cf 米連邦制度理事会(FRB)は米連邦公開市場委員会(FOMC)で景気の鈍化が見られるとして金利は据え置きされる。ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は急騰するも材料出尽くしから伸び悩み59ドル34セント高い11139ドル15セント、NASDAQは小幅高3958.21+5.06+0.13%、S&P500はわずかに反落し1498.13-1.35-0.09%。為替は円高進み1ドル107円台に。 2000-08-22 c 東京証券取引所、平均株価は引けにかけ指数寄与度大きいアドバンテ東エレク等が急速に値を飛ばし414円高の16454円。 TOPIXも値上りし21高く1494。25日乖離率1.4%。造船電力鉄道証券ゴム高く、精密安い。出来高大幅に増え5.6億株、騰落レシオ1.65(25日0.956)。東芝CTC大幅高だが富士通NECバンクトラコスオラクル等はあまり動かず2部店頭は安いまま。銀行DDI続伸証券等切り返し中低位高いもの増える。なんだかなあ・・ 2000-08-23 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし18円安の16436円。TOPIXは値上りし、4高く1499。25日乖離率1.43%。サービス証券保険通信電機高く、ガス電力紙パルプ鉄道造船安い。銀行続伸、東芝元気あ橘テクが・・出来高増え6.16億株、騰落レシオ0.604(25日0.969)。 2000-08-23 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は小幅続伸5ドル50セント高い11144ドル65セント、S&P500は小幅反発1505.97+7.84+0.52%、NASDAQは続伸で4千ポイントを回復4011.01+52.80+1.33%、為替は1ドル106円台に円高進む。 2000-08-24 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、234円高の16670円。 TOPIXも値上りし、11高く1511。25日乖離率2.96%。保険鉄道紙パルプ石油銀行高く、通信放送ガス水産鉱業電力安い。出来高増え6.96億株、騰落レシオ1.60(25日1.01)。都銀買戻しから続伸し証券情報通信も高い、ドコモは・・悩むなあ、2部は13日連続上げ?ホント?店頭下げてるよ 2000-08-24 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は続伸し38ドル09セント高い11182ドル74セント、Nasdaqも続伸4053.28+42.27+1.05%、S&P500も高い1508.31+2.34+0.16%。石油株が反落するもボーイングや小型ハイテク高い。出来高NYSE8.2億株、Nasdaq15.3億株。 2000-08-25 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、240円高の16911円。 TOPIXも値上りし、20高く1531。25日乖離率4.42%。ガス電力通信サービス商社高く、硝子土石倉庫紙パルプ水産鉱業薬品安い。出来高減り6.14億株、騰落レシオ1.50(25日1.05)。バンクトラコス飛び主力電機高いが銀行東芝一服。シャープドコモ大きく上げ三菱電機は千円を回復。売り増えない・・ 2000-08-25 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は小幅高9ドル89セント高い11192ドル63セント、Nasdaqは小反落4042.68-10.60、S&P500も小反落1506.45-1.86でも出来高遂に6.7億株・・あら日本の方が多い。航空会社が高く今まで買われた光通信機器が安い。 2000-08-28 c クレアモントキャピタルホールディングの古倉義彦が一ヶ月前に同社から資本増強された大正生命への詐欺容疑で逮捕される。大正生命保険株式会社は事実上の破綻に追い込まれる。 2000-08-28 c リコール隠しで三菱自動車工業に強制捜査、河添社長は引責辞任へ。三菱自動車株は表面化した前回の年初来安値をさらに更新。 2000-08-28 c 東京証券取引所、平均株価は下げの方が多いのに、225値嵩株が引けに掛け急騰し269円高の17181円。取り敢えず強引な仕掛けが成功したと言う事で一ヶ月半ぶり1万7千円回復。TOPIXも値上りし、12高く1543。25日乖離率5.92%。証券保険放送サービス精密高く、ガス倉庫造船電力石油安い。出来高減り5.55億株、騰落レシオ0.736(25日1.07)。銀行安くソニー急騰しNEC三菱電高くバンク上昇止まる。 2000-08-28 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は元気に続伸11252ドル84セント高い+60.21+0.54%、NASDAQは反発し4070.59+27.91+0.69%。S&P500も高く1514.09+7.63+0.51%、出来高少なく7.2億株、Nasdaq13.7億株。サマーラリーもうそろそろ終わる頃・・・ 2000-08-29 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、39円安の17141円。 TOPIXも値下りし、3安く1539。25日乖離率5.53%。紙パルプ通信証券サービス精密高く、石油放送保険倉庫鉄鋼安い、ドコモいいじゃん。出来高わずかに増え5.65億株、騰落レシオ0.564(25日1.05)。 2000-08-29 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は反落し37ドル74セント安い11215ドル10セント、Nasdaqは小幅続伸4082.17+11.58+0.28%、S&P500反落1509.84-4.25-0.28%。 2000-08-30 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、240円安の16901円。 TOPIXも値下りし20安く1518。25日乖離率3.95%。放送サービス石油化学紙パルプ高く、水産鉱業電力鉄鋼証券電機安い。出来高減り5.23億株、騰落レシオ0.560(25日1.04)。利食い売りで後場切り返すかという甘い期待を見事に打ち砕き大幅安。鉄鋼最安値更新、バンク期待通り急落し富士通NECも大幅安。朝元気なデータは飛び損こない、ドコモも久々反落。 2000-08-30 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は急落し112ドル09セント安い11103ドル01セント、S&P500も安く1502.59-7.25-0.48%、NASDAQは4103.81+21.64+0.53%。 2000-08-31 c 東京証券取引所平均株価は値下りし、40円安の16861円。TOPIXも値下りし、7安く1511。25日乖離率3.53%。放送倉庫ガスサービス通信高く、紙パルプ造船繊維証券運輸安い。バンク急反発し富士通は反騰しそこなう。日軽金が上方修正で急騰し良品長期下降から急落、ヨーカ小売株安い。本田続伸。出来高増え5.89億株、騰落レシオ0.601(25日1.05)。 2000-08-31 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は急反発、昨日の下げを埋める。112ドル9セント高い11215ドル10セント、Nasdaqはサマーラリーまだ続きそうの4206.35+102.54+2.50%、S&P500も大きく上げ1517.68+15.09+1.00%、あ月末か、NYSE出来高久しぶり10億株、Nasdaqも多く19億株。 2000-09-01 c 一時国有化されていた日本債権信用銀行(日債銀)はソフトバンク三社連合に譲渡される。国側負担の債務超過額等は3兆4千億。瑕疵担保特約は盛込まれたまま。株式の半分近くをソフトバンクが握る。新行名は来年1月からあおぞら銀行。 2000-09-01 c 経営再建中の準大手ゼネコン、熊谷組は住友や新生!等主力5銀行に1兆円の負債のうち4千5百億の債権放棄を要請。社員6千5百人のうち1-3削減し資本金8百億を半分に減資、鹿島の支援を仰ぐ。売上高8千億、経常利益は7億。株価は上昇後上値重く・・ 2000-09-01 c 東京証券取引所、平均株価はNYの大幅高から買気配で始まるも情報通信等上げ幅縮小から反落へ、121円安の16739円。 TOPIXも値下りし3安く1507。25日乖離率2.55%。ガス倉庫サービス造船電力高く、保険放送水産鉱業紙パルプ鉄道安い。バンク反落し日立松下安く富士通NEC三菱シャープソニーCTCは続伸、オラクルドコモ続落、なんかいろいろ。新日鉄200円割れ、小売安い。出来高増え6.39億株、騰落レシオ0.517(25日1.06)。長期金利急騰し1.96%に 2000-09-01 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は続伸し23ドル68セント高い11238ドル78セント。Nasdaqも続伸4234.33+27.98+0.67%、S&P500も高く1520.77+3.09+0.20%、NYSE出来高7.7億株、Nasdaq14.7億株でやっぱ少ない。雇用統計で景気減速が明確になり円急騰し1ドル105円に。CHPK、LYCOS、ORCL堅調Yahoo安い。コンピュータ続伸で半導体続落。NYは明日から3連休っと・・・ 2000-09-04 c 東京証券取引所、平均株価は朝高後反落し、51円安の16688円。 TOPIXも値下りし5安く1502。25日乖離率2.00%。保険石油ガス薬品鉄道高く水産鉱業倉庫小売建設鉄鋼安い。NEC富士通大幅安情報通信も続落、ドコモ急反発元気だね。みずほ3行上場廃前で急落し小売ブリヂ下止らず。NYレイバーデーで出来高力なく5億株、騰落レシオ0.786(25日1.08)。 2000-09-05 c 東京証券取引所、平均株価は引けに急落、235円安の16452円。 TOPIXも値下りし、11安く1491。2部も反落。25日乖離率0.474%。電力造船石油サービス水産鉱業高く通信保険不動産放送商社安い。証券売られ電機情報通信も安い、小売やっと反発。ブリヂ急反発。出来高は低調5.28億株、騰落レシオ0.563(25日0.966)。 2000-09-05 cf 連休明けのニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は安く始まるも切返し21ドル83セント11260ドル61セント、NASDAQは下げを拡大し4143.18-91.15-2.15%、S&P500も下げ1507.08-13.69-0.90%。出来高NYSE8.4億株、Nasdaqは16.6億株。為替は1ドル106円台。 2000-09-06 cf 連休明けのニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は金融株が上がりダウだけが高く52ドル90セント高い11313ドル51セント、Nasdaqは半導体安く大幅続落4013.34-129.84-3.13%、S&P500も安く1492.25-14.83-0.98%、NYSE出来高9.98億株、Nasdaq17.5億株。増えてるの・・・ 2000-09-06 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、52円安の16399円。 TOPIXも値下りし6安く1484、共に7日続落。25日乖離率0.103%。放送ゴムサービス運輸精密高く、石油通信鉄道倉庫紙パルプ安い。NEC富士通揃って安く銀行証券も安い。情報通信ドコモ堅調。セガ三菱自急騰・・出来高5.22億株、騰落レシオ0.553(25日0.954)。店頭は3週間振りに1700割れ・ 2000-09-07 c ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価はJPモルガンデュポンが安く50ドル77セント安い11259ドル89セント、Nasdaqは反騰し4098.35+85.01、SP500も高い1502.51+10.26。半導体ハイテクのインテルマイクロンが反発。Yahooは安い。 2000-09-07 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、99円安の16300円、8日続落。TOPIXは値上りし、2高く1486。25日乖離率-0.61%。保険放送造船石油サービス高く、ガス水産鉱業通信鉄鋼ゴム安い。ドコモインテック元気富士写反発CTCトラコス高くバンクオラク安い。富士通NEC下止らず、銀行証券もマチマチ。出来高5.44億株、騰落レシオ0.663(25日0.965)。 2000-09-08 c ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は続落し39ドル22セント安い11220ドル65セント、Nasdaqも急反落で4千ポイント割れ3978.41-119.94-2.93%、S&P500も反落1494.50-8.01-0.53%、NYSE出来高9.6億株、Nasdaqは15億株。 2000-09-08 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし201円高の16501円。TOPIXも値上りし23高く1509。25日乖離率0.402%。放送電力鉄道ガス水産鉱業高く、石油建設安い。国債格下のニュースから一時安くなるも切り返す。ドコモすっ飛びNECソフト止まらず、主力電機半導体値嵩は元気がない、銀行も安い。出来高SQで9.07億株、騰落レシオ1.64(25日0.988)。 2000-09-11 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、370円安の16130円。 TOPIXも値下りし、32安く1477。25日乖離率-1.88%。放送高く、電力通信倉庫銀行薬品安い。騰落レシオ0.351ぜ〜ん面安、NECソフト限界か・・出来高5.4億株。 2000-09-11 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は続落し25ドル16セント安い11195ドル49セント。Nasdaqは大幅続落3896.35-82.06、S&P500は1489.26-5.24。原油価格が湾岸戦争以来の高値36ドルに迫り石油金融公共高くユーロ安からIBMの業績不安でハイテク半導体売られる。 2000-09-12 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし90円安の16040円。TOPIXも値下りし6安く1470。25日乖離率-2.48%。倉庫石油サービス薬品食品高く、ガス電力造船保険不動産安い。電機情報通信安いがドコモ高い。出来高少なく4.95億株、騰落レシオ0.517(25日0.911)。 2000-09-12 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は小反発37ドル74セント高い11233ドル23セント、S&P500は続落1481.99-7.27-0.49%、NASDAQ下げ止らず、3849.51-46.84-1.20%、FT100も安い6555.5-26.5-0.40%。マイクロン安い。明日は下止るかな、でも翌日下げたら怖い。あ、日本は連休・・・ 2000-09-13 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし150円高の16190円。TOPIXも値上りし12高く1483、25日乖離率-1.61%。通信電力水産鉱業石油ガス高く放送繊維証券小売鉄鋼安い。バンク続落CTCオラクル反発ドコモ続伸。出来高増え5.59億株、騰落レシオ1.06(25日0.908)。 2000-09-13 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は反落し51ドル05セント安い11182ドル18セント、Nasdaqは4日振り反発3893.89+44.38+1.15%、S&P500も反発1484.9*12.92+0.20%、出来高NYSE10.6億株、Nasdaq16.5億株。 2000-09-14 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、22円高の16213円。 TOPIXも値上りし0高く1483。25日乖離率-1.52%。倉庫通信サービス硝子土石建設高く、電力石油ガス保険鉄道安い。エ〜なんだかパッとしない、ローソン下げて大幅下落のNECソフト切返す、リバウンドだけど。バンク期待に違わずまだ下げる。出来高5.73億株、騰落レシオ0.892(25日0.900)。 2000-09-14 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価はハイテクだいたい堅調なのにIBMインテルMS揃って安く大幅続落94ドル71セント安い11087ドル47セント、Nasdaqは小幅反発3913.86+19.97+0.51%、S&P500は小幅安1480.87-4.04-0.27%。NYSE出来高10億株、Nasdaqは17億株。 2000-09-15 cf 原油が10年振り36ドルに乗せる。ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大暴落160ドル47セント安い10927ドルで一気に1万1千ドルを割るワォゥ・・Nasdaqも安く3835.23-78.63-2.01%、S&P500も続落1465.81-15.06-1.02%。出来高多くNYSE12.3億株、Nasdaqは17.7億株。 2000-09-18 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、152円安の16061円。 TOPIXも値下りし、2安く1481。25日乖離率-2.4%。ガス鉄道紙パルプ電力石油高く、硝子土石証券通信精密水産鉱業安い。バンクトラコス大幅安、富士通NEC続落しドコモ反落ソニーNTTは高い。新日鉄反発し三菱自止らず銀行高い。出来高減り4.9億株、騰落レシオ0.956(25日0.86)。 2000-09-18 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅続落118ドル48セント安く10808ドル52セント、Nasdaqも大幅続落3726.52-108.71-2.83%。S&P500も大幅安1444.51-21.30-1.45%。原油は初めて38ドル台。FT100は小幅安6410.2-7.1-0.11%、DAXは大幅安6891.69-107.85-1.54%。 2000-09-19 c 東京証券取引所、平均株価はNY安を受け大幅安から引けに切り返し63円高の16124円。TOPIXも値上りし、9高く1490。25日乖離率-2.04%。電力ガス鉄道保険倉庫高く、放送精密非鉄金属電機硝子土石安い。バンク1万円割れから切り返す。食中毒のスカイラークはストップ安のまま・・日計出来ない。出来高増え5.91億株、騰落レシオ1.25(25日0.887)。ハンセンは元気15677.2+117.04+0.75%。 2000-09-19 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は小幅続落19ドル23セント安い10789ドル29セント、Nasdaqは吹っ飛び3865.64+139.12+3.73%何やってんだか・・・。S&P500も高く1459.90+15.39+1.07%。ハイテク高く工業株安く、原油は高くユーロが安い。 2000-09-20 c 東京証券取引所、平均株価は続伸し、334円高の16458円。 TOPIXも値上りし30高く1520。25日乖離率-0.0576%。造船ガス不動産証券電力高く、運輸安い。出来高多く6.77億株1兆円近い、騰落レシオ2.66で業種銘柄均等に上げほぼ全面高(25日0.96)。 2000-09-20 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は下げ止らず大幅続落101ドル37セント安い10687ドル92セント、Nasdaqは続伸3897.44+31.80+0.82%、S&P500は反落し1451.34-8.56-0.59%。金融景気敏感株安く、ハイテクはマチマチ。出来高多くNYSE11億株、Nasdaqは18億株。ユーロ最安値更新中。 2000-09-21 c 東京証券取引所、平均株価は朝安くスタートし切り返すも結局安く147円安の16311円。 TOPIXも値下りし、6安く1513。25日乖離率-0.939%。不動産造船サービス硝子土石ゴム高く、通信電力保険ガス石油安い。主力電機は安いがバンクを始めとする情報通信は高い。みずほ三行最終日は共に小幅高。出来高増え6.93億株、騰落レシオ0.977(25日0.965)。 2000-09-21 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は反発し81.85高い10847.37、Nasdaqは3600台から急回復で小幅安、3803.76-25.11-0.66%、S&P500は小幅安1448.72-0.33-0.02%。出来高増えてNYSE117億株、Nasdaqは21.6億株。大山騒動してインテル一匹・・ 2000-09-21 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は優良株が買われて反発し77ドル60セント高い10765ドル52セント、Nasdaqは反落し3828.87-68.75-1.76%、S&P500は小幅安1449.05-2.29、はいいんだけど、引け後インテルが下方修正を発表し時間外取引で大幅安。明日のNYは・・・ 2000-09-22 c 東京証券取引所平均株価は値下りし、492円安の15818円。TOPIXも値下りし、46安く1466。25日乖離率-3.85%。放送高く、通信証券硝子土石全滅石油自動車電機安く全面安。出来高大幅に減り5.35億株、騰落レシオ0.294(25日0.958)。ドコモ・バンク急落富士通NEC主力電機精密大幅安。ハンセンも急反落14612.88-551.57-3.64%、ユーロは92.20円0.8620ドル。 2000-09-23 c マイクロソフト株式会社は最後の16Bit互換OS、WindowsMe(ミレニアムエディション)日本語版を発売する。Pentium150MHz以上推奨!HDD295MB以上の空容量が必要。最後のWin95は何にも考えてない。遊べるウィンドウズだとよ・・・アホラシ 2000-09-25 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、174円高の15992円。 TOPIXも値上りし、11高く1478。25日乖離率-2.72%。電力倉庫運輸鉄道化学高く、鉄鋼放送石油銀行通信安い。NY高から朝急反発するも伸び悩みドコモDDI続落電機も高いが陰線、東洋経済記事でオリコストップ安。出来高少なく4.39億株、騰落レシオ1.65(25日1.02)。ハンセン吹っ飛び15428+816.07。 2000-09-25 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は反落し39ドル22セント安い10808ドル15セント、Nasdaqは朝反発したのにそこから100P以上下げて3741.22-62.54-1.64%安値引け、S&P500も小幅続落1439.03-9.69-0.67%。インテル続落、マイクロンTI大幅安、シスコMSオラクル等大型ハイテクも安い。 2000-09-26 c 権利落の銘柄が多い東京証券取引所、平均株価は値下りし64円安の15928円。TOPIXも値下りし、4安く1473。25日乖離率-3.09%。放送石油ガス造船サービス高く鉄道電力倉庫運輸通信安い。三菱レストップ高オリコ連続ストップ安。低位建設急落しNTT安い。出来高年初来最低の3.78億株、値下がりが非常に多く騰落レシオ0.49(25日1.02)。 2000-09-26 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅続落し176ドル83セント安い10631ドル32セント、Nasdaqもお付き合い3689.10-52.12-1.39%、S&P500も安く1427.21-11.82-0.82%。出来高NYSE11億株、Nasdaqは18.2億株。 2000-09-27 c 東京証券取引所平均株価は値下りし8月4日以来の年初来安値更新、288円安の15639円。TOPIXも値下りし、25安く1448。25日乖離率-4.66%。保険高く、ガス石油商社電機水産鉱業安い。出来高大幅に増え4.8億株、騰落レシオ0.292(25日0.949)。AOLと提携のドコモ高くあとは・・全面安。NEC富士通値下りきつい。オリコは反発のあと続落で3日で半額。 2000-09-27 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は小幅2ドル96セント安の10628ドル36セント、Nasdaqは朝高く始まるも3656.30-32.80-0.89%こんなんばっか・・S&P500は1426.57-0.64-0.05%、出来高NYSE11.7億株、Nasdaq1.94億株。EbayYahooSONY!大幅安。ハイテク安い、ハンセンだけ反発。 2000-09-28 c 東京証券取引所平均株価は朝方一時200円以上値上がりするも維持できず小幅安、年初来安値更新、12円99銭安い15626円96銭、TOPIXも年初来安値1439.43-8.68-0.60%ドコモ反落、バンクトラコス大幅続落、ソニーや富士通等主力ハイテクも冴えない。オリコは急反発。出来高またまた少ない3.8.億株。 2000-09-28 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は急反発195ドル70セント高い10824ドル6セント、Nasdaqも急反発3778.32-122.02+3.34%、S&P500も高く1458.29+31.72+2.22%。大型ハイテク急反発でぇ〜もぉアップルが引け後下方修正して時間外急落中・・S&P500も急騰1458.29+31.72。 2000-09-29 c 富士銀行、第一勧銀、興銀で構成するみずほフィナンシャルグループは、統合の為、国内初の金融持株会社みずほホールディングスを設立。総資産134兆円。各行の証券子会社3社はみずほ証券に統合。勧角証券はみずほインベスターズ証券となり来年4月富士銀行系の大東証券を吸収合併。ああややこし、新光に吸収されちゃえば。 2000-09-29 c 東京証券取引所平均株価は反発し、120円高い15747円26銭。TOPIX1470.78+31.35。値上がり銘柄が圧倒的に多いが半導体に値下がり多い。不動産堅調。日産吹っ飛ぶ。出来高値上がりにもかかわらず3.99億株。 2000-09-29 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は急反落173ドル14セント安い10650ドル92セント、Nasdaqも安く3672.82-105.50-2.79%、S&P500も1436.51-21.78-1.49%、昨日の上げの大半を失う。アップル半分になって25ドル!パソコンICインタネ安い、石油30ドルまで下落、出来高多くNYSE11.3億株、Nasdaq20.1億株。 2000-10-02 c 東京証券取引所平均株価は、米株の大幅安から安く始まるも引けに掛け値上がりに転じ155円25銭高い15902円51銭。TOPIX1491.68+20.90。値上がり銘柄が圧倒的に多いが富士通NECは安い。みずほを始め銀行CTC元気。金曜と同じパターン。出来高5.14億株。 2000-10-02 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は反発し49ドル21セント高い10700ドル13セント、Nasdaqは反発期待を裏切りズルズル安値引け3568.90-103.92-2.83%、S&P500は小幅安1436.23-0.28-0.02%、NYSE10.3億株、Nasdaqは17.8億株。金融高いがハイテクバイオ続落。 2000-10-03 c 東京証券取引所平均株価は米株の大幅安から安く始まるも引けに掛け戻し、僅かに高く、9円58銭高い15912円9銭。TOPIXも続伸1500+9.03+0.61%。出来高5.4億株。出来高5.4億株。金融高くハイテクは小幅上昇、半導体は続落。新規上場のテレ朝は公募40で終値39。 2000-10-03 cf FOMCは予想通りなんにも変化なし。ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は大きく上昇するもNasdaqに引きずられ19ドル61セント高い10719ドル74セント、Nasdaqは高く始まるもオラクル安でハイテク安く3日連続の100P安。3455.83-113.07-3.17%、S&P500も安く1426.46-9.77-0.68%。 2000-10-04 c 東京証券取引所、平均株価はNasdaqの大幅安から安く始まるも引けに掛け戻し大幅高。236円99銭高い終値16149円8銭。TOPIXも高く1512.20+11.49+0.77%、出来高6.1億株。オラクル大幅安から下幅縮小し、ハイテク急速に切り返しNECソフトぶっ飛び半導体証券電線三洋電高く電力建設安い。値下がり銘柄多い。 2000-10-04 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は続伸し64ドル74セント高い10784ドル48セント、Nasdaqは一時3400割れするも切り返し3523.10-67.27-1.95%、S&P500も高く1434.32-7.86-0.55%。半導体急反発、Internet高く、金融反落。出来高多くNYSE11.6億株、Nasdaqは21.1億株。 2000-10-05 c 東京証券取引所、Nasdaq離れをした平均株価は反落し49円82銭安い16099円26銭、TOPIXも値下がりし1507.43-4.77-0.32%、出来高5.6億株。ソフトバンクまた1万円割れでトラコスオラクルドコモソニー反落しNTTCTCNソフ高い。元気なハンセンまた追い越し16184。円安進み109円台。 2000-10-05 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は反落し59ドル56セント安い10724ドル92セント、Nasdaq3472.10-51.00-1.45%、S&P500はアレ小高い1436.28+1.96+0.14%、出来高NYSE11.8億株、Nasdaq18.6億株。日替わりでハイテク下方修正今日の主犯はデル。 2000-10-06 c 東京証券取引所、平均株価は続落し105円2銭安の15994円24銭、TOPIXも安く1503.02-4.41-0.29%。ソフトバンク富士通NEC安いがドコモ高くCTC堅調オラクル急反発。出来高5億株。 2000-10-06 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は9月の失業率3.9%と良く大幅続落、128ドル38セント安い10596ドル54セント、Nasdaqは又安値引け、3361.01-111.09-3.2%、S&P500も大幅安1408.99-27.29-1.9%。アララ・・東京月曜休みだ。出来高NYSE11.5億株、Nasdaqは18.6億株。 2000-10-09 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は10568.43-28.11-0.27%、Nasdaqは3250まで値を崩しそこから持ちなおし3355.56-5.45-0.16%・・反発弱い、S&P500も安く1402.03 -6.96-0.49%。出来高少なくNYSE7.2億株、Nasdaq14.2億株。 2000-10-10 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、166円安の158827円。 TOPIXも安く1482.57-20.45。25日乖離率-5.6%。サービス高く、証券通信全滅保険ゴム銀行安い。出来高4億株、騰落レシオ0.29で全面安。情報通信大幅安金融も安い。千代田生命の破綻を受け期待の東海銀行小幅安。テレコム遂に300割れ。富士通BSもストップ安。 2000-10-10 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は反落し10524.40-44.03-0.42%、Nasdaqは大幅続落し3240.54-115.02-3.43%、S&P500も大幅安1387.02-15.01-1.07%。出来高NYSE10.4億株、Nasdaq18.7億株 2000-10-11 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、314.15円安の15513円。 TOPIXも続落し。保険鉄道水産鉱業サービス高く、ガス放送通信証券電機安い。騰落レシオ0.386。情報通信小幅安。東京エレNEC富士通は下げ止らず銀行も続落。 2000-10-11 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅続落し10413.79-110.61-1.05%、Nasdaqは大幅続落し3168.49-72.05-2.22%、S&P500も大幅安1364.59-15.01-1.62%。出来高多くNYSE13.8億株、Nasdaq23.2億株。 2000-10-12 c 東京証券取引所平均株価はNY安から安く始るが下げ渋り、37円7銭高の15550円64銭。TOPIXは値下りし1454.05-5.7-0.39%。出来高大幅に減り4.7億株、値下り多い。ドコモNTTオラクルトラコスバンク安いのにCTCぶっ飛んでるぅ〜 2000-10-12 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は中東情勢悪化による原油高や企業収益不安から史上5番目の下幅で379ドル21セント安い10034ドル58セント-3.64%、Nasdaqも続落し3074.68-93.81-2.96%、S&P500も大幅安1329.78-34.81-2.55%。出来高NYSE13.7億株、Nasdaq21.1億株。 2000-10-13 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、440円下げ終値は下げ渋り220.33円安の15330円31銭。TOPIXも値下りし13.65安く1440.4。年初来安値更新。保険石油高く電力鉄道鉄鋼自動車薬品安い。バンクオラクル切返しNEC富士通力なく続落。下げ止らないテレコム8日連続安出来高5.8億株、騰落レシオ0.36。 2000-10-13 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は急反発157ドル60セント高い10192ドル18セント+1.57%、Nasdaqはぶっ飛び史上何番目かの上げ幅で3316.77+242.09+7.87%、S&P500も急騰1374.16+44.38+3.34%出来高NYSE12.3億株、Nasdaq20.7億株。下げまくって涙も出ないRHAT3割高、ネットICパソコン10%以上の上げ、あれAMD下げてるよ、MSFTもだ・・ 2000-10-16 c 東京証券取引所平均株価はNY急反発を受け急騰するも上げ幅縮小、220円33銭安の15330円31銭。TOPIXも値上りし、13.65高くく1440.40。25日乖離率-65.1%。放送通信証券紙パルプ精密高く、保険電力鉄道造船安い。出来高4.7億株、騰落レシオ2.27で値上がり銘柄多いが朝方上昇した情報通信は伸び悩み半導体はしっかり。 2000-10-16 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は小幅続伸し46ドル62セント高い10238ドル80セント、Nasdaqは反落し3290.28-26.49-0.80%、S&P500は小動き1374.62+0.45+0.03%。出来高NYSE10億株、Nasdaqは17.8億株。 2000-10-17 c 東京証券取引所、平均株価は早くも反落し、172.1円安の15340.22円。TOPIXも値下りし13.26安く1438.16。保険鉄道サービス硝子土石倉庫高く、精密証券石油電機ガス安い。バンクオラクル富士通ファナック安くNTT電線堅調出来高4.7億株、騰落レシオ0.440。ハンセンは一足早く15千円割れ。 2000-10-17 cf 下げ止らないニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は1万ドル割れ寸前149ドル9セント安い10089ドル71セント、NASDAQも反落3213.96-76.32-2.32%。S&P500も反落1349.97-24.65-1.79%。出来高NSYE11.6億株、Nasdaq19.3億株。FT100も大幅安6203.2-82.5-1.31% 2000-10-18 c あれぇ〜・・東京証券取引所、平均株価は大幅安467円74銭円安の14872円48銭。年初来安値で遂に昨年3月以来の1万5千円割れ。TOPIXも値下りし、30.90安く1407.26。紙パルプ証券水産鉱業造船通信安い。出来高5.6億株、騰落レシオ0.164で全面安・・・ 2000-10-18 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし114ドル69セント安い9975ドル02セント、遂に1万ドル割れ。Nasdaqも安く3171.56-42.40(-1.32%)、S&P500も安く1342.13-7.84(-0.58%)。出来高非常に多くNYSE14.3億株、Nasdaqは25.2億株。 2000-10-19 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、61円40銭安の14811円8銭。TOPIXは一時昨年6月以来の1400割れ、終値は1.82安く1405.44。放送自動車サービス造船倉庫高く、通信石油紙パルプ水産鉱業ゴム安い。出来高減り4.73億株、騰落レシオ0.561。 2000-10-19 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし167ドル96セント高い10142ドル98セント、Nasdaqは史上3番目の大幅高3418.60+247.04(+7.79%)、S&P500も急騰1388.76+46.63(+3.47%)。出来高NYSE13.0億株、Nasdaqは23.4億株。 2000-10-20 c 経営不振に陥っていた中堅の株式会社協栄生命保険は会社更正特例法の適用を申請する。生命保険会社では今年4社目。資産額4兆6千億は生保で11位、千代田生命を上回り戦後最大の破綻。 2000-10-20 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、387円高の15198円。 TOPIXも値上りし、28.82高く1434.26。25日乖離率-74.4%。放送電力証券精密ゴム高く石油安い。新規上場のスカパーは売り気配、出来高増え5.27億株、騰落レシオ2.79。 2000-10-20 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし83ドル61セント高い10226ドル59セント、Nasdaqも高く3483.14+64.54(+1.89%)、S&P500も高く1396.93+8.17(+0.59%)。出来高NYSE11.7億株、Nasdaqは21.7億株。 2000-10-23 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、100円安の15097円。 TOPIXも値下りし、11.42安く1422.84。保険放送サービス非鉄金属繊維高く、通信電力造船水産鉱業証券安い。騰落レシオ0.649。出来高4.3億株、電線また飛びNTTの公募放出は年初来安値。 2000-10-23 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は続伸し45ドル13セント高い10271ドル72セント、Nasdaqは反落し3468.69-14.45(-0.41%)、S&P500は小安く1395.78-1.15(-0.08%)。出来高NYSE10.3億株、Nasdaqは16.9億株。 2000-10-24 c 東京証券取引所、平均株価は朝安から昼高、引け伸悩み、50円高の15148円。TOPIXは値下りし4.43安く1418.41。放送鉄鋼化学水産鉱業サービス高く通信倉庫ゴム保険紙パルプ安い。ドコモ300割れこんどこそ底を見そう。出来高3.84億株、騰落レシオ0.968。 2000-10-24 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし121ドル35セント高い10393ドル07セント、Nasdaqは安く3419.79-48.90(-1.41%)、S&P500は高く1398.13+2.35(+0.17%)。出来高NYSE11.5億株、Nasdaqは18.8億株。でノーテル株の決算発表を受け時間外急洛中・・ 2000-10-25 c 東京証券取引所、平均株価はあしたのNasdaqの急落見越して急落、307円安の14840円。TOPIXも値下りし11.23安く1407.18。25日乖離率-87.2%。放送倉庫水産鉱業鉄道サービス高く、証券電力鉄鋼ゴム保険安い。出来高増え4.68億株、騰落レシオ0.498。上げまくった電線ストップ安、IC製造下幅拡大、スカパー急落。本日のIPO全滅、NTT上げてらぁ・・ 2000-10-25 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし66ドル59セント安い10326ドル48セント、Nasdaqは急落3229.57-190.22(-5.56%)、S&P500も安く1364.90-33.23(-2.38%)。出来高NYSE13.億株、Nasdaqは21.7億株。あはははは・・ 2000-10-25 富士通デバイス、アイワ、新光証券、富士通電装、富士通機電、 富士通ビジネスシステム、富士通システムコンストラクション、 日立プラント建設、富士通サポートアンドサービス、東洋鋼鈑、 富士通、日本航空電子、新光電気工業、SPKリコーリース、 ワイ・イー・データ、日東電工、日鐵物流 2000-10-26 c 東京証券取引所、平均株価は200円を超える下げ幅で年初来安値から切り返し、17円高の14858円。 TOPIXも値上りし、0.78高く1407.96。25日乖離率-4.51%。電力鉄道保険ガス倉庫高く、硝子土石精密電機非鉄金属鉄鋼安い。ハイテクの一部や低位株が切り返すも富士通NEC死んだまま・・電線明日上げるかな、出来高増え5.4億株、騰落レシオ0.81。 2000-10-26 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし53ドル64セント高い10380ドル12セント、Nasdaqは急落後急反発、3272.18+42.61(+1.32%)、S&P500は安く1364.44-0.46(-0.03%)。出来高NYSE13.0億株、Nasdaqは22.億株。インテルMS等大型ハイテク上げる。 2000-10-27 c 東京証券取引所、平均株価は朝150円上げるも反落し安値引け・・あれ〜ぇ、276円安の14582円。年初来安値更新。TOPIXも値下りし、7.69安く1400.27。25日乖離率-5.87%。サービス石油ゴム非鉄金属精密高く、造船保険鉄道倉庫電力安い。ソニー急落ドコモ安くNTT高いバンク安くCTC高く富士通安くNEC高い・・涙。出来高減り5.07億株、騰落レシオ0.691。 2000-10-27 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は急騰210ドル50セント高い10590ドル62セント、Nasdaqは上昇弱く3278.36+6.18(+0.19%)、S&P500も高く1379.58+15.14(+1.11%)。ハイテク安くバリュー株高い。ちゃんと戻すだけ東京よりえらい。出来高NYSE10.8億株、Nasdaqは19.6億株。 2000-10-30 c 東京証券取引所平均株価は買い戻され高く始まるが又も引けに下げ、117円安の14464円。ずるずる年初来安値更新。 TOPIXも値下りし15.03安く1385.24。不動産石油放送電力鉄道高く、通信水産鉱業証券小売電機安い。電線お休みセガCSK急落トラコスバンク光富士通ソニー下止らず。出来高少く4.29億株、騰落レシオ0.73(25日0.93)。 2000-10-30 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は続騰245ドル15セント高い10835ドル77セント、Nasdaqは安く3191.40-86.96(-2.65%)、S&P500は高く1398.66+19.08(+1.38%)。何やってんだか、出来高NYSE11.6億株、Nasdaqは17億株。 2000-10-30 芝浦メカトロニクス、東芝プラント建設、日本証券金融、     大昭和製紙、日立ビジネスソリューション、有沢製作所、     東邦亜鉛、栗田工業、日本ビクター、小松ゼノア、     日立ソフトウェアエンジニアリング、ナショナル住宅産業、     ヤマト、古河機械金属、日立ツール、松下電器産業、チノー、     トキコ、大阪証券金融、日立情報システムズ、日立機材、     だいこう証券ビジネス、サンリツ 2000-10-31 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、75円高の14539円。 TOPIXは値下りし5.28安く1379.96。店頭は1400割れ。電力保険造船ゴム不動産高く、ガス通信紙パルプ機械電機安い。好決算日産跳ね情報通信下止らずソニードコモ大幅続落。出来高増え5.66億株、騰落レシオ0.537(25日0.891)で値下りが圧倒的に多い、225にPKOでも入ったのかな。 2000-10-31 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価はまだ上続け135ドル37セント高い10971ドル14セント、Nasdaqも急反発3369.63+178.23(+5.58%)、S&P500も高く1429.40+30.74(+2.20%)。10月暴落避難終了・・出来高NYSE13.5億株、Nasdaqは21.4億株。 2000-11-01 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし341円高の14872円。TOPIXも値上りし38.04高く1418。証券保険不動産機械ガス高く全面高。騰落レシオ3.0。出来高わずかに減り5.42億株。下げまくった情報通信CTCオラクルぶっ飛びドコモソニー高くNTTは安い。 2000-11-01 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし71.67い10899.47、Nasdaqも反落3333.39-36.24(-1.08%)、S&P500も安く1421.22-8.18(-0.57%)。出来高NYSE12億株、Nasdaqは20.2億株。 2000-11-02 c 東京証券取引所平均株価は値下りし、35円安の14837円。TOPIXは値上りし6高く1424。25日乖離率-3.05%。造船保険証券石油ガス高く、放送通信電力鉄道倉庫安い。出来高5.19億株、騰落レシオ1.19で値上がり多い。証券強くステッパドコモ反落。 2000-11-03 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし62ドル56セント安い10817ドル95セント、Nasdaqは小幅高3451.58+22.56(+0.66%)、S&P500小幅安1426.69-1.63(-0.11%)。出来高NYSE9.9億株、Nasdaqは18.4億株。 2000-11-06 c 東京証券取引所、平均株価は大幅値上りし、534円高の15371円。TOPIXも値上りし31高く1455。通信造船石油証券紙パルプ高く、電力ガス安い。バンクトラコス情報通信急反発。アラ石ストップ連日高。出来高大幅に増え7.02億株、騰落レシオ3.15。 2000-11-06 cf 週明け大統領選前のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし159ドル26セント高い10977ドル21セント、Nasdaqは安く3416.21-35.37(-1.02%)、S&P500は高く1432.19+5.50(+0.39%)。出来高少なくNYSE9.2億株、Nasdaqは16.0億株。 2000-11-07 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、31円安の15340円。 TOPIXも値下りし、3安く1452。25日乖離率-0.186%。倉庫証券非鉄金属通信水産鉱業高く、放送鉄道銀行造船自動車安い。情報通信マチマチ、アラ石まだやってる。なんだかなあ。出来高大幅に減り5.39億株、騰落レシオ0.779で値下がり多い。 2000-11-07 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし25ドル03セント安い10952ドル18セント、Nasdaqは小動き3415.79-0.42(-0.01%)、S&P500も小動き1431.87-0.32(-0.02%)。出来高NYSE8.7億株、Nasdaqは17.0億株。 2000-11-08 c 東京証券取引所、平均株価は100円以上安く始まり200円近く値上するも終値は59円高の15399円。TOPIXもわずかに1高く1453。精密証券化学石油電機高く通信ガス薬品鉄道保険安い。情報通信まちまち、光通信まだやってる。出来高増え5.81億株、騰落レシオ1.18。 2000-11-08 cf 大統領が決まらないニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし45ドル12セント安い10907ドル06セント、Nasdaqは大幅安3231.70-184.09(-5.39%)、S&P500も安く1409.28-22.59(-1.58%)。ハイテク安くバリュー高いのはゴアの負け?出来高NYSE8.9億株、Nasdaqは16億株。 2000-11-09 c 東京証券取引所、平均株価は大幅安、339円安い15060円。 TOPIXも値下りし26安く1427。25日乖離率-1.77%。証券通信放送銀行保険全滅、全業種安い。NEC富士通ソニー主力電機安くバンクオラクルCTC等戻り売り。出来高減り4.86億株、騰落レシオ0.3(25日1.00)。 2000-11-10 c 東京証券取引所平均株価は値下りし、72円安の14988円。TOPIXも値下りし10安く1417。25日乖離率-2.0%。鉄道ガス石油紙パルプ電力高く、放送倉庫証券非鉄金属他金融安い。権利落NTTは公募価格まで下落野村日興買い支えメリル売ってる、出来高わずかに増え5.04億株、騰落レシオ0.732(25日0.999)。 2000-11-10 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅続落231ドル30セント安い10602ドル95セント、Nasdaqも大幅安3028.99-171.36(-5.35%)、S&P500も急落1365.98-34.16(-2.44%)。出来高NYSE9.6億株、Nasdaqは17.7億株。 2000-11-13 c 東京証券取引所、平均株価はNasdaqの時間外軟調から一時500円を超え年初来安値終値324円安の14664円。TOPIXも値下りし、22安く1395。25日乖離率-3.81%。ガス保険銀行ゴム高く、通信放送造船電機水産鉱業安い。トラコスストップ安情報通信電機ノーリツ大幅安出来高減り4.16億株、騰落レシオ0.422(25日0.980)。 2000-11-13 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下りし85ドル70セント安い10517ドル25セント、Nasdaqは一年振りの3千割れ2966.72-62.27(-2.06%)でも一応2800から切り返す。S&P500も安く1351.26-14.72(-1.08%)。出来高NYSE11.2億株、Nasdaqは20.4億株。 2000-11-14 c 東京証券取引所、平均株価は下げ渋り4円安の14660円。TOPIXも値下りし6安く1389。25日乖離率-3.46%。電力石油ガスサービス倉庫高く、放送通信銀行紙パルプ証券安い。出来高少なく4.01億株、騰落レシオ0.753で値下がり多い(25日0.981)。トラコスNECソ急反発CTC強い・・バンクオラクル小反発ソニーNECドコモ富士通小幅続落。銀行証券も安い。 2000-11-14 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし163ドル81セント高い10681ドル06セント、Nasdaqも大幅高3138.27+171.55(+5.78%)、S&P500も高く1382.95+31.69(+2.35%)。出来高NYSE11.1億株、Nasdaqは17.8億株。 2000-11-15 c 自家製ソフトで異彩を放つ日本オンライン証券と三和銀子系のインターネット証券会社イーウイング証券の合併を発表する。三和にはいいお買い物ですね。 2000-11-15 c 東京証券取引所、平均株価はNY急騰を受け値上するが上げ幅縮小し139円高の14799円。TOPIXも値上りし13高く1402。25日乖離率-2.21%。放送証券不動産ガスサービス高く、保険電力水産鉱業他金融食品安い。出来高大幅に増え5.11億株、騰落レシオ1(25日0.994)トントン、iモード決算良くドコモ急騰、野村も好調電機高いが沖富士通KDDI続落。 2000-11-15 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし26ドル54セント高い10707ドル60セント、Nasdaqも高く3165.49+27.22(+0.87%)、S&P500も高く1390.04+7.09(+0.51%)。出来高NYSE10.7億株、Nasdaqは17.0億株。 2000-11-16 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、212円安の14587円。 TOPIXも値下りし、22安く1380。25日乖離率-3.25%。鉄鋼電力保険サービス石油高く、造船通信放送証券鉄道安い。ダイエー急騰材料株高くドコモNTTNECトラコス反落富士通続落。出来高減り4.74億株、騰落レシオ0.550(25日0.986)。 2000-11-16 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし51ドル57セント安い10656ドル03セント、Nasdaqも大幅安3031.88-133.61(-4.22%)、S&P500も安く1372.32-17.49(-1.26%)。出来高NYSE9.億株、Nasdaqは15.2億株。 2000-11-17 c 東京証券取引所、平均株価は朝安後下渋り43円安の14544円。TOPIXも値下りし、1安く1379。25日乖離率-3.21%。鉄道造船保険倉庫ガス高く証券商社電機鉄鋼非鉄金属安い。情報通信切り返すも反発弱くファナック大幅安・・^^;Jエナジまだやってる、出来高増え5.38億株、騰落レシオ0.793(25日1.00)。 2000-11-17 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし26ドル16セント安い10629ドル87セント、Nasdaqも安く3027.19-4.69(-0.15%)、S&P500も安く1367.72-4.60(-0.34%)。出来高NYSE10.6億株、Nasdaqは17.6億株。 2000-11-20 c 東京証券取引所、平均株価は低位株高の主力株安で13円安の14531円。TOPIXは年初来安値更新し9安く1370。25日乖離率-3.04%。電力ガス石油倉庫不動産高く、放送通信硝子土石電機他金融安い。出来高わずかに増え5.41億株。Jエナジまだ持つかアラ石もストップ高低位材料株が高い・・情報通信全面安ダイエー危険水域、騰落レシオ0.817(25日1.31)。 2000-11-20 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし167ドル22セント安い10462ドル65セント、Nasdaqも大幅安2875.64-151.55(-5.01%)、遂に3000Pを割り込む。S&P500も安く1342.62-25.10(-1.84%)。出来高NYSE9.5億株、Nasdaqは17.2億株。 2000-11-21 c NTTドコモはアメリカ携帯電話3位のAT&Tワイヤレスに1兆円規模の出資を行い提携。北米市場に基盤を置く。全額借入れでの資金調達を行うがドコモ株価は一時高くやっぱり急落・・・ 2000-11-21 c 東京証券取引所、平均株価は一時300円安、下渋り123円安の14408円。TOPIXも値下りし、13安く1357。共に安値更新。25日乖離率-3.56%。鉄道電力ガス食品石油高く、放送造船硝子土石不動産精密安い。Jエナジ売買交錯、兼松強いダイエー反発武富士大幅続落。主力電機情報通信安く低位株物色続く。出来高増え5.98億株、騰落レシオ0.520(25日1.02)。 2000-11-21 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし31ドル85セント高い10494ドル50セント、Nasdaqは安く2871.45-4.19(-0.15%)、S&P500は高く1347.35+4.73(+0.35%)。MSインテル高くYahoo見通し不安から急落インタネ安い。出来高NYSE11.2億株、Nasdaqは17億株。 2000-11-22 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、107円安の14301円。 TOPIXも値下りし、11安く1346。25日乖離率-4.02%。石油ガス造船倉庫薬品高く、証券通信水産鉱業硝子土石放送安い。ソニー高いが情報通信年初来安値。低位株に値上り多く騰落レシオ1.11(25日1.07)、造船飛んでる・・出来高減り5.26億株。ドル高ユーロ円安進み半年振りに1ドル110円台。 2000-11-22 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし95ドル18セント安い10399ドル32セント、Nasdaqも大幅安2755.34-116.11(-4.04%)、S&P500も安く1322.36-24.99(-1.85%)。出来高NYSE18.8億株、Nasdaqは18.8億株。インターネット株大幅続落主力ハイテク下げ渋り。 2000-11-24 c 東京証券取引所、Nas安でも明日は上げるかも?平均株価は小動き14円高の14315円。TOPIXは値下りし、5安く1341。25日乖離率-3.61%。電力鉄道自動車建設化学高く放送証券紙パルプ通信石油安い。米ヤフー安でヤフーバンク安ドコモCTCトラコス続落だが情報通信マチマチ。武富士光通信急反発アラ石続騰ダイエー増資続伸銀行安低位材料高い。出来高増え5.67億株。 2000-11-24 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし70ドル91セント高い10470ドル23セント、Nasdaqも急反発2904.38+149.04(+5.41%)、S&P500も高く1341.77+19.41(+1.47%)。出来高NYSE0.億株、Nasdaqは8.0億株。売られたインタネ反発。 2000-11-27 c 東京証券取引所、平均株価は急騰し、405円高の14720円。 TOPIXも値上りし、19高く1360。25日乖離率-0.725%。通信証券精密硝子土石電機高く、保険電力ガス銀行薬品安い。出来高わずかに増え5.79億株、騰落レシオ1.79。下げまくったソニー富士通等主力電機が反発し古河電も急騰本田高い、情報通信上げるも反発弱い。アラ石Jエナまだやってる。 2000-11-27 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし75ドル84セント高い10546ドル07セント、Nasdaqは安く2880.49-23.89(-0.82%)、S&P500は高く1348.97+7.20(+0.54%)。出来高NYSE9.2億株、Nasdaqは17.0億株。 2000-11-28 c 主要生命保険会社の中間決算が出揃う。ソルベンシー・マージン比率は手持株価の下落で軒並み減少、日生1030第一755住友610明治690朝日634三井510安田703大同883富国810太陽980。太陽と富国以外は保有契約残高が減少。損害保険14社の正味収入保険料は東京海上安田三井住友同和が伸ばし日産や千代田等が減らす。 2000-11-28 c 東京証券取引所、平均株価は朝安後切返し引け間際値下りし62円安の14658円。TOPIXは値上りし2高く1362。25日乖離率-1.08%。通信鉄鋼倉庫造船商社高く、鉄道石油水産鉱業保険薬品安い。出来高大幅に増え6.79億株、アラ石は買気配でストップ高後ストップ安後場また買気配後ストップ安引けは買気配・・Jエナは高くドコモ急騰。ソフト電機は冴えない。スカイラクマツキヨ暴落CSKセガ急騰。騰落レシオ0.756。 2000-11-28 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし38ドル49セント安い10507ドル58セント、Nasdaqも大幅安2734.98-145.51(-5.05%)、S&P500も安く1336.09-12.88(-0.95%)。出来高NYSE10.2億株、Nasdaqは19.2億株。ゴアのインタネ安くブッシュのタバコ等ディフェンシブが高いんだって・・ 2000-11-29 c 東京証券取引所平均株価は値下りし、151円安の14507円。TOPIXも値下りし、13安く1349。25日乖離率-2.02%。放送保険電力薬品水産鉱業高く、通信証券電機紙パルプ非鉄金属安い。セガも仕手株化、殖産産車体も急騰Jエナ踏上り買気配で始まったアラ石は反落。ユニチカ?材料株ばっかり・・勧角まだ?出来高減り6.36億株、騰落レシオ0.680(25日1.12)。 2000-11-29 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし121ドル53セント高い10629ドル11セント、Nasdaqは安く2706.93-28.05(-1.03%)、S&P500は高く1341.93+5.84(+0.44%)。出来高NYSE11億株、Nasdaqは20.5億株。ゴア安くブッシュ銘柄高い・・時間外でゲートウエイ急落中・・・ 2000-11-30 c 東京証券取引所、平均株価は朝安く始まるも急激に切返し141円高の14648円。TOPIXも値上りし13高く1362。月末ドレッシング?低位株狂?25日乖離率-0.924%。日産デいッテル放送水産鉱業電力ガス保険高く証券電機以外全面高。ゲトウェイ安でNas明日は大幅安〜で主力電機情報は安いまま。・・出来高大幅に増え8.47億株、騰落レシオ1.92(25日1.07)。 2000-11-30 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし214ドル62セント安い10414ドル49セント、Nasdaqも大幅安2597.93-109.00(-4.03%)、S&P500も安く1314.95-26.98(-2.01%)。出来高NYSE15.1億株、Nasdaqは27.3億株。MSインテル等ハイテク安い。明日急反発してもなあ・・ 2000-12-01 c 東京証券取引所、平均株価は朝安もまた中低位テコに切返し187円高の14835円。TOPIXも値上りし19高く1381。25日乖離率0.411%。証券ゴム造船通信水産鉱業高く電力放送安い。出来高10億株!騰落レシオ2.01。ダイエー続騰味の素連騰鉄も元気、日商岩井が・・銀行買戻しスカパーストップ高、Jエナ本物。一部低位建設は急落KDDI反発もハイテクは元気ない。 2000-12-01 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は朝高く100ドル以上も上げるも急落し40ドル95セント安い10373ドル54セント、アレレレ・・Nasdaqは高いが伸びず2645.29+47.36(+1.82%)、S&P500は1315.23+0.28(+0.02%)。出来高NYSE11.9億株、Nasdaqは22.2億株。 2000-12-04 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、119円高の14954円。 TOPIXも値上りし、4高く1385。25日乖離率1.26%。放送証券ゴム紙パルプ商社高く、保険銀行ガス薬品食品安い。出来高8.26億株、騰落レシオ1.54(25日1.15)。ハイテク情報通信はマチマチ中低位は元気いっぱい、日商岩井スットび石川製とかマグクリックって?なんてものが高い・・ 2000-12-04 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は大幅に値上がりし186ドル56セント高い10560ドル10セント、Nasdaqは安く2615.75-29.54(-1.12%)・・アレレ。S&P500は高く1324.97+9.74(+0.74%)。出来高NYSE10.8億株、Nasdaqは18.6億株。 2000-12-05 c 東京証券取引所平均株価は朝方高く始まるも急落、259円安の14695円。TOPIXも値下りし19安く1366。25日乖離率-0.444%。放送サービス紙パルプ高く、ガス通信不動産石油証券安い。商社急落ブリヂが欠陥500億損失からストップ安、Nas安は中低位にダメージ大きくハイテク情報通信影響薄い。出来高減り7.23億株、騰落レシオ0.426(25日1.15)。 2000-12-05 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価はグリーンスパンの景気減速発言から史上3位の上げ幅で338ドル62セント高い10898ドル72セント、Nasdaqは史上最大の上げ幅2889.80+274.05(+10.48%)、S&P500も高く1376.54+51.57(+3.89%)。出来高NYSE13.9億株、Nasdaqは24.7億株。 2000-12-06 c 東京証券取引所平均株価はハイテク中心に400円以上上げるも引けに急速に上幅縮小、194円高の14889円。なあんだ昨日の下げ幅も回復できず陰線。TOPIXは15高く1381。25日乖離率0%。放送証券通信電機サービス高く、水産鉱業保険石油造船倉庫安い。出来高7.08億株、石油関連続落中、鉄は反発。騰落レシオ1.07(25日1.1)。 2000-12-06 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし234ドル34セント安い10664ドル38セント、Nasdaqも安く2796.50-93.30(-3.23%)、S&P500も安く1351.46-25.08(-1.82%)。出来高NYSE13.7億株、Nasdaqは23.0億株。 2000-12-07 c 東京証券取引所、平均株価は169円安の14720円。TOPIXも値下りし13安く1368。25日乖離率-0.352%。放送保険ガス鉄道紙パルプ高く、通信証券電力機械硝子土石安い。出来高減り5.91億株、騰落レシオ0.676(25日1.15)。 2000-12-07 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし47ドル02セント安い10617ドル36セント、Nasdaqも安く2752.66-43.84(-1.57%)、S&P500も安く1343.55-7.91(-0.59%)。出来高NYSE11.1億株、Nasdaqは17.5億株。 2000-12-08 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、24円安の14696円。 TOPIXも値下りし、3安く1365。25日乖離率-0.467%。造船電力石油ガスゴム高く、放送鉄道電機精密不動産安い。Jエナが朝安後急反発セガアラ石ストップ高、低位株銀行反発多く情報通信イマイチソフトバンク下止らず。SQで出来高大幅に増え12.53億株、騰落レシオ0.828(25日1.06)。 2000-12-08 cf ニューヨーク株式市場、インテル下方修正も反発ダウ平均株価は値上がりし95ドル55セント高い10712ドル91セント、Nasdaqは史上最大の上げ幅で2917.43+164.77(+5.99%)、S&P500も高く1369.89+26.34(+1.96%)。出来高NYSE13.億株、Nasdaqは23.2億株。 2000-12-11 c 東京証券取引所、平均株価は大幅高、319円高の15015円。 TOPIXも値上りし、20高く1385。25日乖離率1.64%。水産鉱業ガス保険化学電力高く全面高。富士通ソニー等主力ハイテク高くテレコムストップ高。アラ石まだやってる。鉄鋼軒並み高いがJエナ反落。CTC高いのにソフトバンクドコモ安い・・出来高大幅に減り6.19億株、騰落レシオ2.58(25日1.11)。 2000-12-11 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし12ドル89セント高い10725ドル80セント、Nasdaqも高く3千回復3015.10+97.67(+3.35%)、S&P500も高く1380.20+10.31(+0.75%)。出来高NYSE12.1億株、Nasdaqは24.5億株。ハイテク高いがインタネの見直しでYahoo急落。 2000-12-12 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、99円高の15114円。 TOPIXも値上りし、8高く1393。25日乖離率2.38%。鉄道ガス電力造船精密高く、商社放送保険鉄鋼倉庫安い。ソフトバンク最安値更新情報通信安いもの多くハイテクも上幅縮小。セガアラ石買戻され日揮いつまで続く?中低位材料株物色に。出来高増え6.6億株、騰落レシオ1.03(25日1.03)。 2000-12-12 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし42ドル47セント高い10768ドル27セント、Nasdaqは安く2931.77-83.33(-2.76%)、S&P500も安く1371.18-9.02(-0.65%)。出来高NYSE10.7億株、Nasdaqは19.2億株。 2000-12-13 c 東京証券取引所、平均株価は安く始まるもハイテクが切り返し値上り54円高の15168円。 TOPIXは値下りし、1安く1392。25日乖離率2.79%。放送証券ガス薬品造船高く石油紙パルプ倉庫保険不動産安い。バンクトラコス急反発IC製造も高くドコモ安い。アラ石高く始まるも急落。ハイテクの勝ち。出来高6.69億株、騰落レシオ0.67(25日1.02)。1ドル112円台に乗せる。 2000-12-13 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし26ドル17セント高い10794ドル44セント、Nasdaqは大幅安2822.77-109.00(-3.72%)、S&P500も安く1359.99-11.19(-0.82%)。出来高NYSE11.8億株、Nasdaqは20.4億株。コンパックの下方修正を素直に反映。ブッシュ銘柄は高い。 2000-12-14 c 東京証券取引所、平均株価は下げ幅拡大、241円安の14927円。 TOPIXも値下りし20安く1372。25日乖離率1.29%。保険サービス鉄道食品高く、放送証券電力造船鉄鋼安い。せっかく上げたバンク元の木阿弥、富士通NECドコモも大幅安。テレコムも急反落Jエナ等低位株にも安いもの多い。出来高減り5.7億株、騰落レシオ0.453(25日0.997)。 2000-12-14 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし119ドル45セント安い10674ドル99セント、Nasdaqも安く2728.51-94.26(-3.34%)、S&P500も安く1340.93-19.06(-1.40%)。出来高NYSE10.億株、Nasdaqは17.7億株。引け後マイクロソフトが5%もの下方修正をする・・・ 2000-12-15 c 東京証券取引所、平均株価は時間を追って下幅拡大し買い戻しも入らず375円安の14552円。 TOPIXも値下りし、21安く1351。25日乖離率-1.11%。保険倉庫サービス高く、証券造船放送石油水産鉱業安い。アドバンテ等ハイテク続落、後場中低位株も下げる銘柄多く騰落レシオ0.40(25日1.0)。出来高5.85億株。 2000-12-15 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし240ドル03セント安い10434ドル96セント、Nasdaqも連安2653.27-75.24(-2.76%)、S&P500も安く1312.15-28.78(-2.15%)。出来高NYSE15.6億株、Nasdaqは27.7億株。マイクロソフトが期待通り大幅安。ハイテクマチマチ。 2000-12-18 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、69円安の14483円。 TOPIXも値下りし8安く1343。25日乖離率-1.44%。ガス通信サービス薬品鉄道高く、放送証券全滅石油造船硝子土石安い。主力ハイテク安く一部情報通信買い戻し。トラコスバンクは安値更新からホント小反発。店頭は遂に1300を割り込む。出来高大幅に減り4.8億株、騰落レシオ0.526(25日0.991)。 2000-12-18 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし210ドル46セント高い10645ドル42セント、Nasdaqは安く2624.52-28.75(-1.08%)、アレレ・・S&P500は高く1322.74+10.59(+0.81%)。出来高NYSE11.6億株、Nasdaqは20.6億株。 2000-12-19 c 東京証券取引所、平均株価はニューヨーク急騰よりNasdaq小幅安を気にし徐々に下幅拡大し終わってみれば351円安の14132円。年初来安値更新。TOPIXも値下りし、29安く1314。25日乖離率-3.69%。騰落レシオ0.185で全面安(25日0.982)、特に通信証券商社電機造船安い。ダイア建設ストップ高。出来高増え5.63億株。 2000-12-19 cf FOMCでインフレ警戒から景気警戒へスタンス変更するが一部で期待された金利引き下げはなくニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし61ドル05セント安い10584ドル37セント、ぶっ飛んでいないのにNasdaqは大幅安2511.71-112.81(-4.30%)、安値更新。S&P500は変わらず1305.60+0.00(+0.00%)。出来高NYSE13.1億株、Nasdaqは23.億株。 2000-12-20 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし218円安の13914円。昨年3月以来の1万3千円台。TOPIXも値下りし25安く1289。こちらは6月以来。25日乖離率-4.98%。電力保険鉄道石油薬品高く証券精密電機小売鉄鋼安く騰落レシオ0.35。ドコモ古河崩れ情報通信大幅続落バンク売気配。富士写高くアラ石セガ反発。NEC安いが富士通小幅高。出来高増え6.37億株。 2000-12-20 cf ニューヨーク株式市場、ハイテク企業の投資判断引き下げでダウ平均株価は大幅に値下がりし265ドル44セント安い10318ドル93セント、Nasdaqも大幅安2332.78-178.93(-7.12%)、S&P500も最安値更新1264.74-40.86(-3.13%)。出来高NYSE14.3億株、Nasdaqは27.8億株。 2000-12-21 c 東京証券取引所、平均株価はパニック安で引け近くに一気に700円安、終値買戻され491円安の13423円。下値支持線を割込んで引ける。TOPIXも値下りし34安く1255。25日乖離率-7.99%。電力ガス鉄道高く証券造船放送精密紙パルプ電機全滅、騰落レシオ0.232(25日0.922)。バンク値段付き良かったね・・ドコモ遂に200NTT3社大幅安。陽線多いが短い・・出来高増え7.26億株。<とりあえず今年の最安値・・あと一週間しかないけど。店頭1200割れ 2000-12-21 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大きく反発168ドル36セント高い10487ドル29セント、Nasdaqはかろうじてプラスを保ち2340.12+7.34(+0.31%)、S&P500も高く1274.86+10.12(+0.80%)。出来高NYSE14.1億株、Nasdaqは26.9億株。 2000-12-22 c 東京証券取引所、平均株価はかろうじてプラス、4円高の13427円。 TOPIXも値上りし5高く1260。25日乖離率-7.67%。放送証券造船通信サービス高く、倉庫運輸商社電力ゴム安い。情報通信マチマチ陰線多い。下げ過程で逆行高の富士写急落・・ナンジャ。出来高大幅に減り5.66億株、騰落レシオ1.39(25日0.955)。 2000-12-22 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし148ドル27セント高い10635ドル56セント、Nasdaqも大幅高2517.02+176.90(+7.56%)、S&P500も高く1305.95+31.09(+2.44%)。出来高NYSE10.億株、Nasdaqは22.3億株。 2000-12-25 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし504円高の13931円。TOPIXも値上りし37高く1297。25日乖離率-4.04%。保険電力造船水産鉱業証券高く、全面高。主力電機は高いがバンク上がらず通信イマイチ。出来高大幅に減り4.44億株、騰落レシオ5.51(25日1.14)。 2000-12-26 c 東京証券取引所平均株価は引けに急速に切り返し76円高の14007円。ちょっと変な上げ方。TOPIXは変わらず1297。25日乖離率-3.38%。放送造船サービス小売高く電力鉄鋼石油通信水産鉱業安い。Xマス休暇中の出来高超閑散3.45億株、4千億円を割る。騰落レシオは値下り多く0.634(25日1.13)。為替は1ドル113円台でユーロもいつのまにか105円台。 2000-12-26 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし56ドル88セント高い10692ドル44セント、Nasdaqは安く2493.52-23.50(-0.93%)、S&P500は高く1315.19+9.22(+0.71%)。出来高NYSE8億株、Nasdaqは15.5億株。金融株は高くハイテク安い、Yahooは買い戻しですか・・ 2000-12-27 c 東京証券取引所、平均株価は引けに下げ渋り26円安の13981円。TOPIXも値下りし4安く1293。25日乖離率-3.44%。電力鉄道ゴム繊維倉庫高く、不動産小売放送硝子土石商社安い。任天堂が買収報道でセガCSKついでにアラ石もストップ高バンク大商い任天堂は安い。出来高わずかに増え3.47億株、騰落レシオ0.898(25日1.15)。 2000-12-27 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし110ドル72セント高い10803ドル16セント、Nasdaqも高く2539.35+45.83(+1.84%)S&P500も高く1328.92+13.73(+1.04%)。出来高NYSE10億株、Nasdaqは20億株。Yahoo反落するもネットワークが反発。本格反騰には程遠く・・ 2000-12-28 c オンライン証券の雄、マネックス証券がセゾン証券を吸収合併。クレディセゾンと提携をする。口座数がインターネット証券会社でトップとなる。 2000-12-28 c 東京証券取引所平均株価はNY高材料にされず35円安の13946円。TOPIXも値下りし2安く1291。25日乖離率-3.59%。ガス電力保険他金融薬品高く通信石油繊維硝子土石機械安い。免責ゼネコン急騰し不祥事野村急落後下渋り、マネックス買気配インテック売気配NTT3社バンクトラコス安くオラクル高い。本田4千抜け富士写続伸コニカ急反発アイワストップ高。最後のハイテク浜ホト続伸。出来高4.13億株、騰落レシオ1.13(25日1.15)。日本の先行き不安の円安で1ドル104円台。 2000-12-28 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし65ドル60セント高い10868ドル76セント、Nasdaqも高く2557.76+18.41(+0.72%)、S&P500も高く1334.22+5.30(+0.40%)。出来高NYSE10.2億株、Nasdaqは21.9億株。 2000-12-29 c 東京証券取引所、大納会の平均株価は161円安の13785円。TOPIXも値下りし8安く1283。25日乖離率-4.56%。2千円以上安く見えるとはいえ2月より7千円以上の値下りで二年前水準に戻る。日経が悪い。造船倉庫水産鉱業サービス運輸高く石油硝子土石通信電力鉄道安い。低位材料セガCSK元気。出来高2.41億株、騰落レシオ0.544(25日1.1)。 2000-12-29 cf 20世紀最後のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下りし81ドル91セント安い10786.85、Nasdaqも安く2470.52-87.24(-3.41%)S&P500も安く1320.28-13.94(-1.05%)。ハイテク軒並み安。出来高NYSEは多く24.2億株、Nasdaqは25.4億株。円安進み1ドル115円を付ける。 2001- cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし高い、Nasdaqも高く、S&P500も高く。出来高NYSE億株、Nasdaqは億株。 2001-01-02 cf 21世紀最初のニューヨーク株式市場ダウ平均株価は今年を暗示するかのようなスタートで140ドル70セント安い10646ドル15セント。Nasdaqは記録的下げ率2291.86-178.66(-7.23%)先の安値を割り込み1年10ヶ月振りの安値。S&P500も非常に安い1283.27-37.01(-2.80%)。出来高はNYSE10.9億株Nasdaqは19.3億株。先に明けたアジア市場も全面安のスタート。日本の明けは・・・ 2001-01-03 cf FRBは緊急のFOMCを開きフェデラルファンド(FF)の金利を6.5%から6%へ0.5%引下げ公定歩合についても0.25%引下げて5.75%を決定した。不意をつかれたニューヨーク株式市場、ダウ平均株価はぶっ飛び299ドル60セント高い10945ドル75セント、Nasdaqは率額とも史上最高の上げ幅2616.69+324.83(+14.17%!)、S&P500も高く1347.56+64.29(+5.01%)。ハイテクはオラクルサン等2割3割の上げ率で吹っ飛ぶ。出来高も最高NYSE18.7億株、Nasdaqは30.億株。 2001-01-04 c 大発会の東京証券取引所平均株価はNYの急騰を受け幸先良く200円高くなるもあれれ反落し94円安の13691円。TOPIXも値下りし、3安く1280。2時間しか空いていないのに。25日乖離率-5.14%。電力放送サービス高く、水産鉱業倉庫ガス石油鉄鋼安い。バンクオラクルCTC買い気配で始まるも終わってみれば安く引け低位株は崩れ目立つ。証券アドテスト東京エレソニードコモは反発。出来高大幅に増え3.48億株、騰落レシオ0.488(25日1.10)。 2001-01-04 c 日本債権信用銀行(日債銀)があおおら銀行と行名変更。地方銀行との提携やベンチャー企業への投資銀行として再生をはかる。がんばってくださいね。ソフトバンクグループ株下がってるけど・・ 2001-01-04 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし33ドル34セント安い10912ドル41セント、Nasdaqも安く2566.83-49.86(-1.91%)、S&P500も安く1333.34-14.22(-1.06%)。出来高NYSE21.1億株、Nasdaqは26.1億株。昨日上げたハイテク軒並み安い。為替は円が急落。 2001-01-05 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし176円高の13867円。TOPIXも値上りし、17高く1297。25日乖離率-3.69%。造船銀行通信ガス倉庫高く、放送石油水産鉱業証券不動産安い。ドコモNEC富士通松下トヨタ本田等主力株揃って続伸CTCオラクル高いがデータNTTソフトバンクは続落。出来高4.82億株、騰落レシオ0.871値下り多い(25日1.06)。1ドル116円で円安進む。 2001-01-05 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価はFRBが公定歩合をさらに0.25%下げ5.5%にするも大幅に値下りし250ドル40セント安い10662ドル1セント、Nasdaqも大幅安2407.65-159.18(-6.2%)、S&P500も安く1298.35-34.99(-2.62%)。出来高NYSE14.2億株、Nasdaqは21億株。バンカメが急落し金融安くハイテクは揃って利食い売り大幅安。何故かソニー上がってる。 2001-01-08 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし40ドル66セント安い10621ドル35セント、Nasdaqは急激に下げ渋り2395.92-11.73(-0.49%)、S&P500も安く1295.86-2.49(-0.19%)。出来高NYSE11.0億株、Nasdaqは18.5億株。 2001-01-09 c 東京証券取引所、平均株価はきっちり休日のNY株安分も値下りし、一時400円近い下げ幅、終値は257円安の13610円。TOPIXも値下りし26安く1271。25日乖離率-5.20%。証券通信放送全滅、水産鉱業石油電機安い。豚肉使用でインドネシア副社長逮捕された味の素ストップ安アルプス急落。データNTTバンク下止まらず。出来高5.01億株、騰落レシオ0.271で全面安。 2001-01-09 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし48ドル80セント安い10572ドル55セント、Nasdaqは高く2441.30+45.38(+1.89%)、S&P500も高く1300.80+4.94(+0.38%)。出来高NYSE11.9億株、Nasdaqは19.7億株。 2001-01-10 c 東京証券取引所、平均株価はずるずる178円安の13432円。TOPIXも値下りし、17安く1254。共に12月安値を割り込む。25日乖離率-5.98%。鉄道ガス造船サービス高く証券精密倉庫機械水産鉱業安い。CTCトレンド大幅安トヨタ本田富士写等下相場で強かった銘柄が売られる。味の素3分の1戻し。出来高5億株、騰落レシオ0.528(25日0.997)。 2001-01-10 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし31ドル72セント高い10604ドル27セント、Nasdaqも高く2524.18+82.88(+3.39%)、S&P500も高く1313.27+12.47(+0.96%)。出来高NYSE12.8億株、Nasdaqは24.7億株。 2001-01-11 c 東京証券取引所平均株価はNasdaq続伸にも関わらず値下りし、231円安の13201円。TOPIXも値下りし24安く1230。25日乖離率-7.18%。サービス電力鉄道ガス高く造船証券電機不動産鉄鋼安い。ソフトバンクトラコスオラクルCTC大幅続落、低位材料株には高いものチラホラ出来高増え5.95億株、騰落レシオ0.332(25日0.930)。為替は1ドル117円台。店頭は1126で最安値だがこれを機に情報通信とともに急騰していく・・・ 2001-01-11 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし5ドル28セント高い10609ドル55セント、Nasdaqも大幅高2640.57+116.39(+4.61%)、S&P500も高く1326.82+13.55(+1.03%)。Yahooまだ下げる。え?DELL下方修正?出来高NYSE13.6億株、Nasdaqは27.6億株。 2001-01-12 c 東京証券取引所平均株価は値上りし、146円高の13347円。TOPIXも値上りし7高く1237。25日乖離率-5.98%。証券石油電機精密放送高く、ガス薬品電力保険ゴム安い。東洋シ吹っ飛びJエナアラ石高くダイエー良品大幅安トラコストレマイ急反発ドコモオラクル小幅でCTC続落。主力電機高い。出来高SQ7.5億株、騰落レシオ1.40(25日0.950)。円安進み1ドル118円1ユーロ112円。 2001-01-12 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし84ドル17セント安い10525ドル38セント、Nasdaqも安く2626.50-14.07(-0.53%)、S&P500も安く1318.55-8.27(-0.62%)。出来高NYSE12.7億株、Nasdaqは25.2億株。 2001-01-15 c 東京証券取引所平均株価は値上りし、159円高の13506円。TOPIXも値上りし、11高く1248。25日乖離率-4.28%。証券電機非鉄金属サービス石油高く、電力ガス鉄道銀行保険安い。バンクトラコスオラクルトレマイストップ高光Mスターマンダ等情報通信一斉に急騰。東シャ続騰Jエナ日岩低位株も急反発。薬品安く良品ストップ安。出来高5.68億株、騰落レシオ1.47(25日0.966)。 2001-01-16 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、78円高の13584円。 TOPIXも値上りし、19高く1267。25日乖離率-3.62%。通信証券水産鉱業商社不動産高く、石油保険安い。ハイテク伸び鈍るも切返し続伸。トヨタは株式消却発表で急騰。東洋シ崩れJエナ続伸。出来高増え6.19億株、騰落レシオ2.44(25日1.02)。 2001-01-16 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし127ドル28セント高い10652ドル66セント、Nasdaqは安く2618.55-7.95(-0.30%)、S&P500は高く1326.65+7.83(+0.59%)。出来高NYSE12.0億株、Nasdaqは20.7億株。 2001-01-17 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、83円高の13667円。 TOPIXも値上りし、13高く1280。25日乖離率-2.4%。放送通信証券ガスサービス高く保険運輸石油建設不動産安い。バンクトラコスCTCドコモ店頭続伸し1200回復。出来高6.1億株、騰落レシオ0.93(25日1.03)。 2001-01-17 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし68ドル32セント安い10584ドル34セント、Nasdaqは高く2682.78+64.23(+2.45%)、S&P500も高く1329.47+2.82(+0.21%)。出来高NYSE13.2億株、Nasdaqは28.1億株。 2001-01-18 c 東京証券取引所平均株価は値上りし、206円高の13873円。TOPIXも値上りし31高く1311。5日続伸。25日乖離率-0.788%。う〜む。放送証券硝子土石電機化学高くガス電力薬品安い。騰落レシオは3.27全面高(25日1.1)。今日はドコモテレコム光勧角・・情報通信日替わり上昇。出来高大幅に増え7.9億株、一兆円超える。 2001-01-18 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし93ドル94セント高い10678ドル28セント、Nasdaqも高く2768.49+85.71(+3.19%)、S&P500も高く1347.97+18.50(+1.39%)。出来高NYSE13.6億株、Nasdaqは25.5億株。 2001-01-19 c 東京証券取引所平均株価は200円以上上げるも伸び悩み116円高の13989円。見事に13週に跳ね返される。TOPIXはわずかに1高く1312。25日乖離率0.334%。証券サービス電機水産鉱業硝子土石高く、電力石油保険紙パルプ鉄道安い。バンク光トラコスストップ高富士通NEC堅調銀行ドコモは反落。出来高わずかに減り7.88億株、騰落レシオ1.11(25日1.07)。 2001-01-19 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし90ドル69セント安い10587ドル59セント、Nasdaqは高く2770.38+1.89(+0.07%)、S&P500は安く1342.55-5.42(-0.40%)。出来高NYSE14.0億株、Nasdaqは26.9億株。 2001-01-22 c 東京証券取引所、平均株価は切返し43円高の14032円。6日続伸。TOPIXも値上りし、1高く1313。25日乖離率0.628%。ガス電力鉄道造船放送高く証券不動産電機通信精密安い。ソフトバンク荒い値動きハイテク相場も終了?出来高大幅に減り5.64億株、騰落レシオ0.8(25日1.06)。 2001-01-22 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし9ドル35セント安い10578ドル24セント、Nasdaqも安く2757.91-12.47(-0.45%)、S&P500は高く1342.90+0.35(+0.03%)。出来高NYSE11.3億株、Nasdaqは20.3億株。 2001-01-23 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、48円安の13984円。 TOPIXも値下りし、5安く1308。25日乖離率0.610%。石油倉庫保険紙パルプガス高く通信ゴム精密機械電機安い。ハイテク相場終り、Jエナ等低位株急騰。出来高増え6.03億株、騰落レシオ1.04(25日1.06)。 2001-01-23 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし71ドル57セント高い10649ドル81セント、Nasdaqも高く2840.39+82.48(+2.99%)、S&P500も高く1360.40+17.50(+1.30%)。出来高NYSE12.2億株、Nasdaqは22.8億株。 2001-01-24 c 4年連続赤字のセガ・エンタープライゼスは全世界で600万台を販売したドリームキャストの製造を中止し、ゲーム機製造から撤退することを表明する。今後はプレステ2等の他社ゲーム機用ソフトに進出し業務の立て直しを計る。セガ株価急騰。 2001-01-24 c 東京証券取引所、平均株価はNasdaq急騰にもかかわらず値下りし91円安の13893円。TOPIXも値下りし4安く1304。25日乖離率0.59%。電力鉄道不動産サービス保険高く、石油通信紙パルプ証券銀行安い。富士通NECソニー主力株下げ低位材料急反落するもバンクトラコス店頭まだ上げる。CSKセガストップ高。出来高6.11億株、騰落レシオ0.78(25日1.09)。 2001-01-24 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし2ドル84セント安い10646ドル97セント、Nasdaqは高く2859.15+18.76(+0.66%)、S&P500も高く1364.30+3.90(+0.29%)。出来高NYSE12.8億株、Nasdaqは25.6億株。 2001-01-25 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし90円安の13803円。TOPIXも値下りし4安く1300。25日乖離率0.164%。ガス紙パルプサービス放送食品高く、水産鉱業造船鉄鋼保険石油安い。ソフトバンクにシスコが増資報道を受けて買い気配トラコスセガストップ高。主力電機銀行証券は続落、急騰した材料反落。店頭1300を回復。出来高5.61億株、騰落レシオ0.99(25日1.11)。 2001-01-25 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし82ドル55セント高い10729ドル52セント、Nasdaqは大幅安2754.28-104.87(-3.67%)、S&P500も安く1357.51-6.79(-0.50%)。出来高NYSE12.5億株、Nasdaqは22.9億株。 2001-01-26 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし107円安の13696円。TOPIXも値下りし、6安く1294。25日乖離率-0.529%。電力石油薬品鉄道水産鉱業高く、通信放送造船証券商社安い。ソフトバンクトラコス安く始まリ急騰し引け小幅安、主力電機しっかり安い。低位材料急反発・・出来高増え5.98億株、騰落レシオ0.65(25日1.10)。 2001-01-26 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし69ドル54セント安い10659ドル98セント、Nasdaqは高く2781.30+27.02(+0.98%)、S&P500は安く1354.95-2.56(-0.19%)。出来高NYSE10.億株、Nasdaqは22.7億株。 2001-01-29 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし149円高の13845円。TOPIXは小幅高4高く1298。25日乖離率0.739%。造船石油水産鉱業ゴム繊維高く、保険通信銀行電力証券安い。低位材料高くソフトバンク急反落情報通信安い。出来高5.68億株、騰落レシオ1.31(25日1.1)。 2001-01-29 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし42ドル21セント高い10702ドル19セント、Nasdaqも高く2838.34+57.04(+2.05%)、S&P500も高く1364.17+9.22(+0.68%)。出来高NYSE10.3億株、Nasdaqは19.億株。 2001-01-30 c ダイエーの株主総会で中内功前会長は取締役を辞任し経営から退く。 2001-01-30 c 東京証券取引所、平均株価は小幅安19円安の13826円。TOPIXは変わらず1298。25日乖離率0.690%。保険サービスゴム紙パルプ自動車高く放送通信電力鉄道証券安い。バンク急反発しアレレ・・ソフト強い。新経営陣のダイエー急騰しユニクロ急反発小売高く、日興大幅減益で証券株急落。コナミ所得隠で大幅続落。出来高増え6.46億株、騰落レシオ1.24(25日1.17)。 2001-01-30 cf 明日のFOMCで金利大幅引き下げ期待からニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし179ドル01セント高い10881ドル20セント、Nasdaqは変らず2838.35+0.01(+0.00%)、S&P500は高く1373.73+9.56(+0.70%)。出来高NYSE11.4億株、Nasdaqは20.7億株。 2001-01-31 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、17円高の13843円。 TOPIXも値上りし、2高く1300。25日乖離率0.8%。造船電力ガス精密放送高く、通信証券銀行建設水産鉱業安い。出来高減り6.14億株、騰落レシオ1.24(25日1.22)。 2001-01-31 cf FRB米連邦準備制度理事会はFOMC連邦公開市場委員会で景気後退を危惧、FFレートを0.5%引き下げ5.5%とする。ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は予想通りとし6ドル16セント高い10887ドル36セント、Nasdaqは安く2772.73-65.62(-2.31%)、S&P500も安く1366.01-7.72(-0.56%)。出来高多くNYSE12.6億株、Nasdaqは23.7億株。 2001-02-01 c 東京証券取引所平均株価は値下りし、64円安の13779円。TOPIXは小幅安1安く1299。25日乖離率0.103%。放送薬品鉄道化学サービス高く、石油保険通信不動産ガス安い。低位株息切れ情報通信反落し小売株高い。出来高5.96億株、騰落レシオ0.83(25日1.23)。 2001-02-01 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし96ドル27セント高い10983ドル63セント、一時11000ドル乗せ、なんと強いダウ!Nasdaqも高く2782.79+10.06(+0.36%)、S&P500も高く1373.47+7.46(+0.55%)。大型ハイテク高いがインタネ安い。出来高NYSE10.9億株、Nasdaqは17億株。 2001-02-02 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし76円安の13703円。TOPIXも値下りし12安く1287。25日乖離率-0.367%。ガス保険薬品放送サービス高く、通信証券水産鉱業造船硝子土石安い。小売株続伸し、ハイテク下げに転じるもの多い。店頭ぶっ飛び1395で遂に日経平均を抜く。出来高減り5.53億株、騰落レシオ0.806(25日1.22)。円高進み1ドル115円台。 2001-02-02 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし119ドル53セント安い10864ドル10セント、Nasdaqも大幅安2660.50-122.29(-4.39%)、S&P500も安く1349.47-24.00(-1.75%)。出来高NYSE10.4億株、Nasdaqは17億株。 2001-02-05 c 東京証券取引所平均株価は大幅値下りし318円安の13385円。窓明け陰線長く伸びる・・TOPIXも値下りし25安く1262。25日乖離率-2.52%。造船通信証券全滅、保険銀行電機も安く、騰落レシオ0.355(25日1.02)で全面安。低位材料も安い。あれ〜店頭4日続伸1400だって??イノテック暴騰してる・・出来高減り5.03億株。 2001-02-05 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし101ドル75セント高い10965ドル85セント、Nasdaqは安く2643.21-17.29(-0.65%)、S&P500は高く1354.31+4.84(+0.36%)。出来高NYSE10.1億株、Nasdaqは16.4億株。 2001-02-06 c 東京証券取引所平均株価は値下りし116円安の13269円。 TOPIXも値下りし6安く1256。25日乖離率-3.16%。保険サービス電力通信食品高く、ガス石油水産鉱業鉄道不動産安い。ソフトバンク情報通信急反発。1兆円公募増資のドコモも高いが主力電機や証券大手銀行は安い。NTT8日連続安。店頭続伸し1422。出来高増え5.37億株、騰落レシオ0.619(25日1.02)。 2001-02-06 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし8ドル43セント安い10957ドル42セント、Nasdaqは高く2664.49+21.28(+0.81%)、S&P500は安く1352.26-2.05(-0.15%)。出来高NYSE10.5億株、Nasdaqは17.億株。シスコの決算悪いそうで明日は・・ 2001-02-07 c 東京証券取引所平均株価は値上りし、97円高の13366円。TOPIXも値上りし、11高く1267。25日乖離率-2.28%。放送電力鉄道保険通信高く、薬品硝子土石電機化学機械安い。本田動意NTT3社急騰するが情報通信は安い。東芝村田決算悪くコナミユニクロ大幅安。シントム続騰も主力低位はお休み。店頭は7日続伸で1445.24・・。出来高わずかに増え5.57億株、騰落レシオ1.10(25日1.01)。 2001-02-07 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし10ドル70セント安い10946ドル72セント、Nasdaqも安く2607.82-56.67(-2.13%)、期待通りシスコ下げ通信インタネ安い。S&P500も安く1340.89-11.37(-0.84%)。出来高NYSE11.4億株、Nasdaqは20.5億株。 2001-02-08 c 東京証券取引所、平均株価は一時98年10月以来の1万3千円を割り込み終値228円安の13138円。TOPIXも値下りし、18安く1249。25日乖離率-3.77%。石油サービス保険高く証券銀行通信水産鉱業造船安い。NTT3社1日天下本田も反落銀行証券京セラ続落シントム急反落松下通売り気配、ソフトバンク変らずユニクロコナミ反発ソニーIC3日間製造逆行高、セコムテクノ来たか。店頭8日振りに反落。出来高増え6.12億株、騰落レシオ0.439(25日1.01)。 2001-02-08 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし66ドル17セント安い10880ドル55セント、Nasdaqも安く2562.06-45.76(-1.75%)、S&P500も安く1332.53-8.36(-0.62%)。CISCOが急落で安値更新。出来高NYSE10.9億株、Nasdaqは18.億株。 2001-02-09 c 東京証券取引所平均株価は日銀の公定歩合引き下げを受け引けに急伸し、284円高の13422円。TOPIXも値上りし17高く1266。25日乖離率-1.61%。造船証券不動産ガス高く銀行急反発、保険は安い。低位材料急反騰IC続伸バンクトラコス反発CTC続落、富士通冴えず松下通大幅続落。出来高SQで7.93億株、騰落レシオ2.1で値上り非常に多い(25日1.06)。 2001-02-09 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は続落し99ドル10セント安い10781ドル45セント、Nasdaqも大幅続落2470.97-91.09(-3.56%)、S&P500も安く1314.76-17.77(-1.33%)。出来高10.5億株、Nasdaqは18.8億株。 2001-02-12 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし165ドル32セント高い10946ドル77セント、Nasdaqも高く2489.66+18.69(+0.76%)、S&P500も高く1330.31+15.55(+1.18%)。ルーセント格下げ急落、ゲノム高い。出来高NYSE10.1億株、Nasdaqは17.4億株。 2001-02-13 c 東京証券取引所平均株価はNasdaq高も前々日の下げもきっちり織り込み、148円安の13274円。TOPIXも値下りし、7安く1259。25日乖離率-2.53%。石油運輸紙パルプ機械繊維高く、通信ガス保険放送鉄道安い。出来高7.09億株、騰落レシオ1.27(25日1.0)。店頭は反発。バンクトラコス小幅安CTCオラクル大幅安。トレンド高い。松下崩れ電機安いが自動車高い。大手銀行は金利引下げを受け全面高。 2001-02-13 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし43ドル45セント安い10903ドル32セント、Nasdaqも安く2427.72-61.94(-2.49%)、S&P500も安く1318.80-11.51(-0.87%)。出来高NYSE10.6億株、Nasdaqは17.2億株。 2001-02-14 c 東京証券取引所、平均株価は200円以上値下りした前場引け前、公明党の冬柴幹事長の森首相退陣論が流れ急反騰、終値は10円高の13284円。TOPIXは値下りし4安く1255。25日乖離率-2.3%。電力ガス石油鉄道紙パルプ高く通信放送ゴム精密機械安い。中低位株は切返し全面高、値嵩情報通信ユニクロは続落。出来高6.57億株、騰落レシオ1.5(25日1.1)。 2001-02-14 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし107ドル91セント安い10795ドル41セント、Nasdaqは高く2491.40+63.68(+2.62%)、S&P500は安く1315.92-2.88(-0.22%)。出来高NYSE11.1億株、Nasdaqは19.9億株。 2001-02-15 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、43円高の13327円。 TOPIXも値上りし、4.39高く1259。25日乖離率-2.01%。保険造船紙パルプ鉄鋼サービス高く、通信放送電力水産鉱業石油安い。一部のハイテク通信安いが店頭小型情報通信吹っ飛び中低位株は高い。出来高6.62億株、騰落レシオ1.61で高いもの多い(25日1.1)。 2001-02-15 c 野村証券の英国法人は英国の飲料会社バスのパブ部門を1100億円で買収。6000店以上のパブのオーナーになる・・・ 2001-02-15 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし95ドル61セント高い10891ドル02セント、Nasdaqも高く2552.91+61.51(+2.47%)、S&P500も高く1326.61+10.69(+0.81%)。出来高NYSE11.3億株、Nasdaqは21.1億株。 2001-02-16 c 東京証券取引所、平均株価はNasdaq高にも係らず引けにかけ下げ幅拡大し152円安の13175円。TOPIXも値下りし11安く1248。25日乖離率-3.12%。造船サービス食品小売化学高く、通信鉄道保険証券銀行安い。出来高減り6.45億株、騰落レシオ0.670(25日1.1)。情報通信イマイチ古河電急落でもアドバンテIC製造まだやっている。 2001-02-16 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし91ドル20セント安い10799ドル82セント、Nasdaqも大幅安2425.38-127.53(-5.00%)・・アレレ、S&P500も安く1301.53-25.08(-1.89%)。出来高NYSE12.4億株、Nasdaqは18.億株。ノーテルの下方修正を受けてぜ〜んぶ安い。 2001-02-17 c 証券取引等監視委員会は他社株転換債(EB)で安い指値で大量の売り注文を出しデリバティブ業者が顧客に支払う数億円を免れるように株価操作をしたとしてUBSウォーバーグ証券とコメルツ証券の担当者3人を金融庁長官に処分勧告。EBって詐欺みたいじゃなくって詐欺だった。勧角のドコモEB170万円割るんでしょうかね。 2001-02-19 c 東京証券取引所平均株価はNasdaq安から13000円割れ引けに下渋り56円安の13119円。TOPIXも値下りし11安く1237。25日乖離率-3.47%。電力保険石油証券鉄道高く通信造船電機非鉄金属水産鉱業安い。ドコモ古河続落上続けたアドテIC製造は反落、出来高減り5.14億株、騰落レシオ0.793(25日1.14)。 2001-02-20 c 東京証券取引所、平均株価はNY休みで方向感なく後場買い戻され129円高の13248円。TOPIXも値上りし12高く1249。25日乖離率-2.45%。電力ガス保険通信水産鉱業高く、石油ゴム造船精密安い。1日上がったファナック急反落1日下げたアドバンテ急反騰。ドコモソニー高く情報通信マチマチ低位材料株強い。銀行切返す出来高5.14億株、騰落レシオ1.80(25日1.15)。 2001-02-20 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし68ドル94セント安い10730ドル88セント、Nasdaqは大幅安2318.35+107.03(-4.41%)、S&P500も安く1278.94-22.59(-1.74%)。出来高NYSE11億株、Nasdaqは18.7億株。朝方高く始まるも業績懸念の大型ハイテク中心に下げ幅拡大。 2001-02-21 c 東京証券取引所、平均株価は昨年来安値更新、148円安の13100円。 TOPIXも値下りし、9安く1240。25日乖離率-3.40%。電力銀行石油サービス不動産高く通信証券紙パルプ鉄道ゴム安い。富士通NECソニー主力安くアドテIC急反落し昨日の上げ分を打ち消す。材料株のみ元気、銀行はこんな時に上昇。出来高5.9億株、騰落レシオ0.68(25日1.08)。 2001-02-21 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅値下りし204ドル30セント安い10526ドル58セント、Nasdaqも連れ安2268.94-49.41(-2.13%)、S&P500も安く1255.27-23.67(-1.85%)。出来高NYSE12億株、Nasdaqは20.2億株。 2001-02-22 c 東京証券取引所、平均株価は一時バブル後最安値を更新し12861円、後場下げ幅縮小27円安の13073円。TOPIXは値上りし2高く1242。25日乖離率-3.4%。電力造船通信サービス保険高く、証券水産鉱業商社石油鉄鋼安い。大手銀行続伸本田堅調低位材料株切返すが主力電機情報コナミ安い。店頭1400割れ。出来高6.45億株、騰落レシオ0.37(25日1.0)。 2001-02-22 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし0ドル23セント高い10526ドル81セント、Nasdaqは一時2200割れ終値は2244.96-23.98(-1.06%)一昨年来の安値更新、S&P500も安く1252.82-2.45(-0.20%)。出来高NYSE13.5億株、Nasdaqは24.8億株。 2001-02-23 c 東京証券取引所平均株価は反発し、173円高の13246円。TOPIXも値上りし、15高く1257。25日乖離率-1.97%。造船証券紙パルプゴム石油高く通信安い。出来高増え7.33億株、騰落レシオ3.15で全面高(25日1.04)。銀行続伸証券ハイテクも高いが反発弱くセガいまごろぶっ飛ぶ・・ドコモの受け渡しは大過なく3万円安で公募価格少し割り込む。 2001-02-23 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下りし84ドル91セント安い10441ドル90セント、Nasdaqは反発2262.51+17.55(+0.78%)、S&P500は安く1245.86-6.96(-0.56%)。出来高NYSE12.3億株、Nasdaqは22.9億株。FT100は5943.7でまた5千を割り込む。 2001-02-24 c 破綻した千代田生命は米保険大手のアメリカン・インターナショナル・グループが支援。株式会社に転換しAIGスター生命保険としてスタートする。大正生命はソフトバンクと大和生命が出資したあざみ生命を受け皿とすることを発表。 2001-02-26 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし45円安の13201円。TOPIXは値上りし、7高く1264。25日乖離率-2.07%。電力石油証券ガス不動産高く、放送薬品精密ゴム安い。大手銀行5連騰、鉄鋼自動車など大型高いがハイテク軟調コンビニ安値倒産富士車出来ず、リストラ発表の三菱自は大幅高。出来高増え7.46億株、騰落レシオ1.51(25日1.05)。 2001-02-26 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は金利引下げ期待から大幅に値上がりし200ドル63セント高い10642ドル53セント、Nasdaqも高く2308.50+45.99(+2.03%)、S&P500も高く1267.65+21.79(+1.75%)。マイクロソフト高いがインテル安い。出来高NYSE11.2億株、Nasdaqは18.3億株。 2001-02-27 c 世界最大の英携帯電話会社ボーダフォンは米AT&Tが保有する日本テレコム株10%を取得し25%持ち株となりBTやJR東日本を抑え筆頭株主になる。 2001-02-27 c 東京証券取引所平均株価は値下りし142円安の13059円。一昨年来安値更新。TOPIXも値下りし10安く1254。25日乖離率-2.85%。電力ゴム鉄道石油運輸高く通信放送ガス精密銀行安い。急騰していた銀行反落しニコン急落でドコモテレコム値嵩ハイテク安く指数は下げるが低位材料株軒並み高く騰落レシオは1.34(25日1.07)、出来高多く8.33億株。 2001-02-27 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下りし5ドル65セント安い10636ドル88セント、Nasdaqは大幅安2207.82-100.68(-4.36%)、S&P500も安く1257.94-9.71(-0.77%)。JDユニ大幅安で古河電また下げるでしょう・・出来高NYSE11億株、Nasdaqは18億株。 2001-02-28 c 日銀政策決定会合でG7での圧力や株価下落を受けて無担保翌日物コールレート誘導目標を0.25%から0.15%に、0.35%に引き下げたばかりの公定歩合を0.25%にそれぞれ引き下げる。為替相場は円安進み1ドル117円台。 2001-02-28 c 東京証券取引所平均株価は遂に1万3千円割れ、176円安の12883円。98年10月のバブル後最安値より4円上回ってぎりぎりセーフ・TOPIXも値下りし13安く1241。25日乖離率-3.84%。造船倉庫通信繊維電力高く放送証券ゴム保険電機安い。出来高多く9億株、騰落レシオ0.499(25日1.04)値下り多い、低位材料新日鉄銀行高く自動車小動きハイテクコンビニ全滅。 2001-02-28 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価はグリーンスパンの議会証言に失望し大幅に値下り141ドル60セント安い10495ドル28セント、Nasdaqも安く2151.83-55.99(-2.54%)、S&P500も安く1239.94-18.00(-1.43%)。出来高NYSE11.8億株、Nasdaqは20.9億株。今日はオラクルが悪役。 2001-03-01 c 時価会計導入。企業が売却目的で所有している有価証券金融派生商品を時価で評価するようになる。2002-03-01 から持ち合い株式も時価評価となる。 2001-03-01 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下りし45ドル14セント安い10450ドル14セント、Nasdaqは反落し2183.37+31.54(+1.47%)、S&P500も安く2183.37+31.54(+1.47%)。出来高NYSE12.8億株、Nasdaqは22.5億株。オラクル上げたのにGBで急落中だそう・・・ 2001-03-01 e 東京証券取引所、平均株価は金融緩和もまさかの値下りでバブル後最安値を更新し202円安の12681円。TOPIXも安いが最安値980より25%高い1227全て日経が悪い。25日乖離率-5.00%。通信ガス保険倉庫証券高く放送電機薬品硝子土石機械安い。松下通TDKファナク京セラの225値笠揃って大幅安オラクルストップ安池貝倒産SBトラコスドコモ変わらずテレコム急反発銀行堅調小売切返し住軽飛ぶ。出来高8.85億株、騰落レシオ0.590(25日1.03)。 2001-03-02 c 東京証券取引所平均株価はバブル後安値更新中、420円の大幅安の12261円。TOPIXも値下りし28安く1199。25日乖離率-7.72%。ガスサービス高く証券造船放送水産鉱業保険安い。主力ハイテク大幅安、特に京セラアドバン松下通東エレミツミ大幅続落。安値支持も割り込む。出来高8.03億株、騰落レシオ0.245(25日1.00)で全面安。 2001-03-02 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし16ドル17セント高い10466ドル31セント、Nasdaqは安く2117.63-65.74(-3.01%)、S&P500も安く1234.18-7.05(-0.57%)。出来高NYSE12.8億株、Nasdaqは23.7億株。 2001-03-02 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上りし16ドル17セント安い10466ドル31セント、Nasdaqは反落し2117.63-65.74(-3.01%)、S&P500も安く1234.04-7.19(-0.58%)。出来高NYSE12.8億株、Nasdaqは23.7億株。オラクルやっぱ急落Yahooも大幅安、ハイテクソフト軟調で優良株高い。 2001-03-05 c 東京証券取引所平均株価は値上りし、61円高の12322円。TOPIXは値下りし年初来安値、6安く1193。25日乖離率-6.88%。電力鉄道高く証券造船通信水産鉱業商社安い。低位材料株高いが値嵩情報通信主力電機大幅安。京セIC製造反発で指数は高い。出来高減り6.14億株、騰落レシオ0.55(25日1.00)。 2001-03-05 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅高で95ドル99セント高い10562ドル30セント、Nasdaqは小幅高2142.92+25.29(+1.19%)、S&P500も高く1241.41+7.23(+0.59%)。出来高NYSE9.2億株、Nasdaqは14.9億株。 2001-03-06 c 東京証券取引所平均株価は急騰し、365円高の12687円。TOPIXも値上りし28高く1221。25日乖離率-3.79%。放送通信証券不動産精密高く、電力ゴム安い。下り続けた電機情報通信急反発。騰落レシオ3.27(25日1.05)で全面高。出来高わずかに増え6.18億株。 2001-03-06 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は上げ幅縮小28ドル92セント高い10591ドル22セント、Nasdaqはハイテク堅調で2204.43+61.51(+2.87%)、S&P500も高く1253.80+12.39(+1.00%)。出来高NYSE10.9億株、Nasdaqは19.8億株。 2001-03-07 c 東京証券取引所平均株価は高く始まるも急落、結局36円高の12723円。TOPIXは終始堅調15高く1236。25日乖離率-3.19%。証券通信硝子土石サービス薬品高く石油電力紙パルプ倉庫鉄道安い。主力電機が続伸し低位材料株は安い。出来高6.88億株。 2001-03-07 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし138ドル38セント高い10729ドル60セント、Nasdaqも高く2223.92+19.49(+0.88%)、S&P500も高く1261.89+8.09(+0.65%)。出来高NYSE11.2億株、Nasdaqは17.7億株。 2001-03-08 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、73円安の12650円。 TOPIXは変わらず1236。25日乖離率-3.39%。保険精密自動車鉄鋼銀行高く通信放送ガス電力水産鉱業安い。値嵩情報通信京セラファナックTDK松下通安く225下げる。富士写すっ飛び本田低位材料も高い。出来高6.67億株、騰落レシオ1.1(25日1.00)。為替は日本売り加速し遂に1ドル120円台に・・ 2001-03-08 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅値上りし128ドル65セント高い10858ドル25セント、Nasdaqは安く2168.73-55.19(-2.48%)、S&P500は高く1264.74+2.85(+0.23%)。Yahoo下方修正で急落社長募集してますってハイテク安い。出来高NYSE11億株、Nasdaqは17.6億株。 2001-03-09 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし23円安の12627円。TOPIXは値上りし1高く1237。25日乖離率-3.23%。ガス保険水産鉱業不動産自動車高く、放送薬品通信銀行電機安い。出来高SQ13.55億株、騰落レシオ1.48(25日1.02)。低位材料丸善吹っ飛びマツダ三菱自急騰大手銀行高く値上がり多いが情報通信ハイテク主力電機はみ〜んな安い・・ 2001-03-09 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし213ドル63セント安い10644ドル62セント、Nasdaq2年3ヶ月振りの安値更新2052.78-115.95(-5.35%)、S&P500も安く1233.42-31.32(-2.48%)。出来高NYSE10.億株、Nasdaqは19.9億株。インテル3次下方修正で急落、ハイテク軒並安。ロンドンFT100も85の急落で6000割る。丁度1年でNasdaqは6割下落・・・ 2001-03-12 c 東京証券取引所、平均株価は大幅安で安値更新、456円安の12171円。TOPIXも値下りし32安く1205。25日乖離率-6.28%。放送ガスゴム高く、証券紙パルプ保険商社機械安い。CTCストップ安バンクオラクル大幅安。松下通京セラ東エレが指数下げ銀行証券も大幅安主力電機も安いが自動車しぶとい。出来高6.93億株。騰落レシオ0.26で全面安。 2001-03-12 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は記録的下げ幅、436ドル37セント安い10208ドル25セント、Nasdaqも大幅安であっさり2千を割り込み1923.38-129.40(-6.30%)、S&P500も大幅続落1180.16-53.26(-4.32%)で1200割れ。出来高NYSE12.3億株、Nasdaqは21.5億株。 2001-03-13 c 東京証券取引所、平均株価は遂に15年振りに1万2千円を割り込み352円安の11819円。TOPIXも値下りし、35安く1170。25日乖離率-8.55%。造船高く、通信放送鉄鋼電機水産鉱業安い。出来高増え7.92億株、騰落レシオ0.170(25日0.984)また全面安。 2001-03-13 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし82ドル55セント高い10290ドル80セント、Nasdaqも高く2014.78+91.40(+4.75%)、S&P500も高く1197.66+17.50(+1.48%)。出来高NYSE13.6億株、Nasdaqは21.0億株。 2001-03-14 c 東京証券取引所、平均株価は上げ幅縮小24円高の11843円。TOPIXは続落、9安く1161で安値更新。25日乖離率-7.9%。ガス証券サービス運輸薬品高く、造船保険不動産紙パルプ銀行安い。朝高かった電機情報通信値下がりに転じ銀行大幅続落、丸善急落低位材料も安い。各業種でも上げ下げマチマチ。出来高7億株、騰落レシオ0.93(25日0.996)。 2001-03-14 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は日本の金融不安を材料に大幅に値下がりし1万ドルを割り込み317ドル34セント安い9973ドル46セント、Nasdaqも安く1972.09-42.69(-2.12%)、S&P500も安く1166.71-30.95(-2.58%)。出来高NYSE13.7億株、Nasdaqは21億株。 2001-03-15 c 東京証券取引所、平均株価は邦銀格下げから一時1万1500円を割る。宮沢財務相の株買取補償提案から急反騰、終値309円高の12152円。TOPIXも値上りし22高く1183。25日乖離率-5.20%。保険電力通信造船鉄道高く紙パルプ石油証券水産鉱業硝子土石安い。銀行証券下幅縮小、ハイテク切り返す。出来高増え8.89億株、騰落レシオ1.07(25日0.99)。 2001-03-15 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし57ドル82セント高い10031ドル28セント、Nasdaqは安く1940.71-31.38(-1.59%)、S&P500は高く1173.56+6.85(+0.59%)。出来高NYSE12.2億株、Nasdaqは19.6億株。 2001-03-16 c 東京証券取引所平均株価は値上りし、80円高の12232円。TOPIXも値上りし14高く1197。25日乖離率-4.31%。放送通信薬品証券サービス高く造船ゴムガス電力紙パルプ安い。銀行反発主力電機マチマチIC製造は安い。出来高7.17億株、騰落レシオ1.29(25日1.0)。 2001-03-16 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし207ドル87セント安い9823ドル41セント、Nasdaqも安く1890.91-49.80(-2.57%)、S&P500も安く1150.53-23.03(-1.96%)。出来高NYSE15.5億株、Nasdaqは21.0億株。 2001-03-19 c 東京証券取引所平均株価は安く始まり300円以上上げるも下げに転じ42円安の12190円。TOPIXは値上りし、2高く1199。25日乖離率-4.27%。放送電力保険ゴム鉄道高く紙パルプ電機安い。出来高6.52億株、騰落レシオ1.46(25日1.00)ハイテク以外は値上がり多い。円安は着実に進み1ドル125円後半から130円台。 2001-03-19 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は下げ続けた反動から大幅に値上がりし135ドル70セント高い9959ドル11セント、Nasdaqも高く1951.18+60.27(+3.19%)、S&P500も高く1170.81+20.28(+1.76%)。出来高NYSE11.2億株、Nasdaqは17.7億株。 2001-03-20 cf FOMCは0.5%利下げを決定、0.75%を期待していたニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし238ドル35セント安い9720ドル76セント、2年に渡る持ち合いから下抜けしかなりやばいチャート、Nasdaqも安く1857.44-93.74(-4.80%)、S&P500も安く1142.62-28.19(-2.41%)。出来高NYSE12.3億株、Nasdaqは20.1億株。 2001-03-20 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅続落し233ドル76セント安い9487ドル、遂に一昨年1万ドル乗せ以来最安値更新。Nasdaqは小幅安1830.23-27.21(-1.46%)、S&P500も安く1122.14-20.48(-1.79%)。出来高NYSE13.1億株、Nasdaqは21.1億株。1ドル123円台半ば。 2001-03-21 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし233ドル76セント安い9487ドル00セント、Nasdaqも安く1830.23-27.21(-1.46%)、S&P500も安く1122.14-20.48(-1.79%)。出来高NYSE13.1億株、Nasdaqは21.1億株。NYSEはやはりもうだめ、Nasdaqに乗り換えてくるかも・・ 2001-03-21 e 東京証券取引所、平均株価は朝方もみ合ったあと前引反発し何を血迷ったか引けにかけパニック的に急騰しなんと913円高の13103円。TOPIXも急騰、76高く1275。25日乖離率2.95%。出来高多く10.6億株、騰落レシオは9.24!(88%・25日1.25)で東証では9割以上の銘柄が高い。ゼロ金利復活が株価下げ止まりの号砲だった・・・ 2001-03-22 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、249円安の12853円。TOPIXも値下りし、16.22安く1259。証券放送非鉄金属水産鉱業サービス高く、電力保険石油造船紙パルプ安い。銀行一服、電機続伸。出来高10.2億株、騰落レシオ0.79(25日1.22)。店頭二部は共に続伸。 2001-03-22 cf 下げ止まらないニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は一時9100ドルまで値下がり、終値は97ドル52セント安い9389ドル48セント、Nasdaqは大型ハイテク中心に高く1897.70+67.47(+3.69%)、S&P500は安く1117.58-4.56(-0.41%)。出来高NYSE17.3億株、Nasdaqは25.0億株。 2001-03-23 c 東京証券取引所平均株価は大幅高、360円高の13214円。TOPIXも値上りし22高く1281。通信造船証券石油電機高く、ガス電力安い。主力電機すっ飛びハイテクが高い、自動車一服、銀行続落、出来高減り8.9億株、騰落レシオ2.33(25日1.25)で値上がり銘柄多い。 2001-03-23 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし115ドル30セント高い9504ドル78セント、Nasdaqも高く1928.68+30.98(+1.63%)、S&P500も高く1139.83+22.25(+1.99%)。出来高NYSE13.6億株、Nasdaqは22.9億株。 2001-03-26 c 東京証券取引所、平均株価は大幅続伸、647円高の13862円。 TOPIXも値上りし、56高く1337でこれは年初来値で昨年12月急落前の水準まで戻す。25日乖離率18.%。放送電力鉄鋼ゴム証券特に高く全面高。思いっきり出遅れたソフトバンク今ごろストップ高。出来高11.9億株4日連続の一兆円越え店頭は6日続伸1362、騰落レシオ11でみ〜んな上げてる。 2001-03-26 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は消費者信頼感指数の上昇を受け、大幅続伸し182ドル75セント高い9687ドル53セント、半導体の下方修正でNasdaqは安く1918.49-10.19(-0.53%)、S&P500は高く1152.69+12.86(+1.13%)。出来高NYSE11.1億株、Nasdaqは17.21億株。 2001-03-27 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、224円安の13638円。 TOPIXも値下りし、8安く1329。25日乖離率16.4%。通信紙パルプ放送保険造船高く、電力水産鉱業ガス鉄道電機安い。主力電機が大幅安。出来高大幅に減り8.46億株、騰落レシオ0.62(25日1.59)。 2001-03-27 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし260ドル01セント高い9947ドル54セント、Nasdaqも高く1972.26+53.77(+2.80%)、S&P500も高く1182.17+29.48(+2.56%)。出来高NYSE13.1億株、Nasdaqは19.5億株。 2001-03-28 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、127円高の13765円。 TOPIXも値上りし、8高く1337。25日乖離率17.3%。放送通信証券繊維サービス高く、鉄道電力ゴム水産鉱業倉庫安い。ボリンジャーバンド最高値圏・・出来高8.72億株、騰落レシオは1.08(25日1.52)。 2001-03-28 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし162ドル19セント安い9785ドル35セント、Nasdaqも大幅安で19千を割り込み1854.13-118.13(-5.99%)、S&P500も安く1153.29-28.88(-2.44%)。出来高NYSE13.億株、Nasdaqは20.7億株。 2001-03-29 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし693円安の13072円。TOPIXも値下りし52安く1285。25日乖離率11.%。倉庫放送サービス高く、通信電力証券保険全滅、主力電機は大幅安。出来高7.34億株、騰落レシオ0.35(25日1.51)、上げてるのは東洋シャエンジ丸善・・・・ 2001-03-29 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし13ドル71セント高い9799ドル06セント、Nasdaqは安く1820.57-33.56(-1.81%)、S&P500も安く1147.95-5.34(-0.46%)。出来高NYSE12.3億株、Nasdaqは20.9億株。 2001-03-30 c 東京証券取引所平均株価は値下りし、73円安の12999円。TOPIXも値下し、8安く1277。午前高も維持できず年度を終える。ガス保険倉庫電力サービス高く通信自動車紙パルプゴム不動産安い。円安進み124.8円。出来高減り6.8億株、騰落レシオ0.49(25日1.52)。 2001-03-30 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし79ドル72セント高い9878ドル78セント、Nasdaqも高く1840.26+19.69(+1.08%)、S&P500も高く1160.33+12.38(+1.08%)。出来高NYSE12.8億株、Nasdaqは21.4億株。 2001-04-02 c 東京三菱、三菱信託、日本信託は三菱東京フィナンシャルグループとして経営統合。東京三菱は割引債から撤退。住友銀行とさくら銀行は合併し三井住友銀行に、さくらは株式損失5千億を一括消却。三和、東洋信託、東海銀行は持ち株会社UFJで経営統合。金融ビッグバンを迎えた大手行はみずほと共に4大メガバンクに統合。 2001-04-02 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、62円安の12937円。 TOPIXも値下りし、9安く1268。25日乖離率10.4%。放送水産鉱業ゴム不動産自動車高く、電力造船通信小売建設安い。ハイテク情報通信安い。為替は円が下げ止らず1998年10月以来の1ドル126円台。出来高6.56億株、騰落レシオ0.679(25日1.42)。 2001-04-02 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は業績懸念が再び蒸し返されハイテク全面安で100ドル85セント安い9777ドル93セント、Nasdaqも安く1万8千を割り込み1782.97-57.29(-3.11%)、S&P500も安く1145.87-14.46(-1.25%)。出来高NYSE12.1億株、Nasdaqは18.4億株。 2001-04-03 c 東京証券取引所、平均株価はNasdaq安も高く一時300円以上高くなるが、ハイテクがだれて187円高の13124円。TOPIXも値上りし、25高く1293。25日乖離率12%。放送電力造船証券ガス銀行建設高く、ハイテク以外全面高。出来高10億株、騰落レシオ3.43(25日1.4)。 2001-04-03 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は業績下方修正相次ぎ大幅に値下がりし292ドル22セント安い9485ドル71セント、Nasdaqもハイテクインタネ中心に大幅安で1万7千を割り込み1673.00-109.97(-6.17%)、S&P500も安く1106.46-39.41(-3.44%)。出来高NYSE13.7億株、Nasdaqは25.1億株。 2001-04-04 c 東京証券取引所、平均株価は朝安後引けにかけ値上りし118円高の13242円。 TOPIXも値上りし、11高く1304。25日乖離率12.9%。石油保険不動産繊維鉄道高く、放送通信紙パルプ電力電機安い、ハイテク又も続落。出来高10億株、騰落レシオ1.09(25日1.48)。 2001-04-04 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし29ドル71セント高い9515ドル42セント、Nasdaqは安く1638.80-34.20(-2.04%)、S&P500も安く1103.25-3.21(-0.29%)。出来高NYSE14.3億株、Nasdaqは24.6億株。 2001-04-05 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、139円高の13381円。 TOPIXも値上りし、13高く1317。25日乖離率13.9%。放送倉庫証券石油造船高く、鉄道ガス銀行食品安い。勧角スットンでる、出来高大幅に増え11.2億株、騰落レシオ2.15(25日1.46)。 2001-04-05 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価はデルが反発し89ドル27セント安い10013ドル47セント、Nasdaqは続伸1898.95+46.92(+2.53%)、S&P500は安く1165.89-2.49(-2.49%)。出来高NYSE12.8億株、Nasdaqは23.7億株。 2001-04-06 c 東京証券取引所、平均株価は朝高昼安引け2円高の13383円。TOPIXは値下りし、4安く1313。25日乖離率13.7%。証券通信精密サービス紙パルプ高く、不動産電力銀行保険商社安い。勧角まだやってる。出来高減り9.75億株、騰落レシオ1.03(25日1.48)。 2001-04-06 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし126ドル96セント安い9791ドル09セント、Nasdaqも安く1720.36-64.64(-3.62%)、S&P500も安く1128.43-23.01(-2.00%)。出来高NYSE12.5億株、Nasdaqは18.4億株。 2001-04-09 c 東京証券取引所、平均株価は大幅値下りし542円安の12841円。TOPIXも値下りし31安く1282。25日乖離率8.90%。運輸サービスゴム高く、放送保険証券倉庫水産鉱業安い。電機大幅安、証券急反落。出来高大幅に減り6.96億株、騰落レシオ0.46(25日1.49)。 2001-04-09 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし54ドル06セント高い9845ドル15セント、Nasdaqも高く1745.71+25.35(+1.47%)、S&P500も高く1137.59+9.16(+0.81%)。出来高NYSE9.98億株、Nasdaqは14.5億株。意外に赤字幅が少ないamazonを好感しYahooも急騰ハイテク全面高 2001-04-10 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、221円安の12620円。 TOPIXも値下りし、19安く1263。25日乖離率6.9%。石油電力ガス倉庫不動産高く、造船放送証券通信電機安い。中低位は高く電機安い物非常に多く銀行続落、証券大幅続落。出来高増え7.87億株、騰落レシオ0.662(25日1.49)。NT倍率10を割ってしまった・・・ 2001-04-10 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし247ドル04セント高い10102ドル74セント、Nasdaqも大幅高1852.03+106.32(+6.09%)、S&P500も高く1168.38+30.79(+2.71%)。出来高NYSE13.5億株、Nasdaqは22.0億株。 2001-04-11 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、554円高の13174円。 TOPIXも値上りし、27高く1290。25日乖離率11.4%。放送通信造船証券水産鉱業高く、保険安い。出来高増え8.61億株、騰落レシオ1.82(25日1.45)。 2001-04-11 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は反落し89ドル27セント安い10013ドル47セント、Nasdaqは続伸し46.92+46.92(+2.53%)、S&P500は安く1165.89+2.49(+0.21%)。出来高NYSE12.8億株、Nasdaqは23.7億株。 2001-04-12 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし177円高の13352円。TOPIXも値上りし、10高く1301。通信造船倉庫非鉄金属鉄鋼高く、水産鉱業ガス薬品他金融保険安い。主力電機は続伸、ソフトは米ヤフーの赤字報道で小動き、出来高8.56億株、騰落レシオ1.23(25日1.49)。 2001-04-12 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし113ドル47セント高い10126ドル94セント、Nasdaqも高く1961.43+62.48(+3.29%)、S&P500も高く1183.50+17.61(+1.51%)。相次ぐ業績下方修正も反発する。出来高NYSE10.8億株、Nasdaqは19.0億株。 2001-04-13 c 東京証券取引所、平均株価はNasdaq高で朝ハイテク高も下げに転じ上げ幅縮小33円高の13385円。TOPIXは値下りし2安く1299。25日乖離率18.0%。紙パルプ水産鉱業サービス非鉄金属鉄鋼高く、電力通信ガス鉄道造船安い。SQ出来高10.42億株、騰落レシオ1.27(25日1.50)。 2001-04-16 c 東京証券取引所平均株価は値下りし、131円安の13254円。TOPIXも値下りし、5安く1294。25日乖離率11.6%。電力倉庫造船化学鉄鋼高く、ガス通信石油証券保険安い。NYは復活祭でハイテク上がらず低位材料株強い。出来高8.8億株、騰落レシオ1.48(25日1.51)。 2001-04-16 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし31ドル62セント高い10158ドル56セント、ハイテクIC製造が安いNasdaqは下がり1909.57-51.86(-2.64%)、S&P500も安く1179.68-3.82(-0.32%)。出来高NYSE9.0億株、Nasdaqは15.7億株。 2001-04-17 c 東京証券取引所平均株価は値下りし、187円安の13067円。TOPIXも値下りし、9安く1285。25日乖離率9.89%。電力保険ガス銀行他金融高く、造船放送通信鉄鋼非鉄金属安い。ハイテク主力電機安い、出来高8.56億株。 2001-04-17 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし58ドル17セント高い10216ドル73セント、Nasdaqも高く1923.22+13.65(+0.71%)、S&P500も高く1191.53+11.85(+1.00%)。出来高NYSE11.1億株、Nasdaqは19.0億株。 2001-04-18 c 東京証券取引所、平均株価は大幅高574円高の13641円。TOPIXも値上りし35高く1320。25日乖離率14.1%。通信保険電力証券電機高く放送不動産石油安い。主力ハイテク中心に全面高。出来高8.62億株、騰落レシオ3.01(25日1.56)。円が反発し1ドル123円台に・・ 2001-04-18 cf FRB米連邦準備制度理事会は臨時FOMCで、FFレートを0.5%引き下げ4.5%とする。ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は突然の利下げにサプライズし急騰、399ドル10セント高い10615ドル83セント、Nasdaqも大幅高2079.44+156.22(+8.12%)、S&P500も高く1238.16+46.35(+3.89%)。出来高史上最高のNYSE19.0億株、Nasdaqは30.8億株。 2001-04-19 c 東京証券取引所、平均株価は一時1万4千円に乗せるも維持できず227円高の13868円。TOPIXは年初来高値更新、17高く1337。25日乖離率19.9%。放送通信証券サービス鉄道高く鉄鋼水産鉱業造船食品ゴム安い。主力電機通信証券が堅調に推移、ハイテク以外は後場下げに転じるものも多い。出来高大幅に増え10.3億株、騰落レシオ1.35(25日1.62)。 2001-04-19 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし77ドル88セント高い10693ドル71セント、Nasdaqも大幅高2182.14+102.70(+4.94%)、S&P500も高く1253.69+15.53(+1.25%)。出来高NYSE14.6億株、Nasdaqは26.8億株。 2001-04-20 c 東京証券取引所、平均株価はNasdaq高から朝高もすぐに反落し103円安の13765円。TOPIXも値下りし、7安く1330。25日乖離率13.%。造船吹っ飛び水産鉱業サービス電力鉄道高く、通信不動産運輸電機ゴム安い。上げ下げ同業種内でもマチマチ。新規上場のWOWOWはストップ安。出来高多く10.3億株、騰落レシオ0.752(25日1.6)。円は続騰し1ドル121円台。 2001-04-20 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし113ドル86セント安い10579ドル85セント、Nasdaqも安く2163.41-18.73(-0.86%)、S&P500も安く1242.98-10.71(-0.85%)。出来高NYSE13.1億株、Nasdaqは25.4億株。 2001-04-23 c 小泉総裁選勝利の東京証券取引所、平均株価は朝200円急騰後すぐだれて、50円安の13715円。 TOPIXは値上りし、1高く1331。25日乖離率17.4%。通信石油電力水産鉱業運輸高く、放送ガス不動産銀行小売安い。決算悪く急落したTDK続落。業績不安のハイテク安くヤマト運輸高い・・低位鉄鋼造船強い。出来高9.92億株、騰落レシオ1.17(25日1.60)。 2001-04-23 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし47ドル62セント安い10532ドル23セント、Nasdaqも大幅安2059.32-104.09(-4.81%)、S&P500も安く1224.36-18.62(-1.50%)。出来高NYSE10.1億株、Nasdaqは18.4億株。 2001-04-24 c 東京証券取引所、平均株価は朝300円値下がりするも中低位から切り返し、28円高の13743円。 TOPIXは値下りし、3安く1328。25日乖離率12.3%。電力紙パルプ倉庫水産鉱業非鉄金属高く、通信放送鉄鋼ゴム安い。情報通信主力電機切り返えせず、出来高8.8億株、騰落レシオ1.66(25日1.62)。 2001-04-24 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし77ドル89セント安い10454ドル34セント、Nasdaqも安く2016.61-42.71(-2.07%)、S&P500も安く1209.47-14.89(-1.22%)。出来高NYSE12.1億株、Nasdaqは19.8億株。 2001-04-25 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし84円高の13827円。TOPIXも値上りし、13高く1341。25日乖離率12.4%。保険造船倉庫紙パルプ運輸高く、銀行石油鉄道安い。年初来高値284銘柄も出て中低位続伸、建設鉄鋼小売構造改革期待業種高い。井筒屋兼松石川製シルバ急騰・・なんだぁ〜、出来高大幅に増え11.3億株、騰落レシオ1.6(25日1.63)。 2001-04-25 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし170ドル86セント高い10625ドル20セント、Nasdaqも高く2059.80+43.19(+2.14%)、S&P500も高く1228.75+19.28(+1.59%)。出来高NYSE11.7億株、Nasdaqは19.7億株。 2001-04-26 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし146円高の13973円。TOPIXも値上りし18高く1359。25日乖離率13.%。通信証券電力不動産精密高く、造船薬品安い。建設クライマックス中低位構造改革生き残れないグループ高い、ハイテク情報通信ぱっとしない・・出来高大幅に増えなんと14.4億株、騰落レシオ2.75(25日1.45)。 2001-04-26 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし67ドル15セント高い10692ドル35セント、Nasdaqは安く2034.88-24.92(-1.21%)、S&P500は高く1234.52+5.77(+0.47%)。出来高NYSE12.7億株、Nasdaqは20.2億株。 2001-04-27 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし39円安の13934円。TOPIXは値上りし、7高く1366。25日乖離率8.11%。放送通信石油ガス電力高く、造船非鉄金属繊維運輸紙パルプ安い。富士通松下通決算受け大幅安、出来高10.7億株、騰落レシオ0.97(25日1.40)。 2001-04-27 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし117ドル70セント高い10810ドル5セント、Nasdaqも高く2075.68+40.80(+2.01%)、S&P500も高く1253.05+18.53(+1.50%)。出来高NYSE11億株、Nasdaqは18億株。 2001-04-30 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし75ドル08セント安い10734ドル97セント、Nasdaqは高く2116.24+40.56(+1.95%)、S&P500は安く1249.46-3.59(-0.29%)。出来高NYSE12.3億株、Nasdaqは20.2億株。 2001-05-01 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、491円高の14425円。 TOPIXも値上りし、45高く1411。共に高値更新、25日乖離率7.12%。放送保険造船証券紙パルプ高く、ぜぇ〜ん面高。出来高連休なのに11.96億株!、騰落レシオ6.65!!(25日1.58)。日立本田決算良く吹っ飛ぶのはいいとして石川シルバ東海観井筒屋2桁建設特に高いって、なんだこりゃ・・ 2001-05-01 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし163ドル37セント高い10898ドル34セント、Nasdaqも高く2168.24+52.00(+2.46%)、S&P500も高く1266.44+16.98(+1.36%)。出来高NYSE11.6億株、Nasdaqは19.2億株。 2001-05-02 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、4円安の14421円。 TOPIXは続伸13高く1424で高値更新。25日乖離率6.91%。放送通信ガス証券サービス高く、造船鉄鋼石油不動産水産鉱業安い。テレコムストップ高、バンク急騰し情報通信に高いもの多く主力株も堅調。急騰した建設低位株は多分限界、出来高連休谷間なのに11.3億株、で、これから反落予定。騰落レシオ0.960(25日1.25)。 2001-05-02 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は反落し21ドル66セント安い10876ドル68セント、Nasdaqは高く2220.60+52.36(+2.41%)、S&P500は安く1267.43+0.99(+0.08%)。 出来高NYSE13.4億株、Nasdaqは25.8億株。 2001-05-03 cf 日本の連休中のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は続落し80ドル85セント安い10796ドル65セント、Nasdaqも安く2146.2-74.4、S&P500も安く1248.58-18.85。ハンセンは何故か大幅安13390.99-327.15。 2001-05-04 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は利下げ期待から大幅に値上がりし154ドル49セント高い10951ドル24セント、Nasdaqも高く2191.53+45.33(+2.11%)、S&P500も高く1266.61+18.03(+1.44%)。出来高NYSE10.8億株、Nasdaqは20.5億株。 2001-05-07 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、108円高の14529円。 TOPIXも値上りし16高く1440。25日乖離率11.9%。放送保険電力証券サービス高く、造船水産鉱業鉄鋼紙パルプ倉庫安い。情報通信店頭元気。出来高9.8億株、騰落レシオ0.97(25日1.31)。 2001-05-07 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし16ドル07セント安い10935ドル17セント、Nasdaqも安く2173.57-17.96(-0.82%)、S&P500も安く1263.51-3.10(-0.24%)。出来高NYSE9.3億株、Nasdaqは17.5億株。 2001-05-08 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、240円安の14289円。 TOPIXも値下りし、30安く1410。25日乖離率5.49%。電力サービス保険倉庫高く通信放送鉄鋼証券紙パルプ安い。店頭は続伸ソフト系も高い。出来高減り8.7億株、騰落レシオ0.33(25日1.28)。 2001-05-08 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし51ドル66セント安い10883ドル51セント、Nasdaqは高く2198.77+25.20(+1.16%)、S&P500は安く1261.20-2.31(-0.18%)。出来高NYSE9.9億株、Nasdaqは18.9億株。 2001-05-09 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし205円安の14084円。TOPIXも値下りし、18安く1392。25日乖離率7.80%。保険高く証券倉庫放送非鉄金属精密安い。リップルウッド傘下に入るコロンビアストップ高。出来高増え9.56億株、騰落レシオ0.331(25日1.30)。 2001-05-09 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし16ドル53セント安い10866ドル98セント、Nasdaqも安く2156.63-42.14(-1.92%)、S&P500も安く1255.54-5.66(-0.45%)。出来高NYSE10.4億株、Nasdaqは17.9億株。 2001-05-10 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし67円安の14017円。TOPIXも値下りし、11安く1381。25日乖離率6.93%。石油造船水産鉱業ゴム鉄鋼高く保険不動産銀行電機機械安い。出来高大幅に減り7.8億株、騰落レシオ0.84(25日1.31)。 2001-05-10 cf ECB欧州中央銀行は0.25%引下げでユーロ安ドル高。ニューヨーク株式市場ダウ平均株価好感急騰するも続かず43ドル46セント高い10910ドル44セント、Nasdaqは安く2128.86-27.77(-1.29%)、S&P500も安く1255.18-0.36(-0.03%)。出来高NYSE10.5億株、Nasdaqは17.4億株。 2001-05-11 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし26円高の14043円。TOPIXは値下りし、5安く1376。25日乖離率2.73%。放送造船石油ガス水産鉱業高く、電力銀行紙パルプ鉄道食品安い。SQは出来高わずかに増え8.1億株、騰落レシオ0.670(25日1.29)。 2001-05-11 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし、89ドル13セント安い10821ドル31セント、Nasdaqも安く2107.43-21.43(-1.01%)、S&P500も安く1245.67-9.51(-0.76%)。出来高ど〜んと減ってNYSE8.9億株、Nasdaqは14.3億株。 2001-05-14 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし170円安の13873円。TOPIXも値下りし、12安く1364。25日乖離率1.26%。石油倉庫放送高く、証券保険電力造船繊維安い。出来高大幅に減り6.1億株、騰落レシオ0.441(25日1.19)。 2001-05-14 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし、56ドル02セント高い10877ドル33セント、Nasdaqは安く2081.92-25.51(-1.21%)、S&P500は高く1248.92+3.25(+0.26%)。出来高FOMC前に閑散NYSE8.5億株、Nasdaqは13.3億株。 2001-05-15 c 東京証券取引所、平均株価は揉合いから大引けに上げ181円高の14054円。TOPIXも値上りし14高く1378。25日乖離率2.3%。放送造船通信薬品石油高く、倉庫運輸鉄鋼ゴム非鉄金属安い。出来高7億株、騰落レシオ1.14(25日1.19)。雅子妃懐妊正式発表され育児関連急騰。急騰後反落した建設等買戻し主力マチマチ情報通信が高い。円安進み123円台。 2001-05-15 cf FRB米連邦準備制度理事会FOMCはFFレートを0.5%引下げ4%に、ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は予想通りとして4ドル36セント安い10872ドル97セント、Nasdaqは高く2085.58+3.66(+0.18%)、S&P500も高く1249.44+0.52(+0.04%)。出来高NYSE10.4億株、Nasdaqは17億株。 2001-05-16 c 東京証券取引所、平均株価は大幅安、360円安の13694円。 TOPIXも値下りし21安く1357。25日乖離率3.6%。石油紙パルプ高く、造船放送証券保険電力安い。村田の減益予想で値嵩の電子部品大幅安。出来高減り6.9億株、騰落レシオ0.461(25日1.21)。 2001-05-16 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は一日遅れの利下げ好感で大幅に値上りし、342ドル95セント高い11215ドル92セント、11000ドル軽〜く突破。Nasdaqも高く2166.44+80.86(+3.88%)、S&P500も高く1284.99+35.55(+2.84%)。出来高NYSE13.5億株、Nasdaqは20.7億株。 2001-05-17 c 東京証券取引所、平均株価は引けにかけ値上りし216円高の13910円。TOPIXも値上りし、19高く1376。25日乖離率4.9%。放送保険電力倉庫鉄道高く、造船不動産安い。前日急落した京セラに買い戻しトヨタ急騰。出来高増え7.2億株、騰落レシオ2.25(25日1.27)。 2001-05-17 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし32ドル66セント高い11248ドル58セント、Nasdaqも高く2193.68+27.24(+1.26%)、S&P500も高く1288.49+3.50(+0.27%)。出来高NYSE13.4億株、Nasdaqは21億株。 2001-05-18 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし33円安の13877円。TOPIXも値下りし、5安く1371。25日乖離率4.31%。放送造船石油繊維他金融高く、電力鉄道通信ゴム倉庫安い。イスズ高く自動車関連堅調。出来高増え8.1億株、騰落レシオ0.825(25日1.28)。 2001-05-18 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし53ドル16セント高い11301ドル74セント、Nasdaqも高く2198.88+5.20(+0.24%)、S&P500も高く1291.96+3.47(+0.27%)。出来高NYSE11.億株、Nasdaqは17.9億株。 2001-05-21 c 東京証券取引所、MSCI銘柄入替大過無く299円高の14176円。TOPIXも値上りし12高く1383。25日乖離率2.20%。通信電力化学電機石油高く、放送ゴム鉄鋼造船銀行安い。出来高7.9億株、騰落レシオ1.54(25日1.2)。ハイテク重くJエナ日揮吹っ飛び高値更新。 2001-05-21 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし36ドル18セント高い11337ドル92セント、Nasdaqも大幅高2305.59+106.71(+4.85%)、S&P500も高く1312.83+20.87(+1.62%)。出来高NYSE11.7億株、Nasdaqは23.1億株。 2001-05-22 c 東京証券取引所、平均株価はNY高で朝高後値下りに転じ85円安の14091円。TOPIXも値下りし4安く1379。25日乖離率1.3%。証券運輸サービス通信電機高く、放送電力造船倉庫紙パルプ安くハイテクが優位。出来高大幅に増え9億株、騰落レシオ0.88(25日1.26)。 2001-05-22 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし80ドル68セント安い11257ドル24セント、Nasdaqは高く2313.85+8.26(+0.36%)、S&P500は安く1309.38-3.45(-0.26%)。出来高NYSE12.5億株、Nasdaqは23.1億株。ECB金利据置きでユーロが急落、円は急騰し1ドル121円台。 2001-05-23 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、24円安の14067円。 TOPIXも値下りし4安く1375。25日乖離率0.958%。水産鉱業鉄道電力紙パルプゴム高く、証券放送保険通信銀行安い。出来高減り8.4億株、騰落レシオ0.94(25日1.25)。 2001-05-23 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし151ドル73セント安い11105ドル51セント、Nasdaqも安く2243.48-70.37(-3.04%)S&P500も安く1289.05-20.33(-1.55%)。出来高NYSE11.3億株、Nasdaqは18.8億株。円は対ドル対ユーロで急騰し一時1ドル119台円を付ける。 2001-05-24 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、172円安の13895円。 TOPIXも値下りし10安く1365。25日乖離率-0.459%。放送電力保険サービス高く、証券紙パルプ石油鉄道電機安い。出来高減り8.1億株、騰落レシオ0.47(25日1.2)。円は急騰し一時1ドル118円台。 2001-05-24 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし16ドル91セント高い11122ドル42セント、Nasdaqも高く2282.02+38.54(+1.72%)、S&P500も高く1293.17+4.12(+0.32%)。出来高NYSE11.0億株、Nasdaqは18.6億株。 2001-05-25 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし130円安の13765円。TOPIXも値下りし6安く1359。25日乖離率-1.58%。紙パルプ証券不動産サービスガス高く、造船石油電力鉄鋼保険安い。出来高大幅に減り6.8億株、騰落レシオ0.96(25日1.2)。 2001-05-25 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし117ドル05セント安い11005ドル37セント、Nasdaqも安く2251.03-30.99(-1.36%)、S&P500も安く1277.89-15.28(-1.18%)。出来高NYSE8.2億株、Nasdaqは13.8億株。 2001-05-28 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、28円安の13737円。 TOPIXも値下りし、10安く1349。25日乖離率-1.81%。電力鉄道倉庫高く、放送証券石油通信運輸安い。出来高減り6.12億株、騰落レシオ0.551(25日1.14)。 2001-05-29 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、36円高の13773円。 TOPIXも値上りし、6高く1355。25日乖離率-1.5%。電力鉄道保険通信石油高く、放送水産鉱業ガス鉄鋼商社安い。出来高減り5.9億株、騰落レシオ0.79(25日1.12)。 2001-05-29 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし33ドル77セント高い11039ドル14セント、Nasdaqは安く2175.54-75.49(-3.35%)、S&P500も安く1267.93-9.96(-0.78%)。出来高NYSE10.1億株、Nasdaqは16.2億株。 2001-05-30 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、280円安の13493円。 TOPIXも値下りし、26安く1329。25日乖離率-3.45%。石油放送高く、証券通信電機不動産自動車安い。出来高大幅に増え7.5億株、騰落レシオ0.32(25日1.10)。 2001-05-30 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし166ドル50セント安い10872ドル64セント、Nasdaqも安く2084.50-91.04(-4.18%)、S&P500も安く1248.08-19.85(-1.57%)。出来高NYSE11.億株、Nasdaqは19.9億株。 2001-05-31 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、231円安の13262円。 TOPIXも値下りし、19安く1310。25日乖離率-4.98%。電力鉄道薬品ガス造船高く、通信放送精密電機商社安い。出来高7.5億株、騰落レシオ0.262(25日1.07)。 2001-05-31 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし39ドル30セント高い10911ドル94セント、Nasdaqも高く2110.49+25.99(+1.25%)、S&P500も高く1255.82+7.74(+0.62%)。出来高NYSE11.5億株、Nasdaqは18.億株。 2001-06-01 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、1円安の13261円。 TOPIXは値上りし、0高く1310。25日乖離率-4.93%。不動産証券サービス銀行電力高く保険鉄道通信石油自動車安い。出来高大幅に減り6.3億株、騰落レシオ1.18(25日1.10)。 2001-06-01 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし78ドル47セント高い10990ドル41セント、Nasdaqも高く2149.44+38.95(+1.85%)、S&P500も高く1260.67+4.85(+0.39%)。出来高NYSE10.1億株、Nasdaqは15.5億株。 2001-06-04 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、51円高の13312円。 TOPIXも値上りし4高く1314。25日乖離率-4.35%。電力石油証券鉄道サービス高く、放送硝子土石鉄鋼保険精密安い。低位強く富士通大幅安。出来高大幅に減り5.2億株、騰落レシオ1.20(25日1.03)。 2001-06-04 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし71ドル11セント高い11061ドル52セント、Nasdaqも高く2155.93+6.49(+0.30%)、S&P500も高く1267.11+6.44(+0.51%)。出来高NYSE8.4億株、Nasdaqは13.1億株。 2001-06-05 c 東京証券取引所平均株価は一時1万3千円割れ、終値は130円安の13182円。 TOPIXも値下りし7安く1307。25日乖離率-5.07%。不動産電力鉄道通信鉄鋼高く放送証券紙パルプ精密倉庫安い。ハイテクまた年初来安値続出。出来高増え6.7億株、騰落レシオ0.58(25日0.959)。 2001-06-05 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし114ドル32セント高い11175ドル84セント、Nasdaqも高く2233.66+77.73(+3.61%)、S&P500も高く1283.57+16.46(+1.30%)。出来高NYSE11.1億株、Nasdaqは18.4億株。 2001-06-06 c 東京証券取引所、平均株価は朝高後下げに転じ、8円安の13174円。TOPIX変らず1307。25日乖離率-4.92%。造船ガスサービス石油商社高く、ゴム不動産鉄道保険硝子土石安い。テレコム急騰ドコモ安い。出来高わずかに減り6.62億株、騰落レシオ0.77(25日0.951)。 2001-06-06 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし105ドル60セント安い11070ドル24セント、Nasdaqも安く2217.73-15.93(-0.71%)、S&P500も安く1270.03-13.54(-1.05%)。出来高NYSE10.6億株、Nasdaqは17.7億株。 2001-06-07 c 東京証券取引所、平均株価は引けにかけ値上がりし103円高の13277円。 TOPIXも値上りし、4高く1311。25日乖離率-3.86%。電力造船証券保険通信高く、水産鉱業倉庫安い。出来高増え7.3億株、騰落レシオ1.68(25日0.780)。 2001-06-07 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし20ドル50セント高い11090ドル74セント、Nasdaqも高く2264.00+46.27(+2.09%)、S&P500も高く1276.96+6.93(+0.55%)。出来高NYSE10.8億株、Nasdaqは16.6億株。 2001-06-08 c SQの東京証券取引所、平均株価は波乱なく153円高の13430円。 TOPIXも値上りし、7高く1318。25日乖離率-2.47%。倉庫硝子土石証券水産鉱業鉄鋼高く、放送電力鉄道安い。中低位強くハイテクまちまち。出来高大幅に増え16億株、騰落レシオ1.83(25日0.81)。 2001-06-08 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし113ドル74セント安い10977ドル00セント、Nasdaqも安く2215.10-48.90(-2.16%)、S&P500も安く1264.96-12.00(-0.94%)。出来高NYSE7.億株、Nasdaqは14.3億株。 2001-06-11 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、204円安の13226円。 TOPIXも値下りし、9安く1309。25日乖離率-3.59%。電力石油ガス商社不動産高く、通信放送造船鉄道証券安い。出来高大幅に減り7.1291億株、騰落レシオ1.03(25日0.812)。 2001-06-11 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし54ドル91セント安い10922ドル09セント、Nasdaqも安く2170.78-44.32(-2.00%)、S&P500も安く1254.39-10.57(-0.84%)。出来高NYSE8.5億株、Nasdaqは14.2億株。 2001-06-12 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、386円安の12840円。 TOPIXも値下りし、36安く1273。25日乖離率-6.00%。電力高く、証券石油造船放送硝子土石安い。出来高増え7.7957億株、騰落レシオ0.13(25日0.805)。 2001-06-12 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし26ドル29セント高い10948ドル38セント、Nasdaqは安く2169.95-0.83(-0.04%)、S&P500は高く1255.85+1.46(+0.12%)。出来高NYSE11.4億株、Nasdaqは17.1億株。 2001-06-13 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、17円安の12823円。 TOPIXも値下りし1安く1272。25日乖離率-5.78%。保険鉄道倉庫造船水産鉱業高く、通信放送電力石油ゴム安い。出来高減り7億株、騰落レシオ1(25日0.828)。 2001-06-13 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし76ドル76セント安い10871ドル62セント、Nasdaqも安く2121.66-48.29(-2.23%)、S&P500も安く1241.60-14.25(-1.13%)。出来高NYSE10.64億株、Nasdaqは15.4億株。 2001-06-14 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、23円高の12846円。 TOPIXは値下りし1安く1271。25日乖離率-5.28%。造船電力鉄道薬品通信高く、保険石油繊維ガス証券安い。出来高増え7.6億株、騰落レシオ0.689(25日0.822)。 2001-06-14 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし181ドル49セント安い10690ドル13セント、Nasdaqも安く2044.07-77.59(-3.66%)、S&P500も安く1219.87-21.73(-1.75%)。出来高NYSE12.2億株、Nasdaqは17.6億株。 2001-06-15 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、56円安の12790円。 TOPIXも値下りし、6安く1265。25日乖離率-5.3%。電力ガス造船鉄道保険高く、放送精密鉄鋼電機非鉄金属安い。出来高増え8.4億株、騰落レシオ0.40(25日0.813)。 2001-06-15 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし66ドル49セント安い10623ドル64セント、Nasdaqも安く2028.43-15.64(-0.77%)、S&P500も安く1214.36-5.51(-0.45%)。出来高NYSE15.7億株、Nasdaqは21.1億株。 2001-06-18 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし93円安の12697円。TOPIXも値下りし6安く1259。25日乖離率-5.71%。電力倉庫ガス鉄道紙パルプ高く、造船放送保険通信商社安い。出来高大幅に減り5.9億株、騰落レシオ0.96(25日0.83)。 2001-06-18 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし21ドル74セント高い10645ドル38セント、Nasdaqは安く1988.63-39.80(-1.96%)、S&P500も安く1208.43-5.93(-0.49%)。出来高NYSE10.9億株、Nasdaqは15.6億株。 2001-06-19 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし123円安の12574円。TOPIXも値下りし5安く1254。25日乖離率-6.21%。石油化学紙パルプサービス放送高く、保険造船鉄道証券硝子土石安い。出来高大幅に増え7.4億株、騰落レシオ0.7(25日0.817)。大手銀行最安値。 2001-06-19 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし48ドル71セント安い10596ドル67セント、Nasdaqは高く1992.66+4.03(+0.20%)、S&P500も高く1212.58+4.15(+0.34%)。出来高NYSE11.7億株、Nasdaqは19.8億株。 2001-06-20 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、100円高の12674円。 TOPIXも値上りし、3高く1257。25日乖離率-5.17%。放送鉄道証券保険銀行高く水産鉱業電力紙パルプ通信繊維安い。ヤフーADSL参入受け急反発。出来高減り7億株、騰落レシオ0.69(25日0.826)。 2001-06-20 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし50ドル66セント高い10647ドル33セント、Nasdaqも高く2031.24+38.58(+1.94%)、S&P500も高く1223.14+10.56(+0.87%)。出来高NYSE13.4億株、Nasdaqは21.1億株。 2001-06-21 c 東京証券取引所、平均株価は後場から急騰し、288円高の12962円。 TOPIXも値上りし31高く1288。25日乖離率-2.74%。保険電力造船証券他金融高く放送ガス安い。外資が買戻し証券銀行吹っ飛びSB久々急騰、山陽商高いが主力電機はイマイチ。出来高増え7.7億株、騰落レシオ3.0(25日0.851)で全面高。 2001-06-21 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし68ドル10セント高い10715ドル43セント、Nasdaqも高く2058.76+27.52(+1.35%)、S&P500も高く1237.04+13.90(+1.14%)。出来高NYSE14.7億株、Nasdaqは21.8億株。 2001-06-22 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、82円高の13044円。 TOPIXも値上りし、17高く1305。25日乖離率-1.88%。保険電力通信造船証券が特に高く全面高。主力電機も高い。出来高大幅に増え8.9億株、騰落レシオ4.21(25日0.97)。 2001-06-22 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし110ドル84セント安い10604ドル59セント、Nasdaqも安く2034.84-23.92(-1.16%)、S&P500も安く1225.35-11.69(-0.94%)。出来高NYSE11.8億株、Nasdaqは17.1億株。 2001-06-25 c 東京証券取引所、平均株価は引けに急落、148円安の12896円。 TOPIXも値下りし、14安く1291。25日乖離率-2.62%。電力倉庫商社建設運輸高く、通信放送保険鉄道証券安い。出来高減り7.1億株、騰落レシオ1.1(25日0.957)。 2001-06-25 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし100ドル37セント安い10504ドル22セント、Nasdaqは高く2050.87+16.03(+0.79%)、S&P500は安く1218.60-6.75(-0.55%)。出来高NYSE10.2億株、Nasdaqは14.9億株。 2001-06-26 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、82円高の12978円。 TOPIXも値上りし、4高く1295。25日乖離率-1.67%。鉄道電力ガス精密不動産高く、全面高。出来高増え7.4億株、騰落レシオ2.09(25日0.99)。 2001-06-26 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし31ドル74セント安い10472ドル48セント、Nasdaqは高く2064.62+13.75(+0.67%)、S&P500は安く1216.76-1.84(-0.15%)。出来高NYSE11.9億株、Nasdaqは16.億株。 2001-06-27 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、150円安の12828円。 TOPIXも値下りし、7安く1288。25日乖離率-2.4%。鉄鋼サービス不動産水産鉱業ガス高く、造船電力保険放送証券安い。出来高大幅に減り6.46億株、騰落レシオ0.55(25日0.984)。 2001-06-27 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし37ドル64セント安い10434ドル84セント、Nasdaqは高く2074.74+10.12(+0.49%)、S&P500は安く1211.07-5.69(-0.47%)。出来高NYSE11.4億株、Nasdaqは17.1億株。 2001-06-28 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、149円安の12679円。 TOPIXも値下りし、10安く1278。25日乖離率-3.22%。銀行鉄道自動車建設薬品高く、通信放送石油水産鉱業証券安い。出来高増え7億株、騰落レシオ0.711(25日0.993)。 2001-06-28 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし131ドル37セント高い10566ドル21セント、Nasdaqも高く2125.46+50.72(+2.44%)、S&P500も高く1226.20+15.13(+1.25%)。出来高NYSE13.0億株、Nasdaqは19.6億株。 2001-06-29 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、290円高の12969円。 TOPIXも値上りし、22高く1300。25日乖離率-0.765%。放送通信鉄道石油保険高く、水産鉱業安い。出来高7.3億株、騰落レシオ2.86(25日1.06)。 2001-06-29 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし63ドル81セント安い10502ドル40セント、Nasdaqは高く2160.54+35.08(+1.65%)、S&P500は安く1224.38-1.82(-0.15%)。出来高NYSE17.3億株、Nasdaqは23.4億株。 2001-07-02 c 東京証券取引所、平均株価はNas高も下げに転じ、218円安の12751円。 TOPIXも値下りし、14安く1286。25日乖離率-2.13%。ガス放送高く保険造船精密証券電機安い。ハイテク特に安く富士通アドバンテ安値更新、出来高減り6.3億株、騰落レシオ0.35(25日1.0)。 2001-07-02 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし91ドル32セント高い10593ドル72セント、Nasdaqは安く2148.72-11.82(-0.55%)、S&P500は高く1236.72+12.30(+1.00%)。出来高NYSE11.1億株、Nasdaqは15.1億株。 2001-07-03 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、66円高の12817円。 TOPIXも値上りし、7高く1293。25日乖離率-1.34%。放送ガス不動産通信商社高く水産鉱業硝子土石鉄鋼ゴム造船安い。日栄商工F吹飛び産車関自高く朝高のハイテクは冴えない。出来高少なく5.8億株、騰落レシオ1.23(25日1.09)。 2001-07-03 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし22ドル61セント安い10571ドル11セント、Nasdaqも安く2140.80-7.92(-0.37%)、S&P500も安く1234.45-2.26(-0.18%)。出来高NYSE6.2億株、Nasdaqは8.6億株。 2001-07-04 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし188円安の12629円。TOPIXも値下りし、15安く1278。25日乖離率-2.52%。不動産電力放送造船高く、ガス通信硝子土石水産鉱業紙パルプ安い。ソニー安値更新しドコモバンクも安い、出来高6.1億株、騰落レシオ0.31(25日1.0)。 2001-07-05 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし91ドル25セント安い10479ドル86セント、Nasdaqも安く2080.11-60.69(-2.83%)、S&P500も安く1219.24-15.21(-1.23%)。出来高NYSE9.3億株、Nasdaqは13.0億株。為替相場はドル高進み一時126円台を付ける。 2001-07-05 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、22円安の12607円。 TOPIXも値下りし、4安く1274。25日乖離率-2.50%。電力石油不動産鉄道倉庫高く、商社電機証券非鉄金属造船安い。出来高増え6.53億株、騰落レシオ0.918(25日1.11)。 2001-07-06 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、301円安の12306円。 TOPIXも値下りし、21安く1253。25日乖離率-4.54%。放送電力ガス保険高く、造船鉄道証券電機水産鉱業安い。主力電機特に安く、丸善吹っ飛び井筒屋シルバー高い・・・出来高大幅に増え7.6億株、騰落レシオ0.326(25日1.08)。 2001-07-06 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし227ドル18セント安い10252ドル68セント、Nasdaqも安く2004.16-75.95(-3.65%)、S&P500も安く1190.59-28.65(-2.35%)。出来高NYSE10.4億株、Nasdaqは14.4億株。 2001-07-09 c 東京証券取引所、平均株価はハイテク全面安でスタートするがアドテスト京セラ松下通が下げ渋り12千円台を死守、終値は67円安の12239円。TOPIXは225に以上下げ16安い1237。25日乖離率-4.75%。保険放送高く証券ゴム石油電力電機安い。騰落レシオ0.23(25日1.04)で全面安。参院選とサミット前に12千円割れ阻止でもかえって傷口深くなるよ。富士通NECソニー年初来安値、元気な中低位も崩れるが自動車しぶとい。出来高減り6.8億株。 2001-07-09 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅続落のリバウンドで46ドル72セント高い10299ドル40セント、Nasdaqも高く2026.71+22.55(+1.13%)、S&P500も高く1198.78+8.19(+0.69%)。出来高NYSE10.4億株、Nasdaqは14.0億株。 2001-07-10 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、61円高の12300円。 TOPIXも値上りし、12高く1249。25日乖離率-4.01%。放送通信保険証券水産鉱業高く、電力石油ガス鉄道安い。銀行証券ハイテクが買い戻しから大幅高、丸善強力リバウンド中、洋エンダメ日揮終わったな。米インタネ小売り破綻でSB元気ない。出来高減り6.27億株、騰落レシオ1.49(25日1.08)。 2001-07-10 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし123ドル76セント安い10175ドル64セント、Nasdaqも安く1962.79-63.92(-3.15%)、S&P500も安く1181.52-17.26(-1.44%)。出来高NYSE12.4億株、Nasdaqは16.6億株。 2001-07-11 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし295円安の12005円。TOPIXも値下りし22安く1227。25日乖離率-5.9%。石油造船放送証券紙パルプ安い。引けにかけ先物主導で急落するが12千円台を死守する。下手なPKOしないで欲しい。出来高減り5.7億株、騰落レシオ0.261(25日1.06)。 2001-07-11 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし65ドル38セント高い10241ドル02セント、Nasdaqも高く1972.04+9.25(+0.47%)、S&P500は安く1180.18-1.34(-0.11%)。出来高NYSE13.7億株、Nasdaqは17.7億株。 2001-07-12 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、402円高の12407円。 TOPIXも値上りし21高く1248。25日乖離率-2.55%。電力通信紙パルプ電機証券高く放送水産鉱業薬品安い。出来高わずかに増え5.9億株、騰落レシオ2.98(25日1.10)。 2001-07-12 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし237ドル97セント高い10478ドル99セント、Nasdaqも大幅高2075.74+103.70(+5.26%)、MSやYahooの決算が予想ほど悪くなくハイテク急反発。S&P500も高く1208.14+27.96(+2.37%)。出来高NYSE13.8億株、Nasdaqは18.9億株。 2001-07-13 c 東京証券取引所、平均株価は朝ハイテク上げるも伸び悩み52円安の12355円。TOPIXも値下りし、4安く1244。25日乖離率-2.63%。硝子土石鉄鋼サービス化学倉庫高く造船電力薬品鉄道運輸安い。出来高SQでも少なく7.11億株、騰落レシオ0.936(25日1.07)。アルゼンチン通貨不安等でドル安く一時1ドル123円台を付ける。 2001-07-13 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし60ドル07セント高い10539ドル06セント、Nasdaqも高く2084.79+9.05(+0.44%)、S&P500も高く1215.68+7.54(+0.62%)。出来高NYSE11.0億株、Nasdaqは15.億株。 2001-07-16 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、12円安の12343円。 TOPIXも値下りし、2安く1242。25日乖離率-2.4%。造船保険ゴム食品倉庫高く、放送電力商社水産鉱業石油安い。出来高大幅に減り4.67億株、売買高は今年最低。騰落レシオ0.87(25日1.06)。 2001-07-16 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし66ドル94セント安い10472ドル12セント、Nasdaqも安く2029.12-55.67(-2.67%)、S&P500も安く1202.45-13.23(-1.09%)。出来高NYSE10.3億株、Nasdaqは14.9億株。 2001-07-17 c 東京証券取引所平均株価はNasdaq安から素直に値下りし、切り返さず215円安の12128円。 TOPIXも値下りし、19安く1223。25日乖離率-3.94%。保険高くガス造船放送証券水産鉱業安い。証券大きく下げ、バンク安値更新、トレマイ売り続く、アレCTC上げてる・一相場あった低位材料値下り続く。出来高増え5.18億株、騰落レシオ0.36(25日1.07)。 2001-07-17 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし134ドル27セント高い10606ドル39セント、Nasdaqも高く2067.32+38.20(+1.88%)、S&P500も高く1214.44+11.99(+1.00%)。出来高NYSE12.2億株、Nasdaqは17.0億株。 2001-07-18 c 東京証券取引所、平均株価はNasdaq上げにも関わらず時間を追い下げ幅広げ236円安、11892円。一週間前なら下げ止まりなのに・・・ TOPIXも値下りし24安く1199。25日乖離率-5.53%。サービス銀行(地銀だけ)高く、電力放送不動産証券自動車安い。ハイテク大幅安テレコム堅調ドコモ200割込み、出来高増え5.95億株、騰落レシオ0.326(25日1.04)。 2001-07-18 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし36ドル56セント安い10569ドル83セント、Nasdaqも安く2016.17-51.15(-2.47%)、S&P500も安く1207.71-6.73(-0.55%)。出来高NYSE12.9億株、Nasdaqは17.3億株。 2001-07-19 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、16円高の11908円。 TOPIXは値下りし、4安く1195。25日乖離率-5.12%。保険銀行サービス他金融薬品高く放送石油ガス造船通信安い。大手銀行最安値更新地銀全面高。出来高5.9億株、騰落レシオ0.73(25日1.04)。 2001-07-20 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし33ドル35セント安い10576ドル65セント、Nasdaqも安く2029.37-17.22(-0.84%)、S&P500も安く1210.85-4.17(-0.34%)。出来高NYSE11.5億株、Nasdaqは16億株。 2001-07-23 c 東京証券取引所、平均株価は引けにかけ下げ幅広げ299円安の11609円。バブル以来の最安値を更新する。TOPIXも値下りし、32安く1163。25日乖離率-7.15%。ガス高く、造船通信放送紙パルプ水産鉱業安い。銀行が下げを主導しハイテク証券も引きずり込まれ全面安。何故か清水大林大幅高。出来高増え6.3億株、騰落レシオ0.244(25日1.04)。 2001-07-23 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし152ドル23セント安い10424ドル42セント、Nasdaqも安く1988.56-40.81(-2.01%)、S&P500も安く1191.03-19.82(-1.64%)。出来高NYSE9.7億株、Nasdaqは13億株。 2001-07-24 c 東京証券取引所、平均株価は大引けに急騰274円高の11883円。TOPIXも値上りし、16高く1179。25日乖離率-4.71%。放送電力鉄道通信保険高く、鉄鋼倉庫ガス水産鉱業薬品安い。ハイテク一週間振りの小反発。出来高増え6.6億株、騰落レシオ1.46(25日1.0)。 2001-07-24 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし183ドル30セント安い10241ドル12セント、Nasdaqも安く1959.24-29.32(-1.47%)、S&P500も安く1171.65-19.38(-1.63%)。出来高NYSE12.0億株、Nasdaqは15.9億株。 2001-07-25 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、8円高の11891円。 TOPIXも値上りし、10高く1189。25日乖離率-4.44%。放送造船石油証券不動産高く、鉄道ガス銀行薬品安い。都銀買い戻され古河電急反発。出来高6.4億株、騰落レシオ1.5(25日1)。 2001-07-26 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし33円安の11858円。TOPIXは値上りし、3高く1192。25日乖離率-4.4%。放送石油不動産通信証券高く、精密ガス硝子土石運輸保険安い。4-6赤字の松下通急落。出来高5.3億株、騰落レシオ1.55(25日1.11)。IPOマックは4300→4700。 2001-07-26 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし49ドル96セント高い10455ドル63セント、Nasdaqも高く2022.96+38.64(+1.95%)、S&P500も高く1202.93+12.44(+1.04%)。出来高NYSE12.1億株、Nasdaqは17.6億株。 2001-07-27 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、60円安の11798円。 TOPIXも値下りし、8安く1184。25日乖離率-4.58%。電力水産鉱業紙パルプ自動車ガス高く放送通信電機精密ゴム安い。ソニー前日の決算赤字でストップ安近辺、富士通は引際に2200億赤字決算で47円安・・月曜恐い。出来高5.5億株、騰落レシオ1.2(25日1.05)。 2001-07-27 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし38ドル96セント安い10416ドル67セント、Nasdaqは高く2029.07+6.11(+0.30%)、S&P500も高く1205.82+2.89(+0.24%)。出来高NYSE10.2億株、Nasdaqは15.8億株。 2001-07-30 c 自民大勝の参院選挙明けの東京証券取引所、平均株価は最安値更新219円安の11579円。TOPIXも値下りし16安く1168。25日乖離率-5.90%。電力ガス鉄道高く造船通信放送水産鉱業商社安い。ソニー大幅安だが意外にもNEC富士通は買い戻され反発、YahooADSLの延期でSB安い。出来高減り4.7億株、騰落レシオ0.3(25日0.917)。 2001-07-30 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし14ドル95セント安い10401ドル72セント、Nasdaqも安く2017.84-11.23(-0.55%)、S&P500も安く1204.52-1.30(-0.11%)。出来高NYSE9.0億株、Nasdaqは13.3億株。 2001-07-31 c 東京証券取引所平均株価は値上りし、281円高の11860円。TOPIXも値上りし、22高く1190。25日乖離率-3.3%。水産鉱業ガス保険造船紙パルプ高く、全面高。出来高増え5.73億株、騰落レシオ2.46(25日0.95)。 2001-07-31 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし121ドル09セント高い10522ドル81セント、Nasdaqも高く2027.13+9.29(+0.46%)、S&P500も高く1211.23+6.71(+0.56%)。出来高NYSE11.億株、Nasdaqは16.2億株。 2001-08-01 c 東京証券取引所平均株価は値上りし、99円高の11959円。TOPIXも値上りし16高く1206。25日乖離率-2.16%。放送造船不動産証券銀行高く、電力石油安い。出来高増え6.18億株、騰落レシオ2.8(25日0.98)。 2001-08-01 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし12ドル80セント安い10510ドル01セント、Nasdaqは高く2068.38+41.25(+2.03%)、S&P500も高く1215.93+4.70(+0.39%)。出来高NYSE13.0億株、Nasdaqは17.8億株。 2001-08-02 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、440円高の12399円。 TOPIXも値上りし、29高く1235。25日乖離率1.57%。放送通信紙パルプ証券不動産高く、全面高。出来高大幅に増え7.8億株、騰落レシオ3.54(25日1.08)。 2001-08-02 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし41ドル17セント高い10551ドル18セント、Nasdaqも高く2087.38+19.00(+0.92%)、S&P500も高く1220.75+4.82(+0.40%)。出来高NYSE12.2億株、Nasdaqは16.8億株。 2001-08-03 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、158円安の12241円。 TOPIXも値下りし、16安く1219。25日乖離率0.424%。商社サービス高く、ガス造船電力放送紙パルプ安い。出来高大幅に減り6.19億株、騰落レシオ0.440(25日1.07)。 2001-08-03 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし38ドル40セント安い10512ドル78セント、Nasdaqも安く2066.33-21.05(-1.01%)、S&P500も安く1214.35-6.40(-0.52%)。出来高NYSE9.億株、Nasdaqは12.5億株。 2001-08-06 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、2円高の12243円。 TOPIXは値下りし1安く1218。25日乖離率0.680%。放送水産鉱業鉄道電力石油高く、通信電機証券ゴム非鉄金属安い。出来高大幅に減り4.69億株、騰落レシオ1.08(25日1.00)。 2001-08-06 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし111ドル47セント安い10401ドル31セント、Nasdaqも安く2034.26-32.07(-1.55%)、S&P500も安く1200.48-13.87(-1.14%)。出来高NYSE8.1億株、Nasdaqは10.9億株。 2001-08-07 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、76円高の12319円。 TOPIXも値上りし、6高く1224。25日乖離率1.44%。電力造船ガス倉庫不動産高く、通信放送保険証券機械安い。出来高大幅に増え6.32億株、騰落レシオ1.39(25日1.04)。 2001-08-07 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし57ドル43セント高い10458ドル74セント、Nasdaqは安く2027.79-6.47(-0.32%)、S&P500は高く1204.40+3.92(+0.33%)。出来高NYSE9.8億株、Nasdaqは13.1億株。 2001-08-08 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、156円安の12163円。 TOPIXも値下りし7安く1217。25日乖離率0.381%。石油電力造船通信鉄鋼高く、電機水産鉱業証券保険非鉄金属安い。富士通NEC主力ハイテク安いがドコモKDDI反発。出来高わずかに減り6.3億株、騰落レシオ0.585(25日1.02)。 2001-08-08 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし165ドル24セント安い10293ドル50セント、Nasdaqも安く1966.36-61.43(-3.03%)、S&P500も安く1183.53-20.87(-1.73%)。出来高NYSE11.1億株、Nasdaqは16.6億株。 2001-08-09 c 東京証券取引所、平均株価は大幅安、409円安の11754円。 TOPIXも値下りし、33安く1184。25日乖離率-2.71%。紙パルプ証券石油通信放送安く全面安。出来高わずかに増え6.3億株、騰落レシオ0.163(25日1.01)。 2001-08-09 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし5ドル6セント高い10298ドル56セント、Nasdaqは安く1963.32-3.04(-0.15%)、S&P500も安く1183.43-0.10(-0.01%)。出来高NYSE11億株、Nasdaqは14.5億株。米経済の先行き懸念からドルが急落し1ドル121円台を付ける。 2001-08-10 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、19円安の11735円。 TOPIXも値下りし2安く1182。25日乖離率-2.58%。放送石油保険電力運輸高く、造船商社電機硝子土石繊維安い。出来高わずかに減り6億株、騰落レシオ1.10(25日1.02)。円はNYを受け1ドル121-2円。 2001-08-10 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし117ドル69セント高い10416ドル25セント、Nasdaqは安く1956.47-6.85(-0.35%)、S&P500は高く1190.16+6.73(+0.57%)。出来高NYSE9.6億株、Nasdaqは13.億株。 2001-08-13 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、258円安の11477円。 TOPIXも値下りし、15安く1167。25日乖離率-4.46%。保険倉庫鉄道不動産高く、放送証券精密水産鉱業電機安い。決算のアドテスト大幅安、京セラ松下通東京精ローム村田等が大幅安で年初来安値更新。都市再生がキーワードの電鉄不動産等高い。出来高大幅に減り4.5億株、騰落レシオ0.35(25日1.02)。 2001-08-13 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし0ドル34セント安い10415ドル91セント、Nasdaqは高く1982.25+25.78(+1.32%)、S&P500も高く1191.29+1.13(+0.09%)。出来高NYSE8.4億株、Nasdaqは11.4億株。 2001-08-14 c 東京証券取引所、平均株価は後場伝わった日銀政策決定会合での量的金融緩和の拡大を受け急反発、440円高の11917円。 TOPIXも値上りし、31高く1198。25日乖離率-0.699%。放送保険通信造船石油高く全面高。主力電機上げ幅大きい。出来高大幅に増え5.95億株、騰落レシオ3.09(25日1.11)。 2001-08-14 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし3ドル74セント安い10412ドル17セント、Nasdaqも安く1964.53-17.72(-0.89%)、S&P500も安く1186.73-4.56(-0.38%)。出来高NYSE9.6億株、Nasdaqは12.3億株。 2001-08-15 c 東京証券取引所、平均株価は早くも反落162円安の11755円。TOPIXも値下りし、4安く1194。25日乖離率-1.87%。放送造船不動産電力鉄鋼高く保険証券水産鉱業紙パルプ通信安い。主力ハイテクマチマチだがIC製造安い。出来高増え6.41億株、騰落レシオ1(25日1.10)。 2001-08-15 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし66ドル22セント安い10345ドル95セント、Nasdaqも安く1918.89-45.64(-2.32%)、S&P500も安く1178.02-8.71(-0.73%)。出来高NYSE10.6億株、Nasdaqは14.6億株。 2001-08-16 c 東京証券取引所、平均株価は一昨日の大幅高を全て打ち消し240円安の11515円。 TOPIXも値下りし、19安く1175。25日乖離率-3.71%。保険倉庫不動産電力建設高く通信放送自動車証券ゴム安い。トヨタ崩れIC製造底値見えず。都市再生銘柄はまだ元気。出来高大幅に増え8.41億株、騰落レシオ0.499(25日1.11)。 2001-08-16 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし46ドル57セント高い10392ドル52セント、Nasdaqも高く1930.32+11.43(+0.60%)、S&P500も高く1181.66+3.64(+0.31%)。出来高NYSE10.6億株、Nasdaqは16.1億株。 2001-08-17 c 東京証券取引所、平均株価は年初来安値更新、70円安の11445円。 TOPIXも値下りし、6安く1169。25日乖離率-3.99%。放送倉庫電力鉄鋼水産鉱業高く通信精密ゴム非鉄金属商社安い。出来高減り7.65億株、騰落レシオ-0.522(25日1.03)。 2001-08-17 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし151ドル74セント安い10240ドル78セント、Nasdaqも安く1867.01-63.31(-3.28%)、S&P500も安く1161.97-19.69(-1.67%)。出来高NYSE9.8億株、Nasdaqは13.0億株。 2001-08-20 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、188円安の11257円。 TOPIXも遂に年初来安値更新、14安く1155。25日乖離率-5.22%。放送ガス石油倉庫保険高く、造船通信鉄鋼機械硝子土石安い。京セラIC製造電機安値続出が富士通はリストラ受け逆行高。十字線現出多いけれど・・出来高大幅に減り5.38億株、騰落レシオ0.367(25日1.01)。 2001-08-20 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし79ドル29セント高い10320ドル07セント、Nasdaqも高く1881.35+14.34(+0.77%)、S&P500も高く1171.41+9.44(+0.81%)。出来高NYSE8.9億株、Nasdaqは11.6億株。 2001-08-21 c 東京証券取引所、平均株価は6日振りの反発、23円高の11280円。TOPIXも値上りし、3高く1158。25日乖離率-4.68%。放送銀行証券鉄鋼石油高く建設電力運輸水産鉱業造船安い。富士通続伸NEC続落。ハイテクマチマチYahoo3M割れ本田も安い。不動産石油元気。出来高大幅に増え6.5億株、騰落レシオ1.12(25日1.02)。 2001-08-21 cf FRB米連邦準備制度理事会はFOMCを開き、FFレートを0.25%引き下げ3.5%とする。ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は利下げ発表後急落し145ドル93セント安い10174ドル14セント、Nasdaqも安く1831.30-50.05(-2.66%)、S&P500も安く1157.26-14.15(-1.21%)。出来高NYSE10.3億株、Nasdaqは13.2億株。 2001-08-22 c 東京証券取引所、平均株価は朝安後切返し、116円高の11396円。 TOPIXも値上りし、7高く1165。25日乖離率-3.46%。造船不動産証券保険薬品高く放送ゴムガス精密電機安い。持株規制が簿価でよいとして銀行保険急反発不動産建設まだやってる。ハイテク見捨てられる。出来高大幅に増え8.46億株、騰落レシオ1.21(25日1.05)。 2001-08-22 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし102ドル76セント高い10276ドル90セント、Nasdaqも高く1860.01+28.71(+1.57%)、S&P500も高く1165.31+8.05(+0.70%)。出来高NYSE11.1億株、Nasdaqは15.5億株。 2001-08-23 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、270円安の11126円。 TOPIXも値下りし、18安く1147。25日乖離率-5.50%。造船ガス保険不動産運輸高く、通信放送証券電機電力安い。NTTデータCTC等ソフト急落主力電機も安いが、都市再生関連不動産投信は強い。出来高増え9億株、騰落レシオ0.721(25日1.07)。 2001-08-23 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし47ドル75セント安い10229ドル15セント、Nasdaqも安く1842.97-17.04(-0.92%)、S&P500も安く1162.09-3.22(-0.28%)。出来高NYSE0.9億株、Nasdaqは14.5億株。 2001-08-24 c 東京証券取引所、平均株価はハイテク買い戻しで反発し40円高の11166円。TOPIXは値下りし2安く1145。25日乖離率-4.92%。石油ガス銀行ゴム建設高く、不動産電力鉄道硝子土石鉄鋼安い。出来高大幅に減り6.9億株。 2001-08-24 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし194ドル02セント高い10423ドル17セント、Nasdaqも高く1916.80+73.83(+4.01%)、S&P500も高く1184.93+22.84(+1.97%)。出来高NYSE10.6億株、Nasdaqは14.9億株。 2001-08-27 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、109円高の11275円。 TOPIXも値上りし、10高く1155。25日乖離率-3.89%。放送通信証券造船倉庫高く、石油電力薬品運輸化学安い。出来高わずかに増え6.9516億株、騰落レシオ1.6(25日1.09)。 2001-08-28 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、86円安の11189円。 TOPIXも値下りし5安く1150。25日乖離率-4.39%。石油水産鉱業保険銀行建設高く、造船放送通信ゴム非鉄金属安い。リストラ電機と道路高い。出来高6.9億株、騰落レシオ0.889(25日1.07)。 2001-08-28 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし160ドル32セント安い10222ドル03セント、Nasdaqも安く1864.98-47.43(-2.48%)、S&P500も安く1161.51-17.70(-1.50%)。出来高NYSE9.億株、Nasdaqは14.3億株。 2001-08-29 c 東京証券取引所、平均株価はバブル後の最安値を更新し1万1千円を割り込む。終値は210円安の10979円。TOPIXも値下りし、24安く1126。25日乖離率-6.13%。倉庫造船通信電力放送安い。道路と石油が高い。出来高減り6.48億株、騰落レシオ0.32(25日1.08)。 2001-08-30 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、41円安の10938円。 TOPIXも値下りし、12安く1114。25日乖離率-6.17%。サービス放送精密自動車紙パルプ高く、造船通信電力証券不動産安い。出来高大幅に増え7.5648億株、騰落レシオ0.471(25日1.04)。 2001-08-30 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし171ドル32セント安い9919ドル58セント、1万ドルを遂に割り込む。Nasdaqも安く1791.68-51.49(-2.79%)、S&P500も安く1129.03-19.57(-1.70%)。出来高NYSE11.5億株、Nasdaqは17.3億株。 2001-08-31 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、225円安の10713円。 TOPIXも値下りし、11安く1103。25日乖離率-7.74%。電力高く放送水産鉱業非鉄金属石油機械安い。出来高減り7.09億株、騰落レシオ0.320(25日1.0)。ドル安進み1ドル118円台を付ける。 2001-08-31 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし30ドル17セント高い9949ドル75セント、Nasdaqも高く1805.43+13.75(+0.77%)、S&P500も高く1133.58+4.55(+0.40%)。出来高NYSE9.0億株、Nasdaqは12.3億株。 2001-09-03 c 東京証券取引所、平均株価はバブル後最安値を更新中、304円安の10409円。 TOPIXも値下りし、32安く1071。25日乖離率-9.93%。ガス高く証券通信電力放送ゴム全滅。日立1.4万人のリストラ不充分としてストップ安、ニコンも決算受け大幅安ドコモバンクも安値更新。出来高減り6.29億株、騰落レシオ0.16で今年最大(25日0.969)。 2001-09-04 c 東京証券取引所平均株価は前場安から切り返し急騰、363円高の10772円。TOPIXも値上りし、29高く1100。下限線からきっちり跳ね返す。ハイテク中心に高い。25日乖離率-6.53%。保険通信ガス鉄道電力高く不動産石油造船倉庫硝子土石安い。出来高大幅に増え7.73億株、騰落レシオ1.3(25日1.00)。 2001-09-05 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし35ドル78セント高い10033ドル27セント、Nasdaqは安く1759.01-11.77(-0.66%)、S&P500も安く1131.74-1.20(-0.11%)。出来高NYSE13.6億株、Nasdaqは19.5億株。 2001-09-06 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし62円高の10650円。TOPIXも値上りし10高く1090。25日乖離率-7.19%。電力他金融サービス高く放送水産鉱業非鉄金属造船通信安い。出来高6.8億株、騰落レシオ0.50(25日0.94)。国債格下で1ドル121円台まで円急落。NEC下げ止らず松下安く富士通止る。ユニクロストップ安CTCストップ高バンク高くあさひヤバイいんじゃない? 2001-09-06 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし192ドル43セント安い9840ドル84セント、Nasdaqも安く1705.64-53.37(-3.03%)、S&P500も安く1106.40-25.34(-2.24%)。出来高NYSE13.2億株、Nasdaqは18.8億株。 2001-09-07 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、134円安の10516円。 TOPIXも値下りし、10安く1080。25日乖離率-7.90%。保険薬品サービス電力ガス高く、通信放送水産鉱業鉄鋼商社安い。あさひは1億株の超大商い瞬間48円安の140円を付けご臨終か?三井信も安いが大手行は高い。ドコモNECまだ下げ止らず富士通は上げる。ソニーTDKも安い。出来高増え7.4億株、騰落レシオ0.37(25日0.854)。 2001-09-07 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし234ドル99セント安い9605ドル85セント、Nasdaqも安く1687.70-17.94(-1.05%)、S&P500も安く1085.78-20.62(-1.86%)。出来高NYSE14.億株、Nasdaqは17.1億株。 2001-09-07 e 株価の大暴落を演じたあさひ銀行は大和銀行持株会社と経営統合を申入れ。大和銀行はあさひにいっそうのリストラを求め検討するて?・・この日から、あさひ銀行発の金融不安が始まる。特に低位株が額面割れするは、危ない30社リスト出回るは、銀行株が下げ止まらないはMMF崩壊するはのトリプル安、日本売りが始まる。 2001-09-10 c 東京証券取引所、平均株価は引けに下幅広げ最安値更新321円安の10195円。TOPIXも値下りし25安く1055。バブル後安値見えてきた。25日乖離率-10%。ガス高く証券水産鉱業通信電力放送安い。出来高減り6.93億株、騰落レシオ0.199(25日0.742)。注目のあさひは安く始まり後場さらに下げ30円安。大和もつれ安。ハイテク以外も業績不安。CTC高い。 2001-09-10 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし0ドル34セント安い9605ドル51セント、Nasdaqも安く1695.37-0.01(-0.00%)、S&P500は高く1092.540.00(+0.00%)。出来高NYSE12.億株、Nasdaqは0.1億株。 2001-09-10 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし0ドル34セント安い9605ドル51セント、Nasdaqも安く1695.37-0.01(-0.00%)、S&P500は高く1092.540.00(+0.00%)。出来高NYSE12.億株、Nasdaqは0.1億株。 2001-09-11 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし97円高の10292円。TOPIXも値上りし3高く1058。25日乖離率-8.53%。水産鉱業ガス通信薬品サービス高く、造船石油保険不動産紙パルプ安い。バンクトラコス反発しCTC続伸主力マチマチ、丸善急騰。注目のあさひは15円高昨日の半値戻し。出来高減り6.51億株、騰落レシオ0.7(25日0.751)。 2001-09-11 e ニューヨークの世界貿易センタービルにハイジャックされた旅客機2機が相次いで激突。ツインタワーは共に崩壊、同時にワシントンのペンタゴンとピッツバーグにも航空機が突っ込み犠牲者は数千人にも及ぶ。同時多発テロ。金融の本拠地倒壊でNY株式市場は4日間の休場。アフガンゲリラ、オサマ・ビンラディンのテロの可能性。 2001-09-12 c ニューヨークテロの翌日の東京証券取引所平均株価は682円安の9610円。あっさりと17年振りの1万円割れ。TOPIXも1000割れ、68安く990。30分遅れの値幅制限1-2でストップ安続出、値上がり20銘柄の全面安。先物やETFは一足先にストップ安。出来高増え7.26億株。 2001-09-13 c NYのない東京証券取引所、平均株価は方向感なく3円高の9613円。TOPIXは値上りし、13高く1003。25日乖離率-12.9%。保険通信電力造船水産鉱業高く、精密銀行運輸自動車安い。主力電機ハイテクマチマチ急落した低位は買い戻される。Xデーと思われたあさひはNYテロの全面安に助けられ大きくは売込まれず。出来高増え7.58億株、騰落レシオ1.7(25日0.718)。 2001-09-14 c 東京証券取引所、平均株価はマイケル破綻でヤケクソ全面高395円高の10008円。TOPIXも値上りし30高く1033。25日乖離率-8.62%。放送保険通信造船証券高く電力安い。ダイエー安くイオンみずほストップ高。あさひ大和急反騰で取りあえず金融危機回避。SQもあり出来高大幅に増え11.3億株、騰落レシオ4.5(25日0.696)。 2001-09-14 c 任天堂の新型ゲーム機ゲームキューブをよりによってこんな日に発売。米国は11月。25000円でDVDもインターネットもなし。下がり続けた株価は取りあえず反発。 2001-09-17 c NY市場再開を明日に控え東京証券取引所、平均株価は時間を追って下げ幅広げ504円安の9504円。 TOPIXも値下りし37安く996。25日乖離率-12.5%。何故か通信高くガス放送鉄鋼商社証券その他全面安。出来高大幅に減り7.18億株、騰落レシオ0.129(25日0.695)。 2001-09-17 e 世界が固唾を飲んで注目した同時多発テロ4日休業後初の、ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は史上最大の値下がり幅684ドル81セント安い8920ドル70セント、Nasdaqも安く1579.55-115.82(-6.83%)、S&P500も安く1038.77-53.77(-4.92%)。出来高史上最高NYSE23.3億株、Nasdaqは22.5億株。市場の開く寸前にFRBとECBは0.5%の緊急利下げを行い米FFレートを3%公定歩合を2.5%とする。ドルは急落の118円台。取りあえず下落幅は予想の範囲内とされる。 2001-09-18 c 東京証券取引所、平均株価は一時400円値上がりするも維持できず、175円高の9679円。 TOPIXも値上りし、17高く1013。25日乖離率-10.2%。放送通信証券水産鉱業商社高く、保険倉庫安い。出来高大幅に増え8.63億株、騰落レシオ2.61(25日0.750)。 2001-09-18 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし17ドル30セント安い8903ドル40セント、Nasdaqも安く1555.08-24.47(-1.55%)、S&P500も安く1032.74-6.03(-0.58%)。出来高NYSE16.5億株、Nasdaqは18.6億株。 2001-09-19 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、260円高の9939円。 TOPIXも値上りし、25高く1038。25日乖離率-7.27%。電力商社不動産硝子土石化学高く、造船保険安い。出来高多く8.57億株、騰落レシオ2.73(25日0.831)。 2001-09-19 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし144ドル27セント安い8759ドル13セント、Nasdaqも安く1527.80-27.28(-1.75%)、S&P500も安く1016.10-16.64(-1.61%)。出来高NYSE21.2億株、Nasdaqは24.億株。 2001-09-20 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、154円安の9785円。 TOPIXも値下りし、14安く1024。25日乖離率-7.77%。電力通信サービスガス銀行高く、証券不動産造船保険石油安い。電機証券大幅安銀行逆行高。出来高増え9.22億株、騰落レシオ0.555(25日0.708)。 2001-09-20 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価はまだ下げ止まらず382.92安い8376.21、Nasdaqも安く1470.93-56.87(-3.72%)、S&P500も安く984.54-31.56(-3.1%)。出来高NYSE19.1億株、Nasdaqは20.8億株。ドル安続き1ドル117円、債権も安いトリプル安。 2001-09-21 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、231円安の9554円。 TOPIXも値下りし、26安く998。25日乖離率-9.28%。ガス薬品電力高く、造船放送証券商社硝子土石安い。証券株が大幅安。トヨタホンダも止まらず。出来高相変わらず多く9.17億株、騰落レシオ0.455(25日0.707)。ドル安進み1ドル116円台を付ける。 2001-09-21 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価はまだまだ下げ止まらず140ドル40セント安い8235ドル81セント、NASDAQも安く1423.19-47.74(-3.25%)、S&P500も安く965.80-18.74(-1.90%)。出来高多く22.7億株、25.9億株。一週間下げつづけ1200ドル、航空機はテロ前の半額に。ドル安続き1ドル116円。 2001-09-24 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし368ドル05セント高い8603ドル86セント、Nasdaqも高く1499.40+76.21(+5.35%)、S&P500も高く1003.45+37.65(+3.90%)。出来高NYSE17.1億株、Nasdaqは20.5億株。 2001-09-25 c 東京証券取引所、平均株価は大幅上昇から上げ幅縮小し139円高の9693円。TOPIXも値上りし11高く1009。25日乖離率-7.34%。放送造船倉庫他金融紙パルプ高く電力石油ガス鉄道不動産安い。下続けた自動車急反発、電機も高い中で富士通大幅安、ダイエーが45円安の100円。出来高大幅に減り7.25億株、騰落レシオ2.1(25日0.758)。 2001-09-25 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし56ドル11セント高い8659ドル97セント、Nasdaqも高く1501.64+2.24(+0.15%)、S&P500も高く1012.27+8.82(+0.88%)。出来高NYSE15.7億株、Nasdaqは21.8億株。 2001-09-26 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、52円安の9641円。 TOPIXも値下りし、11安く998。25日乖離率-7.27%。保険銀行サービス化学証券高く、石油通信電力放送ガス安い。出来高減り6.3592億株、騰落レシオ1.01(25日0.78)。 2001-09-26 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし92ドル58セント安い8567ドル39セント、Nasdaqも安く1464.04-37.60(-2.50%)、S&P500も安く1007.04-5.23(-0.52%)。出来高NYSE15.1億株、Nasdaqは17.6億株。 2001-09-27 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、55円高の9696円。 TOPIXも値上りし、5高く1003。25日乖離率-6.16%。放送造船保険石油自動車高く硝子土石鉄道電力証券ガス安い。出来高減り5.9764億株、騰落レシオ1.04(25日0.777)。 2001-09-27 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし114ドル03セント高い8681ドル42セント、Nasdaqは安く1460.71-3.33(-0.23%)、S&P500は高く1018.61+11.57(+1.15%)。出来高NYSE14.7億株、Nasdaqは20.4億株。 2001-09-28 c 東京証券取引所平均株価は年度末化粧買いで一時200円近く高く引けに上幅縮小、78円高の9774円。 TOPIXも値上りし20高く1023。25日乖離率-4.81%。放送電力造船繊維精密高く、全面高。NECが赤字発表で大幅安富士通と揃って千円割れ。出来高大幅に増え7.1億株、騰落レシオ3.35(25日0.84)。 2001-09-28 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし166ドル14セント高い8847ドル56セント、Nasdaqも高く1498.80+38.09(+2.61%)、S&P500も高く1040.94+22.33(+2.19%)。出来高NYSE16.1億株、Nasdaqは21.1億株。 2001-10-01 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、198円高の9972円。 TOPIXも値上りし、24高く1047。25日乖離率-2.45%。造船倉庫自動車石油証券高く、放送通信安い。出来高増え7.6726億株、騰落レシオ2.78(25日0.916)。 2001-10-02 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、164円高の10136円。 TOPIXも値上りし、20高く1067。25日乖離率-0.444%。放送電力通信造船ガス高く、紙パルプ安い。出来高わずかに減り7.5億株、騰落レシオ3(25日1.02)。円安進み1ドル120円台に乗せる。 2001-10-02 cf FRBはFOMCでわずか2週間で0.5%の利下げを行いFFレートを2.5%公定歩合を2%とする。年初から4%の利下げ、39年ぶりの低水準になる。日本みたい。ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上りし113ドル76セント高い8950ドル59セント、Nasdaqも高く1492.33+11.87、S&P500も高く1051.33+12.78。 2001-10-03 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、212円安の9924円。 TOPIXも値下りし、17安く1050。25日乖離率-2.00%。薬品紙パルプ保険サービスゴム高く、造船放送鉄道ガス運輸安い。出来高わずかに減り7.4996億株、騰落レシオ0.94(25日0.999)。 2001-10-03 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし173ドル19セント高い9123ドル78セント、Nasdaqも高く1580.81+88.48(+5.93%)、S&P500も高く1072.28+20.95(+1.99%)。出来高NYSE16.4億株、Nasdaqは26.2億株。 2001-10-04 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、281円高の10205円。 TOPIXも値上りし、21高く1071。25日乖離率1.1%。保険通信造船証券鉄鋼高く、電力安い。出来高わずかに増え7.4912億株、騰落レシオ3.03(25日1.0)。 2001-10-05 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、0円高の10205円。 TOPIXは値下りし、1安く1070。25日乖離率1.47%。放送電機倉庫通信サービス高く、保険鉄鋼非鉄金属銀行薬品安い。出来高わずかに減り7.2179億株、騰落レシオ0.517(25日1.08)。 2001-10-08 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし51ドル83セント安い9067ドル94セント、Nasdaqは高く1605.95+0.65(+0.04%)、S&P500は安く1062.44-8.94(-0.83%)。出来高NYSE9.6億株、Nasdaqは14.1億株。 2001-10-09 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、194円安の10011円。 TOPIXも値下りし、27安く1043。25日乖離率-0.0878%。ガスゴム高く、放送証券商社倉庫硝子土石安い。出来高大幅に減り5.7426億株、騰落レシオ0.346(25日1.07)。 2001-10-09 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし15ドル50セント安い9052ドル44セント、Nasdaqも安く1570.19-35.76(-2.23%)、S&P500も安く1056.75-5.69(-0.54%)。出来高NYSE11.0億株、Nasdaqは15.億株。 2001-10-10 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、47円安の9964円。 TOPIXも値下りし、12安く1031。25日乖離率-0.259%。薬品鉄道サービス自動車不動産高く、通信放送証券保険水産鉱業安い。出来高わずかに増え5.9億株、騰落レシオ0.562(25日1.06)。 2001-10-11 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし169ドル59セント高い9410ドル45セント、Nasdaqも高く1701.47+75.21(+4.62%)、S&P500も高く1097.43+16.44(+1.52%)。出来高NYSE16.億株、Nasdaqは24.7億株。 2001-10-12 c 東京証券取引所、平均株価は引けに急騰、383円高の10347円。 TOPIXも値上りし、33高く1064。25日乖離率3.60%。放送保険通信証券電力特に高く、全面高。出来高大幅に増え7.1億株、騰落レシオ3.07(25日1.16)。ソニーヤフーストップ高バンクも久々高証券急反発。 2001-10-12 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、285円高の10632円。 TOPIXも値上りし、23高く1087。25日乖離率6.51%。放送通信水産鉱業証券電機高く、造船電力鉄道食品安い。SQの出来高は9.9億株、騰落レシオ2.66(25日1.20)。 2001-10-15 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、180円安の10452円。 TOPIXも値下りし16安く1071。25日乖離率4.79%。不動産繊維ゴム石油商社高く、電力放送保険証券銀行安い。出来高大幅に減り5億株、騰落レシオ0.6(25日1.21)。 2001-10-15 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし3ドル46セント高い9347ドル62セント、Nasdaqは安く1696.31-7.09(-0.42%)、S&P500も安く1089.98-1.67(-0.15%)。出来高NYSE10.2億株、Nasdaqは15億株。 2001-10-16 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、185円高の10637円。 TOPIXも値上りし、7高く1078。25日乖離率6.59%。放送石油保険電力造船高く、不動産水産鉱業ガス銀行倉庫安い。Yahoo5日続伸バンクも急反発。富士通は安い。出来高増え5.8051億株、騰落レシオ1.11(25日1.2)。 2001-10-16 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし36ドル61セント高い9384ドル23セント、Nasdaqも高く1722.07+25.76(+1.52%)、S&P500も高く1097.54+7.56(+0.69%)。出来高NYSE12.0億株、Nasdaqは18.4億株。 2001-10-17 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、118円高の10755円。 TOPIXも値上りし、9高く1087。25日乖離率7.53%。放送通信電機証券サービス高く、造船電力不動産鉄道建設安い。ソフト関連高くソフトバンクストップ高。出来高大幅に増え6.99億株、騰落レシオ0.98(25日1.26)。 2001-10-17 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅値下りし151ドル26セント安い9232ドル97セント、Nasdaqも安く1646.34-75.73(-4.40%)、S&P500も安く1077.09+20.45(-1.86%)。出来高NYSE14.2億株、Nasdaqは22.9億株。 2001-10-19 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、281円安の10474円。 TOPIXも値下りし、19安く1068。25日乖離率4.65%。サービス放送高く、通信電力証券水産鉱業保険安い。出来高わずかに増え7億株、騰落レシオ0.277(25日1.24)。 2001-10-19 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、64円高の10538円。 TOPIXも値上りし、2高く1070。25日乖離率4.90%。放送保険ガス非鉄金属通信高く、証券鉄道不動産紙パルプ銀行安い。出来高減り6.54億株、騰落レシオ0.931(25日1.28)。 2001-10-22 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、27円高の10565円。 TOPIXも値上りし、2高く1072。25日乖離率4.77%。放送造船鉄道電力ガス高く、石油倉庫水産鉱業鉄鋼安い。出来高大幅に減り5.5億株、騰落レシオ1.40(25日1.27)。円安進み1ドル122円台。 2001-10-22 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし172ドル92セント高い9377ドル03セント、Nasdaqも高く1708.08+36.77(+2.20%)、S&P500も高く1089.90+16.42(+1.53%)。出来高NYSE10.8億株、Nasdaqは15.3億株。 2001-10-23 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、296円高の10861円。 TOPIXも値上りし、23高く1095。25日乖離率7.34%。石油保険鉄道硝子土石電力高く、全面高。上続けたYahoo急落情報通信はお休み。出来高大幅に増え7.3億株、騰落レシオ4.46(25日1.27)。 2001-10-23 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし36ドル95セント安い9340ドル08セント、Nasdaqも安く1704.44-3.64(-0.21%)、S&P500も安く1084.78-5.12(-0.47%)。出来高NYSE12.9億株、Nasdaqは18.3億株。 2001-10-24 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、59円安の10802円。 TOPIXは値上りし、5高く1100。25日乖離率6.21%。不動産通信ガス建設証券高く、放送造船電力薬品繊維安い。NECドコモ高くソニー富士通安くバンクお休み。出来高大幅に増え8.4億株、騰落レシオ1.77(25日1.33)。 2001-10-24 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし5ドル54セント高い9345ドル62セント、Nasdaqも高く1731.54+27.10(+1.59%)、S&P500も高く1085.20+0.42(+0.04%)。出来高NYSE13.2億株、Nasdaqは18.9億株。 2001-10-25 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、78円高の10880円。 TOPIXも値上りし、7高く1107。25日乖離率6.48%。電力証券紙パルプ鉄道石油高く、放送鉄鋼安い。ソニー富士通決算発表悲観し安い。出来高わずかに増え8.5億株、騰落レシオ3.12(25日1.3)。 2001-10-26 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、85円安の10795円。 TOPIXも値下りし、6安く1101。25日乖離率5.29%。放送造船倉庫サービス薬品高く、石油鉄道水産鉱業精密ガス安い。出来高減り8億株、騰落レシオ0.889(25日1.29)。 2001-10-29 c 東京証券取引所、平均株価は続落183円安の10612円。TOPIXも値下りし、19安く1082。25日乖離率3.17%。放送倉庫石油高く通信証券銀行非鉄金属保険安い。出来高大幅に減り5.5億株、騰落レシオ0.33(25日1)。 2001-10-29 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし275ドル67セント安い9269ドル50セント、Nasdaqも安く1699.52-69.44(-3.93%)、S&P500も安く1078.30-26.31(-2.38%)。出来高NYSE10.9億株、Nasdaqは16.億株。 2001-10-30 c 東京証券取引所、平均株価は続落し、100円安の10512円。 TOPIXも値下りし、15安く1067。25日乖離率1.8%。電力ガス造船薬品鉄鋼高く、放送証券保険硝子土石機械安い。出来高大幅に増え7億株、騰落レシオ0.3(25日1.27)。 2001-10-31 c 東京証券取引所、平均株価は続落し、146円安の10366円。 TOPIXも値下りし、8安く1059。25日乖離率0.152%。電力薬品サービス他金融倉庫高く、造船放送通信石油証券安い。出来高減り6.1598億株、騰落レシオ0.778(25日1.)。 2001-10-31 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし46ドル84セント安い9075ドル14セント、Nasdaqは高く1690.20+22.79(+1.37%)、S&P500は安く1059.78-0.01(-0.00%)。出来高NYSE13.0億株、Nasdaqは19.0億株。 2001-11-01 c 東京証券取引所、平均株価は反発後急反落し、19円安の10347円。 TOPIXも値下りし、4安く1055。25日乖離率-0.303%。通信石油ガス高く、電力放送水産鉱業不動産薬品安い。大和決算受け年初安値。出来高増え6.4億株、騰落レシオ0.33(25日1.19)。 2001-11-01 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし188ドル76セント高い9263ドル90セント、Nasdaqも高く1746.30+56.10(+3.32%)、S&P500も高く1084.10+24.32(+2.29%)。出来高NYSE0億株、Nasdaqは0億株。 2001-11-02 c 東京証券取引所、平均株価は朝高後上げ幅急激に縮小36円高の10383円。昨日といっしょ。TOPIXは値下りし、2安く1053。25日乖離率-0.221%。電機証券通信造船精密高く、石油電力放送水産鉱業不動産安い。出来高6.1億株、騰落レシオ0.69(25日1.18)。 2001-11-05 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、64円高の10447円。 TOPIXも値上りし、1高く1054。25日乖離率0.135%。放送水産鉱業紙パルプ造船銀行高く、通信倉庫鉄道石油鉄鋼安い。銀行富士通安くNEC高い。出来高減り5.2億株、騰落レシオ1.65(25日1.1)。 2001-11-05 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし117ドル49セント高い9441ドル03セント、Nasdaqも高く1793.65+47.92(+2.74%)、S&P500も高く1102.84+15.64(+1.44%)。出来高NYSE11.9億株、Nasdaqは17.3億株。 2001-11-06 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、186円高の10633円。 TOPIXも値上りし、9高く1063。25日乖離率1.66%。放送通信サービス電機水産鉱業高く、造船電力紙パルプ不動産ガス安い。出来高増え5.62億株、騰落レシオ1.23(25日1.07)。 2001-11-07 c 東京証券取引所、平均株価は下げ幅徐々に広げ、349円安の10284円。TOPIXも値下りし、25安く1038。25日乖離率-1.73%。サービス紙パルプゴム鉄道運輸高く通信放送保険電力非鉄金属安い。大手銀行大幅安みずほ一時30割れ。出来高増え6.8億株、騰落レシオ0.58(25日0.987)。 2001-11-08 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、147円高の10431円。 TOPIXも値上りし、8高く1046。25日乖離率-0.519%。保険電力証券ガス鉄道高く、水産鉱業紙パルプ商社建設造船安い。あさひが一時76円終値102円-10、買戻の為の急落か又はコノママ・・大和も急落他の銀行は様子見、サラ金の下げ大きい。出来高増え7.2億株、騰落レシオ0.72(25日0.978)。 2001-11-08 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし33ドル15セント高い9587ドル52セント、Nasdaqは安く1827.77-9.76(-0.53%)、S&P500は高く1118.54+2.74(+0.25%)。出来高NYSE14.7億株、Nasdaqは23.0億株。 2001-11-09 c 東京証券取引所平均株価は大手銀行全面安で大幅安、216円安の10215円。 TOPIXも値下りし、16安く1030。25日乖離率-2.58%。放送高く、保険不動産証券ゴム紙パルプ安い。出来高わずかに増え7.2億株、騰落レシオ0.21(25日0.88)。 2001-11-09 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし20ドル48セント高い9608ドル00セント、Nasdaqも高く1828.48+0.71(+0.04%)、S&P500も高く1120.31+1.77(+0.16%)。出来高NYSE10.8億株、Nasdaqは15.2億株。 2001-11-12 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、134円安の10081円。 TOPIXも値下りし、9安く1021。25日乖離率-3.81%。保険電力サービス高く、造船放送鉄鋼証券紙パルプ安い。出来高大幅に減り6.1397億株、騰落レシオ0.502(25日0.880)。 2001-11-13 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし51円安の10030円。TOPIXも値下りし5安く1016。25日乖離率-4.30%。電力通信銀行サービス鉄道高く、放送石油商社保険水産鉱業安い。ハイテクは総じて安いがドコモ堅調、出来高増え6.8億株、騰落レシオ0.55(25日0.88)。 2001-11-13 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし196ドル58セント高い9750ドル95セント、Nasdaqも高く1892.11+51.98(+2.82%)、S&P500も高く1139.09+20.76(+1.86%)。出来高NYSE13.3億株、Nasdaqは21.9億株。 2001-11-14 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、56円高の10086円。 TOPIXも値上りし、3高く1019。25日乖離率-3.82%。放送証券ゴムサービス電機高く、電力保険ガス鉄道水産鉱業安い。出来高わずかに減り6.7億株、騰落レシオ0.82(25日0.918)。 2001-11-14 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は続伸し72ドル66セント高い9823ドル61セント、Nasdaqも高く1903.19+11.08(+0.59%)、S&P500も高く1139.09+20.76(+1.86%)。出来高NYSE13.3億株、Nasdaqは21.9億株。 2001-11-15 c 東京証券取引所、平均株価はソニー中心にハイテク主導で引けにかけ大幅高、403円高の10489円。 TOPIXも値上りし、25高く1044。25日乖離率-0.0314%。放送通信証券水産鉱業非鉄金属高く、倉庫石油電力ガスゴム安い。出来高増え7.7億株、騰落レシオ2.49(25日0.814)。 2001-11-16 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、160円高の10649円。 TOPIXも値上りし、9高く1053。25日乖離率1.48%。放送通信証券電機サービス高く、電力保険石油薬品鉄道安い。出来高大幅に増え9.9656億株、騰落レシオ0.843(25日0.750)。 2001-11-19 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、78円高の10727円。 TOPIXも値上りし11高く1064。25日乖離率2.%。放送石油通信造船精密高く、ガス電力薬品銀行紙パルプ安い。みずほ急反発電機続伸自動車高い。大和二桁あさひも水面下。出来高大幅に減り7.5億株、騰落レシオ0.98(25日0.76)。円安進み一時123円を付ける。 2001-11-20 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、152円安の10575円。 TOPIXも値下りし、9安く1055。25日乖離率0.6%。ガス倉庫電力造船石油高く、保険銀行紙パルプ通信電機安い。出来高わずかに増え7.8205億株、騰落レシオ0.62(25日0.747)。 2001-11-20 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし75ドル08セント安い9901ドル38セント、Nasdaqも安く1880.51-53.91(-2.79%)、S&P500も安く1142.66-8.40(-0.73%)。出来高NYSE13.1億株、Nasdaqは19.8億株。 2001-11-21 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし86円高の10661円。TOPIXも値上りし、3高く1058。25日乖離率1.55%。保険電力紙パルプ水産鉱業鉄道高く、放送通信精密非鉄金属電機安い。出来高減り7.36億株、騰落レシオ1.3(25日0.75)。 2001-11-21 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし66ドル70セント安い9834ドル68セント、Nasdaqも安く1875.05-5.46(-0.29%)、S&P500も安く1137.03-5.63(-0.49%)。出来高NYSE10.0億株、Nasdaqは15.億株。 2001-11-22 c 東京証券取引所平均株価は値上りし、35円高の10696円。 TOPIXも値上りし、4高く1062。25日乖離率1.80%。銀行通信紙パルプ運輸薬品高く、放送保険水産鉱業倉庫不動産安い。損保が大成火破綻で大幅安。出来高減り6.7億株、騰落レシオ1.16(25日0.792)。 2001-11-26 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、368円高の11064円。 TOPIXも値上りし、26高く1088。25日乖離率5.09%。ハイテク強く放送通信証券自動車水産鉱業高く石油電力保険安い。国債格付下で1ドル124台乗せ。出来高増え7.4億株、騰落レシオ4.78(25日0.915)。 2001-11-26 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし23ドル04セント高い9982ドル75セント、Nasdaqも高く1941.23+38.03(+2.00%)、S&P500も高く1157.42+7.08(+0.62%)。出来高NYSE10.7億株、Nasdaqは17.3億株。 2001-11-27 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、116円安の10948円。 TOPIXも値下りし、9安く1079。25日乖離率3.84%。非鉄金属電機サービス鉄鋼運輸高く、放送鉄道紙パルプガス自動車安い。出来高増え7.8億株、騰落レシオ0.69(25日0.88)。 2001-11-27 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし110ドル15セント安い9872ドル60セント、Nasdaqも安く1935.97-5.26(-0.27%)、S&P500も安く1149.50-7.92(-0.68%)。出来高NYSE12.8億株、Nasdaqは21.3億株。 2001-11-28 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、324円安の10624円。 TOPIXも値下りし、26安く1053。25日乖離率0.859%。ガス高く通信放送ゴム水産鉱業非鉄金属安い。出来高減り7億株、騰落レシオ0.217(25日0.897)。30社に入っていない新潟鉄が意外破綻。 2001-11-28 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし160ドル74セント安い9711ドル86セント、Nasdaqも安く1887.97-48.00(-2.48%)、S&P500も安く1128.52-20.98(-1.83%)。出来高NYSE13.9億株、Nasdaqは19億株。 2001-11-29 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし117ドル56セント高い9829ドル42セント、Nasdaqも高く1933.26+45.29(+2.40%)、S&P500も高く1140.20+11.68(+1.03%)。出来高NYSE13.6億株、Nasdaqは19.5億株。 2001-11-30 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、31円高の10655円。 TOPIXは値下りし、5安く1048。25日乖離率1.21%。石油鉄道薬品放送ゴム高く、証券ガス通信非鉄金属電機安い。エンロン破綻でMMF元本割れした日興岡三急落。出来高大幅に増え8.5億株、騰落レシオ0.5(25日0.85)。 2001-11-30 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、42円高の10697円。 TOPIXも値上りし、2高く1050。25日乖離率1.67%。放送通信電力倉庫サービス高く、造船不動産鉄鋼紙パルプ硝子土石安い。電通は初値42万UBSの入力ミスがあり安値40買気配終了。鷹山5日連続ストップ高。出来高大幅に減り7.3億株、騰落レシオ0.648(25日0.7)。UBSは数十億の損失見込み・・・ 2001-11-30 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし22ドル14セント高い9851ドル56セント、Nasdaqは安く1930.58-2.68(-0.14%)、S&P500も安く1139.45-0.75(-0.07%)。出来高NYSE13.3億株、Nasdaqは18.3億株。 2001-12-03 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし327円安の10370円。TOPIXも値下りし、21安く1029。25日乖離率-1.26%。放送ガス高く水産鉱業石油保険証券造船安い。出来高わずかに減り7.2億株、騰落レシオ0.352(25日0.73)。電通ストップ高買気配、石井鉄崩れる。 2001-12-03 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし87ドル60セント安い9763ドル96セント、Nasdaqも安く1904.90-25.68(-1.33%)、S&P500も安く1129.90-9.55(-0.84%)。出来高NYSE11.8億株、Nasdaqは14.9億株。エンロンは破綻。 2001-12-04 c 東京証券取引所、平均株価はエンロンの融資報道流れ引けに急反発82円高の10452円。TOPIXは値下りし1安く1028。25日乖離率-0.427%。紙パルプ石油サービスガス化学高く造船証券不動産保険自動車安い。出来高大幅に増え8.5億株、騰落レシオ0.77(25日0.74)銀行証券下止まらず2桁も安い。電通53で値段付き終値55丸善終了宮越鷹山まだやってる。 2001-12-04 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし129ドル88セント高い9893ドル84セント、Nasdaqも高く1963.10+58.20(+3.06%)、S&P500も高く1144.80+14.90(+1.32%)。出来高NYSE12.億株、Nasdaqは19.0億株。 2001-12-05 c 東京証券取引所、平均株価は大幅高261円高の10713円。TOPIXも値上りし19高く1047。25日乖離率1.98%。放送通信証券電機商社高く、電力ガス繊維水産鉱業石油安い。下げ続けた日興急反発ハイテク全般高い。出来高減り8億株、騰落レシオ1.38(25日0.7)。 2001-12-05 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし220ドル45セント高い10114ドル29セント、Nasdaqも高く2046.84+83.74(+4.27%)、S&P500も高く1170.35+25.55(+2.23%)。出来高NYSE17.3億株、Nasdaqは26.7億株。NSYEまさかの1万ドル乗せ、Nasdaqも2000乗せ。 2001-12-06 c 東京証券取引所平均株価はNYの急騰を受け11000乗せるも青木建設破綻のニュースで伸び悩み、144円高の10857円。TOPIXも値上りし11高く1058。25日乖離率3.15%。放送通信証券硝子土石精密高く電力倉庫薬品ゴム不動産安い。NECアドバンTDK大幅高、銀行低位建設大幅安。出来高大幅に増え10.2億株、騰落レシオ1.4(25日0.81)。円安進み1ドル124.6円。 2001-12-06 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし15ドル15セント安い10099ドル14セント、Nasdaqは高く2054.27+7.43(+0.36%)、S&P500は安く1167.10-3.25(-0.28%)。出来高NYSE14.5億株、Nasdaqは22.1億株。 2001-12-07 c 東京証券取引所平均株価は値下りし61円安の10796円。 TOPIXも値下りし13安く1045。25日乖離率2.4%。放送ガス高く水産鉱業造船通信商社不動産安い。出来高9.2億株、騰落レシオ0.37(25日0.82)。宮越高値から急落丸善石井安く銀行低位株全面安。安田信は40円、建設10円20円台続々パチンコ代わりにいかが?全部買えば3割程度あぼんしても利食える?日本国債格下受けて1ドル125円台。 2001-12-10 c 東京証券取引所平均株価は値下りし、225円安の10571円。TOPIXも値下りし22安く1023。25日乖離率0.199%。電力ガスサービス高く,造船通信放送証券鉄鋼安い。出来高減り8.6445億株、騰落レシオ0.539(25日0.819)。 2001-12-10 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし128ドル01セント安い9921ドル45セント、Nasdaqも安く1992.12-29.14(-1.44%)、S&P500も安く1139.93-18.38(-1.59%)。出来高NYSE11.7億株、Nasdaqは16.8億株。 2001-12-11 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、98円安の10473円。 TOPIXも値下りし9安く1014。25日乖離率-0.74%。電力薬品ガス倉庫高く、通信放送機械硝子土石保険安い。出来高増え9億株、騰落レシオ0.36(25日0.774)。 2001-12-11 cf FRBはFOMCは11度目の利下げを行いFFレート年2%から1.75%に0.25%の引下げ。ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は高く始まるも、終値は33ドル8セント安い9888ドル37セント、Nasdaqは小幅高2001.93+9.81+0.49%。S&P500は安く1136.76-3.17-0.28%。出来高NYSE13.4億株、Nasdaqは19.6億株。 2001-12-12 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし328円高の10801円。TOPIXも値上りし22高く1036。25日乖離率2.3%。造船電力鉄道他金融銀行高く放送ゴム紙パルプ石油倉庫安い。出来高わずかに増え9.2億株、騰落レシオ2.24(25日0.81)。あさひ除く銀行買戻反発。 2001-12-12 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は小幅高6ドル44セント高い9894ドル81セント、Nasdaqも高く2011.38+9.45(+0.47%)、S&P500も小幅1137.07+0.31(+0.03%)。出来高NYSE14億株、Nasdaqは18.9億株。 2001-12-13 c 東京証券取引所、平均株価は徐々に下げ幅広げ368円安の10433円。TOPIXも値下りし24安く1012。昨日の大幅上げを全て吹き飛ばし大手銀行低位株等大幅安。25日乖離率-1.23%。紙パルプ銀行ガスサービス高く通信放送水産鉱業造船商社安い。あさひ大和またまた最安値更新。出来高8.1億株、騰落レシオ0.56(25日0.8)。 2001-12-14 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、78円高の10511円。 TOPIXは値下りし、6安く1006。25日乖離率-0.529%。造船電力石油鉄道倉庫高く、放送水産鉱業証券ガス銀行安く感覚的には全面安。あさひ59円で恐怖の週末を迎える。ダイエー安値69円終値84円。SQで出来高多く19.8億株!騰落レシオ0.37(25日0.79)。円相場続落で3年振りの1ドル127円台。 2001-12-14 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし44ドル70セント高い9811ドル15セント、Nasdaqも高く1953.17+6.66(+0.34%)、S&P500も高く1123.07+3.69(+0.33%)。出来高NYSE12.8億株、Nasdaqは19.0億株。 2001-12-17 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、188円安の10323円。 TOPIXも値下りし、18安く988。25日乖離率-2.34%。鉄道ガス通信高く放送証券紙パルプ石油薬品安い。野村総研公募2割上回る。大和証富士通大幅安、あさひ60円で安定。出来高7.9億株、騰落レシオ0.337(25日0.801)。為替は一時1ドル128円台を付ける。 2001-12-18 c 東京証券取引所、平均株価は一時250円上げるも後場急落、引け間際戻し109円高の10432円。TOPIXも値上りし4高く992。25日乖離率-1.44%。放送ガス電力倉庫鉄道高く、証券通信紙パルプ非鉄金属造船安い。雑株投売、外資の仕掛けであれれバンクヤフー急落。パソナは公募を2割下回る。しっかり円安1ドル128円台半ば。出来高大幅に増え9億株、騰落レシオ0.81(25日0.813)。 2001-12-18 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし106ドル42セント高い9998ドル39セント、Nasdaqも高く2004.76+17.31(+0.87%)、S&P500も高く1142.92+8.56(+0.75%)。出来高NYSE13.2億株、Nasdaqは18.5億株。 2001-12-19 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、39円高の10471円。 TOPIXも値上りし、4高く996。25日乖離率-1.24%。通信紙パルプ放送鉄道高く、ガスゴム造船電力鉄鋼安い。日興あさひ急反騰、下げまくった信用不安銘柄も値上がり多いがダイエー安い。出来高多く9億株、騰落レシオ0.543(25日0.81)で値下がりが多い。 2001-12-21 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、37円安の10434円。 TOPIXは値上りし、16高く1012。25日乖離率-1.72%。水産鉱業食品建設高く、ガスゴム運輸機械紙パルプ安い。出来高増え9.9億株、丸紅急反発あさひ続騰日興続伸。ハイテクマチマチ。丸紅テは売気配。 2001-12-21 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし99円安の10335円。TOPIXも値下りし、5安く1007。25日乖離率-2.61%。出来高減り8.4億株、騰落レシオ1.81(25日0.78)。日興証はMMFの劣後債千億を買取発表。日銀は政策決定会合で量的緩和を決定するが円相場下落止まらず1ドル129円台になる。 2001-12-21 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし50ドル16セント高い10035ドル34セント、Nasdaqも高く1945.83+27.29(+1.42%)、S&P500も高く1144.89+4.96(+0.44%)。出来高NYSE16.9億株、Nasdaqは23.6億株。 2001-12-22 cf アルゼンチンの経済危機に端を発した暴動の責任をとってデラルア大統領辞任。3000億円程度のサムライ債は約4分の一程度に下落。エンロンでセーフだった野村証券が法人のみならず個人向けにも売っていた。 2001-12-24 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし0ドル00セント高い10035ドル34セント、Nasdaqは安く1944.48-1.35(-0.07%)、S&P500も安く1144.65-0.24(-0.02%)。出来高NYSE4.3億株、Nasdaqは5.6億株。 2001-12-25 c 連休明けの東京証券取引所、平均株価は値下りし、81円安の10254円。TOPIXも値下りし5安く1002。25日乖離率-3.29%。倉庫ガス水産鉱業自動車商社高く通信証券紙パルプ石油不動産安い。出来高大幅に減り5.87億株、騰落レシオ0.961(25日0.82)。約3年ぶりに1ドル130円を付ける。福島銀行早期是正措置発動で急落、UFJ入りの中京銀も大幅安。 2001-12-26 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし62円安の10192円。TOPIXも値下りし8安く994。25日乖離率-3.71%。建設高く保険放送鉄道ガス紙パルプ安い。出来高大幅に減り4.5億株、騰落レシオ0.53(25日0.808)。為替は円安止まらず1ドル131円台を付ける。 2001-12-27 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし265円高の10457円。TOPIXも値上りし、19高く1013。25日乖離率-1.11%。保険電力ガス倉庫鉄道高く全面高。出来高増え4.8516億株、騰落レシオ2.33(25日0.852)。円安止まらず一時1ドル132円を付ける。 2001-12-27 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし43ドル17セント高い10131ドル31セント、Nasdaqも高く1976.42+15.72(+0.80%)、S&P500も高く1157.13+7.76(+0.68%)。出来高NYSE8.8億株、Nasdaqは12.4億株。 2001-12-28 c 東京証券取引所、大納会は値上りし85円高の10542円。TOPIXも値上りし、19高く1032。あの安かった大発会より3千円も安くこの年を終わる。昨年はハイテク今年は銀行と低位株が主犯。円は3年振りの1ドル131円台。失業率5%を超え日本の空洞化、金融と財政の悲惨な現実を認識させられる。日本は本当に立直れるのか。25日乖離率-0.29%。放送保険電力通信銀行高く、騰落レシオなんと4.95(25日0.983)で全面高。出来高減り3.98億株。 2002-01-03 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし98ドル74セント高い10172ドル14セント、Nasdaqも高く2044.27+65.02(+3.29%)、S&P500も高く1165.27+10.60(+0.92%)。出来高NYSE13.9億株、Nasdaqは22.0億株。 2002-01-04 c 東京証券取引所、大発会は大幅高、328円高の10870円。 TOPIXも値上りし21高く1053。放送通信石油硝子土石非鉄金属高くガス運輸不動産銀行食品安い。出来高大幅に減り3.5億株、騰落レシオ1.64(25日0.71)。主力ハイテク自動車大幅高。円相場は1ドル131円台。 2002-01-04 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし87ドル60セント高い10259ドル74セント、Nasdaqも高く2059.38+15.11(+0.74%)、S&P500も高く1172.51+7.24(+0.62%)。出来高NYSE14.9億株、Nasdaqは22.0億株。 2002-01-07 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし4営業日続伸、70円高の10942円。TOPIXも値上りし、2高く1055。送通信水産鉱業鉄鋼サービス高く、電力保険石油鉄道他金融安い。出来高6.2億株、騰落レシオ1.02(25日0.985)。ハイテク一服。店頭ハイテク元気。 2002-01-07 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし62ドル69セント安い10197ドル05セント、Nasdaqも安く2037.10-22.28(-1.08%)、S&P500も安く1164.89-7.62(-0.65%)。出来高NYSE12.9億株、Nasdaqは21.億株。 2002-01-08 c 東京証券取引所、平均株価は5日ぶり反落、246円安の10695円。TOPIXも値下りし、24安く1031。ガス証券造船通信電力安い。出来高7.1億株、騰落レシオ0.202(25日0.835)で全面安。黒田財務官発言で円急騰1ドル132円台。 2002-01-08 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし46ドル50セント安い10150ドル55セント、Nasdaqは高く2055.74+18.64(+0.92%)、S&P500は安く1160.71-4.18(-0.36%)。出来高NYSE12.2億株、Nasdaqは18.7億株。 2002-01-09 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、31円安の10663円。 TOPIXも値下りし、7安く1025。鉄鋼水産鉱業通信電機サービス高く、放送銀行電力造船鉄道安い。出来高6.9億株、騰落レシオ0.6(25日0.830)。 2002-01-10 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし125円安の10538円。TOPIXも値下りし、22安く1010。25日乖離率%。通信硝子土石高く、倉庫電力放送鉄道保険安い。出来高7.6億株、騰落レシオ0.39(25日0.837)。 2002-01-10 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし26ドル23セント安い10067ドル86セント、Nasdaqは高く2047.24+2.35(+0.11%)、S&P500も高く1156.55+1.41(+0.12%)。出来高NYSE12.7億株、Nasdaqは17.6億株。 2002-01-11 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし101円安の10441円。TOPIXも値下りし、33安く999。25日乖離率18.0%。ガス倉庫造船通信電力安い。出来高増え8.3億株、騰落レシオ0.314(25日0.830)。 2002-01-14 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし96ドル11セント安い9891ドル42セント、Nasdaqも安く1990.74-31.72(-1.57%)、S&P500も安く1138.41-7.19(-0.63%)。出来高NYSE12.4億株、Nasdaqは18.0億株。 2002-01-15 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし233円安の10208円。TOPIXも値下りし、19安く980。25日乖離率%。電力ガス鉄道高く水産鉱業造船放送証券石油安い。出来高大幅増え7.9億株、騰落レシオ0.297(25日0.816)。 2002-01-15 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし32ドル73セント高い9924ドル15セント、Nasdaqも高く2000.91+10.17(+0.51%)、S&P500も高く1146.19+7.78(+0.68%)。出来高NYSE13.7億株、Nasdaqは16.7億株。 2002-01-16 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、30円安い10177円。 TOPIXも値下りし、45安く987。25日乖離率%。放送高く、造船電力保険証券倉庫安い。出来高減り6.4億株、騰落レシオ0.224(25日0.816)。 2002-01-16 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし211ドル88セント安い9712ドル27セント、Nasdaqも安く1944.44-56.47(-2.82%)、S&P500も安く1127.57-18.62(-1.62%)。出来高NYSE14.5億株、Nasdaqは19.1億株。 2002-01-17 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし49円安の10128円。TOPIXも値下りし3安く984。25日乖離率%。電力鉄道銀行鉄鋼サービス高く、放送証券保険不動産水産鉱業安い。出来高大幅に減り5.9億株、騰落レシオ0.721(25日0.814)。 2002-01-17 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし137ドル77セント高い9850ドル04セント、Nasdaqも高く1985.82+41.38(+2.13%)、S&P500も高く1138.88+11.31(+1.00%)。出来高NYSE13.5億株、Nasdaqは18.9億株。 2002-01-18 cf 小売り大手のKマート破綻したニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし78ドル19セント安い9771ドル85セント、Nasdaqも安く1930.34-55.48(-2.79%)、S&P500も安く1127.58-11.30(-0.99%)。出来高NYSE13.億株、Nasdaqは16.9億株。 2002-01-18 e ダイエーの再建策が固まりUFJ、富士、三井住友の主力取引銀行は優先株を放棄し債務を株式に転換等で4200億円の金融支援。本当はもっと出さなきゃいけないんでしょうけれどこれ以上金がない・・・ 2002-01-18(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、ECHO は OFF円高のECHO は OFF円。 TOPIXも値上りし、23高く1007。25日乖離率%。放送電力造船証券紙パルプ高く、全面高。出来高増え億株、騰落レシオ5.20(25日0.938)。 2002-01-21 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、ECHO は OFF円高のECHO は OFF円。 TOPIXは値下りし、2安く1005。25日乖離率%。造船紙パルプ水産鉱業硝子土石化学高く、倉庫通信保険電力ガス安い。出来高増え億株、騰落レシオ2.37(25日0.970)。 2002-01-22 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし229円安の10050円。TOPIXも値下りし、20安く985。25日乖離率-6.59%。水産鉱業高く、通信保険放送鉄道精密安い。出来高増え7.2138億株、騰落レシオ0.327(25日0.968)。円相場またまた急落一時134円を付ける。 2002-01-22 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし58ドル05セント安い9713ドル80セント、Nasdaqも安く1882.53-47.81(-2.48%)、S&P500も安く1119.31-8.27(-0.73%)。出来高NYSE12億株、Nasdaqは18億株。円安進み134円台。 2002-01-23 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし10円安の10040円。TOPIXは遂に1998年のバブル後正真正銘時価総額最安値更新し10安く975。25日乖離率-6.50%。NasJがトラブルで前場取引止まる。保険精密非鉄金属造船商社高く、放送電力銀行鉄道不動産安い。出来高減り6.9億株、騰落レシオ0.465(25日0.965)。アホ財相発言で円売り止まらず1ドル134円中台。 2002-01-24 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし65ドル11セント高い9796ドル07セント、Nasdaqも高く1942.58+20.20(+1.05%)、S&P500も高く1132.15+3.97(+0.35%)。出来高NYSE14.億株、Nasdaqは19.0億株。 2002-01-25 c 東京証券取引所平均株価は値上りし、34円高の10074円。TOPIXも値上りし、5高く980。25日乖離率-6.04%。造船電力鉄道自動車建設高く、放送証券保険他金融食品安い。出来高増え7.4億株、騰落レシオ1.41(25日1.0)。 2002-01-25 c 東京証券取引所平均株価は値上りし、70円高の10144円。TOPIXも値上りし、5高く985。25日乖離率-5.16%。放送通信不動産証券紙パルプ高く、造船電力繊維小売銀行安い。出来高増え7.8億株、騰落レシオ0.889(25日0.95)。円相場急騰し1ドル135円手前。 2002-01-25 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし44ドル01セント高い9840ドル08セント、Nasdaqは安く1937.70-4.88(-0.25%)、S&P500は高く1133.28+1.13(+0.10%)。出来高NYSE13.2億株、Nasdaqは16.5億株。 2002-01-28 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、76円高の10220円。 TOPIXも値上りし、12高く997。25日乖離率-4.37%。通信造船保険石油紙パルプ高く、ガス電力薬品安い。出来高減り7.3億株、騰落レシオ1.69(25日0.994)。 2002-01-28 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし25ドル67セント高い9865ドル75セント、Nasdaqも高く1943.91+6.21(+0.32%)、S&P500は安く1133.06-0.22(-0.02%)。出来高NYSE11.6億株、Nasdaqは14.8億株。ユーロが急落する。 2002-01-29 c 東京証券取引所平均株価は値下りし、194円安の10026円。TOPIXも値下りし、19安く978。25日乖離率-6.0%。保険不動産電力造船高く、ガス通信放送薬品商社安い。出来高減り6.3億株、騰落レシオ0.405(25日0.994)。 2002-01-29 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし247ドル51セント安い9618ドル24セント、Nasdaqも安く1892.99-50.92(-2.62%)、S&P500も安く1100.64-32.42(-2.86%)。出来高NYSE17.7億株、Nasdaqは18.7億株。 2002-01-30 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、107円安の9919円。 TOPIXも値下りし、14安く964。25日乖離率-6.88%。保険ガス電力小売銀行高く、通信不動産証券造船ゴム安い。出来高増え7.1億株、騰落レシオ0.691(25日1.00)。円相場1ドル132円台まで戻す。 2002-01-30 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし144ドル62セント高い9762ドル86セント、Nasdaqも高く1913.44+20.45(+1.08%)、S&P500も高く1113.57+12.93(+1.17%)。出来高NYSE19.6億株、Nasdaqは20.6億株。 2002-01-31 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、78円高の9997円。 TOPIXも値上りし、7高く971。25日乖離率-5.99%。造船通信電力ガス保険高く、放送水産鉱業商社鉄道非鉄金属安い。出来高減り6.5億株、騰落レシオ0.826(25日1.00)。新規上場のぴあは買い気配。 2002-01-31 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし157ドル14セント高い9920ドル00セント、Nasdaqも高く1934.03+20.59(+1.08%)、S&P500も高く1130.20+16.63(+1.49%)。出来高NYSE15.1億株、Nasdaqは18.0億株。少し調整していた為替相場はあっという間に2円も値下がりして1ドル135円台を付ける。 2002-02-01 c 東京証券取引所、平均株価はNY高もまさかの大幅安206円安の9791円。TOPIXも値下りし15安く956。25日乖離率-7.69%。ガス倉庫電力保険高く、放送証券造船薬品通信安い。下方修正NEC大幅安富士通安値更新パイオニアストップ安。SONYシャープと明暗分け、自動車は円安受け堅調。出来高増え7.4億株、騰落レシオ0.413(25日1.00)。為替相場はNYを受け1ドル135円を付けて133-134円台へ忙し債権も9ヶ月振りに1.5%を付けトリプル安。 2002-02-01 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし12ドル74セント安い9907ドル26セント、Nasdaqも安く1911.24-22.79(-1.18%)、S&P500も安く1122.20-8.00(-0.71%)。出来高NYSE13.億株、Nasdaqは17.1億株。 2002-02-04 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし160円安の9631円。TOPIXも値下りし、13安く943。25日乖離率-8.96%。石油ゴム水産鉱業紙パルプガス高く、放送証券不動産繊維電力安い。出来高減り6.4億株、騰落レシオ0.49(25日1.02)。 2002-02-05 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし156円安の9475円。TOPIXも値下りし17安く926。25日乖離率-10%。ほぼ全面安で石油通信電力保険放送が特に安い。出来高大幅に増え7.7億株、騰落レシオ0.26(25日0.99)。円相場何故か反発132円台。 2002-02-05 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし1ドル66セント安い9685ドル43セント、Nasdaqも安く1838.52-17.01(-0.92%)、S&P500も安く1090.02-4.42(-0.40%)。出来高NYSE17.5億株、Nasdaqは21億株。日本に対する信用不安から1ドル133円台へ。 2002-02-06 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、54円安の9420円。 TOPIXも値下りし、3.76安く922.51。25日乖離率-7.6%。電力ガスサービス鉄道化学高く石油通信造船保険紙パルプ安い。出来高減り7.1億株、騰落レシオ0.768(25日1.03)。 2002-02-07 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、358円高の9583円。 TOPIXも値上りし、941.24。25日乖離率-8.57%。放送証券保険倉庫石油高く、電力ガス食品安い。出来高増え7.89328億株、騰落レシオ1.64(25日0.951)。 2002-02-08 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、273円高の9686円。 TOPIXも値上りし、949.97。25日乖離率-7.29%。保険造船証券ガス電力高く、放送通信安い。出来高大幅に増え10.302億株、騰落レシオ1.60(25日0.854)。 2002-02-12 c 連休明けの東京証券取引所、平均株価は値上りし、378円高の9877円。 TOPIXも値上りし、974.1高く974.1。25日乖離率-8.90%。電力石油証券紙パルプ商社高く、全面高。出来高大幅に減り7.53億株、騰落レシオ8.02(25日1.02)。 2002-02-13 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、227円高の9968円。 TOPIXも値上りし、983.18高く983.18。25日乖離率-7.73%。電力保険水産鉱業商社石油高く、全面高。出来高増え8.15449億株、騰落レシオ2.89(25日0.98)。 2002-02-14 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、249円高の10081円。 TOPIXも値上りし、984.04高く984.04。25日乖離率-10.0%。造船石油精密倉庫サービス高く、ゴム食品薬品不動産他金融安い。出来高わずかに増え8.4億株、騰落レシオ1.23(25日1.0)。 2002-02-14 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし12ドル32セント高い10001ドル99セント、Nasdaqは安く1843.37-15.79(-0.85%)、S&P500も安く1116.48-2.03(-0.18%)。出来高NYSE12.5億株、Nasdaqは16.7億株。 2002-02-15 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、207円高の10048円。 TOPIXも値上りし、982.5高く982.5。25日乖離率-13.4%。放送石油サービス商社機械高く、通信保険水産鉱業証券薬品安い。出来高減り7.7億株、騰落レシオ0.88(25日1.0)。 2002-02-18 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、45円高の10093円。 TOPIXは値下りし、0.82安く981.68。25日乖離率1.06%。造船放送不動産サービス保険高く、通信ガス石油鉄道銀行安い。出来高大幅に減り6.4億株、騰落レシオ1.01(25日1.11)。 2002-02-19 c 東京証券取引所平均株価は時間を追うごとに下げ幅広げ大幅安、246円安の9847円。TOPIXも値下りし21.72安く959.96。25日乖離率-1.15%。サービスガス高く、電力保険証券造船薬品安い。証券銀行大幅安。出来高増え6.8億株、騰落レシオ0.37(25日1.1)。 2002-02-20 c 東京証券取引所、平均株価は小動き、13円安の9834円。 TOPIXも値下りし、3.05安く956.91。25日乖離率-1.14%。電力石油薬品造船鉄道高く、通信放送水産鉱業鉄鋼硝子土石安い。SB最安値、ハイテク安く証券下げ止り。出来高減り6億株、騰落レシオ0.85(25日1.1)。 2002-02-20 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし196ドル03セント高い9941ドル17セント、Nasdaqも高く1775.57+24.96(+1.43%)、S&P500も高く1097.98+14.64(+1.35%)。出来高NYSE14.0億株、Nasdaqは19.1億株。 2002-02-21 c 東京証券取引所、平均株価は引けにかけあっと驚く急騰を演じ461円高で1万円回復、10295円。TOPIXも値上りし、31.98高く988.89。取り合えず3月危機回避のきっかけになる。25日乖離率3.44%。放送保険電力証券水産鉱業高く全面高。出来高大幅に増え7.8億株、騰落レシオ5.16(25日1.2)。 2002-02-21 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし106ドル49セント安い9834ドル68セント、Nasdaqも安く1716.24-59.33(-3.34%)、S&P500も安く1080.95-17.03(-1.55%)。出来高NYSE13.2億株、Nasdaqは18.3億株。 2002-02-22 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、61円高の10356円。 TOPIXも値上りし、0.3高く989.19。25日乖離率3.96%。サービス水産鉱業倉庫ゴム精密高く、ガス造船鉄鋼繊維薬品安い。出来高減り7.4億株、騰落レシオ0.91(25日1.25)。 2002-02-22 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし133ドル47セント高い9968ドル15セント、Nasdaqも高く1724.54+8.30(+0.48%)、S&P500も高く1089.84+8.89(+0.82%)。出来高NYSE13.8億株、Nasdaqは18.億株。 2002-02-25 c UFJ、富士、三井住友の主力取引銀行はダイエーへの金融支援額を千億程度上積みし、5千億程度にする。銀行株急落するかと思ったらダイエー安いが銀行強い。 2002-02-25 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、60円安の10296円。 TOPIXも値下りし2.07安く987.12。25日乖離率3.36%。放送電力証券サービス運輸高く、保険水産鉱業石油通信鉄鋼安い。ダイエー99%減資で大幅安。出来高減り7.1億株、騰落レシオ1.03(25日1.13)。 2002-02-25 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし177ドル56セント高い10145ドル71セント、Nasdaqも高く1769.88+45.34(+2.63%)、S&P500も高く1109.43+19.59(+1.80%)。出来高NYSE13.2億株、Nasdaqは16.6億株。 2002-02-26 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、93円安の10202円。 TOPIXも値下りし、3.3安く983.82。25日乖離率2.45%。ガス紙パルプ電力証券繊維高く、放送倉庫鉄道精密通信安い。出来高わずかに減り7億株、騰落レシオ1.1(25日1.09)。 2002-02-26 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし30ドル45セント安い10115ドル26セント、Nasdaqも安く1766.86-3.02(-0.17%)、S&P500も安く1109.38-0.05(-0.00%)。出来高NYSE12.9億株、Nasdaqは16.7億株。 2002-02-27 c 東京証券取引所、平均株価は前場中頃から勢いを増し後場もだれず370円高の10573円。 TOPIXも1000P乗せ、23.36高く1007.18。25日乖離率5.94%。放送電力造船石油証券高く全面高。ハイテクよりも中低位が上げ幅大きい。デフレ対策も空売に利子掛ける話が効いたかな。ハイテク出来高大幅に増え8.9億株、騰落レシオなんと6.54(25日1.28)。 2002-02-27 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし12ドル32セント高い10127ドル58セント、Nasdaqは安く1751.88-14.98(-0.85%)、S&P500は高く1109.89+0.51(+0.05%)。出来高NYSE13.7億株、Nasdaqは18.2億株。 2002-02-28 c 東京証券取引所、平均株価は300円以上値上がりしたかと思ったら急速に上げ渋りわずか14円高の10587円。でもどこか明るい。TOPIXも値上りし、6.62高く1013.8。25日乖離率5.86%。放送証券保険鉄鋼紙パルプ高く、電力食品鉄道安い。出来高大幅に増え11億株騰落レシオ1.67(25日1.33)。大和銀H吹っ飛び低位株元気、富士通等も元気。CTC久しぶり動く? 2002-02-28 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし21ドル45セント安い10106ドル13セント、Nasdaqも安く1731.49-20.39(-1.16%)、S&P500も安く1106.73-3.16(-0.28%)。出来高NYSE13.4億株、Nasdaqは19.億株。 2002-03-01 c 東京証券取引所、平均株価は朝安も上げ幅拡大、224円高の10812円。TOPIXも値上りし、16.37高く1030.17。低位株元気熊谷吹っ飛ぶ。CTC富士通元気継続。大和銀H早くも大幅安。25日乖離率7.78%。放送造船保険水産鉱業鉄鋼高く、紙パルプ安い。出来高多く10.4億株、騰落レシオ1.9(25日1.35)。 2002-03-04 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、638円高の11450円。 TOPIXも値上りし、48.87高く1079.04。25日乖離率13.5%。放送保険通信石油証券高く、電力安い。出来高大幅に増え13.914億株、騰落レシオ6.1(25日1.53)。CTCイケイケなのにオラクルどうした? 2002-03-04 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし217ドル96セント高い10586ドル82セント、Nasdaqも高く1859.32+56.58(+3.14%)、S&P500も高く1153.84+22.06(+1.95%)。出来高NYSE15.9億株、Nasdaqは22.9億株。 2002-03-05 c 東京証券取引所、平均株価は買先行で始まるも値下りし101円安の11348円。TOPIXも値下りし、3.73安く1075.31。25日乖離率2%。通信証券サービス保険他金融高く、電力石油薬品硝子土石鉄鋼安い。CTCカシオ富士通NECど〜んと陰線。勢いあまってこんなチャートの株ばっか。普通なら空売りサインでも・・出来高増え11.7億株、騰落レシオ0.65(25日0.025)。 2002-03-05 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし153ドル41セント安い10433ドル41セント、Nasdaqは高く1866.29+6.97(+0.37%)、S&P500は安く1146.14-7.70(-0.67%)。出来高NYSE15.2億株、Nasdaqは20.7億株。 2002-03-06 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、10円高の11358円。 TOPIXは値下りし、1.95安く1073.36。25日乖離率11.5%。電力通信鉄道薬品サービス高く、ガス証券石油保険ゴム安い。情報通信は比較的堅調CTC安は仕方ないね、オラクルも上幅縮小。米輸入制限で鉄鋼安く内視鏡事故でオリンパスストップ安。出来高大幅に減り8.9億株、騰落レシオ0.59(25日1.51)。 2002-03-06 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし140ドル88セント高い10574ドル29セント、Nasdaqも高く1890.40+24.11(+1.29%)、S&P500も高く1162.77+16.63(+1.45%)。出来高NYSE15.1億株、Nasdaqは19.0億株。 2002-03-07 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、289円高の11648円。 TOPIXも値上りし、24.97高く1098.33。25日乖離率2%。放送通信証券サービス精密高く、電力運輸倉庫安い。出来高増え10.3億株、騰落レシオ2.02(25日0.0734)。東エレ1万乗せソニー高くNEC急騰UFJみずほ吹っ飛び証券も堅調。 2002-03-07 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし48ドル92セント安い10525ドル37セント、Nasdaqも安く1881.63-8.77(-0.46%)、S&P500も安く1157.54-5.23(-0.45%)。出来高NYSE14.9億株、Nasdaqは18億株。円相場5円以上も急騰し1ドル126円台を付ける・・・あれ〜ぇ 2002-03-08 c SQの東京証券取引所、平均株価は大幅高237円高の11885円。TOPIXも値上りし9.8高く1108.13。25日乖離率15.1%。放送造船石油証券保険高く、電力ガス銀行運輸自動車安い。オラクルストップ高CTCバンクトラコスも元気。ハイテク電気NTTデータも強い。ホンダ安く減益発表AIVEX大幅安。出来高大幅に増え19億株、騰落レシオ1.08(25日1.57)。ドルがNYを受け127円の超円高〜 2002-03-08 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし47ドル12セント高い10572ドル49セント、Nasdaqも高く1929.67+48.04(+2.55%)、S&P500も高く1164.31+6.77(+0.58%)。出来高NYSE14.0億株、Nasdaqは20.6億株。 2002-03-11 c 東京証券取引所、平均株価は一時1万2千円乗せややだれて33円高の11919円。 TOPIXも値上りし、17.3高く1125.43。25日乖離率14.4%。保険通信証券水産鉱業サービス高く、造船安い。出来高大幅に減り11億株、騰落レシオ2.9(25日1.66)。本尊ソフトバンクストップ高〜久しぶり〜スクェアもストップ高CTCデータも強くオラクル陰線あれ?低位一服も銀行堅調主力ハイテク証券は強い。円相場129円台。 2002-03-11 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし38ドル75セント高い10611ドル24セント、Nasdaqは安く1929.49-0.18(-0.01%)、S&P500は高く1168.26+3.95(+0.34%)。出来高NYSE11.9億株、Nasdaqは17.6億株。 2002-03-12 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし21ドル11セント高い10632ドル35セント、Nasdaqは安く1897.12-32.37(-1.68%)、S&P500も安く1165.58-2.68(-0.23%)。出来高NYSE12.億株、Nasdaqは17.5億株。 2002-03-12 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、311円安の11607円。 TOPIXも値下りし、26.87安く1098.56。25日乖離率2%。石油ガスサービス高く、電力保険放送証券通信安い。出来高増え9.53223億株、騰落レシオ0.517(25日0.0199)。 2002-03-13 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし130ドル50セント安い10501ドル85セント、Nasdaqも安く1862.03-35.09(-1.85%)、S&P500も安く1154.09-1.27(-0.11%)。出来高NYSE13.3億株、Nasdaqは16.6億株。 2002-03-13 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、191円安の11415円。 TOPIXも値下りし、22.86安く1075.7。25日乖離率8.01%。ガスサービス高く、証券造船保険放送通信安い。出来高減り9.05264億株、騰落レシオ0.343(25日1.66)。 2002-03-14 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、153円高の11568円。 TOPIXも値上りし、8.18高く1083.88。25日乖離率8.58%。放送通信証券造船サービス高く、ガス鉄鋼自動車石油繊維安い。出来高大幅に減り7.9億株、騰落レシオ0.693(25日1.66)。 2002-03-14 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし15ドル29セント高い10517ドル14セント、Nasdaqは安く1854.14-7.89(-0.42%)、S&P500も安く1153.04-1.05(-0.09%)。出来高NYSE11.9億株、Nasdaqは14.9億株。 2002-03-15 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、79円高の11648円。 TOPIXも値上りし、13.36高く1097.24。25日乖離率8.49%。保険造船証券鉄鋼紙パルプ高く、電力安い。出来高わずかに減り7.8億株、騰落レシオ2.21(25日1.68)。 2002-03-15 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし90ドル09セント高い10607ドル23セント、Nasdaqも高く1868.30+14.16(+0.76%)、S&P500も高く1166.16+13.12(+1.14%)。出来高NYSE14.6億株、Nasdaqは16.9億株。 2002-03-18 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、149円安の11498円。 TOPIXも値下りし、9.1安く1088.14。25日乖離率6.%。ガスゴム倉庫鉄鋼サービス高く、証券放送紙パルプ銀行造船安い。出来高減り7.2億株、騰落レシオ0.936(25日1.66)。 2002-03-18 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし30ドル86セント安い10576ドル37セント、Nasdaqは高く1877.06+8.76(+0.47%)、S&P500は安く1165.55-0.59(-0.05%)。出来高NYSE11.5億株、Nasdaqは15.4億株。 2002-03-19 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、294円高の11792円。 TOPIXも値上りし、24.65高く1112.79。25日乖離率8.33%。放送保険電力鉄道石油高く、通信安い。出来高大幅に増え8.52016億株、騰落レシオ3.53(25日1.56)。 2002-03-19 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし57ドル50セント高い10635ドル25セント、Nasdaqも高く1880.87+3.81(+0.20%)、S&P500も高く1170.29+4.74(+0.41%)。出来高NYSE12.5億株、Nasdaqは15.2億株。 2002-03-20 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、266円安の11526円。 TOPIXも値下りし、14.94安く1097.85。25日乖離率5.28%。造船ゴムサービス通信電力高く、放送不動産証券保険紙パルプ安い。出来高増え9.28745億株、騰落レシオ0.716(25日1.59)。 2002-03-21 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし21ドル73セント安い10479ドル84セント、Nasdaqは高く1868.83+35.96(+1.96%)、S&P500も高く。出来高NYSE0億株、Nasdaqは0億株。 2002-03-22 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、181円安の11345円。 TOPIXも値下りし、21.22安く1076.63。25日乖離率2%。サービス食品紙パルプ運輸高く、証券造船ガス石油電力安い。出来高増え7.49億株、騰落レシオ0.542(25日0.0208)。 2002-03-22 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし52ドル17セント安い10427ドル67セント、Nasdaqも安く1851.39-17.44(-0.93%)、S&P500も安く1148.70-4.89(-0.42%)。出来高NYSE12.4億株、Nasdaqは15.0億株。 2002-03-25 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、84円安の11261円。 TOPIXも値下りし、3.43安く1073.2。25日乖離率2%。電力ガス鉄道サービス銀行高く、放送証券保険石油繊維安い。出来高増え6.6億株、騰落レシオ0.877(25日0.0343)。 2002-03-25 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし146ドル00セント安い10281ドル67セント、Nasdaqも安く1812.49-38.90(-2.10%)、S&P500も安く1131.87-16.83(-1.47%)。出来高NYSE10.3億株、Nasdaqは14.2億株。 2002-03-26 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、53円安の11207円。 TOPIXも値下りし、9.05安く1064.15。25日乖離率1.04%。保険高く、電力放送鉄道ガス証券安い。出来高大幅に減り5.3億株、騰落レシオ0.4(25日1.55)。 2002-03-26 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし71ドル69セント高い10353ドル36セント、Nasdaqも高く1824.17+11.68(+0.64%)、S&P500も高く1138.49+6.62(+0.58%)。出来高NYSE11.億株、Nasdaqは16.6億株。 2002-03-27 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、115円高の11323円。 TOPIXも値上りし、13.17高く1077.32。25日乖離率1.55%。証券保険水産鉱業不動産ガス高く、電力放送造船石油鉄道安い。出来高わずかに増え5.6億株、騰落レシオ2.27(25日1.61)。 2002-03-27 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし73ドル55セント高い10426ドル91セント、Nasdaqも高く1826.75+2.58(+0.14%)、S&P500も高く。出来高NYSE0億株、Nasdaqは0億株。 2002-03-28 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、9円高の11333円。 TOPIXも値上りし、5.11高く1082.43。25日乖離率1.09%。石油サービス造船高く、紙パルプ水産鉱業電力証券鉄道安い。出来高わずかに増え5.8億株、騰落レシオ0.536(25日1.6)。 2002-03-28 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし22ドル97セント安い10403ドル94セント、Nasdaqは高く1845.35+18.60(+1.02%)、S&P500も高く1147.39+2.81(+0.25%)。出来高NYSE11.1億株、Nasdaqは16.6億株。 2002-03-29 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、308円安の11024円。 TOPIXも値下りし、22.24安く1060.19。25日乖離率-1.91%。放送サービス精密高く、造船電力不動産商社証券安い。出来高わずかに減り5.6億株、騰落レシオ0.2(25日1.44)。3月危機は取りあえず乗り越える。次は5月・・・ 2002-04-01 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし3円高の11028円。TOPIXは値下りし、6.73安く1053.46。25日乖離率-2.11%。保険サービス銀行高く造船放送証券水産鉱業倉庫安い。出来高わずかに減り5.5億株、騰落レシオ0.491(25日1.43)。 2002-04-01 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし41ドル24セント安い10362ドル70セント、Nasdaqは高く1862.62+17.27(+0.94%)、S&P500は安く1146.54-0.85(-0.07%)。出来高NYSE10.3億株、Nasdaqは15.5億株。 2002-04-02 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし175円高の11204円。TOPIXも値上りし、15.23高く1068.69。25日乖離率-0.870%。放送石油証券通信硝子土石高く保険銀行紙パルプ建設不動産安い。出来高増え6.4億株、騰落レシオ1.03(25日1.43)。 2002-04-02 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅値下がりし115ドル42セント安い10198ドル29セント、Nasdaqも安く1125.40-20.05(-1.11%)、S&P500も安く1125.40-11.36(-1%)。出来高NYSE11.9億株、Nasdaqは16.8億株。 2002-04-02 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし48ドル99セント安い10313ドル71セント、Nasdaqも安く1804.40-58.22(-3.13%)、S&P500も安く1136.76-9.78(-0.85%)。出来高NYSE11.6億株、Nasdaqは17.0億株。 2002-04-03 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、196円高の11400円。 TOPIXも値上りし、15.67高く1084.36。25日乖離率0.439%。放送石油水産鉱業造船ゴム高く、ガス安い。出来高大幅に増え7.9億株、騰落レシオ2.66(25日1.4)。 2002-04-04 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし36ドル88セント高い10235ドル17セント、Nasdaqも高く1789.75+5.40(+0.30%)、S&P500も高く1126.34+0.94(+0.08%)。出来高NYSE12.5億株、Nasdaqは17.3億株。 2002-04-05 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、21円安の11379円。 TOPIXは値上りし、7.27高く1091.63。25日乖離率-0.0342%。放送保険鉄道証券造船高く、石油ゴムガス安い。出来高増え8.9億株、騰落レシオ2.41(25日1.3)。 2002-04-05 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、43円安の11335円。 TOPIXも値下りし、3.92安く1087.71。25日乖離率-0.67%。放送造船鉄鋼保険倉庫高く、石油通信安い。出来高減り8.6億株、騰落レシオ1.65(25日1.35)。 2002-04-05 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし36ドル47セント高い10271ドル64セント、Nasdaqは安く1770.03-19.72(-1.10%)、S&P500も安く1122.73-3.61(-0.32%)。出来高NYSE10.9億株、Nasdaqは15.0億株。 2002-04-08 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし17円高の11352円。TOPIXも値上りし、2.45高く1090.16。25日乖離率-0.714%。鉄鋼サービス通信倉庫石油高く、造船保険電力証券鉄道安い。出来高大幅に減り7.5億株、騰落レシオ1.26(25日1.33)。 2002-04-08 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし22ドル56セント安い10249ドル08セント、Nasdaqは高く1785.87+15.84(+0.89%)、S&P500も高く1125.29+2.56(+0.23%)。出来高NYSE10.8億株、Nasdaqは15.9億株。 2002-04-09 c 東京証券取引所、平均株価は下げ幅広げ238円安の11114円。TOPIXも値下りし、18.5安く1071.66。25日乖離率-2.68%。放送サービス高く証券倉庫造船通信水産鉱業安い。ドコモ富士通CTC等大幅安。みずほHは上げ幅拡大アララ・・出来高減り7.1億株、騰落レシオ0.357(25日1.13)。 2002-04-09 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし40ドル41セント安い10208ドル67セント、Nasdaqも安く1742.57-43.30(-2.42%)、S&P500も安く1117.80-7.49(-0.67%)。出来高NYSE12.億株、Nasdaqは16.6億株。 2002-04-10 c 東京証券取引所、平均株価は後場反発104円高の11218円。TOPIXも値上りし、6.43高く1078.09。25日乖離率-1.72%。電力保険証券鉄道造船高く通信放送精密ゴム電機安い。みずほH続伸銀行高い、ハイテク切返せずドコモ崩れる。出来高増え7.7億株、騰落レシオ1.83(25日1.1)。為替相場は1円以上円高に振れ1ドル130円台へ。 2002-04-10 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅値上がりし173ドル6セント高い10381ドル73セント、Nasdaqも高く1767.07+24.50(+1.41%)、S&P500も高く1130.47+12.67(+1.13%)。出来高NYSE14.3億株、Nasdaqは19.6億株。 2002-04-11 c 東京証券取引所、平均株価は朝高から反落71円安の11147円。TOPIXも値下りし、9.02安く1069.07。25日乖離率-2.28%。サービス高く、電力放送石油ガス通信安い。銀行は朝高後反落CTCオラクルは上げ幅広げる。出来高大幅に減り6.6億株、騰落レシオ0.388(25日1.16)。 2002-04-11 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし205ドル65セント安い10176ドル08セント、Nasdaqも安く1725.24-41.83(-2.37%)、S&P500も安く1103.69-26.78(-2.37%)。出来高NYSE14.9億株、Nasdaqは17.0億株。 2002-04-12 c 東京証券取引所、平均株価は下落幅広げ184円安の10963円。TOPIXも値下りし、12.78安く1056.29。25日乖離率-3.66%。サービス鉄道電力ゴム放送高く、保険証券造船通信倉庫安い。銀行続落、ドコモ大幅続落、一部輸送機械は上昇。出来高増え7.5億株、騰落レシオ0.599(25日1.11)。 2002-04-12 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし14ドル74セント高い10190ドル82セント、Nasdaqも高く1756.19+30.95(+1.79%)、S&P500も高く1111.01+7.32(+0.66%)。出来高NYSE12.5億株、Nasdaqは15.3億株。 2002-04-15 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、174円高の11137円。 TOPIXも値上りし、9.22高く1065.51。25日乖離率-1.87%。サービス通信倉庫証券自動車高く、電力繊維ガス放送不動産安い。出来高大幅に減り5.2億株、騰落レシオ1(25日1.10)。 2002-04-15 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし97ドル15セント安い10093ドル67セント、Nasdaqも安く1753.78-2.41(-0.14%)、S&P500も安く1102.55-8.46(-0.76%)。出来高NYSE11.1億株、Nasdaqは13.4億株。 2002-04-16 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし207ドル65セント高い10301ドル32セント、Nasdaqも高く1816.79+63.01(+3.59%)、S&P500も高く1128.37+25.82(+2.34%)。出来高NYSE13.4億株、Nasdaqは17.9億株。 2002-04-16(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、209円高の11346円。 TOPIXも値上りし、12.64高く1078.15。25日乖離率0.171%。放送証券水産鉱業不動産精密高く、電力造船建設安い。出来高大幅に増え6.55675億株、騰落レシオ2.19(25日1.07)。 2002-04-17(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、197円高の11543円。 TOPIXも値上りし、11.45高く1089.6。25日乖離率1.93%。証券石油電機サービス放送高く、電力鉄道保険銀行ガス安い。出来高大幅に増え7.89406億株、騰落レシオ1.33(25日1.10)。 2002-04-18 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし15ドル50セント安い10205ドル28セント、Nasdaqも安く1802.43-8.24(-0.46%)、S&P500も安く1124.47-1.60(-0.14%)。出来高NYSE13.6億株、Nasdaqは18.6億株。 2002-04-18(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、32円高の11575円。 TOPIXも値上りし、5.69高く1095.29。25日乖離率2.15%。造船石油証券サービス放送高く、不動産電力保険商社ゴム安い。出来高わずかに減り7.68226億株、騰落レシオ0.957(25日1.12)。 2002-04-19 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし51ドル83セント高い10257ドル11セント、Nasdaqは安く1796.83-5.60(-0.31%)、S&P500は高く1125.17+0.70(+0.06%)。出来高NYSE11.7億株、Nasdaqは16.8億株。 2002-04-22 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、209円高の11721円。 TOPIXも値上りし、13.61高く1105.91。25日乖離率3.43%。放送保険鉄道通信不動産高く、電力ガス安い。出来高わずかに減り7.54389億株、騰落レシオ2.44(25日1.15)。 2002-04-22 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし120ドル68セント安い10136ドル43セント、Nasdaqも安く1758.68-38.15(-2.12%)、S&P500も安く1107.83-17.34(-1.54%)。出来高NYSE11.6億株、Nasdaqは17.0億株。 2002-04-22(月) みずほ証券 買 富士米国大型株バリューオープン 1000K 39297 2002-04-23 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、15円高の11736円。 TOPIXは値下りし、1.41安く1104.5。25日乖離率3.48%。放送硝子土石サービス薬品ゴム高く、電力鉄道証券銀行通信安い。出来高大幅に増え8.56074億株、騰落レシオ0.797(25日1.14)。 2002-04-23 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし47ドル19セント安い10089ドル24セント、Nasdaqも安く1730.29-28.39(-1.61%)、S&P500も安く1100.96-6.87(-0.62%)。出来高NYSE13.1億株、Nasdaqは19.5億株。 2002-04-24 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、63円安の11672円。 TOPIXも値下りし、5.78安く1098.72。25日乖離率2.9%。サービス運輸紙パルプ精密化学高く、石油電力保険証券造船安い。決算前の大手証券電機しぶとい。出来高減り8.2億株、騰落レシオ0.598(25日1.04)。 2002-04-25 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし4ドル63セント高い10035ドル06セント、Nasdaqも高く1713.70+0.36(+0.02%)、S&P500は安く1091.48-1.66(-0.15%)。出来高NYSE15.1億株、Nasdaqは19.7億株。 2002-04-26 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、107円安の11541円。 TOPIXも値下りし、11.09安く1087.23。25日乖離率1.69%。サービス倉庫高く、電力放送通信鉄道石油安い。出来高わずかに増え7.8億株、騰落レシオ0.486(25日1.04)。 2002-04-26 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、24円安の11648円。 TOPIXも値下りし、0.4安く1098.32。25日乖離率2.7%。サービス紙パルプ食品小売薬品高く、電力造船不動産放送ガス安い。出来高減り7.5億株、騰落レシオ0.832(25日1.05)。ドルが急落し1ドル129円台へ。富士通NECを逆転する。 2002-04-26 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅安、あっさり1万ドルを割り込み124ドル34セント安い9910ドル72セント、Nasdaqも安く1663.89-49.81(-1.02%)、S&P500も安く1076.32-15.16(-1.38%)。出来高NYSE12.5億株、Nasdaqは18億株。ドルが急落し1ドル127円を付ける。 2002-04-29 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし90ドル85セント安い9819ドル87セント、Nasdaqも安く1656.93-6.96(-0.42%)、S&P500も安く1065.45-10.87(-1.01%)。出来高NYSE12.5億株、Nasdaqは18.億株。 2002-04-30 c 連休谷間の初日の東京証券取引所、平均株価は値下りし、48円安の11492円。 TOPIXも値下りし、5.17安く1082.06。25日乖離率1.17%。保険ガスサービス紙パルプゴム高く、証券商社繊維電力鉄鋼安い。出来高大幅に減り6.1億株、騰落レシオ0.470(25日1.03)。ドルは海外安を受け1ドル127円台まで下落。ユーロは115円台。 2002-04-30 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし126ドル35セント高い9946ドル22セント、Nasdaqも高く1688.23+31.30(+1.89%)、S&P500も高く1076.92+11.47(+1.08%)。出来高NYSE15.億株、Nasdaqは20.9億株。 2002-05-01 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、60円高の11552円。 TOPIXも値上りし、4.85高く1086.91。25日乖離率1.58%。放送保険造船自動車銀行高く、電力石油紙パルプ建設ゴム安い。CTCオラクル安く、富士通NEC千円割れ日産千円乗せ、三菱建ストップ安大和証高い。出来高わずかに増え6.2億株、騰落レシオ1.27(25日1.06)。 2002-05-03 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、1円安の11551円。 TOPIXも値下りし、0.41安く1086.5。25日乖離率1.49%。造船ガス電力石油繊維高く、ゴム銀行不動産紙パルプ建設安い。出来高わずかに増え6.43234億株、騰落レシオ0.973(25日1.02)。 2002-05-06 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし198ドル59セント安い9808ドル04セント、Nasdaqも安く1578.48-34.55(-2.14%)、S&P500も安く1052.67-20.76(-1.93%)。出来高NYSE11.0億株、Nasdaqは17.7億株。 2002-05-07 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、234円安の11316円。 TOPIXも値下りし、12.38安く1074.12。25日乖離率-0.56%。電力保険サービス石油ガス高く、通信証券倉庫水産鉱業電機安い。出来高増え7.06473億株、騰落レシオ0.341(25日1.0)。 2002-05-07 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし28ドル51セント高い9836ドル55セント、Nasdaqは安く1573.82-4.66(-0.30%)、S&P500も安く1049.49-3.18(-0.30%)。出来高NYSE13.4億株、Nasdaqは21.3億株。 2002-05-08 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、204円高の11520円。 TOPIXも値上りし、7.64高く1081.76。25日乖離率1.05%。電力水産鉱業不動産鉄道サービス高く、通信保険放送商社証券安い。出来高増え7.6億株、騰落レシオ1.31(25日1.05)。 2002-05-09 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、112円高の11633円。 TOPIXも値上りし、9.15高く1090.91。25日乖離率1.82%。放送証券通信水産鉱業不動産高く、電力保険造船鉄道安い。出来高わずかに減り7.47481億株、騰落レシオ1.84(25日1.10)。 2002-05-09 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし104ドル41セント安い10037ドル42セント、Nasdaqも安く1650.49-45.80(-2.70%)、S&P500も安く1073.01-15.84(-1.45%)。出来高NYSE12.5億株、Nasdaqは17.8億株。 2002-05-10 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし97ドル50セント安い9939ドル92セント、Nasdaqも安く1600.85-49.64(-3.01%)、S&P500も安く1054.99-18.02(-1.68%)。出来高NYSE11.6億株、Nasdaqは18.3億株。 2002-05-13 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし169ドル74セント高い10109ドル66セント、Nasdaqも高く1652.54+51.69(+3.23%)、S&P500も高く1074.56+19.57(+1.85%)。出来高NYSE10.8億株、Nasdaqは16.4億株。 2002-05-14 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、19円高の11356円。 TOPIXは値下りし、2.9安く1071.89。25日乖離率-0.683%。サービス鉄道商社ゴム運輸高く、造船通信ガス電力放送安い。出来高増え7億株、騰落レシオ0.949(25日0.963)。 2002-05-14 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし188ドル48セント高い10298ドル14セント、Nasdaqも高く1719.05+66.51(+4.02%)、S&P500も高く1097.28+22.72(+2.11%)。出来高NYSE14.0億株、Nasdaqは26.億株。 2002-05-15(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、286円高の11643円。 TOPIXも値上りし、15.11高く1087。25日乖離率1.7%。通信証券サービス電機放送高く、電力銀行倉庫安い。出来高大幅に増え8.48584億株、騰落レシオ1.43(25日0.956)。 2002-05-16 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし45ドル53セント高い10289ドル21セント、Nasdaqも高く1730.44+4.88(+0.28%)、S&P500も高く1098.23+7.16(+0.66%)。出来高NYSE12.2億株、Nasdaqは16.4億株。 2002-05-17 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし63ドル87セント高い10353ドル08セント、Nasdaqも高く1741.39+10.95(+0.63%)、S&P500も高く1106.59+8.36(+0.76%)。出来高NYSE12.4億株、Nasdaqは16.4億株。 2002-05-17(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、108円高の11847円。 TOPIXも値上りし、3.38高く1108.54。25日乖離率3.0%。放送造船証券通信サービス高く、電力倉庫ガス鉄道保険安い。出来高大幅に増え10.0777億株、騰落レシオ0.936(25日1.06)。 2002-05-20 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし123ドル58セント安い10229ドル50セント、Nasdaqも安く1701.59-39.80(-2.29%)、S&P500も安く1091.88-14.71(-1.33%)。出来高NYSE9.8億株、Nasdaqは14.2億株。 2002-05-20(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、9円高の11856円。 TOPIXも値上りし、8.59高く1117.13。25日乖離率2.94%。証券通信保険倉庫不動産高く、薬品安い。出来高増え10.9841億株、騰落レシオ2.33(25日1.07)。 2002-05-21 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、55円安の11801円。 TOPIXも値下りし、0.77安く1116.36。25日乖離率2.23%。ガス石油商社運輸鉄鋼高く、通信造船放送薬品電機安い。出来高大幅に減り9.6億株、騰落レシオ1.76(25日1.1)。 2002-05-22 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、160円高の11962円。 TOPIXも値上りし、13.31高く1129.67。25日乖離率3.27%。電力造船証券倉庫水産鉱業高く、電機ゴム精密安い。出来高大幅に増え13.2億株、騰落レシオ2.14(25日1.18)。 2002-05-22 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし52ドル17セント高い10157ドル88セント、Nasdaqも高く1673.45+9.27(+0.56%)、S&P500も高く1086.02+6.14(+0.57%)。出来高NYSE11.3億株、Nasdaqは17.3億株。 2002-05-23 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、17円高の11979円。 TOPIXも値上りし、7.21高く1136.88。25日乖離率3.12%。電力石油証券鉄道通信高く、薬品自動車精密安い。出来高わずかに増え13.489億株、騰落レシオ2.17(25日1.23)。 2002-05-23 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし58ドル20セント高い10216ドル08セント、Nasdaqも高く1697.63+24.18(+1.44%)、S&P500も高く1097.08+11.06(+1.02%)。出来高NYSE11.6億株、Nasdaqは17.6億株。 2002-05-24 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、3円安の11976円。 TOPIXは値上りし、2.55高く1139.43。25日乖離率2.87%。ガス保険サービス建設非鉄金属高く、放送通信石油電力造船安い。出来高大幅に減り11億株、騰落レシオ1.70(25日1.21)。 2002-05-24 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし111ドル82セント安い10104ドル26セント、Nasdaqも安く1661.49-36.14(-2.13%)、S&P500も安く1083.82-13.26(-1.21%)。出来高NYSE8.8億株、Nasdaqは12.1億株。 2002-05-27 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、0円高の11976円。 TOPIXは値下りし、7.5安く1131.93。25日乖離率2.7%。薬品ゴム運輸サービス紙パルプ高く、放送証券通信ガス電力安い。出来高大幅に減り9.7億株、騰落レシオ1.31(25日1.22)。 2002-05-28 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし122ドル68セント安い9981ドル58セント、Nasdaqも安く1652.17-9.32(-0.56%)、S&P500も安く1074.55-9.27(-0.86%)。出来高NYSE9.5億株、Nasdaqは13.1億株。 2002-05-28(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、40円安の11936円。 TOPIXも値下りし、0.79安く1131.14。25日乖離率2.24%。放送電力石油銀行鉄道高く、保険証券水産鉱業ガス鉄鋼安い。出来高大幅に減り8.60899億株、騰落レシオ1.14(25日1.22)。 2002-05-29 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、83円安の11853円。 TOPIXも値下りし、5.39安く1125.75。25日乖離率1.41%。通信サービス石油精密電力高く、造船紙パルプ証券商社繊維安い。出来高減り8.1億株、騰落レシオ0.45(25日1.20)。 2002-06-18 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし18ドル70セント高い9706ドル12セント、Nasdaqは安く1542.96-10.33(-0.67%)、S&P500は高く1037.14+0.97(+0.09%)。出来高NYSE11.7億株、Nasdaqは15.8億株。 2002-06-19 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、363円安の10476円。 TOPIXも値下りし、29.18安く1012.22。25日乖離率-9.33%。サービス高く、石油造船通信鉄道保険安い。出来高大幅に増え8億株、騰落レシオ0.128(25日1.07)。 2002-06-20 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし129ドル80セント安い9431ドル77セント、Nasdaqも安く1464.75-32.08(-2.14%)、S&P500も安く1006.29-13.70(-1.34%)。出来高NYSE13.5億株、Nasdaqは17.0億株。 2002-06-21 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし258円安の10354円。TOPIXも値下りし、20.62安く1002.35。25日乖離率-9.57%。電力サービスガス高く、水産鉱業鉄道証券造船硝子土石安い。出来高大幅に減り6.2億株、騰落レシオ0.378(25日0.987)。 2002-06-21 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし177ドル98セント安い9253ドル79セント、Nasdaqも安く1440.96-23.79(-1.62%)、S&P500も安く989.14-17.15(-1.70%)。出来高NYSE18.0億株、Nasdaqは19.6億株。 2002-06-24 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、116円高の10471円。 TOPIXも値上りし、10.88高く1013.23。25日乖離率-8.10%。放送電力鉄道証券保険高く、造船倉庫自動車石油通信安い。出来高増え7億株、騰落レシオ1.63(25日0.961)。 2002-06-24 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし28ドル03セント高い9281ドル82セント、Nasdaqも高く1460.34+19.38(+1.34%)、S&P500も高く992.72+3.58(+0.36%)。出来高NYSE15.億株、Nasdaqは20.4億株。 2002-06-25 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、25円高の10496円。 TOPIXも値上りし3.2高く1016.43。25日乖離率-7.4%。紙パルプ鉄鋼電力商社造船高く、保険ガス銀行石油不動産安い。出来高わずかに減り6.8億株、騰落レシオ1.4(25日0.953)。 2002-06-25 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし155ドル00セント安い9126ドル82セント、Nasdaqも安く1423.99-36.35(-2.49%)、S&P500も安く976.14-16.58(-1.67%)。出来高NYSE14.8億株、Nasdaqは18.8億株。 2002-06-26 c 東京証券取引所、平均株価は下幅拡大今年最大の下落幅となり422円安の10074円。TOPIXも値下りし、32.15安く984.28。25日乖離率-10.5%。証券造船鉄道通信保険安い。出来高わずかに減り6.7億株、騰落レシオ0.162(25日0.879)で全面安。 2002-06-27 c 東京証券取引所、平均株価は反発し、187円高の10261円。 TOPIXも値上りし、9.77高く994.05。25日乖離率-8.36%。通信ガス硝子土石証券水産鉱業高く、ゴム運輸電力銀行他金融安い。出来高減り5.8億株、騰落レシオ0.93(25日0.83)。 2002-06-28 c 東京証券取引所、平均株価は大幅高、360円高の10621円。 TOPIXも値上りし、30.84高く1024.89。25日乖離率-4.69%。保険電力通信倉庫水産鉱業高く、紙パルプ安い。出来高増え6.8億株、騰落レシオ5.4(25日0.95)で全面高。 2002-06-28 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし26ドル66セント安い9243ドル26セント、Nasdaqは高く1463.21+4.01(+0.27%)、S&P500は安く989.82-0.82(-0.08%)。出来高NYSE20.6億株、Nasdaqは27.6億株。 2002-07-01 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、26円安の10595円。 TOPIXは値上りし、3.74高く1028.63。25日乖離率-4.4%。放送造船水産鉱業鉄鋼銀行高く、倉庫ガス紙パルプ石油硝子土石安い。出来高減り6億株、騰落レシオ1.81(25日0.96)。 2002-07-01 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし133ドル47セント安い9109ドル79セント、Nasdaqも安く1403.80-59.41(-4.06%)、S&P500も安く968.65-21.16(-2.14%)。出来高NYSE14.1億株、Nasdaqは29.7億株。 2002-07-02 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、26円高の10622円。 TOPIXも値上りし、0.42高く1029.05。25日乖離率-3.75%。電力ゴム鉄鋼通信サービス高く、放送保険造船精密他金融安い。出来高増え6.3億株、騰落レシオ1.15(25日0.96)。 2002-07-02 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし102ドル04セント安い9007ドル75セント、Nasdaqも安く1357.82-45.98(-3.28%)、S&P500も安く948.09-20.56(-2.12%)。出来高NYSE18.0億株、Nasdaqは27.1億株。 2002-07-03 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、190円高の10812円。 TOPIXも値上りし、15.16高く1044.21。25日乖離率-1.66%。放送保険電力証券水産鉱業高く、石油通信安い。出来高大幅に増え8.2億株、騰落レシオ5.18(25日1.11)。 2002-07-03 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし47ドル22セント高い9054ドル97セント、Nasdaqも高く1380.17+22.35(+1.65%)、S&P500も高く953.99+5.90(+0.62%)。出来高NYSE15.2億株、Nasdaqは26.6億株。 2002-07-05 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、179円安の10632円。 TOPIXも値下りし、10.9安く1033.31。25日乖離率-2.89%。石油サービス証券保険高く、放送通信電力紙パルプ鉄道安い。出来高大幅に減り6.9億株、騰落レシオ0.443(25日1.10)。 2002-07-05 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、193円高の10826円。 TOPIXも値上りし、9.64高く1042.95。25日乖離率-0.789%。証券紙パルプ放送ゴム薬品高く、石油電力ガス保険安い。出来高わずかに増え6.9億株、騰落レシオ1.82(25日1.14)。 2002-07-05 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし324ドル53セント高い9379ドル50セント、Nasdaqも高く1448.36+68.19(+4.94%)、S&P500も高く989.03+18.15(+1.87%)。出来高NYSE6.9億株、Nasdaqは11.億株。 2002-07-08 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、56円安の10769円。 TOPIXも値下りし、8.96安く1033.99。25日乖離率-0.899%。放送倉庫サービス石油化学高く、保険電力薬品ガス水産鉱業安い。出来高増え7.5億株、騰落レシオ0.647(25日1.10)。為替は土日に1ドル120円割れ、東京は118円台で引ける。 2002-07-08 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし104ドル60セント安い9274ドル90セント、Nasdaqも安く1405.61-42.75(-2.95%)、S&P500も安く976.98-12.05(-1.22%)。出来高NYSE15.1億株、Nasdaqは17億株。為替は遂に1ドル1ユーロを割り込む。円は117円台。 2002-07-09 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、191円高の10960円。 TOPIXも値上りし、16.15高く1050.14。25日乖離率1.11%。保険電力鉄道倉庫造船高く、通信安い。出来高減り7億株、騰落レシオ3.14(25日1.19)。 2002-07-09 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし178ドル81セント安い9096ドル09セント、Nasdaqも安く1381.12-24.49(-1.74%)、S&P500も安く952.83-24.15(-2.47%)。出来高NYSE13.4億株、Nasdaqは17億株。 2002-07-10 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、207円安の10752円。 TOPIXも値下りし、12.88安く1037.26。25日乖離率-0.463%。石油保険ガスサービス高く、証券造船放送電力鉄道安い。出来高減り6.7億株、騰落レシオ0.474(25日1.18)。 2002-07-11 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、266円安の10485円。 TOPIXも値下りし、20.09安く1017.17。25日乖離率-2.54%。証券電力放送水産鉱業精密安い。出来高わずかに減り6.4億株、騰落レシオ0.154(25日1.17)。 2002-07-11 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし11ドル97セント安い8801ドル53セント、Nasdaqは高く1374.43+28.42(+2.11%)、S&P500も高く927.37+6.90(+0.75%)。出来高NYSE20.8億株、Nasdaqは22.9億株。 2002-07-12 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、115円高の10601円。 TOPIXも値上りし、2.34高く1019.51。25日乖離率-1.15%。通信硝子土石サービス繊維ゴム高く、放送電力石油銀行ガス安い。出来高増え7億株、騰落レシオ0.882(25日1.17)。 2002-07-12 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし117ドル00セント安い8684ドル53セント、Nasdaqも安く1373.50-0.93(-0.07%)、S&P500も安く921.39-5.98(-0.64%)。出来高NYSE15.7億株、Nasdaqは20億株。 2002-07-15 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、226円安の10375円。 TOPIXも値下りし、19.03安く1000.48。25日乖離率-2.90%。サービス高く、ガス電力放送証券鉄道安い。出来高大幅に減り5.4億株、騰落レシオ0.238(25日1.16)。 2002-07-15 cf ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は一時400ドル以上も値下がり、その後下幅縮小し45ドル34セント安い8639ドル19セント、Nasdaqは切り返し1382.62+9.12(+0.66%)、S&P500は安く917.93-3.46(-0.38%)。出来高NYSE18.9億株、Nasdaqは21.2億株。ドル安進み遂に1ユーロ1ドルを割り込む。円は1ドル115円台を付ける。 2002-07-16 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、124円安の10250円。 TOPIXも値下りし、15.95安く984.53。25日乖離率-3.64%。サービス通信高く、保険ゴム自動車石油電力安い。出来高大幅に増え7.5億株、騰落レシオ0.267(25日1.11)。 2002-07-16 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし166ドル08セント安い8473ドル11セント、Nasdaqも安く1375.26-7.36(-0.53%)、S&P500も安く900.94-16.99(-1.85%)。出来高NYSE18.2億株、Nasdaqは23.7億株。 2002-07-17 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、45円高の10296円。 TOPIXも値上りし、3.57高く988.1。25日乖離率-2.83%。電力ガス鉄道造船銀行高く、放送鉄鋼商社ゴム倉庫安い。出来高わずかに減り7.5億株、騰落レシオ0.928(25日1.13)。東京市場でも円相場115円台。 2002-07-19 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、202円高の10498円。 TOPIXも値上りし、22.02高く1010.12。25日乖離率-0.686%。放送証券電力通信ゴム高く、鉄道倉庫紙パルプ薬品安い。出来高わずかに減り7.48947億株、騰落レシオ2.6(25日1.22)。 2002-07-19 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし390ドル23セント安い8019ドル26セント、Nasdaqも安く1319.15-37.80(-2.79%)、S&P500も安く847.75-33.81(-3.84%)。出来高NYSE26.3億株、Nasdaqは24.億株。 2002-07-20 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、295円安の10202円。 TOPIXも値下りし、20.41安く989.71。25日乖離率-3.22%。倉庫サービス保険高く、造船通信放送証券電力安い。出来高大幅に減り6.23392億株、騰落レシオ0.323(25日1.22)。 2002-07-22 c 東京証券取引所、平均株価は1万円割れ後、急速に下げ渋り、13円安の10189円。 TOPIXは切返し、1.73高く991.44。25日乖離率-3.17%。電力保険鉄道銀行ガス高く、造船証券電機精密不動産安い。出来高わずかに増え6.3億株、騰落レシオ0.76(25日1.24)。 2002-07-22 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価はワールドコム破綻とシティの不正疑惑からあっさり8千ドル割れ。234ドル68セント安い7784ドル58セント、Nasdaqも安く1282.65-36.50(-2.77%)、S&P500も安く819.85-27.91(-3.29%)。出来高NYSE21.5億株、Nasdaqは23.6億株。 2002-07-23 c 東京証券取引所、平均株価は1万円に接近後切返すが上げ幅縮小し26円高の10215円。TOPIXも値上りし1.39高く992.83。25日乖離率-2.69%。証券サービス鉄鋼繊維銀行高く、電力鉄道造船石油運輸安い。SBオラクルCTC急反発、建設銀行も高くドコモNTTは安い、富士買収のジャスフォト急騰、出来高6.9億株、騰落レシオ0.885(25日1.18)。 2002-07-23 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし82ドル24セント安い7702ドル34セント、Nasdaqも安く1229.05-53.60(-4.18%)、S&P500も安く797.70-22.15(-2.70%)。出来高NYSE24.1億株、Nasdaqは26.0億株。 2002-07-24 c 東京証券取引所、平均株価は下げ幅拡大し、2月以来の1万円割れ、267円安の9947円。TOPIXも値下りし16.2安く976.63。25日乖離率-5.05%。保険建設鉄鋼石油繊維高く、電力水産鉱業証券鉄道不動産安い。CTC強いオラクル下げない。出来高増え7.7億株、騰落レシオ0.584(25日1.19)。 2002-07-24 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅続落から急速に切返し488ドル95セント高い8191ドル29セント、史上二番目の上げ幅、NASDAQも急反発1290.23+61.18(+4.98%)、S&P500も急騰843.43+45.73(+5.73%)。出来高NYSE27.4億株、Nasdaqは24.8億株。出来高も史上最高・・かな 2002-07-25 c 東京証券取引所、平均株価はNYの大幅高も高値維持できず17円安の9929円。TOPIXも値下りし8.64安く967.99。25日乖離率-4.97%。鉄道不動産非鉄金属倉庫化学高く、石油保険放送鉄鋼建設安い。CTCはヤッパリ朝高後大幅安、ハイテク全般に似た動き。出来高減り7.2億株、騰落レシオ1.14(25日1.18)。 2002-07-25 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし4ドル98セント安い8186ドル31セント、Nasdaqも安く1240.08-50.15(-3.89%)、S&P500も安く838.68-4.74(-0.56%)。出来高NYSE23.9億株、Nasdaqは23.5億株。 2002-07-26 c 東京証券取引所、平均株価はアレ〜大幅安338円安の9591円。TOPIXも値下りし、24.92安く943.07。25日乖離率-7.9%。紙パルプサービスガス高く、証券保険放送不動産石油安い。出来高増え8億株、騰落レシオ0.274(25日1)。ドルはスタスタと117円台に急騰。 2002-07-26 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし78ドル08セント高い8264ドル39セント、Nasdaqも高く1262.12+22.04(+1.78%)、S&P500も高く852.84+14.16(+1.69%)。出来高NYSE17.8億株、Nasdaqは17.0億株。 2002-07-29 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし75円高の9666円。TOPIXも値上りし、8.84高く951.91。25日乖離率-6.93%。商社通信放送紙パルプ機械高く、電力証券石油鉄鋼銀行安い。出来高大幅に減り6.9億株、騰落レシオ0.83(25日1.14)。通信4社サラ金SB等数十社が引け5分で急騰、ソロモンの引値ギャランティの露骨な株価操作。SESCにチクリメール・・(^^; 2002-07-29 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は史上2番目の台暴騰を演じ447ドル49セント高い8711ドル88セント、Nasdaqも高く1335.25+73.13(+5.79%)、S&P500も高く898.96+46.12(+5.41%)。出来高NYSE17.6億株、Nasdaqは19.4億株。ドル高進み119円台に。 2002-07-30 c 東京証券取引所、平均株価は今日は高値を最後まで維持し337円高の10003円。1万円回復。TOPIXも値上りし、23.05高く974.96。25日乖離率-3.50%。石油証券保険銀行不動産高く、電力紙パルプ鉄道ガス商社安い。心配した通信株は相場に助けられ高値維持。出来高わずかに増え7億株、騰落レシオ2.66(25日1.18)。円安進み1ドル120円台に突入。 2002-07-30 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし31ドル85セント安い8680ドル03セント、Nasdaqは高く1344.19+8.94(+0.67%)、S&P500も高く902.78+3.82(+0.42%)。出来高NYSE18.1億株、Nasdaqは17.3億株。 2002-07-30(火) カブドットコム証券:47390CTC 買い @5310K×300+手数料1890 1,591,110 2002-07-31 c 東京証券取引所、平均株価は反落し、125円安の9877円。 TOPIXも値下りし、9.96安く965。25日乖離率-4.64%。電力ガスサービス運輸銀行高く水産鉱業通信証券鉄道紙パルプ安い。出来高減り6.3億株、騰落レシオ0.547(25日1.19)。 2002-08-01 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし229ドル97セント安い8506ドル62セント、Nasdaqも安く1280.00-48.26(-3.63%)、S&P500も安く884.66-26.96(-2.96%)。出来高NYSE16.6億株、Nasdaqは15.5億株。 2002-08-02 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、83円安の9709円。 TOPIXも値下りし、2.78安く955.81。25日乖離率-5.76%。放送電力ガス鉄道薬品高く、証券造船石油硝子土石電機安い。出来高増え7.4億株、騰落レシオ0.52(25日1.0)。 2002-08-02 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし193ドル49セント安い8313ドル13セント、Nasdaqも安く1247.92-32.08(-2.51%)、S&P500も安く864.24-20.42(-2.31%)。出来高NYSE15.3億株、Nasdaqは14.2億株。 2002-08-05 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、4円安の9704円。 TOPIXも値下りし、0.45安く955.36。25日乖離率-5.48%。保険電力ガス鉄道通信高く、証券非鉄金属紙パルプ商社水産鉱業安い。出来高わずかに減り7.2億株、騰落レシオ0.682(25日0.981)。 2002-08-05 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし269ドル50セント安い8043ドル63セント、Nasdaqも安く1206.01-41.91(-3.36%)、S&P500も安く834.60-29.64(-3.43%)。出来高NYSE13.9億株、Nasdaqは13.5億株。 2002-08-05(月) 岩井証券 富士ソフト買戻し 4100 2002-08-06 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、203円安の9501円。 TOPIXも値下りし、15.94安く939.42。25日乖離率-7.06%。放送ガス電力サービス高く、証券通信水産鉱業ゴム商社安い。出来高大幅に増え8.2億株、騰落レシオ0.22(25日0.947)。 2002-08-06 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし230ドル46セント高い8274ドル09セント、Nasdaqも高く1259.55+53.54(+4.44%)、S&P500も高く859.57+24.97(+2.99%)。出来高NYSE15.0億株、Nasdaqは15.4億株。 2002-08-07 c 東京証券取引所、平均株価は上げ幅拡大し333円高の9834円。 TOPIXも値上りし、22.86高く962.28。25日乖離率-3.43%。通信造船証券保険電機高く、電力銀行安い。で〜もぉ下方修正からCTCストップ安売残す。日ハムも・・出来高大幅に減り7億株、騰落レシオ2.76(25日0.872)。 2002-08-08 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし255ドル87セント高い8712ドル02セント、Nasdaqも高く1316.52+35.62(+2.78%)、S&P500も高く905.46+28.69(+3.27%)。出来高NYSE16.3億株、Nasdaqは15.3億株。 2002-08-09 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、34円安の9799円。 TOPIXも値下りし、2.3安く959.98。25日乖離率-3.46%。造船紙パルプ石油小売サービス高く、通信証券放送水産鉱業精密安い。出来高減り6.5億株、騰落レシオ1.24(25日0.9)。 2002-08-09 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし33ドル43セント高い8745ドル45セント、Nasdaqは安く1306.12-10.40(-0.79%)、S&P500は高く908.64+3.18(+0.35%)。出来高NYSE12.4億株、Nasdaqは13.3億株。 2002-08-12 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、251円安の9747円。 TOPIXも値下りし、20.89安く959.9。25日乖離率-3.27%。ガスサービス高く、保険放送証券通信銀行安い。出来高大幅に減り5億株、騰落レシオ0.223(25日1.01)。為替は1ドル120円割れ。 2002-08-13 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、59円安の9688円。 TOPIXも値下りし、5.02安く954.88。25日乖離率-3.36%。電力保険ガスサービス薬品高く、放送造船水産鉱業石油商社安い。出来高わずかに増え5.1億株、騰落レシオ0.62(25日0.93)。 2002-08-13 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし206ドル50セント安い8482ドル39セント、Nasdaqも安く1269.28-37.56(-2.87%)、S&P500も安く884.21-19.59(-2.17%)。出来高NYSE12.9億株、Nasdaqは16億株。 2002-08-14 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、50円安の9638円。 TOPIXも値下りし、2.33安く952.55。25日乖離率-3.44%。電力倉庫保険ガスサービス高く、石油水産鉱業機械通信鉄道安い。日ハムやっと値上がり。ドルは急落し117円台になる。出来高わずかに増え5.2億株、騰落レシオ値上り多く1.12(25日0.953)。 2002-08-14 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし260ドル92セント高い8743ドル31セント、Nasdaqも高く1334.30+65.02(+5.12%)、S&P500も高く919.62+35.41(+4.00%)。出来高NYSE14.8億株、Nasdaqは16.3億株。 2002-08-15 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、157円高の9795円。 TOPIXも値上りし、9.19高く961.74。25日乖離率-1.59%。電力保険水産鉱業銀行鉄道高く、倉庫ガス安い。出来高増え5.7億株、騰落レシオ2.63(25日1.03)。 2002-08-15 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし74ドル83セント高い8818ドル14セント、Nasdaqも高く1345.01+10.71(+0.80%)、S&P500も高く930.25+10.63(+1.16%)。出来高NYSE14.9億株、Nasdaqは17.5億株。 2002-08-16 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、7円安の9788円。 TOPIXも値下りし、0.62安く961.12。25日乖離率-1.34%。倉庫精密ゴムサービス放送高く、電力通信紙パルプ鉄道薬品安い。出来高減り5.1億株、騰落レシオ1.4(25日1.05)。 2002-08-16 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし40ドル08セント安い8778ドル06セント、Nasdaqは高く1361.01+16.00(+1.19%)、S&P500は安く928.77-1.48(-0.16%)。出来高NYSE12.5億株、Nasdaqは15億株。 2002-08-19 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、189円安の9599円。 TOPIXも値下りし、16.71安く944.41。25日乖離率-2.94%。サービス高く、保険放送証券水産鉱業薬品安い。出来高増え5.7億株、騰落レシオ0.313(25日1)。 2002-08-19 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし212ドル73セント高い8990ドル79セント、Nasdaqも高く1394.54+33.53(+2.46%)、S&P500も高く950.70+21.93(+2.36%)。出来高NYSE12.6億株、Nasdaqは15.8億株。 2002-08-20 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、21円高の9620円。 TOPIXも値上りし、1.22高く945.63。25日乖離率-2.48%。自動車サービス保険運輸倉庫高く、電力石油証券薬品不動産安い。出来高増え6億株、騰落レシオ1.04(25日1.08)。 2002-08-21 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、21円高の9642円。 TOPIXも値上りし、1.74高く947.37。25日乖離率-2.00%。造船通信保険紙パルプサービス高く、放送ガス繊維商社非鉄金属安い。出来高わずかに減り6億株、騰落レシオ0.67(25日1.07)。 2002-08-22 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、171円高の9814円。 TOPIXも値上りし、13.64高く961.01。25日乖離率0.0198%。放送電力証券ゴム銀行高く、全面高。出来高大幅に増え7.5億株、騰落レシオ2.56(25日1.07)。 2002-08-23 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、53円高の9867円。 TOPIXも値上りし、2.27高く963.28。25日乖離率0.701%。放送通信石油水産鉱業サービス高く、保険電力鉄道銀行薬品安い。出来高わずかに減り7.4億株、騰落レシオ0.789(25日1.09)。 2002-08-26 c 東京証券取引所、平均株価はスタスタ値上りし、200円高の10067円。 TOPIXも値上りし、17.94高く981.22。25日乖離率2.79%。電力証券水産鉱業石油ガス高く、全面高。もう少し上がって欲しかった。出来高わずかに減り7.2億株、騰落レシオ3.89(25日1.2)。 2002-08-27 c 東京証券取引所、平均株価はまたもあっさり1万円割れで、160円安の9907円。だめだこりゃ。TOPIXも値下りし、18.38安く962.84。25日乖離率1.2%。サービス高く、電力保険放送証券通信安い。出来高大幅に減り5.8億株、騰落レシオ0.28(25日1.18)。 2002-08-27 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし94ドル60セント安い8824ドル41セント、Nasdaqも安く1347.78-43.96(-3.16%)、S&P500も安く934.82-13.13(-1.39%)。出来高NYSE12.2億株、Nasdaqは15億株。 2002-08-28 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、140円安の9766円。 TOPIXも値下りし、8.92安く953.92。25日乖離率-0.0769%。造船倉庫サービスゴム高く、放送証券電力電機紙パルプ安い。出来高わずかに減り5.5億株、騰落レシオ0.52(25日1.17)。 2002-08-29 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、146円安の9620円。 TOPIXも値下りし、16.25安く937.67。25日乖離率-1.45%。サービス高く、証券石油造船電力保険安い。出来高わずかに増え5.6億株、騰落レシオ0.14(25日1.13)。 2002-08-29 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし23ドル10セント安い8670ドル99セント、Nasdaqは高く1335.77+21.39(+1.63%)、S&P500は安く917.80-0.07(-0.01%)。出来高NYSE11.5億株、Nasdaqは14.3億株。 2002-08-30 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、0円安の9619円。 TOPIXは値上りし、3.97高く941.64。25日乖離率-1.47%。保険造船電力銀行鉄道高く、通信放送紙パルプゴム安い。出来高わずかに減り5.4億株、騰落レシオ2.1(25日1.2)。 2002-08-30 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし7ドル49セント安い8663ドル50セント、Nasdaqも安く1314.85-20.92(-1.57%)、S&P500も安く916.07-1.73(-0.19%)。出来高NYSE8.9億株、Nasdaqは10.9億株。 2002-09-02 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、97円安の9521円。 TOPIXも値下りし、11.28安く930.36。25日乖離率-2.41%。電力サービス高く、証券水産鉱業倉庫造船保険安い。出来高減り5億株、4300億円。騰落レシオ0.245(25日1.18)。 2002-09-03 c NY休みの東京証券取引所、平均株価はしばらく支持線となっていた9500円をアッサリ割込み、下げ幅広げ304円安の9217円。TOPIXも値下りし、26.12安く904.24。1986年以来の安値更新。25日乖離率-5.23%。ガス高く、証券石油造船通信電力安い。出来高大幅に増え7.5億株、騰落レシオ0.0982(25日1.09)で全面安。円高進み1ドル117円台。 2002-09-03 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし355ドル45セント安い8308ドル05セント、Nasdaqも安く1263.84-51.01(-3.88%)、S&P500も安く878.02-38.05(-4.15%)。出来高NYSE12.8億株、Nasdaqは13.9億株。 2002-09-04 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、1984年以来の9千円割れ。終り値141円安の9075円。TOPIXも値下りし17.85安く886.39。25日乖離率-6.3%。電力ガス鉄道高く証券通信放送商社電機安い。出来高大幅に増え8.7億株、騰落レシオ0.2(25日1.08)。 2002-09-05 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、147円高の9222円。 TOPIXも値上りし、17.66高く904.05。25日乖離率-4.63%。放送通信証券不動産鉄道高く、電力倉庫ガス安い。出来高大幅に減り7.27711億株、騰落レシオ2.2(25日1.14)。 2002-09-05 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし141ドル42セント安い8283ドル70セント、Nasdaqも安く1251.00-41.31(-3.20%)、S&P500も安く879.15-14.25(-1.60%)。出来高NYSE13.億株、Nasdaqは15.2億株。 2002-09-06 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし143ドル50セント高い8427ドル20セント、Nasdaqも高く1295.30+44.30(+3.54%)、S&P500も高く893.92+14.77(+1.68%)。出来高NYSE11.7億株、Nasdaqは13.2億株。 2002-09-06(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、93円安の9129円。 TOPIXも値下りし、9.72安く894.33。25日乖離率-5.37%。石油放送高く、証券保険硝子土石薬品繊維安い。出来高わずかに減り7.2億株、騰落レシオ0.27(25日1.13)。 2002-09-09 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし92ドル18セント高い8519ドル38セント、Nasdaqも高く1304.60+9.30(+0.72%)、S&P500も高く902.96+9.04(+1.01%)。出来高NYSE11.億株、Nasdaqは12.5億株。 2002-09-09(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、177円高の9306円。 TOPIXも値上りし、13.52高く907.85。25日乖離率-3.37%。通信証券不動産ゴム水産鉱業高く、石油電力保険安い。出来高大幅に減り5.9億株、騰落レシオ3.29(25日1.22)。 2002-09-10 c 東京証券取引所平均株価はNY高から高寄りするも上げ幅縮小、3円高の9309円。 TOPIXも値上りし、4.76高く912.61。25日乖離率-3.26%。電力石油保険倉庫銀行高く、放送安い。出来高増え6.6億株、騰落レシオ1.97(25日1.29)。 2002-09-10 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし83ドル23セント高い8602ドル61セント、Nasdaqも高く1320.09+15.49(+1.19%)、S&P500も高く909.58+6.62(+0.73%)。出来高NYSE11.4億株、Nasdaqは14.4億株。ドル堅調で1ドル119円台になる。 2002-09-11 c 東京証券取引所、平均株価はまた高寄りするもヨタヨタ引けに上げ幅広げ90円高の9400円。TOPIXも値上りし、4.49高く917.1。25日乖離率-2.14%。ゴム紙パルプ保険造船サービス高く、電力石油ガス不動産通信安い。出来高減り5.9億株、騰落レシオ1.18(25日1.2)。 2002-09-12 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし201ドル76セント安い8379ドル41セント、Nasdaqも安く1279.68-35.77(-2.72%)、S&P500も安く886.91-22.54(-2.48%)。出来高NYSE11.6億株、Nasdaqは11億株。 2002-09-13 c SQの東京証券取引所、平均株価は値下りし173円安の9241円。TOPIXも値下りし、12.22安く908.41。25日乖離率-3.33%。電力ガスサービス鉄鋼高く保険放送鉄道精密造船安い。出来高大幅に増え14.7億株、騰落レシオ0.45(25日1.07)。 2002-09-13 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし66ドル72セント安い8312ドル69セント、NASDAQは反発し1291.40+11.72(+0.92%)、S&P500も高く889.81+2.90(+0.33%)。出来高NYSE12.2億株、Nasdaqは12.6億株。日本の連休中に円はスタスタ急落し1ドル120円台になる。 2002-09-13(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、15円高の9415円。 TOPIXも値上りし、3.53高く920.63。25日乖離率-1.8%。放送保険ゴム精密小売高く、電力造船ガス鉄鋼不動産安い。出来高わずかに増え5.92019億株、騰落レシオ1.45(25日1.25)。 2002-09-16 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし67ドル49セント高い8380ドル18セント、Nasdaqは安く1275.88-15.52(-1.20%)、S&P500は高く891.10+1.29(+0.14%)。出来高NYSE9.7億株、Nasdaqは10億株。為替は1ドル123円を付ける。 2002-09-17 c 東京証券取引所、平均株価は値上りしあらら302円高の9543円。TOPIXも値上りし、24.01高く932.42。25日乖離率-0.0917%。電力証券薬品保険石油高く、全面高。出来高大幅に減り7.3億株、騰落レシオ6.64(25日1.29)。円安進み123円に手が届きそう。 2002-09-17 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし172ドル63セント安い8207ドル55セント、Nasdaqも安く1259.94-15.94(-1.25%)、S&P500も安く873.52-17.58(-1.97%)。出来高NYSE13.6億株、Nasdaqは15億株。 2002-09-18 c 東京証券取引所、平均株価は280円安も、大引間際日銀が金融機関の株買取検討(本当かよ)流れ急激に値を戻し71円安の9472円。TOPIXも値下りし、4.63安く927.79。先物は9570円。25日乖離率-0.754%。ガス石油電力サービス高く、放送保険倉庫精密証券安い。大手行は引け10分で切り返す。出来高増え7.8億株、騰落レシオ0.433(25日1.28)。円相場123円から121円台に。 2002-09-18 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし35ドル10セント安い8172ドル45セント、Nasdaqも安く1252.13-7.81(-0.62%)、S&P500も安く869.46-4.06(-0.46%)。出来高NYSE14.7億株、Nasdaqは15億株。 2002-09-19 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、197円高の9669円。 TOPIXも値上りし、15.37高く943.16。25日乖離率1.30%。保険造船証券通信倉庫高く、電力安い。出来高大幅に増え11.1億株、騰落レシオ2.24(25日1.32)。 2002-09-19 c 日銀の銀行保有株買取ニュースから、国債10年物が初めて売れ残りが出る未達。国債利回りは1%から1.3%に急落する。 2002-09-19 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし230ドル06セント安い7942ドル39セント、Nasdaqも安く1216.45-35.68(-2.85%)、S&P500も安く843.32-26.14(-3.01%)。出来高NYSE14.7億株、Nasdaqは15.2億株。 2002-09-20 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、188円安の9481円。 TOPIXも値下りし、16.38安く926.78。25日乖離率-0.541%。石油サービス鉄道運輸薬品高く、証券電力造船保険電機安い。出来高大幅に減り6.8億株、騰落レシオ0.679(25日1.26)。 2002-09-23 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし113ドル87セント安い7872ドル15セント、Nasdaqも安く1184.93-36.16(-2.96%)、S&P500も安く833.70-11.69(-1.38%)。出来高NYSE13.4億株、Nasdaqは14.4億株。 2002-09-24 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、159円安の9321円。 TOPIXも値下りし、10.74安く916.04。25日乖離率-2.02%。鉄道石油運輸電力サービス高く、証券ガス造船通信電機安い。出来高増え7.6億株、騰落レシオ1.0(25日1.25)。 2002-09-25 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし158ドル69セント高い7841ドル82セント、Nasdaqも高く1222.29+40.12(+3.39%)、S&P500も高く839.66+20.37(+2.49%)。出来高NYSE16.4億株、Nasdaqは16.9億株。 2002-09-26 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、156円安の9165円。 TOPIXも値下りし、15.19安く900.85。25日乖離率-3.48%。サービス高く、水産鉱業石油電力鉄鋼造船安い。出来高大幅に減り6億株、騰落レシオ0.328(25日1.25)。 2002-09-26 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、155円高の9320円。 TOPIXも値上りし、13.1高く913.95。25日乖離率-1.72%。電力証券石油造船倉庫高く、食品安い。出来高わずかに増え6.1億株、騰落レシオ1.81(25日1.2)。 2002-09-26 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし155ドル30セント高い7997ドル12セント、Nasdaqは安く1221.61-0.68(-0.06%)、S&P500は高く854.95+15.29(+1.82%)。出来高NYSE15.9億株、Nasdaqは16.6億株。 2002-09-27 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、209円高の9530円。 TOPIXも値上りし、22.27高く936.22。25日乖離率0.529%。放送保険証券鉄道造船高く、全面高。出来高大幅に増え8億株、騰落レシオ4.6(25日1.41)。 2002-09-27 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし295ドル67セント安い7701ドル45セント、Nasdaqも安く1199.16-22.45(-1.84%)、S&P500も安く827.37-27.58(-3.23%)。出来高NYSE14.8億株、Nasdaqは14.4億株。 2002-09-30 c 小泉首相は初めての内閣改造を行い、焦点の柳沢金融大臣は更迭、竹中経済相が兼任する。発表後一時株価は持ち直しの気配も結局大幅反落。 2002-09-30 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、147円安の9383円。 TOPIXも値下りし、15.17安く921.05。25日乖離率-0.842%。サービス倉庫ガス高く、石油電力保険放送証券安い。出来高大幅に減り5.7億株、騰落レシオ0.324(25日1.33)。 2002-09-30 c 平均株価が3月末より1700円も安く終わった事から、東証の時価総額は37兆円減少の262兆円。大手銀行全てが含み損を抱え総額3兆5千億となる。 2002-09-30 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし109ドル52セント安い7591ドル93セント、Nasdaqも安く1172.06-27.10(-2.26%)、S&P500も安く815.28-12.09(-1.46%)。出来高NYSE17.2億株、Nasdaqは16億株。 2002-10-01 c 川崎製鉄とNKKは持ち株会社JFEを設立して統合、新日鉄を抜き国内最大の鉄鋼会社が誕生 2002-10-01 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、221円安の9162円。 TOPIXも値下りし17.68安く903.37。25日乖離率-2.88%。電力ガスサービス高く、証券造船放送通信保険安い。出来高大幅に増え6.8億株、騰落レシオ0.232(25日1.30)。 2002-10-01 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は今年2番目の上げ幅で346ドル86セント高い7938ドル79セント、Nasdaqも高く1213.72+41.66(+3.55%)、S&P500も高く847.91+32.63(+4%)。出来高NYSE17.1億株、Nasdaqは17.1億株。 2002-10-02 c 東京証券取引所、平均株価はNY市場の大幅高を受けて大幅高と思いきや上げ幅少ないと思っていたらあれよあれよと安値引け、112円安の9049円。終値でバブル後最安値。 TOPIXも値下りし10.14安く893.23。金融強硬派の木村剛氏を竹中が再生チームに起用したため。25日乖離率-3.66%。通信ガスサービス保険放送高く造船石油非鉄金属水産鉱業鉄鋼安い。ダイエー銀行あらら・・出来高減り6億株、騰落レシオ0.47(25日1.18)。 2002-10-02 c 日本航空と日本エアシステムは統合し持ち株会社、日本航空システムを設立 2002-10-02 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし183ドル18セント安い7755ドル61セント、Nasdaqも安く1187.30-26.42(-2.18%)、S&P500も安く827.91-20.00(-2.36%)。出来高NYSE16.5億株、Nasdaqは17.6億株。 2002-10-03 c 東京証券取引所、平均株価は19年振りに9K円割れ、112円安の8936円。 TOPIXも値下りし、9.64安く883.59。25日乖離率-4.47%。電力放送鉄道石油サービス高く、証券造船水産鉱業ゴム機械安い。UFJみずほ揃ってストップ安。出来高大幅に増え8億株、騰落レシオ0.434(25日1.19)。 2002-10-03 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし38ドル42セント安い7717ドル19セント、Nasdaqも安く1165.56-21.74(-1.83%)、S&P500も安く818.95-8.96(-1.08%)。出来高NYSE16.5億株、Nasdaqは16.5億株。 2002-10-04 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、91円高の9027円。 TOPIXも値上りし、8.01高く891.6。25日乖離率-3.19%。放送通信紙パルプ保険ゴム高く、証券鉄鋼倉庫電機機械安い。ドコモ急反発内需自動車が強いがハイテク金融証券下げ止まらず。出来高わずかに増え8.2億株、騰落レシオ0.621(25日1.19)。 2002-10-04 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし188ドル79セント安い7528ドル40セント、Nasdaqも安く1139.90-25.66(-2.20%)、S&P500も安く800.58-18.37(-2.24%)。出来高NYSE18.0億株、Nasdaqは15.9億株。 2002-10-07 c 東京証券取引所、平均株価はあっさり9千円を割り込み安値更新、339円安の8688円。TOPIXも値下りし、31.13安く860.47。25日乖離率-6.46%。証券石油造船電力保険安い。出来高わずかに増え8.4億株、騰落レシオ0.065(25日1.20)で全面安。UFJみずほ20万円割れダイエー25%安、山田債権吹っ飛ぶ。ペイオフ延期が決まりDUMどれかアウトか?1ドル124円で円安進行。 2002-10-07 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし105ドル56セント安い7422ドル84セント、Nasdaqも安く1119.40-20.50(-1.80%)、S&P500も安く785.28-15.30(-1.91%)。出来高NYSE15.4億株、Nasdaqは14.1億株。 2002-10-08 c 東京証券取引所、平均株価は高かったり安かったりで20円高の8708円。TOPIXも値上りし、0.32高く860.79。25日乖離率-5.86%。放送電力保険ガスサービス高く、通信紙パルプ硝子土石機械水産鉱業安い。ダイエーは昨日の下げを取り戻す。出来高減り7.6億株、騰落レシオ0.7(25日1.14)。 2002-10-08 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は反発し78ドル65セント高い7501ドル49セント、Nasdaqも高く1129.21+9.81(+0.88%)、S&P500も高く798.55+13.27(+1.69%)。出来高NYSE19.1億株、Nasdaqは18.4億株。 2002-10-09 c 東京証券取引所平均株価は遂に一時8500割れ、終値169円安の8539円。TOPIXも値下りし、16.5安く844.29。25日乖離率-7.30%。造船高く、証券電力放送鉄道不動産安い。ダイエーまた大幅安オリコ大京額面割れ、東菱は続伸しみずほUFJはあわれまた一時ストップ安まで売込まれる。出来高わずかに減り7.5億株、騰落レシオ-0.999(25日1.14)。 2002-10-09 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし215ドル22セント安い7286ドル27セント、Nasdaqも安く1114.11-15.10(-1.34%)、S&P500も安く776.76-21.79(-2.73%)。出来高NYSE18.0億株、Nasdaqは17.6億株。 2002-10-10 c 東京証券取引所、平均株価は一時300円以上下げて8200円割れ、終値は下渋り99円安の8439円。TOPIXも値下りし8.68安く835.61。25日乖離率-8.08%。電力銀行サービス保険不動産高く、石油通信自動車倉庫硝子土石安い。みずほUFJはストップ安15万まで売り込まれて急反騰、ダイエーまた高く、不祥事伊藤忠大幅安。出来高大幅に増え8.9億株、騰落レシオ0.441(25日1.16)。 2002-10-10 c 東京証券取引所、平均株価は一時300円以上下げて8200円割れ、終値は下渋り99円安の8439円。TOPIXも値下りし8.68安く835.61。25日乖離率-8.08%。電力銀行サービス保険不動産高く、石油通信自動車倉庫硝子土石安い。みずほUFJはストップ安15万まで売り込まれて急反騰、ダイエーまた高く、不祥事伊藤忠大幅安。出来高大幅に増え8.9億株、騰落レシオ0.441(25日1.16)。 2002-10-10 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし247ドル68セント高い7533ドル95セント、Nasdaqも高く1163.37+49.26(+4.42%)、S&P500も高く803.92+27.16(+3.50%)。出来高NYSE20.2億株、Nasdaqは18.4億株。 2002-10-11 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、89円高の8529円。 TOPIXも値上りし、12.82高く848.43。25日乖離率-6.87%。放送保険証券電力通信高く、全面高。なんでぃみずほUFJ値下がりしてんじゃん。出来高大幅に減り7.7億株、騰落レシオ4.23(25日1.29)。 2002-10-11 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅続伸し316ドル34セント高い7850ドル29セント、Nasdaqも高く1210.47+47.10(+4.42%)、S&P500も高く835.32+31.40(+3.60%)。出来高NYSE18.1億株。GEの好決算(日本のサラ金?)で急伸。為替は1ドル124円、1ユーロ122円。 2002-10-14 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし27ドル11セント高い7877ドル40セント、Nasdaqも高く1220.53+10.06(+0.83%)、S&P500も高く841.44+6.12(+0.73%)。出来高NYSE11.6億株、Nasdaqは12.0億株。 2002-10-15 c 東京証券取引所、平均株価は大幅高307円高の8836円。TOPIXも値上りし、28.14高く876.57。25日乖離率-3.36%。放送保険通信証券電力高く、ガス安い。情報通信大幅高。みずほUFJは仲良く6千円高。出来高大幅に減り6.7億株、騰落レシオ6.5(25日1.42)。 2002-10-15 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし378ドル28セント高い8255ドル68セント、Nasdaqも高く1282.44+61.91(+5.07%)、S&P500も高く881.27+39.83(+4.73%)。出来高NYSE18.3億株、Nasdaqは20.1億株。 2002-10-16 c 東京証券取引所、平均株価はNY大幅高を受けて高く始まるが9千円を前に伸び悩み、48円高の8884円。TOPIXも値上りし、4.88高く881.45。25日乖離率-2.73%。放送鉄鋼薬品不動産サービス高く保険電力ガス鉄道食品安い。3日続伸してるので高値陰線多い。ダイエー大幅高。出来高増え7.3億株、騰落レシオ1.2(25日1.45)十分高値圏・・・。 2002-10-16 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし219ドル65セント安い8036ドル03セント、Nasdaqも安く1232.42-50.02(-3.90%)、S&P500も安く860.02-21.25(-2.41%)。出来高NYSE15.4億株、Nasdaqは15.8億株。 2002-10-17 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、75円高の8959円。 TOPIXも値上りし、3.01高く884.46。25日乖離率-1.76%。ガス電力通信紙パルプ放送高く、造船倉庫鉄鋼ゴム電機安い。出来高減り5.8億株、騰落レシオ1.14(25日1.38)。 2002-10-17 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし239ドル01セント高い8275ドル04セント、Nasdaqも高く1272.29+39.87(+3.24%)、S&P500も高く879.20+19.18(+2.23%)。出来高NYSE17.4億株、Nasdaqは18.2億株。 2002-10-18 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、126円高の9086円。 TOPIXも値上りし9.49高く893.95。25日乖離率-0.466%。放送水産鉱業通信倉庫不動産高く、ガス電力鉄道運輸安い。出来高大幅に増え7.3億株、騰落レシオ1.87(25日1.40)。騰落レシオ高いし9K円だしここから崩れそうな予感・・ 2002-10-18 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし47ドル36セント高い8322ドル40セント、Nasdaqも高く1287.86+15.57(+1.22%)、S&P500も高く884.39+5.19(+0.59%)。出来高NYSE14.0億株、Nasdaqは16.6億株。ドルは急騰し遂に1ドル125円台に乗せる。 2002-10-21 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、107円安の8978円。 TOPIXも値下りし、4.87安く889.08。25日乖離率-1.28%。ガス電力ゴム商社サービス高く、造船保険石油放送鉄道安い。出来高減り6.5億株、騰落レシオ1.4(25日1.39)。 2002-10-21 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし215ドル84セント高い8538ドル24セント、Nasdaqも高く1309.67+21.81(+1.69%)、S&P500も高く899.72+15.33(+1.73%)。出来高NYSE14.2億株、Nasdaqは15.7億株。 2002-10-22 c 東京証券取引所、平均株価はNY大幅高もIntelの決算から一足先に大幅安、289円安の8689円。 TOPIXも値下りし26.54安く862.54。25日乖離率-4.15%。電力保険放送水産鉱業証券安い。島津は予定通り朝高後崩れ日計成功!でも他の損失のほうが多かった・・・出来高増え7.5億株、騰落レシオ0.14(25日1.34)。 2002-10-22 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし88ドル08セント安い8450ドル16セント、Nasdaqも安く1292.80-16.87(-1.29%)、S&P500も安く890.16-9.56(-1.06%)。出来高NYSE15.0億株、Nasdaqは17.2億株。 2002-10-23 c 東京証券取引所、平均株価は一時150円下げるも切り返し、25円高の8714円。TOPIXも値上りし、3.6高く866.14。25日乖離率-3.65%。電力保険ガス鉄道通信高く不動産証券他金融薬品水産鉱業安い。出来高わずかに増え7.5億株、騰落レシオ1.01(25日1.36)。 2002-10-24 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、100円安の8614円。 TOPIXも値下りし、6.69安く859.45。25日乖離率-4.36%。ガス通信電力自動車サービス高く、放送紙パルプ証券保険造船安い。出来高大幅に減り6.5億株、騰落レシオ0.374(25日1.15)。 2002-10-24 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし176ドル93セント安い8317ドル34セント、Nasdaqも安く1298.71-21.52(-1.63%)、S&P500も安く882.50-13.64(-1.52%)。出来高NYSE16.億株、Nasdaqは19.4億株。 2002-10-25 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、111円高の8726円。 TOPIXも値上りし、12.44高く871.89。25日乖離率-3.13%。放送保険造船紙パルプ倉庫高くガス通信安い。出来高減り6億株、騰落レシオ2.9(25日1.25)。IPOの綜合警備は小幅高。 2002-10-25 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし126ドル65セント高い8443ドル99セント、Nasdaqも高く1331.13+32.42(+2.50%)、S&P500も高く897.65+15.15(+1.72%)。出来高NYSE13.2億株、Nasdaqは14.7億株。 2002-10-25(金) 勧角証券 総合警備IPO上場 157K×4 2002-10-28 c 東京証券取引所、平均株価は朝高後値上りし、31円高の8757円。 TOPIXも値上りし、0.24高く872.13。25日乖離率-2.48%。ガスサービス精密硝子土石機械高く、造船放送電力証券ゴム安い。出来高減り5.4億株、騰落レシオ1.02(25日1.27)。 2002-10-28 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし75ドル95セント安い8368ドル04セント、Nasdaqも安く1315.83-15.30(-1.15%)、S&P500も安く890.23-7.42(-0.83%)。出来高NYSE13.6億株、Nasdaqは16.4億株。 2002-10-29 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、48円安の8708円。 TOPIXも値下りし、9.4安く862.73。25日乖離率-2.26%。放送サービス不動産証券高く、造船電力自動車水産鉱業倉庫安い。出来高わずかに増え5.4億株、騰落レシオ0.553(25日1.19)。 2002-10-30 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、47円高の8756円。 TOPIXも値上りし、7.5高く870.23。25日乖離率-1.47%。放送電力証券保険銀行高く、電機精密自動車安い。出来高増え6億株、騰落レシオ1.6(25日1.21)。 2002-10-30 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし58ドル47セント高い8427ドル41セント、Nasdaqも高く1326.73+26.19(+2.01%)、S&P500も高く890.71+8.56(+0.97%)。出来高NYSE14.1億株、Nasdaqは16.7億株。 2002-10-31 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、116円安の8640円。 TOPIXも値下りし、7.99安く862.24。25日乖離率-2.55%。ガスサービス電力倉庫高く、証券保険通信鉄道石油安い。出来高わずかに増え6.4億株、騰落レシオ0.408(25日1.21)。 2002-10-31 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし30ドル38セント安い8397ドル03セント、Nasdaqは高く1329.75+3.02(+0.23%)、S&P500は安く885.76-4.95(-0.56%)。出来高NYSE15.2億株、Nasdaqは17.6億株。 2002-11-01 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、45円高の8685円。 TOPIXも値上りし、4.65高く866.89。25日乖離率-2.04%。通信水産鉱業鉄道サービス薬品高く、証券不動産小売鉄鋼機械安い。出来高減り6億株、騰落レシオ0.744(25日1.23)。 2002-11-04 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし53ドル96セント高い8571ドル60セント、Nasdaqも高く1396.54+35.84(+2.63%)、S&P500も高く908.35+7.39(+0.82%)。出来高NYSE16.1億株、Nasdaqは23.億株。 2002-11-05 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、251円高の8937円。 TOPIXも値上りし、18.45高く885.34。25日乖離率1.35%。放送紙パルプ石油保険通信高く、電力安い。出来高大幅に増え7.6億株、騰落レシオ3.33(25日1.13)。 2002-11-05 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし106ドル47セント高い8678ドル07セント、Nasdaqも高く1401.17+4.63(+0.33%)、S&P500も高く915.39+7.04(+0.78%)。出来高NYSE13.1億株、Nasdaqは17.1億株。 2002-11-06 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし92ドル74セント高い8771ドル01セント、Nasdaqも高く1418.99+17.82(+1.27%)、S&P500も高く923.76+8.37(+0.91%)。出来高NYSE16.2億株、Nasdaqは21.9億株。 2002-11-06(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、15円高の8953円。 TOPIXは値下りし、2.11安く883.23。25日乖離率1.73%。サービス薬品鉄道精密化学高く、石油放送自動車ガス紙パルプ安い。出来高わずかに減り7.45807億株、騰落レシオ0.930(25日1.15)。 2002-11-07(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、32円安の8920円。 TOPIXも値下りし、2.66安く880.57。25日乖離率1.47%。通信保険ゴム倉庫サービス高く、証券造船電力放送ガス安い。出来高減り7.1019億株、騰落レシオ0.998(25日1.18)。 2002-11-08 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし49ドル11セント安い8537ドル13セント、Nasdaqも安く1359.28-17.43(-1.27%)、S&P500も安く894.74-7.91(-0.88%)。出来高NYSE14.3億株、Nasdaqは16.0億株。 2002-11-09(土) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、229円安の8690円。 TOPIXも値下りし、18.08安く862.49。25日乖離率-0.976%。電力倉庫ガスサービス高く、証券保険鉄道不動産水産鉱業安い。出来高減り6.49585億株、騰落レシオ0.303(25日1.1)。 2002-11-11 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし178ドル18セント安い8358ドル95セント、Nasdaqも安く1319.19-40.09(-2.95%)、S&P500も安く876.19-18.55(-2.07%)。出来高NYSE10.9億株、Nasdaqは12.7億株。 2002-11-11(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、230円安の8460円。 TOPIXも値下りし、25.3安く837.19。25日乖離率-3.39%。証券造船通信保険水産鉱業安い。出来高わずかに減り6.43089億株、騰落レシオ0.130(25日1.16)。 2002-11-12 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし27ドル05セント高い8386ドル00セント、Nasdaqも高く1349.56+30.37(+2.30%)、S&P500も高く882.95+6.76(+0.77%)。出来高NYSE13.4億株、Nasdaqは15.6億株。 2002-11-12(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、4円高の8464円。 TOPIXも値上りし、2.43高く839.62。25日乖離率-3.09%。電力ガス鉄道紙パルプ保険高く、証券鉄鋼不動産倉庫精密安い。出来高わずかに増え6.65661億株、騰落レシオ1.14(25日1.18)。 2002-11-13 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし12ドル49セント高い8398ドル49セント、Nasdaqも高く1361.34+11.78(+0.87%)、S&P500は安く882.53-0.42(-0.05%)。出来高NYSE14.億株、Nasdaqは19.億株。 2002-11-13(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、26円安の8438円。 TOPIXも値下りし、3.19安く836.43。25日乖離率-3.28%。通信サービス高く、放送電力水産鉱業証券紙パルプ安い。出来高減り6.29109億株、騰落レシオ0.29(25日1.19)。 2002-11-14 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、135円安の8303円。 TOPIXも値下りし12.54安く823.89。25日乖離率-4.65%。ガス電力サービス高く、証券通信放送商社不動産安い。銀行は引けに急落。意外にもUFJが国有化の噂広がり売り気配。今年の金融危機の主役はUFJの模様。出来高増え7.1億株、騰落レシオ0.23(25日1.17)。 2002-11-15 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、200円高の8503円。 TOPIXも値上りし15.45高く839.34。25日乖離率-2.33%。放送保険証券サービス倉庫高く、ガス石油造船鉄鋼安い。注目のUFJは朝高後急降下引け間際戻し小幅安。出来高わずかに増え7.3億株、騰落レシオ1.4(25日1.22)。 2002-11-15 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし36ドル96セント高い8579ドル09セント、Nasdaqは安く1411.14-0.38(-0.03%)、S&P500は高く909.83+5.56(+0.61%)。出来高NYSE13.7億株、Nasdaqは17.億株。 2002-11-18 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、157円安の8346円。 TOPIXも値下りし15.5安く823.84。最安値更新。25日乖離率-4.10%。サービス高く、ゴム証券放送電力精密安い。総会屋の日信販急落、証券銀行大幅安。UFJ遂に大台割れ。出来高わずかに増え7.5億株、騰落レシオ0.243(25日1.21)。 2002-11-19 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、19円高の8365円。 TOPIXは値下りし6.75安く817.09。25日乖離率-3.81%。サービス高く、放送証券倉庫石油不動産安い。一部ハイテク指数を押上げるが銀行低位株大幅安、UFJ売残し全面安もソフトバンク買気配。為替は円安進み1ドル121円、出来高大幅に増え9.2億株、騰落レシオ0.241(25日1.08)。 2002-11-19 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし11ドル79セント安い8474ドル78セント、Nasdaqも安く1374.51-19.18(-1.38%)、S&P500も安く896.74-3.62(-0.40%)。出来高NYSE13.2億株、Nasdaqは16.2億株。円安進み1ドル122円台 2002-11-20 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、94円高の8459円。 TOPIXも値上りし、13.73高く830.82。25日乖離率-2.55%。放送保険証券通信造船高く、全面高。朝安後急反発。みずほストップ高、ジェットコースターのようなUFJはストップ手前で急落結局小幅高。りそな一時額面割れ。ソフトバンク連続ストップ高等情報通信高い。出来高多く9.4億株、騰落レシオ3.09(25日0.988)。 2002-11-20 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし148ドル23セント高い8623ドル01セント、Nasdaqも高く1419.35+44.84(+3.26%)、S&P500も高く914.15+17.41(+1.94%)。出来高NYSE14.9億株、Nasdaqは17.7億株。 2002-11-21 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、208円高の8668円。 TOPIXも値上りし、17.03高く847.85。25日乖離率-0.0591%。放送造船証券通信水産鉱業高くガス電力保険安い。UFJみずほはストップ高買気配、他銀行も大幅続騰。ハイテク続伸自動車は弱含み。出来高多く9.7億株、騰落レシオ2.2(25日1.02)。 2002-11-21 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし222ドル14セント高い8845ドル15セント、Nasdaqも高く1467.55+48.20(+3.40%)、S&P500も高く933.76+19.61(+2.15%)。出来高NYSE2.0億株、Nasdaqは24.1億株。 2002-11-22 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、104円高の8772円。 TOPIXも値上りし、11.2高く859.05。25日移動平均を抜け乖離率1.23%。保険水産鉱業鉄道電力鉄鋼高く、騰落レシオ3.22(25日1.09)で全面高。UFJみずほは出来高9.2億株。 2002-11-22 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし40ドル31セント安い8804ドル84セント、Nasdaqは高く1468.74+1.19(+0.08%)、S&P500は安く930.55-3.21(-0.34%)。出来高NYSE16.0億株、Nasdaqは19.6億株。 2002-11-25 c 東京証券取引所、平均株価は朝安後切り返し、171円高の8944円。 TOPIXも値上りし、15.34高く874.39。25日乖離率3.28%。放送保険倉庫水産鉱業鉄鋼高く騰落レシオ5.49(25日1.22)の全面高。ソフトバンクストップ高から銀行切り返し全面高に。出来高9億株。 2002-11-27 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、120円安の8823円。 TOPIXも値下りし、10.39安く864。25日乖離率1.96%。ガスサービス造船高く、保険電力石油鉄道証券安い。出来高大幅に減り7.2億株、騰落レシオ0.42(25日1.18)。 2002-11-27 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし255ドル26セント高い8931ドル68セント、Nasdaqも高く1487.94+43.51(+3.01%)、S&P500も高く938.87+25.56(+2.80%)。出来高NYSE13.億株、Nasdaqは17.3億株。 2002-11-28 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、352円高の9176円。 TOPIXも値上りし、24.12高く888.12。2ヶ月振りの9千円乗せ。25日乖離率5.80%。通信証券電力保険石油高く、放送紙パルプ安い。出来高大幅に増え9億株、騰落レシオ2.2(25日1.26)。 2002-11-29 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、38円高の9215円。 TOPIXも値上りし、4.59高く892.71。25日乖離率5.87%。証券保険繊維石油放送高く、紙パルプ安い。出来高わずかに増え9.2億株、騰落レシオ2.13(25日1.34)。 2002-11-29 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし35ドル59セント安い8896ドル09セント、Nasdaqも安く1478.78-9.16(-0.62%)、S&P500も安く936.31-2.56(-0.27%)。出来高NYSE6.3億株、Nasdaqは8.4億株。 2002-12-02 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、41円安の9174円。 TOPIXも値下りし、4.41安く888.3。25日乖離率5.19%。サービス銀行他金融精密紙パルプ高く、電力鉄道保険放送証券安い。出来高大幅に減り7億株、騰落レシオ0.78(25日1.26)。 2002-12-02 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし33ドル52セント安い8862ドル57セント、Nasdaqは高く1484.78+6.00(+0.41%)、S&P500は安く934.53-1.78(-0.19%)。出来高NYSE15.億株、Nasdaqは19.2億株。 2002-12-03 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、30円高の9205円。 TOPIXも値上りし、2.46高く890.76。25日乖離率5.32%。通信水産鉱業石油化学運輸高く、放送保険紙パルプ電力銀行安い。出来高大幅に増え8億株、騰落レシオ1.10(25日1.27)。 2002-12-03 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし119ドル64セント安い8742ドル93セント、Nasdaqも安く1448.96-35.82(-2.41%)、S&P500も安く920.75-13.78(-1.47%)。出来高NYSE14.3億株、Nasdaqは16.5億株。 2002-12-04 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、198円安の9006円。 TOPIXも値下りし、16.1安く874.66。25日乖離率2.91%。保険サービスガス高く、証券通信放送繊維倉庫安い。出来高減り7.7億株、騰落レシオ0.35(25日1.26)。 2002-12-05 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、89円安の8917円。 TOPIXも値下りし、7.8安く866.86。25日乖離率1.82%。倉庫紙パルプサービス鉄鋼運輸高く、造船電力放送石油薬品安い。出来高わずかに減り7.5億株、騰落レシオ0.6(25日1.23)。 2002-12-05 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし114ドル57セント安い8623ドル28セント、Nasdaqも安く1410.75-19.60(-1.37%)、S&P500も安く906.55-11.02(-1.20%)。出来高NYSE12.2億株、Nasdaqは14.7億株。 2002-12-06 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、54円安の8863円。 TOPIXも値下りし、6.21安く860.65。25日乖離率1.09%。サービスゴム高く、放送証券通信不動産造船安い。出来高減り6.9億株、騰落レシオ0.41(25日1.2)。 2002-12-06 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし22ドル49セント高い8645ドル77セント、Nasdaqも高く1422.44+11.69(+0.83%)、S&P500も高く912.23+5.68(+0.63%)。出来高NYSE12.3億株、Nasdaqは15.3億株。 2002-12-09 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし172ドル36セント安い8473ドル41セント、Nasdaqも安く1367.14-55.30(-3.89%)、S&P500も安く892.00-20.23(-2.22%)。出来高NYSE12.億株、Nasdaqは15.0億株。 2002-12-09(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、35円安の8828円。 TOPIXも値下りし、5.75安く854.9。25日乖離率0.631%。サービス硝子土石電力高く、造船鉄道運輸紙パルプ通信安い。出来高減り6.34303億株、騰落レシオ0.492(25日1.22)。 2002-12-10 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし100ドル85セント高い8574ドル26セント、Nasdaqも高く1390.76+23.62(+1.73%)、S&P500も高く904.45+12.45(+1.40%)。出来高NYSE12.4億株、Nasdaqは14.7億株。 2002-12-10(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、23円安の8804円。 TOPIXは値上りし、1.58高く856.48。25日乖離率0.424%。電力運輸保険倉庫不動産高く、造船電機石油ゴム精密安い。出来高増え7.21998億株、騰落レシオ1.48(25日1.16)。 2002-12-11 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし14ドル88セント高い8589ドル14セント、Nasdaqも高く1396.59+5.83(+0.42%)、S&P500も高く904.96+0.51(+0.06%)。出来高NYSE12.4億株、Nasdaqは14.億株。 2002-12-11(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、76円安の8727円。 TOPIXも値下りし、4.55安く851.93。25日乖離率-0.34%。石油サービス食品放送硝子土石高く、造船水産鉱業不動産鉄鋼商社安い。出来高わずかに減り6.9億株、騰落レシオ0.501(25日1.14)。 2002-12-12 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし50ドル74セント安い8538ドル40セント、Nasdaqは高く1399.55+2.96(+0.21%)、S&P500は安く901.58-3.38(-0.37%)。出来高NYSE12.億株、Nasdaqは14.1億株。 2002-12-12(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、18円安の8708円。 TOPIXも値下りし、0.61安く851.32。25日乖離率-0.547%。保険電力ガスサービス石油高く、ゴム造船鉄鋼放送電機安い。出来高大幅に減り5.5億株、騰落レシオ0.679(25日1.13)。 2002-12-13 c SQの東京証券取引所平均株価は値下りし、192円安の8516円。2年振りの8日続落。TOPIXも値下りし15.55安く835.77。25日乖離率-2.59%。石油サービス高くガス証券放送電力造船安い。出来高大幅に増え12.8億株、騰落レシオ0.288(25日1.13)。 2002-12-13 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし104ドル69セント安い8433ドル71セント、Nasdaqも安く1362.42-37.13(-2.65%)、S&P500も安く889.48-12.10(-1.34%)。出来高NYSE12.億株、Nasdaqは14.2億株。 2002-12-16 c 大阪証券取引所は米ナスダックとの提携解消に伴い、ナスダックジャパン市場を引き継ぐ新興企業向け証券市場をヘラクレスと改名 2002-12-16 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、65円安の8450円。11年振りの9日続落。TOPIXも値下りし、7.95安く827.82。25日乖離率-3.33%。サービス電力ガス高く、銀行通信証券商社精密安い。出来高大幅に減り6.6億株、騰落レシオ0.26(25日1.14)。為替は大幅ドル安120円代に、ユーロは123円台。 2002-12-16 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし193ドル69セント高い8627ドル40セント、Nasdaqも高く1400.33+37.91(+2.78%)、S&P500も高く910.40+20.92(+2.35%)。出来高NYSE12.2億株、Nasdaqは14.1億株。 2002-12-17 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、59円高の8510円。 TOPIXも値上りし、4.1高く831.92。25日乖離率-2.67%。放送電力保険銀行サービス高く、造船運輸薬品非鉄金属建設安い。出来高わずかに増え6.77341億株、騰落レシオ0.959(25日1.13)。 2002-12-17 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし92ドル01セント安い8535ドル39セント、Nasdaqも安く1392.05-8.28(-0.59%)、S&P500も安く902.99-7.41(-0.81%)。出来高NYSE12.億株、Nasdaqは13.4億株。 2002-12-18 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、166円安の8344円。 TOPIXも値下りし、16.18安く815.74。25日乖離率-4.18%。通信放送倉庫精密ガス安い。出来高わずかに増え6.81831億株、騰落レシオ0.176(25日1.11)。 2002-12-18 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし88ドル04セント安い8447ドル35セント、Nasdaqも安く1361.51-30.54(-2.19%)、S&P500も安く891.12-11.87(-1.31%)。出来高NYSE13.7億株、Nasdaqは15.3億株。 2002-12-19 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、43円高の8387円。 TOPIXも値上りし、7.15高く822.89。25日乖離率-3.65%。保険証券電力放送通信高く、ガス造船紙パルプ食品非鉄金属安い。出来高増え7.29324億株、騰落レシオ1.34(25日1.12)。 2002-12-19 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし82ドル55セント安い8364ドル80セント、Nasdaqも安く1354.10-7.41(-0.54%)、S&P500も安く884.25-6.87(-0.77%)。出来高NYSE13.5億株、Nasdaqは16.億株。 2002-12-20 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、19円高の8406円。 TOPIXは値下りし、0.43安く822.46。25日乖離率-3.41%。電力ガス倉庫石油造船高く、放送不動産証券電機鉄道安い。出来高わずかに増え7.51249億株、騰落レシオ1.17(25日1.15)。 2002-12-23 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし18ドル03セント安い8493ドル29セント、Nasdaqは高く1381.69+18.64(+1.37%)、S&P500も高く897.38+1.62(+0.18%)。出来高NYSE10.8億株、Nasdaqは11.9億株。 2002-12-24 c 東京証券取引所、最終受渡日の平均株価は値上りし、105円高の8512円。 TOPIXも値上りし、7.35高く829.81。25日乖離率-2.29%。放送造船石油通信電力高く、鉄道ガス鉄鋼繊維運輸安い。出来高わずかに減り7.50942億株、騰落レシオ1.1(25日1.19)。 2002-12-24 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし45ドル18セント安い8448ドル11セント、Nasdaqも安く1372.47-9.22(-0.67%)、S&P500も安く892.47-4.91(-0.55%)。出来高NYSE4.5億株、Nasdaqは5.2億株。 2002-12-25 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、11円安の8501円。 TOPIXも値下りし、2.81安く827。25日乖離率-2.42%。電力ガスサービス通信機械高く、放送保険造船水産鉱業証券安い。出来高大幅に減り5.40959億株、騰落レシオ1.07(25日1.18)。 2002-12-26 c 東京証券取引所、平均株価は大幅値上りし198円高の8700円。TOPIXも値上りし、15.96高く842.96。25日乖離率-0.303%。放送保険電力通信造船高く全面高。出来高減り4.4億株、大発会以来の3千億円。JDBは4年振り0.92%。為替は1ドル120円。騰落レシオ7.9(25日1.39)。 2002-12-26 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし15ドル50セント安い8432ドル61セント、Nasdaqも安く1367.89-4.58(-0.33%)、S&P500も安く889.66-2.81(-0.31%)。出来高NYSE7.0億株、Nasdaqは8.1億株。 2002-12-27 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、13円高の8714円。 TOPIXも値上りし、6.29高く849.25。25日乖離率-0.302%。放送電力石油証券銀行高く、全面高。出来高増え4.9億株、騰落レシオ4.29(25日1.53)。 2002-12-27 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし128ドル83セント安い8303ドル78セント、Nasdaqも安く1348.31-19.58(-1.43%)、S&P500も安く875.40-14.26(-1.60%)。出来高NYSE7.4億株、Nasdaqは8.0億株。 2002-12-30 c 東京証券取引所大納会は、値下りし、135円安の8578円。TOPIXも値下りし、5.96安く843.29。25日乖離率-1.90%。造船電力放送ガス倉庫高く、通信保険水産鉱業証券商社安い。出来高大幅に減り2.5億株、騰落レシオ0.773(25日1.4)。 2003-01-02 cf ニューヨーク株式市場、新年のダウ平均株価は急騰265ドル89セント高い8607ドル52セント、Nasdaqも高く1384.85+49.34(+3.69%)、S&P500も高く909.03+29.21(+3.32%)。出来高NYSE12.1億株、Nasdaqは12.9億株。 2003-01-03 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし5ドル83セント安い8601ドル69セント、Nasdaqは高く1387.08+2.23(+0.16%)、S&P500は安く908.59-0.44(-0.05%)。出来高NYSE11.1億株、Nasdaqは11.5億株。 2003-01-06 c 東京証券取引所大発会の平均株価は全面高のスタート、134円高の8713円。TOPIXも値上りし、16.78高く860.07。25日乖離率-0.386%。放送保険電力造船石油高く、全面高。出来高増え3.3億株、騰落レシオ6.37(25日1.55)。 2003-01-06 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし169ドル77セント高い8771ドル46セント、Nasdaqも高く1421.32+34.24(+2.47%)、S&P500も高く929.01+20.42(+2.25%)。出来高NYSE13.9億株、Nasdaqは15.7億株。 2003-01-07 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、56円安の8656円。 TOPIXも値下りし、6.14安く853.93。25日乖離率-0.983%。ガスサービス精密硝子土石倉庫高く、電力放送証券鉄道不動産安い。出来高大幅に増え6.7億株、騰落レシオ0.60(25日1.46)。 2003-01-07 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし32ドル98セント安い8740ドル59セント、Nasdaqは高く1431.57+10.25(+0.72%)、S&P500は安く922.93-6.08(-0.65%)。出来高NYSE15.5億株、Nasdaqは17.5億株。 2003-01-08 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし145ドル28セント安い8595ドル31セント、Nasdaqも安く1401.07-30.50(-2.13%)、S&P500も安く909.93-13.00(-1.41%)。出来高NYSE14.2億株、Nasdaqは14.5億株。 2003-01-09 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、19円安の8497円。 TOPIXも値下りし、0.22安く839.33。25日乖離率-2.4%。電力石油ガス鉄道紙パルプ高く、放送通信証券不動産電機安い。出来高増え5.7億株、騰落レシオ0.799(25日1.28)。 2003-01-09 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし180ドル87セント高い8776ドル18セント、Nasdaqも高く1438.46+37.39(+2.67%)、S&P500も高く927.57+17.64(+1.94%)。出来高NYSE15.1億株、Nasdaqは16.8億株。 2003-01-10 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、27円安の8470円。 TOPIXも値下りし、1.63安く837.7。25日乖離率-2.46%。放送造船ゴムサービス水産鉱業高く、電力保険ガス鉄道銀行安い。出来高大幅に増え6.9億株、騰落レシオ0.82(25日1.23)。 2003-01-13 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし1ドル09セント高い8785ドル98セント、Nasdaqは安く1446.04-1.68(-0.12%)、S&P500も安く926.26-1.31(-0.14%)。出来高NYSE13.5億株、Nasdaqは16.0億株。 2003-01-14 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、82円高の8553円。 TOPIXも値上りし、8.2高く845.9。25日乖離率-1.20%。電力鉄鋼保険薬品繊維高く、全面高。出来高わずかに減り6.8億株、騰落レシオ2.73(25日1.25)。 2003-01-14 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし56ドル64セント高い8842ドル62セント、Nasdaqも高く1460.99+14.95(+1.03%)、S&P500も高く931.66+5.40(+0.58%)。出来高NYSE13.4億株、Nasdaqは15.4億株。 2003-01-15 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、58円高の8611円。 TOPIXも値上りし、9.76高く855.66。25日乖離率-0.270%。証券水産鉱業通信ガス造船高く、石油安い。出来高大幅に増え8.8億株、騰落レシオ2.56(25日1.31)。 2003-01-15 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし119ドル44セント安い8723ドル18セント、Nasdaqも安く1438.80-22.19(-1.52%)、S&P500も安く918.22-13.44(-1.44%)。出来高NYSE13.7億株、Nasdaqは17.3億株。 2003-01-16 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、2円安の8609円。 TOPIXは値上りし、0.64高く856.3。25日乖離率-0.0241%。放送証券倉庫サービス造船高く、ガス保険通信鉄道石油安い。出来高高水準で8.2億株、騰落レシオ0.858(25日1.30)。 2003-01-17 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、81円高の8690円。 TOPIXも値上りし、2.95高く859.25。25日乖離率1.06%。証券不動産造船非鉄金属商社高く、ガス電力鉄道倉庫紙パルプ安い。出来高大幅に増え9.4億株、騰落レシオ1.25(25日1.34)。 2003-01-17 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし111ドル13セント安い8586ドル74セント、Nasdaqも安く1376.19-47.56(-3.34%)、S&P500も安く901.78-12.82(-1.40%)。出来高NYSE13.3億株、Nasdaqは16.3億株。 2003-01-20 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、131円安の8558円。 TOPIXも値下りし、5.35安く853.9。25日乖離率-0.296%。倉庫繊維ガス運輸サービス高く、保険石油水産鉱業電力精密安い。最近出来高の多さが気になる9.2億株、騰落レシオ1.74(25日1.3)。 2003-01-21 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、149円高の8708円。 TOPIXも値上りし、9.74高く863.64。25日乖離率1.52%。証券保険造船石油繊維高く、ガスゴム電力安い。出来高増え9.87881億株、騰落レシオ2.21(25日1.44)。 2003-01-21 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし143ドル84セント安い8442ドル90セント、Nasdaqも安く1364.25-11.94(-0.87%)、S&P500も安く887.62-14.16(-1.57%)。出来高NYSE12.9億株、Nasdaqは13.7億株。 2003-01-22 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、97円安の8611円。 TOPIXも値下りし、9.58安く854.06。25日乖離率0.475%。サービス高く、電力放送保険鉄道ガス安い。出来高あっと驚く10.2億株、騰落レシオ0.414(25日1.4)。 2003-01-22 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし124ドル17セント安い8318ドル73セント、Nasdaqも安く1359.48-4.77(-0.35%)、S&P500も安く878.36-9.26(-1.04%)。出来高NYSE15.4億株、Nasdaqは15.0億株。 2003-01-23 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、179円高の8790円。 TOPIXも値上りし、11.37高く865.43。店頭は千P乗せ。25日乖離率2.54%。放送保険石油運輸電力高く、鉄鋼造船不動産証券自動車安い。出来高連続の10.7億株、騰落レシオ1.67(25日1.44)。 2003-01-23 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし50ドル74セント高い8369ドル47セント、Nasdaqも高く1388.27+28.79(+2.12%)、S&P500も高く887.34+8.98(+1.02%)。出来高NYSE16.7億株、Nasdaqは15.6億株。 2003-01-24 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、59円安の8731円。 TOPIXも値下りし、4.07安く861.36。25日乖離率1.84%。倉庫証券サービス放送保険高く、ガス鉄道水産鉱業造船運輸安い。出来高3日連続の10.7億株、7千億に乗せる。騰落レシオ1.07(25日1.46)。ユーロは円ドルに対して最高値127円台、ドルは弱く117円台。 2003-01-24 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし238ドル46セント安い8131ドル01セント、Nasdaqも安く1342.14-46.13(-3.32%)、S&P500も安く861.40-25.94(-2.92%)。出来高NYSE15.1億株、Nasdaqは15.億株。 2003-01-27 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし122円安の8609円。TOPIXも値下りし、11.33安く850.03。25日乖離率0.372%。石油ガスサービス電力鉄鋼高く証券通信銀行ゴム電機安い。出来高大幅に減り8.1億株、騰落レシオ0.514(25日1.47)。正月ラリーの終わりか。1ドル117円台、ユーロ高値更新し128円台。 2003-01-27 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし141ドル45セント安い7989ドル56セント、Nasdaqも安く1325.27-16.87(-1.26%)、S&P500も安く847.48-13.92(-1.62%)。出来高NYSE14.2億株、Nasdaqは14.4億株。 2003-01-28 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、84円安の8525円。 TOPIXも値下りし、8.91安く841.12。25日乖離率-0.642%。ガスサービス高く、証券放送不動産造船銀行安い。出来高減り7.6億株、騰落レシオ0.376(25日1.47)。 2003-01-28 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし99ドル28セント高い8088ドル84セント、Nasdaqも高く1342.18+16.91(+1.28%)、S&P500も高く858.54+11.06(+1.31%)。出来高NYSE14.3億株、Nasdaqは14.2億株。 2003-01-29 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、194円安の8331円。 TOPIXも値下りし、15.4安く825.72。25日乖離率-2.82%。保険高く、証券石油電力商社水産鉱業安い。出来高増え8.0億株、騰落レシオ0.151(25日1.44)。 2003-01-29 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし21ドル87セント高い8110ドル71セント、Nasdaqも高く1358.06+15.88(+1.18%)、S&P500も高く864.36+5.82(+0.68%)。出来高NYSE15.6億株、Nasdaqは15.0億株。 2003-01-30 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、14円安の8316円。 TOPIXも値下りし、0.56安く825.16。25日乖離率-2.97%。電力造船サービス通信石油高く、放送ガス保険鉄道硝子土石安い。出来高減り7.4億株、騰落レシオ0.636(25日1.46)。 2003-01-30 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし165ドル58セント安い7945ドル13セント、Nasdaqも安く1322.35-35.71(-2.63%)、S&P500も安く844.61-19.75(-2.28%)。出来高NYSE14.8億株、Nasdaqは14.億株。 2003-01-31 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、23円高の8339円。 TOPIXは値下りし、3.98安く821.18。25日乖離率-2.68%。サービス石油精密ガス高く、造船電力保険放送銀行安い。出来高増え8.3億株、騰落レシオ0.458(25日1.42)。 2003-01-31 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし108ドル68セント高い8053ドル81セント、Nasdaqは安く1320.91-1.44(-0.11%)、S&P500は高く855.70+11.09(+1.31%)。出来高NYSE15.億株、Nasdaqは15.8億株。 2003-02-03 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、160円高の8500円。 TOPIXも値上りし、16.52高く837.7。25日乖離率-0.854%。放送保険造船証券鉄道高く、通信安い。出来高減り7.6億株、騰落レシオ5.26(25日1.54)。 2003-02-03 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし56ドル01セント高い8109ドル82セント、Nasdaqも高く1323.79+2.88(+0.22%)、S&P500も高く860.32+4.62(+0.54%)。出来高NYSE12.1億株、Nasdaqは12.6億株。 2003-02-04 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、15円安の8484円。 TOPIXは値上りし、6.56高く844.26。25日乖離率-1.02%。石油証券保険通信鉄鋼高く、全面高。出来高大幅に増え8.7億株、騰落レシオ2.76(25日1.60)。 2003-02-04 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし96ドル53セント安い8013ドル29セント、Nasdaqも安く1306.15-17.64(-1.33%)、S&P500も安く848.20-12.12(-1.41%)。出来高NYSE14.0億株、Nasdaqは13.8億株。 2003-02-05 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、64円高の8549円。 TOPIXも値上りし、1.03高く845.29。25日乖離率-0.292%。造船証券ガスゴム精密高く、放送電力不動産水産鉱業銀行安い。出来高増え9.4億株、騰落レシオ1.47(25日1.61)。 2003-02-06 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし55ドル88セント安い7929ドル30セント、Nasdaqは高く1301.73+0.23(+0.02%)、S&P500は安く838.15-5.44(-0.64%)。出来高NYSE13.8億株、Nasdaqは12.3億株。金価格が最高値1489円を付ける。 2003-02-07 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、36円安の8448円。 TOPIXも値下りし、0.84安く839.11。25日乖離率-1.25%。電力通信倉庫ゴム不動産高く、造船証券放送硝子土石電機安い。出来高大幅に減り7.4億株、騰落レシオ1.10(25日1.31)。 2003-02-07 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、65円安の8484円。 TOPIXも値下りし、5.34安く839.95。25日乖離率-0.958%。石油繊維サービス機械食品高く、ガス通信放送証券鉄道安い。出来高わずかに減り9.2億株、騰落レシオ0.884(25日1.4)。 2003-02-07 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし65ドル07セント安い7864ドル23セント、Nasdaqも安く1282.47-19.26(-1.48%)、S&P500も安く829.69-8.46(-1.01%)。出来高NYSE12.億株、Nasdaqは12.4億株。 2003-02-10 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、36円高の8484円。 TOPIXも値上りし、3.58高く842.69。25日乖離率-0.782%。通信証券鉄道造船鉄鋼高く、放送繊維電力安い。出来高減り6.7億株、騰落レシオ1.76(25日1.35)。為替はドル急回復1ドル120円台。 2003-02-11 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし77ドル00セント安い7843ドル11セント、Nasdaqも安く1295.46-1.22(-0.09%)、S&P500も安く829.20-6.77(-0.81%)。出来高NYSE12.8億株、Nasdaqは13.1億株。 2003-02-12 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、179円高の8664円。 TOPIXも値上りし、14.54高く857.23。25日乖離率1.33%。放送証券鉄道通信薬品高く、全面高。出来高大幅に増え10.5億株、騰落レシオ4.69(25日1.3)。為替は円安1ドル121円を付ける。 2003-02-12 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし84ドル94セント安い7758ドル17セント、Nasdaqも安く1278.97-16.49(-1.27%)、S&P500も安く818.68-10.52(-1.27%)。出来高NYSE12.3億株、Nasdaqは12.1億株。 2003-02-13 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、64円安の8599円。 TOPIXも値下りし、4.22安く853.01。25日乖離率0.608%。ゴムサービス倉庫運輸建設高く、造船石油ガス水産鉱業薬品安い。出来高大幅に減り9.5億株、騰落レシオ0.63(25日1.33)。金価格が高値から崩れだし2日連続のストップ安。円は120円台半ば。ユーロは130円を割り込む。 2003-02-13 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし8ドル30セント安い7749ドル87セント、Nasdaqも安く1277.44-1.53(-0.12%)、S&P500も安く817.37-1.31(-0.16%)。出来高NYSE14.4億株、Nasdaqは13.3億株。 2003-02-14 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、102円高の8701円。 TOPIXも値上りし、5.04高く858.05。25日乖離率1.71%。放送電力通信不動産倉庫高く、保険証券安い。出来高大幅に増え11.5億株、騰落レシオ1.83(25日1.3)。 2003-02-14 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし158ドル93セント高い7908ドル80セント、Nasdaqも高く1310.17+32.73(+2.56%)、S&P500も高く834.89+17.52(+2.14%)。出来高NYSE13.5億株、Nasdaqは13.1億株。 2003-02-17 c 東京証券取引所、平均株価はハイテク強く値上りし、69円高の8771円。 TOPIXも値上りし、3.65高く861.7。25日乖離率2.40%。造船証券紙パルプ石油非鉄金属高く、薬品安い。増資発表の三井住友安い。出来高大幅に減り10億株、騰落レシオ2.24(25日1.44)。 2003-02-18 c NY連休中の東京証券取引所、平均株価は値下りし、78円安の8692円。 TOPIXも値下りし、5安く856.7。25日乖離率1.37%。電力ガス保険倉庫サービス高く、造船放送石油水産鉱業ゴム安い。出来高わずかに増え10.1億株、騰落レシオ1.10(25日1.45)。一気に円高進み1ドル118円前半まで下落、ユーロも127円台に。 2003-02-18 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし132ドル35セント高い8041ドル15セント、Nasdaqも高く1346.54+36.37(+2.78%)、S&P500も高く851.17+16.28(+1.95%)。出来高NYSE11.8億株、Nasdaqは13.2億株。 2003-02-19 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、14円安の8678円。 TOPIXも値下りし、3.11安く853.59。25日乖離率1.14%。サービス精密鉄道硝子土石運輸高く、放送石油証券保険ガス安い。出来高減り9.3億株、騰落レシオ0.63(25日1.38)。 2003-02-19 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし40ドル55セント安い8000ドル60セント、Nasdaqも安く1334.32-12.22(-0.91%)、S&P500も安く845.13-6.04(-0.71%)。出来高NYSE10.6億株、Nasdaqは11.9億株。 2003-02-20 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、27円安の8650円。 TOPIXも値下りし、4.24安く849.35。25日乖離率0.809%。ガス証券サービス通信運輸高く、放送保険電力紙パルプ石油安い。出来高大幅に減り8億株、騰落レシオ0.68(25日1.31)。東菱三住上場来安値更新。ドルが安く118円台。 2003-02-20 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし85ドル64セント安い7914ドル96セント、Nasdaqも安く1331.23-3.09(-0.23%)、S&P500も安く837.10-8.03(-0.95%)。出来高NYSE11.6億株、Nasdaqは13.億株。 2003-02-21 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、137円安の8513円。 TOPIXも値下りし、9.24安く840.11。25日乖離率-0.746%。サービス高く、証券電力保険造船通信安い。出来高減り7.5億株、騰落レシオ0.36(25日1.29)。 2003-02-21 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし103ドル15セント高い8018ドル11セント、Nasdaqも高く1349.02+17.79(+1.34%)、S&P500も高く848.17+11.07(+1.32%)。出来高NYSE13.5億株、Nasdaqは13.3億株。 2003-02-24 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、51円高の8564円。 TOPIXは値下りし、1.15安く838.96。25日乖離率-0.0947%。ガス鉄道石油硝子土石サービス高く、水産鉱業鉄鋼造船倉庫繊維安い。出来高大幅に減り6.1億株、騰落レシオ0.69(25日1.29)。ドル安く1ドル117円台になる。日銀総裁に福井俊彦(67)富士通総研理事長に決まる。 2003-02-24 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし159ドル87セント安い7858ドル24セント、Nasdaqも安く1322.38-26.64(-1.97%)、S&P500も安く832.58-15.59(-1.84%)。出来高NYSE12.0億株、Nasdaqは12.3億株。 2003-02-25 c 東京証券取引所、平均株価は大幅安、204円安の8360円。 TOPIXも値下りし、19.78安く819.18。25日乖離率-2.32%。造船サービス高く、証券保険放送薬品不動産安い。出来高大幅に増え7.5億株、騰落レシオ0.142(25日1.25)。 2003-02-25 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし51ドル26セント高い7909ドル50セント、Nasdaqも高く1328.98+6.60(+0.50%)、S&P500も高く838.57+5.99(+0.72%)。出来高NYSE14.6億株、Nasdaqは14.0億株。DAXが2500割れ、為替は1ドル117円丁度を付ける。 2003-02-26 c 東京証券取引所、平均株価は続落し、3円安の8356円。 TOPIXも値下りし、0.8安く818.38。25日乖離率-2.2%。保険電力鉄道倉庫石油高く、放送証券造船ガス不動産安い。出来高大幅に減り6億株、騰落レシオ0.923(25日1.22)。円高進みユーロも安く1ユーロ125円台。 2003-02-27 c 東京証券取引所、平均株価は一時83百割れ、終値は2円高の8359円。TOPIXも値上りし、0.82高く819.2。25日乖離率-2.09%。保険通信鉄道鉄鋼ガス高く、放送電機倉庫機械証券安い。出来高増え7.472億株、騰落レシオ1.12(25日1.18)。1ドル116円台を付ける。 2003-02-27 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし78ドル01セント高い7884ドル99セント、Nasdaqも高く1323.94+20.26(+1.55%)、S&P500も高く837.28+9.73(+1.18%)。出来高NYSE12.7億株、Nasdaqは12.8億株。 2003-02-28 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし3円高の8363円。TOPIXは値下りし、0.47安く818.73。25日乖離率-1.9%。放送石油証券運輸造船高く紙パルプ保険倉庫電力鉄道安い。出来高わずかに増え7.6億株、騰落レシオ1.14(25日1.2)。 2003-02-28 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし6ドル09セント高い7891ドル08セント、Nasdaqも高く1337.52+13.58(+1.03%)、S&P500も高く841.15+3.87(+0.46%)。出来高NYSE13.0億株、Nasdaqは13.4億株。 2003-02-28(金)<締切 日興証券 三菱東京FG 公募決定日から7営業日後受渡日<02-28 Todo□ 2003-03-03 c 東京証券取引所、平均株価は大幅高127円高の8490円。TOPIXも値上りし、6.9高く825.63。25日乖離率-0.299%。倉庫鉄道自動車通信水産鉱業高く、保険放送安い。出来高増え8.6億株、騰落レシオ2.5(25日1.24)。東三菱は公募価格決定日最安値更新47万。 2003-03-03 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし53ドル22セント安い7837ドル86セント、Nasdaqも安く1320.29-17.23(-1.29%)、S&P500も安く834.81-6.34(-0.75%)。出来高NYSE11.6億株、Nasdaqは12.億株。 2003-03-04 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、10円安の8480円。 TOPIXは値上りし、2.42高く828.05。25日乖離率-0.301%。電力証券ガス保険薬品高く、造船通信石油ゴム鉄鋼安い。下げまくった東三菱は公募をきっかけにやっと反発。出来高わずかに減り8.3億株、騰落レシオ1.75(25日1.27)。1ドル117円台、10年国債は史上最高値更新し0.77。 2003-03-04 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし132ドル99セント安い7704ドル87セント、Nasdaqも安く1307.77-12.52(-0.95%)、S&P500も安く821.99-12.82(-1.54%)。出来高NYSE11.9億株、Nasdaqは12.1億株。 2003-03-05 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし7円安の8472円。TOPIXも値下りし、5.24安く822.81。25日乖離率-0.326%。倉庫石油サービス高く電力放送証券ガス銀行安い。出来高わずかに増え8.6億株、騰落レシオ0.495(25日1.27)。 2003-03-06 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし101ドル61セント安い7673ドル99セント、Nasdaqも安く1302.89-11.51(-0.88%)、S&P500も安く822.10-7.75(-0.93%)。出来高NYSE12.8億株、Nasdaqは12.億株。 2003-03-07 c 東京証券取引所、平均株価は全面安、最安値更新225円安の8144円。TOPIXは20.05安く800割れ、796.17。25日乖離率-4.03%。石油倉庫造船通信電力安い。日興Sが引値ギャラで処分の可能性から急落。出来高減り8.9億株、騰落レシオ0.105(25日1.28)。 2003-03-07 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、103円安の8369円。 TOPIXも値下りし、6.59安く816.22。25日乖離率-1.47%。造船ガス電力銀行放送高く、水産鉱業通信薬品電機保険安い。出来高大幅に増え9.9億株、騰落レシオ0.883(25日1.28)。 2003-03-07 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし66ドル04セント高い7740ドル03セント、Nasdaqもわずかに高く1305.29+2.40(+0.18%)、S&P500も高く828.89+6.79(+0.83%)。出来高NYSE13.5億株、Nasdaqは14.2億株。 2003-03-10 c 東京証券取引所、平均株価は83年以来の8千円割れ、終値は101円安の8042円。TOPIXも値下りし、11.65安く784.52。25日乖離率-5.11%。ガス鉄道銀行サービス高く造船放送証券鉄鋼保険安い。出来高減り8.1億株、騰落レシオ0.186(25日1.27)。1ドル116円台。 2003-03-10 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし171ドル85セント安い7568ドル18セント、Nasdaqも安く1278.37-26.92(-2.06%)、S&P500も安く807.48-21.41(-2.58%)。出来高NYSE12.0億株、Nasdaqは11.1億株。 2003-03-11 c 東京証券取引所、平均株価は大幅続落し8千円割れで20年振りの水準、179円安の7862円。TOPIXも値下りし13.9安く770.62。25日乖離率-7.02%。電力証券倉庫石油ガス高く、保険放送鉄鋼薬品電機安い。出来高大幅に増え9.4億株、騰落レシオ0.4(25日1.26)。 2003-03-12 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、80円高の7943円。 TOPIXも値上りし、11.74高く782.36。25日乖離率-5.82%。放送造船電力保険通信高く、倉庫小売ゴム紙パルプ運輸安い。出来高大幅に減り7.193億株、騰落レシオ1.45(25日1.15)。 2003-03-13 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、74円安の7868円。 TOPIXも値下りし、3.84安く778.52。25日乖離率-6.43%。紙パルプガス造船電力ゴム高く、放送薬品石油通信倉庫安い。出来高減り6.509億株、騰落レシオ1.47(25日1.10)。 2003-03-13 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし269ドル68セント高い7821ドル75セント、Nasdaqも高く1340.77+61.53(+4.81%)、S&P500も高く831.90+27.71(+3.45%)。出来高NYSE17.4億株、Nasdaqは18.0億株。 2003-03-14 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、134円高の8002円。 TOPIXも値上りし、7.54高く786.06。25日乖離率-4.59%。放送ゴム薬品精密サービス高く、造船電力鉄道保険銀行安い。SQで出来高大幅に増え15.21億株、騰落レシオ1.08(25日1.09)。 2003-03-14 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし37ドル96セント高い7859ドル71セント、Nasdaqは安く1340.33-0.44(-0.03%)、S&P500は高く833.27+1.37(+0.16%)。出来高NYSE15.2億株、Nasdaqは16.1億株。 2003-03-15 c みずほグループが傘下の銀行、証券、信託を統括する新持ち株会社設立 2003-03-17 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、131円安の7871円。 TOPIXも値下りし、8.85安く777.21。25日乖離率-5.87%。保険石油ガスサービス電力高く、放送証券造船水産鉱業鉄鋼安い。出来高大幅に減り6.4億株、騰落レシオ0.376(25日1.07)。 2003-03-17 cf ブッシュ大統領のイラクへの最後通告で戦争への日程が決まったニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし282ドル21セント高い8141ドル92セント、Nasdaqも高く1392.27+51.94(+3.88%)、S&P500も高く862.79+29.52(+3.54%)。出来高NYSE16.7億株、Nasdaqは18.8億株。ドルも急反発1ドル118円台、原油価格が急落28ドル台へ。 2003-03-18 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし52ドル31セント高い8194ドル23セント、Nasdaqも高く1400.55+8.28(+0.59%)、S&P500も高く866.45+3.66(+0.42%)。出来高NYSE15.3億株、Nasdaqは16.1億株。 2003-03-18 e 東京証券取引所、平均株価はニューヨーク大幅高から一時200円高、終場にかけ上幅狭め、82円高の7954円。TOPIXも値上りし、6.35高く783.56。25日乖離率-4.66%。水産鉱業証券造船倉庫不動産高く、石油保険紙パルプ安い。多くの銘柄が陰線。出来高大幅に増え8.2億株、騰落レシオ2.46(25日1.12)。 2003-03-19 c 東京証券取引所平均株価はイラク攻撃不安から一時最安値更新、引けに急速に戻し96円高の8051円。TOPIXも値上りし5.52高く789.08。25日乖離率-3.30%。保険電力ガス鉄道造船高く、放送鉄鋼紙パルプ非鉄金属石油安い。出来高減り7.3億株、騰落レシオ0.893(25日1.09)。 2003-03-21 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし235ドル37セント高い8521ドル97セント、Nasdaqも高く1421.84+19.07(+1.36%)、S&P500も高く895.90+20.06(+2.29%)。出来高NYSE18.0億株、Nasdaqは18.8億株。 2003-03-21 e 東京証券取引所、平均株価は値上りし、144円高の8195円。 TOPIXも値上りし、18.4高く807.48。25日乖離率-1.91%。放送電力通信水産鉱業証券高く、全面高。出来高大幅に増え8.429億株、騰落レシオ6.57(25日1.28)。 2003-03-24 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、240円高の8435円。 TOPIXも値上りし、23.95高く831.43。25日乖離率1.61%。放送保険電力造船化学高く、全面高。出来高増え9.058億株、騰落レシオ10.5(25日1.4)。ドル急騰し1ドル121円台に。 2003-03-24 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし307ドル29セント安い8214ドル68セント、Nasdaqも安く1369.78-52.06(-3.66%)、S&P500も安く864.23-31.56(-3.52%)。出来高NYSE12.7億株、Nasdaqは13.3億株。 2003-03-25 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、196円安の8238円。 TOPIXも値下りし、19.14安く812.29。25日乖離率-0.524%。ガスサービス食品倉庫高く、保険放送証券造船電力安い。出来高大幅に減り8億株、騰落レシオ0.475(25日1.4)。 2003-03-25 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし65ドル55セント高い8280ドル23セント、Nasdaqも高く1391.01+21.23(+1.55%)、S&P500も高く874.74+10.51(+1.22%)。出来高NYSE13.2億株、Nasdaqは14.2億株。 2003-03-26 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、113円高の8351円。 TOPIXも値上りし、9.14高く821.43。25日乖離率1.04%。通信水産鉱業精密自動車放送高く、電力鉄道ガス建設食品安い。出来高減り7.1億株、騰落レシオ1.40(25日1.38)。ドル急落1ドル119円台。 2003-03-26 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし50ドル35セント安い8229ドル88セント、Nasdaqも安く1387.45-3.56(-0.26%)、S&P500も安く869.95-4.79(-0.55%)。出来高NYSE12.8億株、Nasdaqは14.1億株。 2003-03-27 c 権利落日の東京証券取引所、平均株価は小動き16円高の8368円。TOPIXも値上りし2.03高く823.46。25日乖離率1.40%。造船通信保険精密倉庫高く、放送電力ガス不動産安い。出来高増え7.9億株、騰落レシオ1.56(25日1.39)。 2003-03-27 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし28ドル43セント安い8201ドル45セント、Nasdaqも安く1384.25-3.20(-0.23%)、S&P500も安く868.52-1.43(-0.16%)。出来高NYSE12.0億株、Nasdaqは14.2億株。 2003-03-28 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、88円安の8280円。 TOPIXも値下りし、5.54安く817.92。25日乖離率0.516%。石油サービス放送ガス硝子土石高く、電力造船保険紙パルプ証券安い。出来高わずかに減り7.8億株、騰落レシオ0.962(25日1.40)。 2003-03-28 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし55ドル68セント安い8145ドル77セント、Nasdaqも安く1369.60-14.65(-1.06%)、S&P500も安く863.50-5.02(-0.58%)。出来高NYSE12.0億株、Nasdaqは13.5億株。 2003-03-31 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、475円安の7972円。 TOPIXも値下りし、51.11安く788。25日乖離率-2.96%。ガス運輸石油サービス電力高く、保険造船通信水産鉱業紙パルプ安い。出来高減り7.19億株、騰落レシオ0.820(25日1.42)。 2003-03-31 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし153ドル64セント安い7992ドル13セント、Nasdaqも安く1341.17-28.43(-2.08%)、S&P500も安く848.18-15.32(-1.77%)。出来高NYSE13.6億株、Nasdaqは15.7億株。 2003-04-01 c さくらフレンド証券と明光ナショナル証券が合併し「SMBCフレンド証券」、三井建設と住友建設が合併し「三井住友建設」、関東銀行とつくば銀行が合併し「関東つくば銀行」 2003-04-01 c 一年延期されていた普通預金のペイオフが再延期されていなければ今日からスタート。もはや施行されているはずの定期預金に加え普通預金や当座預金の払い出し保証額限度額一千万円。既に半数以上淘汰されてしまっていると思われる中小金融機関にトドメを刺し、持株会社移行益を使い果たしたみずほは3度目の増資を金融庁に仰ぐが首相が難色。東京三菱は預金に対し大幅上昇した保険料を預金者から徴収すると発表。消費税やっぱ7%?みずほは、大丈夫?日本は・・大丈夫? 2003-04-01 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、14円高の7986円。 TOPIXも値上りし、0.96高く788.96。25日乖離率-2.51%。通信電力保険鉄道自動車高く、放送証券石油倉庫紙パルプ安い。大手銀行軒並み安くUFJ除き上場来安値更新。出来高大幅に増え8.6億株、騰落レシオ0.783(25日1.42)。ドル急落し117円台。 2003-04-01 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし77ドル73セント高い8069ドル86セント、Nasdaqも高く1348.30+7.13(+0.53%)、S&P500も高く858.48+10.30(+1.21%)。出来高NYSE14.2億株、Nasdaqは14.1億株。 2003-04-02 c 東京証券取引所、平均株価は引けに急上昇し、83円高の8069円。 TOPIXも値上りし、8.6高く797.56。25日乖離率-1.36%。放送電力証券倉庫紙パルプ高く、全面高。だが大手銀行は軒並み上場来安値更新しSMBC19万割れ。出来高わずかに増え8.6億株、騰落レシオ3.46(25日1.53)。 2003-04-02 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし215ドル20セント高い8285ドル06セント、Nasdaqも高く1396.72+48.42(+3.59%)、S&P500も高く880.90+22.42(+2.61%)。出来高NYSE15.6億株、Nasdaqは16.4億株。 2003-04-03 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、52円安の8017円。 TOPIXも値下りし、3.88安く793.68。25日乖離率-1.83%。精密サービス自動車造船化学高く、鉄道銀行証券電力倉庫安い。メガバンクの下げがきつい。出来高増え9.195億株、騰落レシオ0.644(25日1.52)。 2003-04-03 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし44ドル68セント安い8240ドル38セント、Nasdaqも安く1396.58-0.14(-0.01%)、S&P500も安く876.45-4.45(-0.51%)。出来高NYSE13.3億株、Nasdaqは14.6億株。 2003-04-04 c 株式配当課税、税率10%(本則20%)に軽減 2003-04-04 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、56円高の8074円。 TOPIXも値上りし、1.87高く795.55。25日乖離率-1.00%。倉庫ゴム薬品保険放送高く、通信自動車運輸他金融安い。銀行株が安値から反発へ。出来高わずかに減り9億株、騰落レシオ1.47(25日1.53)。 2003-04-04 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし36ドル77セント高い8277ドル15セント、Nasdaqは安く1383.51-13.07(-0.94%)、S&P500は高く878.85+2.40(+0.27%)。出来高NYSE12.2億株、Nasdaqは13.6億株。 2003-04-07 c 東京証券取引所、平均株価は引けに急反発、175円高の8249円。 TOPIXも値上りし、15.03高く810.58。25日乖離率1.20%。造船水産鉱業電力保険鉄鋼高く、紙パルプ不動産安い。銀行が続伸。出来高増え10億株、騰落レシオ2.25(25日1.57)。 2003-04-07 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし23ドル26セント高い8300ドル41セント、Nasdaqも高く1389.51+6.00(+0.43%)、S&P500も高く879.93+1.08(+0.12%)。出来高NYSE14.5億株、Nasdaqは15.1億株。 2003-04-08 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、118円安の8131円。 TOPIXも値下りし、7.96安く802.62。25日乖離率-0.0733%。サービス不動産ガス倉庫商社高く、電力証券鉄道銀行ゴム安い。銀行が早くも大幅反落。出来高10億株、騰落レシオ0.684(25日1.50)。 2003-04-08 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし1ドル49セント安い8298ドル92セント、Nasdaqも安く1382.94-6.57(-0.47%)、S&P500も安く878.29-1.64(-0.19%)。出来高NYSE12.0億株、Nasdaqは12.9億株。 2003-04-09 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、73円安の8057円。 TOPIXも値下りし、1.45安く801.17。25日乖離率-0.774%。電力保険サービス銀行鉄道高く、石油放送不動産水産鉱業電機安い。銀行は小動き。出来高10億株、騰落レシオ1.4(25日1.49)。 2003-04-09 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし100ドル98セント安い8197ドル94セント、Nasdaqも安く1356.74-26.20(-1.89%)、S&P500も安く865.99-12.30(-1.40%)。出来高NYSE12.7億株、Nasdaqは13.1億株。 2003-04-10 c 東京証券取引所が上場企業に4―6月期から「4半期業績の概況」の開示義務付け 2003-04-10 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし23ドル39セント高い8221ドル33セント、Nasdaqも高く1365.61+8.87(+0.65%)、S&P500も高く871.58+5.59(+0.65%)。出来高NYSE12.億株、Nasdaqは12.5億株。 2003-04-10(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、77円安の7980円。 TOPIXも値下りし、8.75安く792.42。25日乖離率-1.48%。ガス電力造船石油サービス高く、放送証券保険自動車鉄道安い。出来高大幅に減り8.889億株、騰落レシオ0.482(25日1.49)。 2003-04-11 c 東京証券取引所、平均株価はバブル後の最安値を更新し163円安の7816円。 TOPIXも値下りし10.17安く782.25。25日乖離率-3.24%。電力ガス保険通信サービス高く、ゴム水産鉱業精密不動産硝子土石安い。低位株や店頭は高いもの多いが、ソニートヨタ安値更新、富士写大幅安。銀行はSMBCだけが大幅高。出来高10億株、騰落レシオ0.93(25日1.49)。 2003-04-11 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし17ドル92セント安い8203ドル41セント、Nasdaqも安く1358.85-6.76(-0.50%)、S&P500も安く868.30-3.28(-0.38%)。出来高NYSE11.1億株、Nasdaqは12.3億株。 2003-04-14 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし64円安の7752円。TOPIXも値下りし、6.64安く775.61。25日乖離率-3.85%。電力ガスサービス鉄道建設高く、保険証券石油放送鉄鋼安い。みずほ7万割れ。出来高減り9.6億株、騰落レシオ0.68(25日1.5)。10年債利回りは過去最低の0.655%を記録、20年債も初めて1%を割込む。為替相場は小動き1ドル120円台。 2003-04-14 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし147ドル69セント高い8351ドル10セント、Nasdaqも高く1384.95+26.10(+1.92%)、S&P500も高く885.23+16.93(+1.95%)。出来高NYSE10.9億株、Nasdaqは11.6億株。 2003-04-15 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし51ドル26セント高い8402ドル36セント、Nasdaqも高く1391.01+6.06(+0.44%)、S&P500も高く890.81+5.58(+0.63%)。出来高NYSE14.0億株、Nasdaqは12.9億株。 2003-04-15(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、86円高の7838円。 TOPIXも値上りし、12.63高く788.24。25日乖離率-2.68%。放送ゴム通信銀行石油高く、紙パルプガス安い。出来高わずかに減り9.54億株、騰落レシオ2.80(25日1.61)。 2003-04-16 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、40円高の7879円。 TOPIXも値上りし、0.72高く788.96。25日乖離率-2.18%。サービス石油電機化学硝子土石高く、造船証券鉄道電力通信安い。出来高増え10.2億株、騰落レシオ1.21(25日1.6)。 2003-04-17 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし80ドル04セント高い8337ドル65セント、Nasdaqも高く1425.50+30.78(+2.21%)、S&P500も高く893.58+13.67(+1.55%)。出来高NYSE13.億株、Nasdaqは16.2億株。 2003-04-18 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、57円安の7821円。 TOPIXは値上りし、0.54高く789.5。25日乖離率-2.84%。電力証券放送通信自動車高く、造船保険精密紙パルプ不動産安く、低位株乱舞。出来高大幅に減り8.6億株、騰落レシオ0.96(25日1.6)。 2003-04-18 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、52円高の7874円。 TOPIXも値上りし、1.22高く790.72。25日乖離率-2.19%。水産鉱業精密紙パルプサービス鉄鋼高く、鉄道ガス電力石油銀行安い。出来高増え8.945億株、騰落レシオ1.37(25日1.61)。 2003-04-21 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、94円高の7969円。 TOPIXも値上りし、11.07高く801.79。25日乖離率-1.00%。保険電力造船鉄道証券高く、全面高。カプコンストップ安、メガバンクは値下がりに転じる。高島住炭等低位株乱舞。出来高大幅に増え10.68億株、騰落レシオ3.8(25日1.7)。 2003-04-22 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、178円安の7790円。 TOPIXも値下りし、14.3安く787.49。25日乖離率-3.17%。電力ゴムサービス高く、証券放送鉄道保険通信安い。銀行株は安値更新みずほが醜い。出来高増え11億株、騰落レシオ0.439(25日1.71)。 2003-04-23 c 東京証券取引所、平均株価は朝高後上幅縮小、2円高の7793円。 TOPIXも値上りし、1.86高く789.35。25日乖離率-3.06%。放送保険石油電力サービス高く、証券鉄鋼商社繊維機械安い。銀行株が酷くMTFGが遂に40割れ、みずほは6割りそう。出来高10.1億株、騰落レシオ0.8(25日1.6)。 2003-04-24 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、61円高の7854円。 TOPIXも値上りし、5.1高く794.45。25日乖離率-2.2%。放送ゴムサービス水産鉱業化学高く、造船石油鉄道保険鉄鋼安い。CTC急反発、みずほも60割れ回避し久しぶりに反発もMTFGは引続き安値更新。出来高大幅に減り8.9億株、騰落レシオ0.965(25日1.66)。 2003-04-24 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし75ドル62セント安い8440ドル04セント、Nasdaqも安く1457.23-8.93(-0.61%)、S&P500も安く911.43-7.59(-0.83%)。出来高NYSE14.7億株、Nasdaqは16.4億株。 2003-04-25 c 東京証券取引所、平均株価はバブル後最安値を更新、155円安の7699円。TOPIXも値下りし12.42安く782.03。25日乖離率-3.90%。電力ガス保険ゴムサービス高く、放送水産鉱業造船証券石油安い。下方修正でストップ安のソニーショックのあおりで全面安。出来高9.1億株、騰落レシオ0.519(25日1.46)。店頭株は9日続伸だって・・・円安で1ドル120円台に。 2003-04-25 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし133ドル69セント安い8306ドル35セント、Nasdaqも安く1434.54-22.69(-1.56%)、S&P500も安く898.81-12.62(-1.38%)。出来高NYSE13.2億株、Nasdaqは15.1億株。 2003-04-28 c 東京証券取引所、平均株価はバブル後最安値を更新、91円安の7607円。TOPIXも値下りし8.93安く773.1。25日乖離率-4.65%。電力ガスサービス倉庫高く、造船証券ゴム鉄鋼薬品安い。ソニーはストップ安のあと少し浮上してまた売り気配、みずほは6万割れ、銀行揃って安値更新。出来高大幅に減り7.6億株、騰落レシオ0.54(25日1.14)。 2003-04-28 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は急反発、165ドル26セント高い8471ドル61セント、Nasdaqも高く1349.02+17.79(+1.34%)、S&P500も高く914.84+16.03(+1.78%)。出来高NYSE12.5億株、Nasdaqは14.6億株。 2003-04-29 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし31ドル38セント高い8502ドル99セント、Nasdaqも高く1471.30+9.06(+0.62%)、S&P500も高く917.84+3.00(+0.33%)。出来高NYSE14.9億株、Nasdaqは16.6億株。 2003-04-30 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、223円高の7831円。 TOPIXも値上りし、23.46高く796.56。25日乖離率-1.65%。保険造船鉄道水産鉱業不動産高く、ガス安い。みずほUFJストップMTFGSMFG大幅上昇、出来高9.4億株、騰落レシオ2.2(25日1.21)。 2003-05-01 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、31円高の7863円。 TOPIXも値上りし、2.75高く799.31。25日乖離率-1.00%。銀行石油証券不動産商社高く、電力ガス放送通信精密安い。みずほ連続ストップMTFGSMFG大きく上た後上幅縮小、出来高減り8.9億株、騰落レシオ2.11(25日1.23)。 2003-05-01 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし25ドル84セント安い8454ドル25セント、Nasdaqは高く1472.56+8.25(+0.56%)、S&P500は安く916.30-0.62(-0.07%)。出来高NYSE13.7億株、Nasdaqは14.6億株。 2003-05-02 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、43円高の7907円。 TOPIXも値上りし、5.31高く804.62。25日乖離率-0.222%。電力保険通信水産鉱業サービス高く、放送造船銀行機械薬品安い。みずほ続伸MTFGSMFG反落。出来高9億株、騰落レシオ1.09(25日1.22)。 2003-05-05 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし51ドル11セント安い8531ドル57セント、Nasdaqは高く1504.04+1.16(+0.08%)、S&P500は安く926.55-3.53(-0.38%)。出来高NYSE14.0億株、Nasdaqは19.1億株。 2003-05-06 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、176円高の8083円。 TOPIXも値上りし、16.79高く821.41。25日乖離率2.10%。放送証券通信商社銀行高く、全面高。出来高増え9.9億株、騰落レシオ3.17(25日1.30)。 2003-05-06 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし56ドル79セント高い8588ドル36セント、Nasdaqも高く1523.71+19.67(+1.31%)、S&P500も高く934.39+7.84(+0.85%)。出来高NYSE15.9億株、Nasdaqは21.4億株。 2003-05-07 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、26円高の8109円。 TOPIXも値上りし、1.44高く822.85。25日乖離率2.36%。通信証券サービス保険薬品高く、電力鉄道倉庫ガス水産鉱業安い。出来高減り9.4億株、騰落レシオ1(25日1.30)。 2003-05-08 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし69ドル41セント安い8491ドル22セント、Nasdaqも安く1489.69-17.07(-1.13%)、S&P500も安く920.27-9.35(-1.01%)。出来高NYSE13.億株、Nasdaqは16.1億株。 2003-05-09 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、78円安の8031円。 TOPIXも値下りし、8.11安く814.74。25日乖離率1.35%。ガスサービス高く、ゴム証券鉄道自動車鉄鋼安い。出来高減り8.9億株、騰落レシオ0.533(25日1.29)。 2003-05-09 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、120円高の8152円。 TOPIXも値上りし、8.78高く823.52。25日乖離率2.83%。放送電力薬品証券石油高く、全面高。出来高大幅に増え10.4億株、騰落レシオ2.73(25日1.28)。 2003-05-09 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし113ドル38セント高い8604ドル60セント、Nasdaqも高く1520.15+30.46(+2.04%)、S&P500も高く933.41+13.14(+1.43%)。出来高NYSE12.9億株、Nasdaqは15.6億株。 2003-05-12 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、68円高の8221円。 TOPIXも値上りし、5.74高く829.26。25日乖離率3.59%。電力造船証券サービス倉庫高く、保険水産鉱業ガス精密安い。出来高減り9.8億株、騰落レシオ1.64(25日1.31)。 2003-05-12 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし122ドル13セント高い8726ドル73セント、Nasdaqも高く1541.40+21.25(+1.40%)、S&P500も高く945.11+11.70(+1.25%)。出来高NYSE13.5億株、Nasdaqは17.8億株。 2003-05-13 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、30円安の8190円。 TOPIXも値下りし、0.06安く829.2。25日乖離率3.14%。電力水産鉱業通信放送ガス高く、石油ゴム自動車繊維小売安い。出来高増え10.4億株、騰落レシオ1.3(25日1.)。 2003-05-13 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし47ドル48セント安い8679ドル25セント、Nasdaqも安く1539.68-1.72(-0.11%)、S&P500も安く942.30-2.81(-0.30%)。出来高NYSE13.8億株、Nasdaqは18.5億株。 2003-05-14 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、54円高の8244円。 TOPIXも値上りし、2.8高く832。25日乖離率3.83%。造船鉄道自動車通信建設高く、電力ガス薬品精密証券安い。出来高減り10億株、騰落レシオ1.1(25日1.28)。 2003-05-15 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、121円安の8123円。 TOPIXも値下りし、11.92安く820.08。25日乖離率2.31%。ガス電力サービス倉庫不動産高く、証券保険ゴム通信放送安い。出来高増え11億株、騰落レシオ0.493(25日1.27)。 2003-05-15 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし65ドル32セント高い8713ドル14セント、Nasdaqも高く1551.38+16.48(+1.07%)、S&P500も高く946.67+7.39(+0.79%)。出来高NYSE14.3億株、Nasdaqは19.8億株。 2003-05-16 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、6円安の8117円。 TOPIXも値下りし、0.91安く819.17。25日乖離率2.20%。銀行薬品保険造船証券高く、放送鉄鋼精密運輸繊維安い。出来高大幅に減り9.949億株、騰落レシオ1.2(25日1.26)。 2003-05-16 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし34ドル17セント安い8678ドル97セント、Nasdaqも安く1538.53-12.85(-0.83%)、S&P500も安く944.30-2.37(-0.25%)。出来高NYSE14.億株、Nasdaqは17.8億株。 2003-05-17 c 大和銀行とあさひ銀行が合併したばかりのりそなホールデイングスが資本不足が明らかになり公的資金二兆円申請し事実上の国有化、株はそのまま 2003-05-19 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、78円安の8039円。 TOPIXも値下りし、8.68安く810.49。25日乖離率1.19%。サービス電力高く、放送証券造船小売銀行安い。りそな寄りも終わりも48円10円安。りそな関連長谷工急落ケンウッドクラリオン急騰。円急騰1ドル115円割りそう何で?出来高増え10.4億株、騰落レシオ0.34(25日1.26)。 2003-05-19 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし185ドル58セント安い8493ドル39セント、Nasdaqも安く1492.77-45.76(-2.97%)、S&P500も安く920.77-23.53(-2.49%)。出来高NYSE13.3億株、Nasdaqは16.億株。日銀介入で2円以上円急落1ドル117円台。 2003-05-20 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、20円高の8059円。 TOPIXも値上りし、3.76高く814.25。25日乖離率1.32%。ガス放送鉄道石油サービス高く、紙パルプ不動産繊維非鉄金属保険安い。りそなは反発、UFJみずほSMBC続落。出来高10.6億株、騰落レシオ1.22(25日1.27)。 2003-05-20 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし2ドル03セント安い8491ドル36セント、Nasdaqも安く1491.09-1.68(-0.11%)、S&P500も安く919.73-1.04(-0.11%)。出来高NYSE14.8億株、Nasdaqは16.億株。 2003-05-21 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、40円安の8018円。 TOPIXも値下りし、4.45安く809.8。25日乖離率0.672%。石油サービス紙パルプ倉庫不動産高く、ガス水産鉱業鉄道放送証券安い。りそな急騰、銀行急反発。店頭元気、主力元気なし。出来高増え11億株、騰落レシオ0.71(25日1.27)。 2003-05-21 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし25ドル07セント高い8516ドル43セント、Nasdaqは安く1489.87-1.22(-0.08%)、S&P500は高く923.42+3.69(+0.40%)。出来高NYSE14.2億株、Nasdaqは15.8億株。 2003-05-22 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし77ドル59セント高い8594ドル02セント、Nasdaqも高く1507.55+17.68(+1.19%)、S&P500も高く931.87+8.45(+0.92%)。出来高NYSE14.4億株、Nasdaqは17.9億株。 2003-05-22(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、33円高の8051円。 TOPIXも値上りし、6.26高く816.06。25日乖離率0.98%。放送電力保険鉄道石油高く、造船薬品運輸ゴム紙パルプ安い。出来高減り10.59億株、騰落レシオ1.48(25日1.22)。 2003-05-23 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし7ドル36セント高い8601ドル38セント、Nasdaqも高く1510.09+2.54(+0.17%)、S&P500も高く933.22+1.35(+0.14%)。出来高NYSE11.9億株、Nasdaqは14.4億株。 2003-05-23(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、133円高の8184円。 TOPIXも値上りし、10.12高く826.18。25日乖離率2.4%。電力造船不動産保険通信高く、放送ガス安い。出来高増え11.16億株、騰落レシオ2.40(25日1.27)。 2003-05-26(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、42円高の8227円。 TOPIXも値上りし、0.79高く826.97。25日乖離率2.81%。証券水産鉱業鉄道サービス不動産高く、通信保険造船電力石油安い。出来高大幅に減り9.02億株、騰落レシオ1.12(25日1.28)。 2003-05-27 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし179ドル97セント高い8781ドル35セント、Nasdaqも高く1556.69+46.60(+3.09%)、S&P500も高く951.48+18.26(+1.96%)。出来高NYSE15.1億株、Nasdaqは19.3億株。 2003-05-27(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、107円安の8120円。 TOPIXも値下りし、12.11安く814.86。25日乖離率1.35%。サービス放送高く、石油証券鉄道電力造船安い。出来高わずかに減り8.766億株、騰落レシオ0.322(25日1.24)。 2003-05-28(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、113円高の8234円。 TOPIXも値上りし、7.45高く822.31。25日乖離率2.64%。放送保険証券石油ゴム高く、全面高。出来高わずかに増え9.009億株、騰落レシオ2.54(25日1.20)。 2003-05-29 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし81ドル94セント安い8711ドル18セント、Nasdaqは高く1574.95+11.71(+0.75%)、S&P500は安く949.64-3.58(-0.38%)。出来高NYSE16.7億株、Nasdaqは22.2億株。 2003-05-30 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし139ドル08セント高い8850ドル26セント、Nasdaqも高く1595.91+20.96(+1.33%)、S&P500も高く963.59+13.95(+1.47%)。出来高NYSE16.7億株、Nasdaqは23.1億株。 2003-05-30(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、141円高の8375円。 TOPIXも値上りし、11.81高く834.12。25日乖離率4.0%。造船水産鉱業証券鉄道保険高く、電力ガス非鉄金属鉄鋼安い。出来高大幅に増え10.38億株、騰落レシオ1.89(25日1.25)。 2003-05-30(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、49円高の8424円。 TOPIXも値上りし、3.58高く837.7。25日乖離率4.38%。サービス倉庫証券電機自動車高く、放送保険鉄道電力紙パルプ安い。出来高大幅に増え12.01億株、騰落レシオ1.10(25日1.26)。 2003-06-02 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし47ドル55セント高い8897ドル81セント、Nasdaqは安く1590.75-5.16(-0.32%)、S&P500は高く967.00+3.41(+0.35%)。出来高NYSE16.5億株、Nasdaqは25.2億株。 2003-06-02(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、122円高の8547円。 TOPIXも値上りし、8.85高く846.55。25日乖離率5.5%。通信証券石油鉄鋼サービス高く、電力ガス倉庫薬品鉄道安い。出来高減り11.59億株、騰落レシオ1.60(25日1.28)。 2003-06-03 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし25ドル14セント高い8922ドル95セント、Nasdaqも高く1603.56+12.81(+0.81%)、S&P500も高く971.56+4.56(+0.47%)。出来高NYSE14.1億株、Nasdaqは20.7億株。 2003-06-03(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、17円高の8564円。 TOPIXも値上りし、2.87高く849.42。25日乖離率5.30%。電力石油通信証券造船高く、保険不動産紙パルプ非鉄金属食品安い。出来高わずかに減り11.39億株、騰落レシオ1.27(25日1.31)。 2003-06-04(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、6円安の8557円。 TOPIXは値上りし、1.52高く850.94。25日乖離率4.73%。紙パルプ証券ゴムサービス石油高く、放送ガス電力精密銀行安い。出来高増え12.06億株、騰落レシオ0.807(25日1.32)。 2003-06-05 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし2ドル32セント高い9041ドル30セント、Nasdaqも高く1646.01+11.36(+0.69%)、S&P500も高く990.14+3.90(+0.40%)。出来高NYSE16.7億株、Nasdaqは24.7億株。 2003-06-06 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし21ドル49セント高い9062ドル79セント、Nasdaqは安く1627.42-18.59(-1.13%)、S&P500も安く987.76-2.38(-0.24%)。出来高NYSE18.1億株、Nasdaqは29.7億株。 2003-06-06(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、128円高の8785円。 TOPIXも値上りし、10.4高く869.61。25日乖離率6.60%。放送証券石油鉄鋼保険高く、電力ガス通信安い。出来高増え14.9億株、騰落レシオ2.25(25日1.32)。 2003-06-06(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、99円高の8657円。 TOPIXも値上りし、8.27高く859.21。25日乖離率5.52%。倉庫証券石油造船水産鉱業高く、電力ガス通信薬品安い。出来高大幅に増え14.28億株、騰落レシオ1.91(25日1.31)。 2003-06-09(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、36円高の8822円。 TOPIXも値上りし、4.75高く874.36。25日乖離率6.58%。放送造船証券倉庫紙パルプ高く、電力保険石油通信薬品安い。出来高大幅に増え16.07億株、騰落レシオ1.4(25日1.33)。 2003-06-10 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし74ドル89セント高い9054ドル89セント、Nasdaqも高く1627.67+23.70(+1.48%)、S&P500も高く984.84+8.91(+0.91%)。出来高NYSE12.7億株、Nasdaqは18.億株。 2003-06-10(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、33円安の8789円。 TOPIXも値下りし、4.8安く869.56。25日乖離率5.81%。電力保険倉庫不動産サービス高く、証券造船石油精密電機安い。出来高大幅に減り13.40億株、騰落レシオ0.699(25日1.24)。 2003-06-11(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、101円高の8890円。 TOPIXも値上りし、5.14高く874.7。25日乖離率6.63%。証券造船倉庫石油商社高く、通信紙パルプ放送電力鉄鋼安い。出来高大幅に増え17.73億株、騰落レシオ1.70(25日1.27)。 2003-06-12 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし13ドル33セント高い9196ドル55セント、Nasdaqも高く1653.62+7.60(+0.46%)、S&P500も高く998.51+1.03(+0.10%)。出来高NYSE15.1億株、Nasdaqは17.9億株。 2003-06-13 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし79ドル43セント安い9117ドル12セント、Nasdaqも安く1626.49-27.13(-1.64%)、S&P500も安く988.61-9.90(-0.99%)。出来高NYSE12.5億株、Nasdaqは18.2億株。 2003-06-13(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、28円高の8918円。 TOPIXも値上りし、1.01高く875.71。25日乖離率6.51%。薬品サービス鉄道精密通信高く、造船保険放送倉庫ゴム安い。出来高大幅に減り14.33億株、騰落レシオ0.795(25日1.28)。 2003-06-13(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、605円高の8980円。 TOPIXも値上りし、47.18高く881.3。25日乖離率6.8%。造船倉庫証券石油鉄鋼高く、電力ガス鉄道保険薬品安い。出来高大幅に増え19.88億株、騰落レシオ3.10(25日1.30)。 2003-06-16 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし201ドル84セント高い9318ドル96セント、Nasdaqも高く1666.58+40.09(+2.46%)、S&P500も高く1010.74+22.13(+2.24%)。出来高NYSE12.9億株、Nasdaqは19.1億株。 2003-06-16(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、140円安の8839円。 TOPIXも値下りし、8.77安く872.53。25日乖離率4.85%。電力ガス鉄道サービス食品高く、証券造船自動車不動産倉庫安い。出来高大幅に減り10.76億株、騰落レシオ0.758(25日1.26)。 2003-06-17 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし4ドル06セント高い9323ドル02セント、Nasdaqも高く1668.44+1.86(+0.11%)、S&P500も高く1011.66+0.92(+0.09%)。出来高NYSE14.5億株、Nasdaqは19.6億株。 2003-06-17(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、193円高の9033円。 TOPIXも値上りし、12.65高く885.18。25日乖離率6.71%。放送証券ゴム水産鉱業自動車高く、電力石油倉庫小売ガス安い。出来高大幅に増え14.93億株、騰落レシオ1.29(25日1.2)。 2003-06-18 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし29ドル22セント安い9293ドル80セント、Nasdaqは高く1677.14+8.70(+0.52%)、S&P500は安く1010.09-1.57(-0.16%)。出来高NYSE14.57億株、Nasdaqは20.9億株。 2003-06-18(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、59円高の9092円。 TOPIXも値上りし、8.4高く893.58。25日乖離率6.99%。証券水産鉱業保険自動車鉄道高く、放送造船石油食品小売安い。出来高大幅に減り13.50億株、騰落レシオ1.38(25日1.27)。 2003-06-19 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし114ドル27セント安い9179ドル53セント、Nasdaqも安く1648.64-28.50(-1.70%)、S&P500も安く994.70-15.39(-1.52%)。出来高NYSE15.0億株、Nasdaqは19.6億株。 2003-06-20 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし21ドル22セント高い9200ドル75セント、Nasdaqは安く1644.72-3.92(-0.24%)、S&P500は高く995.69+0.99(+0.10%)。出来高NYSE16.8億株、Nasdaqは17.9億株。 2003-06-20(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、735円高の9110円。 TOPIXも値上りし、61.53高く895.65。25日乖離率6.70%。造船石油証券鉄鋼サービス高く、電力ガス安い。出来高わずかに増え13.77億株、騰落レシオ3.37(25日1.38)。 2003-06-23 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし127ドル80セント安い9072ドル95セント、Nasdaqも安く1610.75-33.97(-2.07%)、S&P500も安く981.64-14.05(-1.41%)。出来高NYSE13.億株、Nasdaqは17.0億株。 2003-06-23(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、9円高の9120円。 TOPIXも値上りし、3.08高く898.73。25日乖離率11.3%。造船保険倉庫水産鉱業不動産高く、電力証券運輸自動車銀行安い。出来高大幅に減り14.22億株、騰落レシオ1.25(25日1.23)。 2003-06-24 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、217円安の8919円。 TOPIXも値下りし、21.49安く882.83。25日乖離率3.03%。ガスサービス高く、証券保険倉庫鉄鋼電力安い。出来高大幅に減り13.94億株、騰落レシオ0.231(25日1.4)。 2003-06-24 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし36ドル90セント高い9109ドル85セント、Nasdaqは安く1605.61-5.14(-0.32%)、S&P500は高く983.45+1.81(+0.18%)。出来高NYSE13.7億株、Nasdaqは16.2億株。 2003-06-25 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、13円高の8932円。 TOPIXも値上りし、1.7高く884.53。25日乖離率2.75%。石油水産鉱業商社機械サービス高く、ガス証券電力通信鉄道安い。出来高減り13.15億株、騰落レシオ1.9(25日1.46)。 2003-06-25 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし98ドル32セント安い9011ドル53セント、Nasdaqも安く1602.66-2.95(-0.18%)、S&P500も安く975.32-8.13(-0.83%)。出来高NYSE14.3億株、Nasdaqは15.6億株。 2003-06-26 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、8円安の8923円。 TOPIXは値上りし、3.33高く887.86。25日乖離率2.24%。電力ゴム運輸石油銀行高く、薬品通信不動産商社証券安い。出来高わずかに減り13.00億株、騰落レシオ1.14(25日1.44)。 2003-06-26 cf ドイツの中堅保険持ち株会社マンハイマーは、事実上の倒産、ドイツ生保の実質的な経営破綻は戦後初めて 2003-06-26 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし67ドル51セント高い9079ドル04セント、Nasdaqも高く1634.01+31.35(+1.96%)、S&P500も高く985.82+10.50(+1.08%)。出来高NYSE13.7億株、Nasdaqは15.億株。 2003-06-27 c 東京証券取引所、平均株価は大幅高180円高の9104円。TOPIXも値上りし、15.2高く903.06。25日乖離率3.87%。証券保険通信鉄鋼造船高く、電力ガス安い。ソフトバンクキター、出来高大幅に増え15.29億株、騰落レシオ3.48(25日1.48)。 2003-06-27 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし89ドル99セント安い8989ドル05セント、Nasdaqも安く1625.26-8.75(-0.54%)、S&P500も安く976.22-9.60(-0.97%)。出来高NYSE12.1億株、Nasdaqは15.5億株。 2003-06-30(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、20円安の9083円。 TOPIXは値上りし、0.38高く903.44。25日乖離率3.23%。放送証券サービス電機機械高く、電力ガス石油通信保険安い。出来高わずかに減り15.0億株、騰落レシオ1.1(25日1.48)。 2003-07-01 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、195円高の9278円。 TOPIXも値上りし、12.82高く916.26。25日乖離率4.90%。放送証券倉庫通信造船高く、銀行安い。出来高大幅に増え17.88億株、騰落レシオ1.9(25日1.54)。 2003-07-01 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし55ドル51セント高い9040ドル95セント、Nasdaqも高く1640.13+17.33(+1.07%)、S&P500も高く982.32+7.82(+0.80%)。出来高NYSE14.4億株、Nasdaqは17.1億株。 2003-07-02 c 東京証券取引所、平均株価は大幅高、313円高の9592円。 TOPIXも値上りし、28.98高く945.24。25日乖離率7.78%。放送証券保険不動産サービス高く、紙パルプ安い。大手銀行大幅高、インベ飛ぶ!出来高大幅に増え19.4億株、騰落レシオ2.7(25日1.56)。 2003-07-02 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし101ドル89セント高い9142ドル84セント、Nasdaqも高く1678.73+38.60(+2.35%)、S&P500も高く993.75+11.43(+1.16%)。出来高NYSE14.4億株、Nasdaqは18.9億株。 2003-07-03 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし72ドル63セント安い9070ドル21セント、Nasdaqも安く1663.46-15.27(-0.91%)、S&P500も安く985.70-8.05(-0.81%)。出来高NYSE7.3億株、Nasdaqは9.6億株。 2003-07-04(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、32円高の9624円。 TOPIXも値上りし、7.2高く952.44。25日乖離率7.54%。保険サービス他金融銀行鉄道高く、造船石油鉄鋼証券機械安い。出来高大幅に増え21.30億株、騰落レシオ0.484(25日1.51)。 2003-07-07(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、247円高の9795円。 TOPIXも値上りし、18.37高く967.04。25日乖離率8.30%。証券通信不動産硝子土石電機高く、電力ガス紙パルプ薬品鉄道安い。出来高大幅に増え15.3億株、騰落レシオ1.78(25日1.52)。 2003-07-08 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし6ドル30セント高い9223ドル09セント、Nasdaqも高く1746.46+25.75(+1.50%)、S&P500も高く1007.84+3.42(+0.34%)。出来高NYSE15.2億株、Nasdaqは20.2億株。 2003-07-08(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、103円高の9898円。 TOPIXも値上りし、9.26高く976.3。25日乖離率8.80%。通信証券放送サービス電機高く、電力石油鉄鋼繊維不動産安い。出来高大幅に増え17.68億株、騰落レシオ0.80(25日1.50)。 2003-07-09(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、92円高の9990円。 TOPIXも値上りし、3.08高く979.38。25日乖離率9.13%。電力保険ゴムサービス鉄道高く、通信石油銀行証券非鉄金属安い。出来高大幅に減り14.4億株、騰落レシオ0.889(25日1.5)。 2003-07-10 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし120ドル17セント安い9036ドル04セント、Nasdaqも安く1715.86-31.60(-1.81%)、S&P500も安く988.70-13.51(-1.35%)。出来高NYSE11.4億株、Nasdaqは17.4億株。 2003-07-11 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし83ドル55セント高い9119ドル59セント、Nasdaqも高く1733.93+18.07(+1.05%)、S&P500も高く998.14+9.44(+0.95%)。出来高NYSE12.0億株、Nasdaqは15.2億株。 2003-07-11(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、320円安の9635円。 TOPIXも値下りし、28.36安く945.78。25日乖離率4.27%。電力高く、証券通信放送水産鉱業鉄道安い。出来高大幅に減り13.9億株、騰落レシオ0.243(25日1.41)。 2003-07-11(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、35円安の9955円。 TOPIXも値下りし、5.24安く974.14。25日乖離率8.13%。電力石油薬品運輸水産鉱業高く、通信証券保険電機ゴム安い。出来高大幅に増え16.46億株、騰落レシオ1.39(25日1.4)。 2003-07-14 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし57ドル56セント高い9177ドル15セント、Nasdaqも高く1754.82+20.89(+1.20%)、S&P500も高く1003.86+5.72(+0.57%)。出来高NYSE14.2億株、Nasdaqは19.8億株。 2003-07-14(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、120円高の9755円。 TOPIXも値上りし、8.25高く954.03。25日乖離率5.14%。放送石油保険通信サービス高く、電力倉庫造船証券鉄鋼安い。出来高大幅に減り11.01億株、騰落レシオ1.76(25日1.42)。 2003-07-15 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし48ドル18セント安い9128ドル97セント、Nasdaqも安く1753.21-1.61(-0.09%)、S&P500も安く1000.42-3.44(-0.34%)。出来高NYSE15.0億株、Nasdaqは19.3億株。 2003-07-15(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、4円安の9751円。 TOPIXは値上りし、0.8高く954.83。25日乖離率4.66%。証券保険通信サービス銀行高く、造船水産鉱業石油電力放送安い。出来高大幅に増え13.29億株、騰落レシオ0.938(25日1.43)。 2003-07-16 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし34ドル38セント安い9094ドル59セント、Nasdaqも安く1747.97-5.24(-0.30%)、S&P500も安く994.09-6.33(-0.63%)。出来高NYSE16.5億株、Nasdaqは19.3億株。 2003-07-16(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、15円安の9735円。 TOPIXも値下りし、5.56安く949.27。25日乖離率4.12%。サービス鉄道保険高く、造船放送水産鉱業石油証券安い。出来高大幅に減り11.26億株、騰落レシオ0.422(25日1.38)。 2003-07-17 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし43ドル77セント安い9050ドル82セント、Nasdaqも安く1698.02-49.95(-2.86%)、S&P500も安く981.73-12.27(-1.23%)。出来高NYSE16.3億株、Nasdaqは19.2億株。 2003-07-18(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、237円安の9498円。 TOPIXも値下りし、19.68安く929.59。25日乖離率1.3%。保険電力ガスサービス高く、証券造船通信鉄鋼商社安い。出来高大幅に増え11.26億株、騰落レシオ0.267(25日1.36)。 2003-07-18(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、28円高の9527円。 TOPIXも値上りし、3.51高く933.1。25日乖離率1.40%。ガス電力鉄道商社通信高く、放送電機他金融倉庫銀行安い。出来高減り10.83億株、騰落レシオ1.10(25日1.29)。 2003-07-21 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし91ドル46セント安い9096ドル69セント、Nasdaqも安く1681.41-27.09(-1.59%)、S&P500も安く978.80-14.52(-1.46%)。出来高NYSE12.0億株、Nasdaqは14.6億株。 2003-07-22 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし61ドル76セント高い9158ドル45セント、Nasdaqも高く1706.10+24.69(+1.47%)、S&P500も高く988.11+9.31(+0.95%)。出来高NYSE14.3億株、Nasdaqは17.5億株。 2003-07-22(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、41円安の9485円。 TOPIXも値下りし、4.92安く928.18。25日乖離率0.687%。ガスサービス紙パルプ非鉄金属保険高く、放送証券倉庫通信銀行安い。出来高大幅に減り9.136億株、騰落レシオ0.550(25日1.28)。 2003-07-23(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、129円高の9615円。 TOPIXも値上りし、13.08高く941.26。25日乖離率1.80%。放送造船石油証券鉄鋼高く、電力安い。出来高大幅に増え13.21億株、騰落レシオ3.52(25日1.36)。 2003-07-24 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし81ドル73セント安い9112ドル51セント、Nasdaqも安く1701.42-17.76(-1.03%)、S&P500も安く981.60-7.01(-0.71%)。出来高NYSE15.4億株、Nasdaqは19.0億株。 2003-07-25 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値上がりし172ドル06セント高い9284ドル57セント、Nasdaqも高く1730.70+29.28(+1.72%)、S&P500も高く998.68+17.08(+1.74%)。出来高NYSE13.7億株、Nasdaqは15.9億株。 2003-07-25(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、22円安の9648円。 TOPIXは値上りし、0.01高く945.28。25日乖離率1.67%。ガスサービス自動車放送機械高く、電力造船鉄道石油証券安い。出来高減り11.53億株、騰落レシオ0.727(25日1.26)。 2003-07-25(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、55円高の9671円。 TOPIXも値上りし、4.01高く945.27。25日乖離率2.14%。証券造船水産鉱業機械化学高く、ガス電力石油鉄道銀行安い。出来高減り12.42億株、騰落レシオ1.1(25日1.36)。 2003-07-28 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし18ドル06セント安い9266ドル51セント、Nasdaqは高く1735.36+4.66(+0.27%)、S&P500は安く996.52-2.16(-0.22%)。出来高NYSE12.7億株、Nasdaqは15.4億株。 2003-07-28(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、191円高の9839円。 TOPIXも値上りし、14.41高く959.69。25日乖離率3.3%。放送造船証券石油通信高く、保険安い。出来高減り10.80億株、騰落レシオ4.33(25日1.37)。 2003-07-29 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし62ドル05セント安い9204ドル46セント、Nasdaqも安く1731.37-3.99(-0.23%)、S&P500も安く989.28-7.24(-0.73%)。出来高NYSE14.1億株、Nasdaqは17.1億株。 2003-07-29(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、5円安の9834円。 TOPIXも値下りし、1.51安く958.18。25日乖離率3.02%。倉庫サービス精密紙パルプ電機高く、証券造船電力鉄道ガス安い。出来高大幅に増え12.48億株、騰落レシオ0.870(25日1.32)。 2003-07-30 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし4ドル41セント安い9200ドル05セント、Nasdaqも安く1720.91-10.46(-0.60%)、S&P500も安く987.49-1.79(-0.18%)。出来高NYSE13.5億株、Nasdaqは15.2億株。 2003-07-30(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、201円安の9632円。 TOPIXも値下りし、13.87安く944.31。25日乖離率0.609%。造船保険電力紙パルプ鉄鋼高く、放送証券不動産鉄道硝子土石安い。出来高減り12.13億株、騰落レシオ0.772(25日1.34)。 2003-07-31 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし33ドル75セント高い9233ドル80セント、Nasdaqも高く1735.02+14.11(+0.82%)、S&P500も高く990.31+2.82(+0.29%)。出来高NYSE16.0億株、Nasdaqは18.5億株。 2003-08-01 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし79ドル83セント安い9153ドル97セント、Nasdaqも安く1715.62-19.40(-1.12%)、S&P500も安く980.15-10.16(-1.03%)。出来高NYSE13.5億株、Nasdaqは14.9億株。 2003-08-01(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、69円安の9563円。 TOPIXも値下りし、4.91安く939.4。25日乖離率-0.378%。サービス造船ガス高く、証券石油倉庫鉄道水産鉱業安い。出来高減り11.53億株、騰落レシオ0.397(25日1.28)。 2003-08-01(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、48円高の9611円。 TOPIXも値上りし、3.01高く942.41。25日乖離率-0.160%。水産鉱業鉄鋼放送ゴムガス高く、鉄道電力倉庫運輸通信安い。出来高大幅に増え12.8億株、騰落レシオ1.49(25日1.29)。 2003-08-04(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、158円安の9452円。 TOPIXも値下りし、7.89安く934.52。25日乖離率-1.95%。電力ガスサービスゴム保険高く、証券石油鉄道薬品硝子土石安い。出来高大幅に減り9.812億株、騰落レシオ0.633(25日1.19)。 2003-08-05 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は大幅に値下がりし149ドル72セント安い9036ドル32セント、Nasdaqも安く1673.50-40.56(-2.37%)、S&P500も安く965.46-17.36(-1.77%)。出来高NYSE12.億株、Nasdaqは17.6億株。 2003-08-05(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、70円安の9382円。 TOPIXも値下りし、9.05安く925.47。25日乖離率-2.80%。サービス運輸高く、造船放送証券倉庫鉄鋼安い。出来高大幅に増え11.34億株、騰落レシオ0.27(25日1.16)。 2003-08-06 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし25ドル42セント高い9061ドル74セント、Nasdaqは安く1652.68-20.82(-1.24%)、S&P500は高く967.08+1.62(+0.17%)。出来高NYSE14.5億株、Nasdaqは18.7億株。 2003-08-06(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、58円安の9323円。 TOPIXも値下りし、2.9安く922.57。25日乖離率-3.42%。電力通信放送鉄道サービス高く、証券保険鉄鋼ガス石油安い。出来高大幅に減り10.24億株、騰落レシオ0.515(25日1.10)。 2003-08-07 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし64ドル71セント高い9126ドル45セント、Nasdaqは安く1652.18-0.50(-0.03%)、S&P500は高く974.12+7.04(+0.73%)。出来高NYSE13.6億株、Nasdaqは16.53億株。 2003-08-07(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、58円安の9265円。 TOPIXも値下りし、6.66安く915.91。25日乖離率-3.90%。倉庫電力鉄鋼サービス運輸高く、保険放送水産鉱業商社造船安い。出来高増え10.58億株、騰落レシオ0.593(25日1.02)。 2003-08-08 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし64ドル64セント高い9191ドル09セント、Nasdaqは安く1644.03-8.15(-0.49%)、S&P500は高く977.59+3.47(+0.36%)。出来高NYSE10.8億株、Nasdaqは13.4億株。 2003-08-08(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、61円高の9327円。 TOPIXも値上りし、1.56高く917.47。25日乖離率-3.13%。放送通信造船サービス証券高く、保険石油鉄鋼紙パルプ鉄道安い。出来高増え11.07億株、騰落レシオ0.641(25日1.03)。 2003-08-11 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし26ドル26セント高い9217ドル35セント、Nasdaqも高く1661.51+17.48(+1.06%)、S&P500も高く980.59+3.00(+0.31%)。出来高NYSE10.1億株、Nasdaqは12.0億株。 2003-08-11(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、160円高の9487円。 TOPIXも値上りし、11.05高く928.52。25日乖離率-1.45%。保険証券造船不動産石油高く、電力ガス繊維安い。出来高大幅に減り8.140億株、騰落レシオ1.97(25日1.05)。 2003-08-12 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし92ドル71セント高い9310ドル06セント、Nasdaqも高く1687.01+25.50(+1.53%)、S&P500も高く990.35+9.76(+1.00%)。出来高NYSE11.2億株、Nasdaqは13.3億株。 2003-08-12(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、77円高の9564円。 TOPIXも値上りし、6.07高く934.59。25日乖離率-0.555%。水産鉱業倉庫証券サービス薬品高く、電力ガス石油紙パルプ食品安い。出来高大幅に増え9.66億株、騰落レシオ1.78(25日1.05)。 2003-08-13 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし38ドル30セント安い9271ドル76セント、Nasdaqも安く1686.61-0.40(-0.02%)、S&P500も安く984.03-6.32(-0.64%)。出来高NYSE11.9億株、Nasdaqは14.5億株。 2003-08-13(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、187円高の9752円。 TOPIXも値上りし、17.17高く951.76。25日乖離率1.45%。放送証券保険水産鉱業鉄鋼高く、ガス電力安い。出来高大幅に増え11.7億株、騰落レシオ3.44(25日1.1)。 2003-08-14 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし38ドル80セント高い9310ドル56セント、Nasdaqも高く1700.34+13.73(+0.81%)、S&P500も高く990.51+6.48(+0.66%)。出来高NYSE11.7億株、Nasdaqは13.1億株。 2003-08-14(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、160円高の9913円。 TOPIXも値上りし、14.18高く965.94。25日乖離率3.16%。証券ゴム石油通信造船高く、放送安い。出来高大幅に増え14.47億株、騰落レシオ2.47(25日1.20)。 2003-08-15 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、50円安の9863円。 TOPIXも値下りし、1.16安く964.78。25日乖離率2.68%。造船倉庫水産鉱業ガスゴム高く、薬品小売通信鉄鋼他金融安い。出来高わずかに減り14.20億株、騰落レシオ1.15(25日1.19)。 2003-08-15 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし11ドル13セント高い9321ドル69セント、Nasdaqも高く1702.01+1.67(+0.10%)、S&P500も高く990.67+0.16(+0.02%)。出来高NYSE5.6億株、Nasdaqは7.0億株。 2003-08-18 c お盆明けの東京証券取引所、平均株価は終値で1年ぶりの1万円乗せ、169円高の10033円。TOPIXも値上りし、11.22高く976。25日乖離率4.27%。石油証券鉄鋼保険倉庫高く、放送ガス鉄道安い。出来高わずかに増え14.43億株、騰落レシオ3.64(25日1.30)。 2003-08-18 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし90ドル76セント高い9412ドル45セント、Nasdaqも高く1739.49+37.48(+2.20%)、S&P500も高く999.74+9.07(+0.92%)。出来高NYSE11.1億株、Nasdaqは14.8億株。 2003-08-19 c 東京証券取引所、平均株価は1万円乗せの安心感から続伸、141円高の10174円。 TOPIXも値上りし、14.64高く990.64。25日乖離率5.55%。放送通信証券保険造船高く、薬品安い。出来高大幅に増え19.1億株、騰落レシオ2.11(25日1.32)。 2003-08-19 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし16ドル45セント高い9428ドル90セント、Nasdaqも高く1761.11+21.62(+1.24%)、S&P500も高く1002.35+2.61(+0.26%)。出来高NYSE12.8億株、Nasdaqは17.3億株。 2003-08-20 c 東京証券取引所、平均株価は3日続伸117円高の10292円。 TOPIXも千乗せ、10.44高く1001.08。25日乖離率6.54%。鉄道不動産電力銀行建設高く、ガス倉庫放送保険証券安い。出来高大幅に減り17.07億株、騰落レシオ1.86(25日1.35)。 2003-08-20 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし31ドル39セント安い9397ドル51セント、Nasdaqも安く1760.54-0.57(-0.03%)、S&P500も安く1000.30-2.05(-0.20%)。出来高NYSE11.9億株、Nasdaqは15.1億株。 2003-08-21 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし26ドル17セント高い9423ドル68セント、Nasdaqも高く1777.55+17.01(+0.97%)、S&P500も高く1003.27+2.97(+0.30%)。出来高NYSE13.8億株、Nasdaqは17.2億株。 2003-08-21(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、70円高の10362円。 TOPIXも値上りし、8.5高く1009.58。25日乖離率6.99%。通信造船水産鉱業鉄鋼鉄道高く、電力不動産運輸繊維保険安い。出来高減り16.55億株、騰落レシオ1.09(25日1.38)。 2003-08-22 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし74ドル81セント安い9348ドル87セント、Nasdaqも安く1765.32-12.23(-0.69%)、S&P500も安く993.06-10.21(-1.02%)。出来高NYSE12.9億株、Nasdaqは17.0億株。 2003-08-22(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、81円安の10281円。 TOPIXも値下りし、5.38安く1004.2。25日乖離率5.81%。保険放送サービス小売水産鉱業高く、電力通信証券銀行自動車安い。出来高大幅に減り14.84億株、騰落レシオ0.595(25日1.39)。 2003-08-25 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし31ドル23セント安い9317ドル64セント、Nasdaqも安く1764.31-1.01(-0.06%)、S&P500は高く993.71+0.65(+0.07%)。出来高NYSE9.4億株、Nasdaqは11.2億株。 2003-08-25(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、4円安の10276円。 TOPIXも値下りし、6.4安く997.8。25日乖離率5.44%。ガス石油サービス不動産食品高く、証券電力通信ゴム保険安い。出来高大幅に減り12.31億株、騰落レシオ0.959(25日1.39)。 2003-08-26 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、55円高の10332円。 TOPIXも値上りし、3.94高く1001.74。25日乖離率5.64%。証券造船ガス鉄鋼水産鉱業高く、保険紙パルプ倉庫石油鉄道安い。出来高大幅に増え15.34億株、騰落レシオ1.02(25日1.41)。 2003-08-27 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、23円安の10309円。 TOPIXも値下りし、1.07安く1000.67。25日乖離率5.10%。保険放送倉庫硝子土石紙パルプ高く、電力証券通信造船鉄道安い。大手銀行高い。NB1.55%を付ける。出来高大幅に増え19.11億株、騰落レシオ0.85(25日1.3)。 2003-08-28 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、83円安の10225円。 TOPIXも値下りし、7.16安く993.51。25日乖離率8.44%。サービス通信放送保険高く、水産鉱業証券倉庫電力鉄鋼安い。出来高大幅に減り14.85億株、騰落レシオ0.454(25日1.15)。 2003-08-29 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、118円高の10343円。 TOPIXも値上りし、8.5高く1002.01。25日乖離率9.38%。造船サービス放送水産鉱業電機高く、ガス保険電力鉄鋼紙パルプ安い。出来高大幅に減り13.7億株、騰落レシオ2.20(25日1.20)。 2003-09-03 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし45ドル19セント高い9568ドル46セント、Nasdaqも高く1852.90+11.42(+0.62%)、S&P500も高く1026.27+4.28(+0.42%)。出来高NYSE16.3億株、Nasdaqは23.4億株。 2003-09-04 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし19ドル44セント高い9587ドル90セント、Nasdaqも高く1868.97+16.07(+0.87%)、S&P500も高く1027.97+1.70(+0.17%)。出来高NYSE14.4億株、Nasdaqは19.0億株。 2003-09-05 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし84ドル56セント安い9503ドル34セント、Nasdaqも安く1858.24-10.73(-0.57%)、S&P500も安く1021.39-6.58(-0.64%)。出来高NYSE14.3億株、Nasdaqは19.5億株。 2003-09-05(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、68円安の10647円。 TOPIXも値下りし、3.05安く1030.23。25日乖離率10.7%。電力薬品ガスサービス不動産高く、証券造船通信放送倉庫安い。出来高わずかに減り14.77億株、騰落レシオ0.811(25日1.23)。 2003-09-05(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、19円高の10690円。 TOPIXも値上りし、1.9高く1028.91。25日乖離率12.%。証券放送サービス硝子土石精密高く、鉄道ガス鉄鋼自動車銀行安い。出来高わずかに増え16.3億株、騰落レシオ0.705(25日1.20)。 2003-09-05(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、25円高の10715円。 TOPIXも値上りし、4.37高く1033.28。25日乖離率12.0%。放送電力ガス薬品証券高く、通信造船鉄鋼紙パルプ硝子土石安い。出来高大幅に減り15.01億株、騰落レシオ0.997(25日1.2)。 2003-09-05(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、326円高の10670円。 TOPIXも値上りし、25高く1027.01。25日乖離率12.4%。保険証券鉄道通信自動車高く、全面高。出来高大幅に増え16.08億株、騰落レシオ4.47(25日1.21)。 2003-09-05(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、3円高の10650円。 TOPIXは値下りし、4.02安く1026.21。25日乖離率10.3%。造船鉄道サービス繊維食品高く、証券放送鉄鋼電力通信安い。出来高大幅に減り11.74億株、騰落レシオ0.695(25日1.20)。 2003-09-08 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし82ドル95セント高い9586ドル29セント、Nasdaqも高く1888.62+30.38(+1.63%)、S&P500も高く1031.64+10.25(+1.00%)。出来高NYSE12.9億株、Nasdaqは20.4億株。 2003-09-08(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、32円高の10683円。 TOPIXも値上りし、1.73高く1027.94。25日乖離率10.1%。放送鉄道銀行サービス鉄鋼高く、電力造船紙パルプ通信保険安い。出来高大幅に減り10.41億株、騰落レシオ1.18(25日1.2)。 2003-09-09 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし79ドル09セント安い9507ドル20セント、Nasdaqも安く1873.43-15.19(-0.80%)、S&P500も安く1023.17-8.47(-0.82%)。出来高NYSE13.6億株、Nasdaqは22.3億株。 2003-09-09(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、238円高の10922円。 TOPIXも値上りし、17.77高く1045.71。25日乖離率11.8%。保険電力通信証券精密高く、石油放送薬品安い。出来高大幅に増え14.63億株、騰落レシオ2.45(25日1.3)。 2003-09-10 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値下がりし86ドル74セント安い9420ドル46セント、Nasdaqも安く1823.81-49.62(-2.65%)、S&P500も安く1010.92-12.25(-1.20%)。出来高NYSE14.9億株、Nasdaqは20.1億株。 2003-09-10(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、65円安の10856円。 TOPIXも値下りし、1.73安く1043.98。25日乖離率10.5%。ガス保険運輸サービス建設高く、証券硝子土石倉庫放送薬品安い。出来高わずかに減り14.43億株、騰落レシオ1.01(25日1.32)。 2003-09-11 cf ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は値上がりし39ドル30セント高い9459ドル76セント、Nasdaqも高く1846.09+22.28(+1.22%)、S&P500も高く1016.42+5.50(+0.54%)。出来高NYSE12.9億株、Nasdaqは17.5億株。 2003-09-11(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、309円安の10546円。 TOPIXも値下りし、20.05安く1023.93。25日乖離率6.79%。電力サービス高く、石油保険放送証券電機安い。出来高大幅に減り11.49億株、騰落レシオ0.314(25日1.31)。 2003-09-12(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、166円高の10712円。 TOPIXも値上りし、18.71高く1042.64。25日乖離率7.87%。電力保険証券銀行自動車高く、全面高。出来高大幅に増え19.0億株、騰落レシオ3.12(25日1.41)。 2003-09-16(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、174円高の10887円。 TOPIXも値上りし、19.43高く1062.07。25日乖離率9.01%。放送保険証券石油鉄道高く、電力電機倉庫安い。出来高大幅に減り15.19億株、騰落レシオ1.58(25日1.4)。 2003-09-17(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、103円高の10990円。 TOPIXも値上りし、10.5高く1072.57。25日乖離率9.41%。証券保険ガス電力通信高く、石油造船小売運輸硝子土石安い。出来高大幅に増え18.億株、騰落レシオ1.37(25日1.38)。 2003-09-19(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、94円安の10938円。 TOPIXも値下りし、5.7安く1070.03。25日乖離率7.91%。電力ガス倉庫鉄道薬品高く、水産鉱業自動車精密非鉄金属紙パルプ安い。出来高大幅に増え18.04億株、騰落レシオ1.22(25日1.26)。 2003-09-19(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、43円高の11033円。 TOPIXも値上りし、3.16高く1075.73。25日乖離率9.29%。電力サービス水産鉱業保険石油高く、造船ゴム鉄鋼精密薬品安い。出来高大幅に減り14.37億株、騰落レシオ1.00(25日1.30)。 2003-09-22(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、463円安の10475円。 TOPIXも値下りし、26.83安く1043.2。25日乖離率3.09%。石油建設ガス電力サービス高く、証券放送精密自動車鉄鋼安い。出来高増え18.57億株、騰落レシオ-0.234(25日1.24)。 2003-09-24(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、27円高の10502円。 TOPIXも値上りし、0.46高く1043.66。25日乖離率-0.740%。石油電力薬品放送通信高く、証券鉄鋼自動車精密硝子土石安い。出来高増え19.14億株、騰落レシオ0.668(25日1.26)。 2003-09-25(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、192円安の10310円。 TOPIXも値下りし、26.27安く1017.39。25日乖離率-2.60%。造船電力放送鉄道不動産安い。出来高大幅に減り13.10億株、騰落レシオ0.208(25日1.1)。 2003-09-29(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、88円安の10229円。 TOPIXも値下りし、10.24安く1010.82。25日乖離率-3.32%。サービス倉庫ガス高く、放送電力鉄道証券保険安い。出来高大幅に減り9.231億株、騰落レシオ0.537(25日1.14)。 2003-09-30(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、10円安の10219円。 TOPIXは値上りし、7.98高く1018.8。25日乖離率-3.40%。放送保険水産鉱業他金融サービス高く、電力造船鉄道石油安い。出来高わずかに増え9.255億株、騰落レシオ2.0(25日1.19)。 2003-10-01(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、142円高の10361円。 TOPIXも値上りし、11.14高く1029.94。25日乖離率-2.09%。電力薬品銀行放送通信高く、造船鉄鋼倉庫保険建設安い。出来高大幅に増え12.63億株、騰落レシオ0.985(25日1.1)。 2003-10-02(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、232円高の10593円。 TOPIXも値上りし、27.3高く1057.24。25日乖離率0.00283%。放送保険電力石油証券高く、全面高。出来高大幅に増え16.94億株、騰落レシオ3.52(25日1.28)。 2003-10-03(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、115円高の10709円。 TOPIXも値上りし、9.62高く1066.86。25日乖離率0.943%。電力鉄鋼石油造船水産鉱業高く、保険銀行通信証券安い。出来高わずかに増え17.01億株、騰落レシオ1.65(25日1.31)。 2003-10-06(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、30円高の10740円。 TOPIXも値上りし、1.98高く1068.84。25日乖離率1.03%。放送水産鉱業運輸サービス鉄鋼高く、保険電力鉄道ガス銀行安い。出来高減り16.2億株、騰落レシオ1.09(25日1.34)。 2003-10-07(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、80円高の10820円。 TOPIXも値上りし、6.17高く1075.01。25日乖離率1.60%。放送通信サービス保険ガス高く、石油鉄道不動産造船建設安い。出来高大幅に減り11.81億株、騰落レシオ0.821(25日1.2)。 2003-10-08(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、278円安の10542円。 TOPIXも値下りし、20.26安く1054.75。25日乖離率-0.954%。サービス紙パルプ電力石油高く、放送水産鉱業ガス証券保険安い。出来高大幅に増え13.26億株、騰落レシオ0.454(25日1.15)。 2003-10-09(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、10円安の10531円。 TOPIXは値上りし、2.79高く1057.54。25日乖離率-0.996%。放送保険ガス石油通信高く、造船精密硝子土石倉庫電機安い。出来高大幅に減り11.58億株、騰落レシオ0.746(25日1.15)。 2003-10-10(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、254円高の10786円。 TOPIXも値上りし、16.34高く1073.88。25日乖離率1.36%。証券保険ゴム銀行薬品高く、電力通信安い。出来高大幅に増え15.81億株、騰落レシオ2.1(25日1.19)。 2003-10-14(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、180円高の10966円。 TOPIXも値上りし、13.43高く1087.31。25日乖離率2.94%。放送証券保険通信不動産高く、電力ガス鉄道石油鉄鋼安い。出来高大幅に減り14.40億株、騰落レシオ1.05(25日1.20)。 2003-10-16(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、66円安の10900円。 TOPIXも値下りし、7.01安く1080.3。25日乖離率2.22%。造船証券倉庫鉄鋼サービス高く、保険水産鉱業石油通信不動産安い。出来高大幅に増え15.74億株、騰落レシオ0.79(25日1.20)。 2003-10-16(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、125円高の11025円。 TOPIXも値上りし、10.55高く1090.85。25日乖離率3.26%。証券ガス鉄鋼ゴムサービス高く、電力石油薬品建設安い。出来高大幅に増え17.64億株、騰落レシオ1.94(25日1.24)。 2003-10-17(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、12円高の11037円。 TOPIXも値上りし、3.74高く1094.59。25日乖離率3.33%。証券サービス保険放送電機高く、石油ガス電力紙パルプゴム安い。出来高大幅に減り15.03億株、騰落レシオ0.898(25日1.14)。 2003-10-20(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、123円高の11161円。 TOPIXも値上りし、11高く1105.59。25日乖離率4.37%。放送証券鉄鋼造船サービス高く、電力銀行石油安い。出来高大幅に増え18.05億株、騰落レシオ1.78(25日1.17)。 2003-10-22(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、130円安の11031円。 TOPIXも値下りし、12.28安く1093.31。25日乖離率2.97%。電力自動車ガス精密サービス高く、証券保険放送不動産通信安い。出来高大幅に減り16.86億株、騰落レシオ0.571(25日1.18)。 2003-10-22(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、141円安の10889円。 TOPIXも値下りし、19.56安く1073.75。25日乖離率1.58%。証券通信水産鉱業保険造船安い。出来高大幅に減り12.88億株、騰落レシオ0.30(25日1.07)。 2003-10-23(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、554円安の10335円。 TOPIXも値下りし、56.72安く1017.03。25日乖離率-3.39%。ガス証券石油造船通信安い。出来高大幅に増え15.19億株、騰落レシオ0.0345(25日1.01)。 2003-10-24(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、0円高の10335円。 TOPIXも値上りし、7.96高く1024.99。25日乖離率-3.14%。放送保険証券サービス不動産高く、電力倉庫薬品ガス紙パルプ安い。出来高大幅に減り11.94億株、騰落レシオ1.38(25日1.01)。 2003-10-27(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、118円高の10454円。 TOPIXも値上りし、7.89高く1032.88。25日乖離率-1.82%。ガス保険電力不動産薬品高く、証券小売銀行繊維商社安い。出来高大幅に減り9.270億株、騰落レシオ1.35(25日1.03)。 2003-10-28(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、106円高の10561円。 TOPIXも値上りし、12.3高く1045.18。25日乖離率-0.681%。保険証券鉄道電力通信高く、自動車安い。出来高増え9.957億株、騰落レシオ1.88(25日1.05)。 2003-10-29(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、178円高の10739円。 TOPIXも値上りし、11.96高く1057.14。25日乖離率0.894%。造船石油証券精密電力高く、ガス鉄道紙パルプ安い。出来高大幅に増え12.34億株、騰落レシオ2.41(25日1.11)。 2003-10-30(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、43円安の10695円。 TOPIXも値下りし、3.29安く1053.85。25日乖離率0.411%。石油建設運輸サービスガス高く、証券保険放送造船薬品安い。出来高わずかに減り12.18億株、騰落レシオ1.01(25日1.12)。 2003-10-31(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、136円安の10559円。 TOPIXも値下りし、10.49安く1043.36。25日乖離率-0.958%。ガスサービス高く、証券造船石油水産鉱業運輸安い。出来高大幅に減り10.10億株、騰落レシオ0.491(25日1.14)。 2003-11-04 e 東京証券取引所、連休明けの平均株価は大幅高、288円高の10848円。TOPIXも値上りし26.65高く1070.01。25日乖離率1.7%。放送保険自動車銀行水産鉱業高く、全面高。トヨタソニ東エレ高く指数に寄与。店頭金融安い。出来高11.4億株、騰落レシオ3.4(25日1.17)。 2003-11-05 e 東京証券取引所、平均株価は値下りし、10円安の10837円。 TOPIXも値下りし、6.7安く1063.31。25日乖離率1.4%。電力ガスサービス薬品運輸高く、放送鉄道造船証券石油安い。大引に急速に戻す。出来高増え12.3億株、騰落レシオ0.609(25日1.16)。 2003-11-06(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、285円安の10552円。 TOPIXも値下りし、27.74安く1035.57。25日乖離率25.4%。電力保険証券水産鉱業石油安い。出来高増え13.19億株、騰落レシオ0.258(25日1.15)。 2003-11-07(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、76円高の10629円。 TOPIXも値上りし、9.58高く1045.15。25日乖離率-0.813%。通信証券保険電力ガス高く、造船鉄鋼倉庫ゴム非鉄金属安い。出来高大幅に減り10.35億株、騰落レシオ1.09(25日1.12)。 2003-11-10 c 選挙後の東京証券取引所、平均株価は値下りし、124円安の10504円。TOPIXも値下りし、11.78安く1033.37。25日乖離率-1.95%。ゴム自動車銀行サービス繊維高く、証券通信電力鉄道不動産安い。多くの銘柄割込む。出来高減り9.4億株、騰落レシオ0.61(25日1.13)。 2003-11-11 c 東京証券取引所、平均株価は全面安、297円安の10207円。 TOPIXも値下りし、26.06安く1007.31。25日乖離率-4.6%。電力鉄道高く、ガス証券放送商社電機安い。出来高大幅に増え13.6億株、騰落レシオ0.13(25日0.97)。SB最大の赤字でストップ安。金融も下止まらず。 2003-11-12(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、19円高の10226円。 TOPIXは値下りし、1.15安く1006.16。25日乖離率-4.31%。ガス保険通信サービス薬品高く、石油ゴム電力鉄鋼放送安い。出来高大幅に減り10.48億株、騰落レシオ0.57(25日0.93)。 2003-11-14(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、170円安の10167円。 TOPIXも値下りし、11.73安く1006.77。25日乖離率-4.48%。電力ゴムサービス薬品保険高く、通信証券水産鉱業造船鉄道安い。出来高大幅に増え11.18億株、騰落レシオ0.599(25日0.95)。 2003-11-14(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、111円高の10337円。 TOPIXも値上りし、12.34高く1018.5。25日乖離率-3.12%。証券鉄鋼石油保険電力高く、薬品ガス安い。出来高減り9.552億株、騰落レシオ1.90(25日0.9)。 2003-11-17(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、380円安の9786円。 TOPIXも値下りし、34.88安く971.89。25日乖離率-7.79%。証券石油造船保険自動車安い。出来高増え11.76億株、騰落レシオ0.0537(25日0.937)。 2003-11-18(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、110円高の9897円。 TOPIXも値上りし、1.55高く973.44。25日乖離率-6.53%。証券通信造船石油サービス高く、電力鉄道ゴム倉庫紙パルプ安い。出来高増え12.56億株、騰落レシオ0.451(25日0.926)。 2003-11-19(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、282円安の9614円。 TOPIXも値下りし、20.25安く953.19。25日乖離率-8.80%。電力倉庫薬品サービス石油高く、造船証券ゴム鉄鋼通信安い。出来高大幅に減り10.41億株、騰落レシオ0.601(25日0.867)。 2003-11-20(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、251円高の9865円。 TOPIXも値上りし、18.5高く971.69。25日乖離率-6.02%。放送保険電力通信証券高く、全面高。出来高増え10.74億株、騰落レシオ2.46(25日0.918)。 2003-11-21(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、12円安の9852円。 TOPIXは値上りし、2.76高く974.45。25日乖離率-5.77%。ガス鉄鋼証券硝子土石造船高く、他金融精密紙パルプ食品倉庫安い。出来高減り10.14億株、騰落レシオ1.2(25日0.939)。 2003-11-25(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、107円高の9960円。 TOPIXも値上りし、13.66高く988.11。25日乖離率-4.35%。保険証券鉄鋼商社建設高く、ガス造船安い。出来高減り9.469億株、騰落レシオ4.56(25日1.02)。 2003-11-26(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、184円高の10144円。 TOPIXも値上りし、13.91高く1002.02。25日乖離率-2.24%。証券保険自動車不動産紙パルプ高く、電力安い。出来高減り9.065億株、騰落レシオ2.37(25日1.11)。 2003-11-27(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、18円高の10163円。 TOPIXも値上りし、4.09高く1006.11。25日乖離率-1.69%。ガス証券放送電力サービス高く、通信石油鉄道保険運輸安い。出来高減り8.307億株、騰落レシオ0.966(25日1.08)。 2003-11-28 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、62円安の10100円。 TOPIXも値下りし、6.36安く999.75。25日乖離率-1.94%。放送石油ゴムサービスガス高く、保険証券水産鉱業鉄道鉄鋼安い。足利は急落スタート。出来高減り7.9億株、騰落レシオ0.480(25日1.07)。 2003-11-29 c 決算を先送りにしていた足利銀行は金融庁に債務超過を指摘され破綻、一時国有化される。預金劣後債は全額保護、あしぎんFGの株券は多分紙屑。金曜の終値81円。 2003-12-01 c 東京証券取引所、平均株価は足利破綻から安く始まるも徐々に切返し302円高の10403円。TOPIXも値上りし、20.77高く1020.52。25日乖離率1.18%。放送電力証券鉄道通信高く、紙パルプゴム安い。危ない地銀は大幅安。足利は-30ストップだが買うヤツがいる。出来高大幅に増え9.8億株、騰落レシオ1.95(25日1.13)。 2003-12-02 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、6円高の10410円。 TOPIXも値上りし、2.98高く1023.5。25日乖離率1.22%。放送造船保険証券非鉄金属高く、電力鉄道薬品運輸建設安い。出来高わずかに増え10.05億株、騰落レシオ1.11(25日1.18)。 2003-12-03(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、83円安の10326円。 TOPIXも値下りし、7.43安く1016.07。25日乖離率0.410%。鉄鋼保険サービス精密倉庫高く、放送ガス証券ゴム鉄道安い。出来高大幅に増え15.08億株、騰落レシオ0.8(25日1.15)。 2003-12-04(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、103円高の10430円。 TOPIXも値上りし、7.36高く1023.43。25日乖離率1.42%。放送保険鉄道自動車電力高く、他金融ガス電機倉庫証券安い。出来高大幅に減り13.41億株、騰落レシオ1.16(25日1.14)。 2003-12-08(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、328円安の10045円。 TOPIXも値下りし、24.14安く995.28。25日乖離率-1.9%。電力サービス高く、証券水産鉱業通信造船保険安い。出来高減り9.714億株、騰落レシオ0.290(25日1.08)。 2003-12-08(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、56円安の10373円。 TOPIXも値下りし、4.01安く1019.42。25日乖離率0.950%。保険倉庫ガス放送サービス高く、証券通信電力銀行電機安い。出来高大幅に減り10.06億株、騰落レシオ0.861(25日1.11)。 2003-12-09(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、78円高の10124円。 TOPIXも値上りし、2.11高く997.39。25日乖離率-1.05%。電力石油ガス薬品運輸高く、放送鉄鋼保険精密硝子土石安い。出来高大幅に増え11.9億株、騰落レシオ1.21(25日1.11)。 2003-12-11(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、213円安の9910円。 TOPIXも値下りし、16.81安く980.58。25日乖離率-2.78%。電力ガスサービス高く、証券造船通信商社水産鉱業安い。出来高大幅に増え13.25億株、騰落レシオ0.353(25日0.998)。 2003-12-11(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、164円高の10075円。 TOPIXも値上りし、10.35高く990.93。25日乖離率-0.877%。ガス鉄道証券銀行自動車高く、倉庫放送ゴム機械商社安い。出来高大幅に減り11.92億株、騰落レシオ1.52(25日1.03)。 2003-12-12(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、94円高の10169円。 TOPIXも値上りし、7.77高く998.7。25日乖離率0.203%。放送電力保険ゴム倉庫高く、全面高。出来高大幅に増え15.75億株、騰落レシオ1.84(25日1.0)。 2003-12-15(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、321円高の10490円。 TOPIXも値上りし、24.25高く1022.95。25日乖離率3.42%。通信造船証券電力鉄鋼高く、ガス安い。出来高大幅に減り12.48億株、騰落レシオ3.20(25日1.16)。 2003-12-16(火) 損保ジャパン 自動車保険一時払い 24330(切替9月・アクセラ ABS エアバック エコカー 安全ボディ クラス車両3対人4対物4傷害5) 30歳未担保 対人対物=無制限 搭乗者=500万 入院=7500 通院=5000 無保険車傷害無制限 証券番号 K711543229 2004-09-06 2003-12-16(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、219円安の10271円。 TOPIXも値下りし、18.13安く1004.82。25日乖離率1.35%。保険サービス高く、電力証券石油造船鉄鋼安い。出来高大幅に減り9.455億株、騰落レシオ0.296(25日1.15)。 2003-12-17(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、178円安の10092円。 TOPIXも値下りし、14.87安く989.95。25日乖離率-0.365%。サービス高く、放送証券石油電力保険安い。出来高増え10.21億株、騰落レシオ0.352(25日1.17)。 2003-12-19(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、11円高の10104円。 TOPIXも値上りし、5.62高く995.57。25日乖離率-0.204%。電力鉄道放送保険石油高く、鉄鋼証券電機水産鉱業不動産安い。出来高減り9.849億株、騰落レシオ1.03(25日1.18)。 2003-12-19(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、180円高の10284円。 TOPIXも値上りし、13.04高く1008.61。25日乖離率1.59%。放送鉄道保険ガス倉庫高く、ゴム石油電力建設安い。出来高増え10.58億株、騰落レシオ1.39(25日1.17)。 2003-12-23(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、88円高の10372円。 TOPIXも値上りし、6.65高く1015.26。25日乖離率2.38%。放送電力鉄道通信運輸高く、造船保険証券鉄鋼不動産安い。出来高減り9.70億株、騰落レシオ1.0(25日1.19)。 2003-12-24(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、1円安の10371円。 TOPIXも値下りし、3.3安く1011.96。25日乖離率2.13%。造船ガス運輸通信サービス高く、電力保険石油ゴム証券安い。出来高大幅に増え11.4億株、騰落レシオ0.712(25日1.2)。 2003-12-25(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、5円安の10365円。 TOPIXは値上りし、0.97高く1012.93。25日乖離率1.89%。造船倉庫証券鉄鋼運輸高く、放送保険ゴム薬品鉄道安い。出来高大幅に減り9.653億株、騰落レシオ1.0(25日1.23)。 2003-12-26(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、52円高の10417円。 TOPIXも値上りし、5.54高く1018.47。25日乖離率2.08%。証券鉄鋼不動産通信精密高く、電力放送銀行保険安い。出来高大幅に増え13.52億株、騰落レシオ2.20(25日1.23)。 2003-12-30(火) 東京証券取引所、大納会の平均株価は値上りし、176円高の10676円。 TOPIXも値上りし、17.45高く1043.69。25日乖離率4.02%。保険石油証券銀行ゴム高く、電力安い。出来高大幅に減り7.210億株、騰落レシオ4.88(25日1.40)。 2004-01-05(月) 東京証券取引所、大発会の平均株価は値上りし、148円高の10825円。 TOPIXも値上りし、15.3高く1058.99。25日乖離率5.11%。放送電力水産鉱業証券商社高く、全面高。出来高わずかに増え7.286億株、騰落レシオ5.62(25日1.44)。 2004-01-06(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、11円安の10814円。 TOPIXも値下りし、3.49安く1055.5。25日乖離率4.73%。石油ガス放送薬品サービス高く、造船証券通信保険銀行安い。出来高大幅に増え14.21億株、騰落レシオ0.922(25日1.38)。 2004-01-07(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、56円安の10757円。 TOPIXも値下りし、3.91安く1051.59。25日乖離率3.95%。石油サービス通信紙パルプ造船高く、電力証券放送ゴム薬品安い。出来高大幅に減り12.02億株、騰落レシオ0.934(25日1.3)。 2004-01-08(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、79円高の10837円。 TOPIXも値上りし、5.33高く1056.92。25日乖離率4.42%。証券水産鉱業紙パルプ鉄鋼硝子土石高く、保険放送ガス石油安い。出来高大幅に増え14.29億株、騰落レシオ2.09(25日1.44)。 2004-01-09(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、127円高の10965円。 TOPIXも値上りし、8.86高く1065.78。25日乖離率5.42%。電機倉庫サービス証券非鉄金属高く、電力保険薬品放送鉄道安い。出来高大幅に増え15.84億株、騰落レシオ1.62(25日1.43)。 2004-01-13(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、115円安の10849円。 TOPIXも値下りし、7.38安く1058.4。25日乖離率4.14%。ガス電力サービス不動産他金融高く、放送証券造船保険銀行安い。出来高大幅に減り13.88億株、騰落レシオ0.819(25日1.42)。 2004-01-15(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、13円高の10863円。 TOPIXは値下りし、0.45安く1057.95。25日乖離率4.05%。放送造船石油証券不動産高く、電力ガス保険鉄道通信安い。出来高増え14.51億株、騰落レシオ1.05(25日1.43)。 2004-01-17(土) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、192円高の10857円。 TOPIXも値上りし、14.4高く1058.97。25日乖離率3.71%。証券電力保険不動産鉄道高く、紙パルプ商社安い。出来高大幅に減り13.35億株、騰落レシオ1.98(25日1.44)。 2004-01-19(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、179円高の11036円。 TOPIXも値上りし、13.2高く1072.17。25日乖離率5.0%。倉庫証券保険不動産ガス高く、放送石油繊維運輸安い。出来高大幅に増え14.61億株、騰落レシオ2.47(25日1.53)。 2004-01-20(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、66円高の11103円。 TOPIXも値上りし、3.77高く1075.94。25日乖離率5.27%。放送造船鉄道運輸サービス高く、電力ガス証券不動産紙パルプ安い。出来高増え14.99億株、騰落レシオ1.33(25日1.53)。 2004-01-21(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、100円安の11002円。 TOPIXも値下りし、5.59安く1070.35。25日乖離率3.88%。ガスサービス鉄鋼精密放送高く、保険銀行不動産水産鉱業造船安い。出来高大幅に減り13.98億株、騰落レシオ0.719(25日1.5)。 2004-01-22(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、1円安の11000円。 TOPIXは値上りし、4.1高く1074.45。25日乖離率3.50%。放送電力ガス鉄道石油高く、証券通信紙パルプゴム倉庫安い。出来高増え14.38億株、騰落レシオ1.39(25日1.55)。 2004-01-25(日) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、68円高の11069円。 TOPIXも値上りし、2.48高く1076.93。25日乖離率3.80%。水産鉱業証券電力サービス建設高く、通信放送石油鉄鋼銀行安い。出来高大幅に減り13.37億株、騰落レシオ1.1(25日1.52)。 2004-01-26(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、96円安の10972円。 TOPIXも値下りし、8.08安く1068.85。25日乖離率2.71%。電力ガスサービス放送造船高く、証券保険精密通信紙パルプ安い。出来高大幅に減り12.20億株、騰落レシオ0.745(25日1.43)。 2004-01-27(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、44円安の10928円。 TOPIXも値下りし、5.49安く1063.36。25日乖離率2.04%。放送精密サービス化学紙パルプ高く、電力鉄道通信商社造船安い。出来高大幅に減り10.66億株、騰落レシオ0.617(25日1.44)。 2004-01-28(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、75円安の10852円。 TOPIXも値下りし、5.21安く1058.15。25日乖離率1.05%。電力ガス水産鉱業サービス高く、鉄鋼証券紙パルプ通信放送安い。出来高増え11.25億株、騰落レシオ0.455(25日1.45)。 2004-01-29(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、73円安の10779円。 TOPIXも値下りし、8.02安く1050.13。25日乖離率0.117%。電力ガス高く、証券造船石油鉄鋼硝子土石安い。出来高わずかに増え11.42億株、騰落レシオ0.198(25日1.41)。 2004-01-31(土) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、4円高の10783円。 TOPIXは値下りし、2.62安く1047.51。25日乖離率-0.0287%。放送商社鉄鋼サービス自動車高く、通信ガス水産鉱業鉄道保険安い。出来高大幅に減り10.09億株、騰落レシオ1.48(25日1.42)。 2004-02-02(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、6円安の10776円。 TOPIXは値上りし、1.95高く1049.46。25日乖離率-0.241%。鉄道保険電力石油不動産高く、証券通信鉄鋼電機安い。出来高わずかに増え10.12億株、騰落レシオ2.00(25日1.45)。 2004-02-03(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、134円安の10641円。 TOPIXも値下りし、6.18安く1043.28。25日乖離率-1.58%。鉄道サービスガス放送保険高く、造船証券精密鉄鋼不動産安い。出来高大幅に増え12.06億株、騰落レシオ0.641(25日1.45)。 2004-02-04(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、194円安の10447円。 TOPIXも値下りし、20.67安く1022.61。25日乖離率-3.41%。放送高く、証券水産鉱業造船ガスゴム安い。出来高大幅に増え12.06億株、騰落レシオ0.191(25日1.41)。 2004-02-05(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、17円高の10464円。 TOPIXも値上りし、2.87高く1025.48。25日乖離率-3.27%。電力保険証券造船ガス高く、通信放送石油硝子土石電機安い。出来高大幅に減り9.823億株、騰落レシオ0.842(25日1.43)。 2004-02-06(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、3円安の10460円。 TOPIXは値上りし、3.35高く1028.83。25日乖離率-3.29%。造船証券鉄鋼紙パルプ不動産高く、電力ガス薬品精密機械安い。出来高大幅に減り8.527億株、騰落レシオ1.21(25日1.32)。 2004-02-09(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、58円安の10402円。 TOPIXも値下りし、4.06安く1024.77。25日乖離率-3.73%。不動産サービス運輸非鉄金属硝子土石高く、放送電力造船保険通信安い。出来高大幅に増え9.877億株、騰落レシオ0.867(25日1.19)。 2004-02-10(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、37円安の10365円。 TOPIXは値上りし、0.48高く1025.25。25日乖離率-3.91%。電力薬品保険鉄道銀行高く、通信不動産造船放送鉄鋼安い。出来高減り8.974億株、騰落レシオ0.945(25日1.03)。 2004-02-13(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、98円高の10557円。 TOPIXも値上りし、10.12高く1041.03。25日乖離率-1.93%。証券ゴム通信造船不動産高く、ガス保険薬品繊維鉄道安い。出来高増え10.7億株、騰落レシオ1.49(25日1.08)。 2004-02-16(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、8円安の10548円。 TOPIXは値上りし、3.99高く1045.02。25日乖離率-1.90%。倉庫証券ゴム不動産水産鉱業高く、保険通信ガス造船紙パルプ安い。出来高わずかに減り10.59億株、騰落レシオ2.23(25日1.09)。 2004-02-17(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、152円高の10701円。 TOPIXも値上りし、9.59高く1054.61。25日乖離率-0.395%。鉄鋼水産鉱業造船証券硝子土石高く、放送鉄道不動産薬品安い。出来高大幅に増え12.44億株、騰落レシオ1.90(25日1.10)。 2004-02-18(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、24円安の10676円。 TOPIXも値下りし、1.63安く1052.98。25日乖離率-0.556%。保険電力造船サービス倉庫高く、放送証券水産鉱業不動産精密安い。出来高大幅に減り10.54億株、騰落レシオ0.934(25日1.10)。 2004-02-19(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、77円高の10753円。 TOPIXも値上りし、6.53高く1059.51。25日乖離率0.20%。精密造船サービス保険ゴム高く、証券鉄鋼紙パルプ通信放送安い。出来高大幅に増え12.0億株、騰落レシオ0.86(25日1.09)。 2004-02-21(土) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、33円安の10720円。 TOPIXも値下りし、0.75安く1058.76。25日乖離率-0.128%。造船保険電力ガスサービス高く、水産鉱業鉄鋼建設紙パルプ運輸安い。出来高大幅に減り10.30億株、騰落レシオ0.851(25日1.11)。 2004-02-23(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、148円高の10869円。 TOPIXも値上りし、9.26高く1068.02。25日乖離率1.24%。放送証券造船鉄鋼化学高く、電力通信不動産保険鉄道安い。出来高増え10.84億株、騰落レシオ2.28(25日1.13)。 2004-02-24(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、224円安の10644円。 TOPIXも値下りし、19.14安く1048.88。25日乖離率-0.701%。保険サービス高く、証券造船電力通信銀行安い。出来高減り10.22億株、騰落レシオ0.301(25日1.04)。 2004-02-25(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、14円高の10658円。 TOPIXは値下りし、2.48安く1046.4。25日乖離率-0.399%。ガス保険電力薬品サービス高く、造船証券水産鉱業放送鉄鋼安い。出来高わずかに減り10.00億株、騰落レシオ0.808(25日1.02)。 2004-02-26(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、156円高の10815円。 TOPIXも値上りし、13.63高く1060.03。25日乖離率1.13%。放送電力証券石油鉄道高く、通信安い。出来高減り9.580億株、騰落レシオ3.19(25日1.11)。 2004-02-29(日) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、226円高の11041円。 TOPIXも値上りし、22.44高く1082.47。25日乖離率3.23%。保険造船証券不動産石油高く、全面高。出来高大幅に増え13.43億株、騰落レシオ5.66(25日1.27)。 2004-03-01(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、229円高の11271円。 TOPIXも値上りし、25.13高く1107.6。25日乖離率5.30%。放送保険証券不動産水産鉱業高く、全面高。出来高大幅に増え16.89億株、騰落レシオ5.88(25日1.44)。 2004-03-02(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、90円高の11361円。 TOPIXも値上りし、9.15高く1116.75。25日乖離率5.99%。電力証券保険不動産サービス高く、薬品造船安い。出来高わずかに減り16.88億株、騰落レシオ1.56(25日1.48)。 2004-03-03(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、9円安の11351円。 TOPIXも値下りし、0.74安く1116.01。25日乖離率5.73%。倉庫造船運輸水産鉱業証券高く、電力保険ガス通信紙パルプ安い。出来高大幅に増え18.83億株、騰落レシオ1.16(25日1.5)。 2004-03-04(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、49円高の11401円。 TOPIXも値上りし、4.66高く1120.67。25日乖離率5.98%。放送造船証券ゴム倉庫高く、石油保険安い。出来高大幅に増え21.20億株、騰落レシオ2.90(25日1.59)。 2004-03-05(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、135円高の11537円。 TOPIXも値上りし、10.34高く1131.01。25日乖離率6.94%。保険電力通信ガスサービス高く、造船紙パルプ安い。出来高大幅に減り18.16億株、騰落レシオ1.56(25日1.64)。 2004-03-08(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、34円安の11502円。 TOPIXは値上りし、1.02高く1132.03。25日乖離率6.%。放送水産鉱業ゴム造船鉄鋼高く、電力証券保険ガス薬品安い。出来高増え18.94億株、騰落レシオ1.79(25日1.66)。 2004-03-10(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、98円安の11433円。 TOPIXも値下りし、5.94安く1128.4。25日乖離率5.09%。通信電力紙パルプ運輸ガス高く、放送保険薬品電機自動車安い。出来高大幅に増え16.69億株、騰落レシオ0.942(25日1.64)。 2004-03-10(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、29円高の11532円。 TOPIXも値上りし、2.31高く1134.34。25日乖離率6.31%。放送証券石油サービス鉄鋼高く、保険運輸電機水産鉱業精密安い。出来高大幅に減り15.12億株、騰落レシオ1.30(25日1.63)。 2004-03-11(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、136円安の11297円。 TOPIXも値下りし、8.06安く1120.34。25日乖離率3.51%。不動産サービス鉄鋼石油証券高く、ゴム電力放送水産鉱業薬品安い。出来高大幅に増え19.54億株、騰落レシオ0.767(25日1.67)。 2004-03-12(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、134円安の11162円。 TOPIXも値下りし、12.97安く1107.37。25日乖離率2.0%。サービス放送高く、造船電力保険水産鉱業証券安い。出来高大幅に増え23.9億株、騰落レシオ0.392(25日1.65)。 2004-03-15(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、155円高の11317円。 TOPIXも値上りし、17.55高く1124.92。25日乖離率3.12%。放送保険証券不動産水産鉱業高く、電力安い。出来高大幅に減り16.22億株、騰落レシオ5.12(25日1.80)。 2004-03-16(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、75円安の11242円。 TOPIXも値下りし、3.96安く1120.96。25日乖離率2.11%。石油不動産鉄道倉庫電力高く、保険造船自動車水産鉱業電機安い。出来高増え16.70億株、騰落レシオ0.833(25日1.80)。 2004-03-18(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、47円高の11484円。 TOPIXも値上りし、4高く1145.71。25日乖離率3.52%。保険サービス倉庫放送小売高く、通信証券造船鉄鋼ゴム安い。出来高大幅に増え21.08億株、騰落レシオ0.804(25日1.9)。 2004-03-19(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、65円安の11418円。 TOPIXも値下りし、7.62安く1138.09。25日乖離率2.61%。放送証券サービス電力ゴム高く、保険水産鉱業ガス鉄道銀行安い。出来高大幅に減り13.73億株、騰落レシオ0.726(25日1.89)。 2004-03-19(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、65円安の11418円。 TOPIXも値下りし、7.62安く1138.09。25日乖離率2.61%。放送証券サービス電力ゴム高く、保険水産鉱業ガス鉄道銀行安い。出来高大幅に減り13.73億株、騰落レシオ0.726(25日1.89)。 2004-03-22(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、99円安の11318円。 TOPIXも値下りし、6.59安く1131.5。25日乖離率1.43%。造船サービス硝子土石鉄鋼運輸高く、通信証券薬品保険不動産安い。出来高減り13.22億株、騰落レシオ1.07(25日1.85)。 2004-03-23(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、37円安の11281円。 TOPIXは値上りし、1.05高く1132.55。25日乖離率0.892%。電力ガスサービス鉄鋼精密高く、水産鉱業造船倉庫石油小売安い。出来高大幅に増え14.88億株、騰落レシオ0.75(25日1.81)。 2004-03-24(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、83円高の11365円。 TOPIXも値上りし、13.4高く1145.95。25日乖離率1.39%。保険証券水産鉱業石油鉄鋼高く、放送精密電機安い。出来高大幅に増え20.56億株、騰落レシオ2.21(25日1.8)。 2004-03-25(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、165円高の11530円。 TOPIXも値上りし、14.05高く1160。25日乖離率2.58%。造船証券鉄道水産鉱業自動車高く、電力安い。出来高減り19.82億株、騰落レシオ2.88(25日1.94)。 2004-03-29(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、52円安の11718円。 TOPIXは値上りし、2.85高く1179.17。25日乖離率3.55%。放送通信紙パルプサービス自動車高く、鉄道保険造船電力運輸安い。出来高大幅に減り14.70億株、騰落レシオ1.29(25日1.91)。 2004-03-31(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、24円安の11693円。 TOPIXも値下りし、3.66安く1175.51。25日乖離率2.95%。通信ガスサービス自動車非鉄金属高く、証券鉄道電力銀行石油安い。出来高大幅に減り13.12億株、騰落レシオ0.786(25日1.93)。 2004-03-31(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、21円高の11715円。 TOPIXも値上りし、3.72高く1179.23。25日乖離率2.76%。ガス紙パルプ証券石油銀行高く、倉庫安い。出来高減り12.63億株、騰落レシオ1.74(25日1.96)。 2004-04-02(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、31円安の11683円。 TOPIXも値下りし、4.22安く1175.01。25日乖離率2.17%。保険石油不動産紙パルプ倉庫高く、電力証券自動車ゴム鉄鋼安い。出来高大幅に増え17.8億株、騰落レシオ0.766(25日1.8)。 2004-04-02(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、132円高の11816円。 TOPIXも値上りし、9.19高く1184.2。25日乖離率3.0%。放送通信保険ゴム薬品高く、石油ガス電力鉄道鉄鋼安い。出来高大幅に減り15.72億株、騰落レシオ1.57(25日1.73)。 2004-04-05(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、142円高の11958円。 TOPIXも値上りし、15.04高く1199.24。25日乖離率4.04%。通信電機証券ゴムサービス高く、電力造船鉄道石油倉庫安い。出来高大幅に増え17.63億株、騰落レシオ1.61(25日1.57)。 2004-04-07(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、60円安の12019円。 TOPIXも値下りし、4.63安く1204.81。25日乖離率4.07%。電力倉庫石油鉄道サービス高く、放送ガス通信保険電機安い。出来高大幅に減り19.4億株、騰落レシオ0.94(25日1.56)。 2004-04-08(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、72円高の12092円。 TOPIXも値上りし、5.08高く1209.89。25日乖離率4.45%。石油鉄鋼サービスゴム非鉄金属高く、放送電力証券倉庫通信安い。出来高減り18.93億株、騰落レシオ1.3(25日1.50)。 2004-04-09(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、195円安の11897円。 TOPIXも値下りし、19.03安く1190.86。25日乖離率2.64%。電力ガス高く、証券造船通信鉄鋼ゴム安い。出来高大幅に減り17.66億株、騰落レシオ0.158(25日1.44)。 2004-04-12(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、145円高の12042円。 TOPIXも値上りし、15.71高く1206.57。25日乖離率3.70%。放送造船証券銀行繊維高く、電力安い。出来高大幅に減り14.91億株、騰落レシオ5.94(25日1.60)。 2004-04-13(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、85円高の12127円。 TOPIXも値上りし、10.03高く1216.6。25日乖離率4.22%。証券水産鉱業石油保険不動産高く、電力通信薬品安い。出来高大幅に増え22.15億株、騰落レシオ2.33(25日1.64)。 2004-04-14(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、29円安の12098円。 TOPIXは値上りし、1.27高く1217.87。25日乖離率3.73%。放送造船鉄鋼不動産証券高く、保険通信薬品石油ガス安い。出来高大幅に増え28.2億株、騰落レシオ1.40(25日1.66)。 2004-04-16(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、297円安の11800円。 TOPIXも値下りし、23.2安く1194.67。25日乖離率1.00%。ガス電力サービス高く、通信保険放送水産鉱業ゴム安い。出来高増え28.75億株、騰落レシオ0.218(25日1.63)。 2004-04-16(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、24円高の11824円。 TOPIXも値上りし、1.51高く1196.18。25日乖離率0.983%。電力薬品通信ガス鉄道高く、証券保険造船倉庫不動産安い。出来高大幅に減り17.07億株、騰落レシオ1.45(25日1.68)。 2004-04-19(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、60円安の11764円。 TOPIXも値下りし、13.21安く1182.97。25日乖離率0.315%。薬品サービスガス高く、証券造船鉄鋼不動産通信安い。出来高わずかに増え17.16億株、騰落レシオ0.338(25日1.49)。 2004-04-20(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、188円高の11952円。 TOPIXも値上りし、21.4高く1204.37。25日乖離率1.67%。放送証券石油鉄鋼電力高く、全面高。出来高減り16.21億株、騰落レシオ2.74(25日1.57)。 2004-04-21(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、8円安の11944円。 TOPIXも値下りし、0.78安く1203.59。25日乖離率1.43%。放送鉄鋼造船不動産証券高く、石油通信保険薬品ガス安い。出来高大幅に増え17.39億株、騰落レシオ0.864(25日1.41)。 2004-04-22(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、35円高の11980円。 TOPIXも値上りし、2.21高く1205.8。25日乖離率1.56%。鉄道電力自動車精密サービス高く、証券保険鉄鋼倉庫放送安い。出来高大幅に減り15.68億株、騰落レシオ1.21(25日1.43)。 2004-04-23(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、140円高の12120円。 TOPIXも値上りし、3.82高く1209.62。25日乖離率2.51%。放送石油ガスサービス電機高く、造船証券建設電力銀行安い。出来高大幅に増え17.48億株、騰落レシオ1.01(25日1.44)。 2004-04-27(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、119円安の12044円。 TOPIXも値下りし、6.02安く1204.94。25日乖離率1.31%。保険電力サービス薬品高く、放送証券造船水産鉱業ガス安い。出来高大幅に減り13.84億株、騰落レシオ0.506(25日1.42)。 2004-04-27(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、43円高の12163円。 TOPIXも値上りし、1.34高く1210.96。25日乖離率2.58%。通信サービス水産鉱業ガス薬品高く、電力証券保険石油造船安い。出来高大幅に減り15.29億株、騰落レシオ0.842(25日1.43)。 2004-04-28(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、40円安の12004円。 TOPIXは値上りし、1.98高く1206.92。25日乖離率0.759%。証券放送保険不動産造船高く、自動車倉庫通信鉄道薬品安い。出来高大幅に増え15.68億株、騰落レシオ0.952(25日1.37)。 2004-04-30(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、242円安の11761円。 TOPIXも値下りし、20.61安く1186.31。25日乖離率-1.35%。サービス高く、石油造船電力保険鉄道安い。出来高増え16.06億株、騰落レシオ0.287(25日1.27)。 2004-05-06 f 東京証券取引所、平均株価は値下りし、190円安の11571円。 TOPIXも値下りし、21.07安く1165.24。25日乖離率-2.8%。サービス紙パルプ高く、証券造船電力放送商社安い。出来高大幅に減り13.49億株、騰落レシオ0.274(25日1.24)。 2004-05-08 f 東京証券取引所、平均株価は値下りし、132円安の11438円。 TOPIXも値下りし、14.35安く1150.89。25日乖離率-3.90%。電力サービス高く、証券水産鉱業保険通信不動産安い。出来高大幅に増え14.66億株、騰落レシオ0.2(25日1.20)。 2004-05-10 f 東京証券取引所、平均株価は今年最大の下げ幅、554円安の10884円。TOPIXも値下りし、65.35安く1085.54。25日乖離率-8.31%全面安。証券造船通信不動産保険安い。出来高大幅に増え19.16億株、騰落レシオ0.0264(25日1.17)。 2004-05-11 f NY1万ドル割れを受けた東京証券取引所、平均株価は下げ渋り、22円高の10907円。 TOPIXも値上りし、3.35高く1088.89。25日乖離率-7.87%。保険放送鉄道造船水産鉱業高く、紙パルプ電力薬品繊維通信安い。出来高17.98億株、騰落レシオ0.84(25日1.14)。 2004-05-12 f 東京証券取引所、平均株価は大幅値上りし、246円高の11153円。 TOPIXも値上りし、33.42高く1122.31。25日乖離率-5.62%。保険電力造船証券水産鉱業高く、全面高。出来高大幅に減り15.96億株、騰落レシオ7.21(25日1.36)。 2004-05-13 f 東京証券取引所、平均株価は値下りし、328円安の10825円。 TOPIXも値下りし、26.38安く1095.93。25日乖離率-8.09%。石油サービス高く、証券造船通信放送鉄道安い。出来高大幅に減り13.72億株、騰落レシオ0.257(25日1.30)。 2004-05-14 f 東京証券取引所、平均株価は値上りし、24円高の10849円。 TOPIXは値下りし、4.42安く1091.51。25日乖離率-7.53%。石油電力通信サービス薬品高く、保険不動産水産鉱業証券鉄鋼安い。出来高増え14.84億株、騰落レシオ0.464(25日1.26)。 2004-05-17(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、344円安の10505円。 TOPIXも値下りし、37.74安く1053.77。25日乖離率-9.98%。証券石油造船通信電力安い。出来高わずかに増え15.07億株、騰落レシオ0.0547(25日1.2)。 2004-05-18(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、205円高の10711円。 TOPIXも値上りし、22.44高く1076.21。25日乖離率-7.81%。証券保険造船鉄鋼銀行高く、ガス安い。出来高大幅に減り14.億株、騰落レシオ2.76(25日1.27)。 2004-05-19(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、256円高の10967円。 TOPIXも値上りし、29.95高く1106.16。25日乖離率-5.23%。放送保険電力通信水産鉱業高く、全面高。出来高増え14.42億株、騰落レシオ12.4(25日1.62)。 2004-05-21(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、105円安の10862円。 TOPIXも値下りし、1.27安く1104.89。25日乖離率-5.81%。保険ガス建設ゴムサービス高く、造船証券電力運輸石油安い。出来高わずかに減り14.36億株、騰落レシオ1.30(25日1.67)。 2004-05-22(土) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、208円高の11070円。 TOPIXも値上りし、20.32高く1125.21。25日乖離率-3.68%。電力倉庫証券商社保険高く、全面高。出来高大幅に減り11.84億株、騰落レシオ4.66(25日1.44)。 2004-05-25(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、138円安の10962円。 TOPIXも値下りし、15.23安く1115.66。25日乖離率-3.89%。石油薬品サービス高く、証券電力保険造船鉄鋼安い。出来高大幅に減り10.67億株、騰落レシオ0.425(25日1.39)。 2004-05-25(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、31円高の11101円。 TOPIXも値上りし、5.68高く1130.89。25日乖離率-3.06%。ガス水産鉱業運輸保険電力高く、放送通信ゴム薬品安い。出来高大幅に増え12.87億株、騰落レシオ1.97(25日1.4)。 2004-05-26(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、189円高の11152円。 TOPIXも値上りし、11.58高く1127.24。25日乖離率-2.01%。放送電力鉄道ガス保険高く、石油水産鉱業他金融安い。出来高増え11.15億株、騰落レシオ2.18(25日1.46)。 2004-05-27(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、13円高の11166円。 TOPIXは値下りし、0.6安く1126.64。25日乖離率-1.%。ガスサービス高く、造船証券倉庫水産鉱業保険安い。出来高減り10.19億株、騰落レシオ0.492(25日1.4)。 2004-05-29(土) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、143円高の11309円。 TOPIXも値上りし、15.74高く1142.38。25日乖離率-0.236%。証券保険商社石油銀行高く、ガス安い。出来高大幅に増え13.9億株、騰落レシオ3.08(25日1.5)。 2004-05-31(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、73円安の11236円。 TOPIXも値下りし、2.44安く1139.94。25日乖離率-0.631%。保険サービス通信化学ガス高く、証券水産鉱業自動車商社石油安い。出来高大幅に減り11.20億株、騰落レシオ0.797(25日1.45)。 2004-06-01(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、60円高の11296円。 TOPIXも値上りし、4.33高く1144.27。25日乖離率0.13%。保険通信水産鉱業証券放送高く、電力鉄道造船安い。出来高わずかに増え11.22億株、騰落レシオ1.74(25日1.48)。 2004-06-02(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、54円安の11242円。 TOPIXも値下りし、7.4安く1136.87。25日乖離率-0.0897%。造船電力石油保険サービス高く、証券鉄鋼銀行不動産精密安い。出来高減り10.62億株、騰落レシオ0.477(25日1.45)。 2004-06-03(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、215円安の11027円。 TOPIXも値下りし、17.31安く1119.56。25日乖離率-1.61%。造船保険放送証券銀行安い。出来高大幅に増え14.27億株、騰落レシオ0.245(25日1.4)。 2004-06-06(日) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、100円高の11128円。 TOPIXも値上りし、5.41高く1124.97。25日乖離率-0.350%。放送電力鉄道ガス通信高く、証券不動産紙パルプ造船精密安い。出来高大幅に減り10.63億株、騰落レシオ1.68(25日1.4)。 2004-06-07(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、311円高の11439円。 TOPIXも値上りし、26.7高く1151.67。25日乖離率2.66%。放送保険電力造船証券高く、全面高。出来高大幅に増え12.63億株、騰落レシオ5.23(25日1.62)。 2004-06-08(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、82円高の11521円。 TOPIXも値上りし、6.25高く1157.92。25日乖離率3.57%。石油証券電力鉄道保険高く、鉄鋼自動車精密安い。出来高わずかに減り12.58億株、騰落レシオ1.83(25日1.66)。 2004-06-09(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、72円安の11449円。 TOPIXも値下りし、5.15安く1152.77。25日乖離率3.04%。放送倉庫石油造船硝子土石高く、精密保険通信証券自動車安い。出来高減り11.73億株、騰落レシオ1.19(25日1.69)。 2004-06-10(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、126円高の11576円。 TOPIXも値上りし、9.29高く1162.06。25日乖離率4.18%。保険造船証券倉庫鉄道高く、石油ガス安い。出来高大幅に増え13.26億株、騰落レシオ2.95(25日1.79)。 2004-06-12(土) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、49円安の11526円。 TOPIXも値下りし、1.76安く1160.3。25日乖離率3.70%。石油紙パルプサービス硝子土石商社高く、通信電力放送鉄道ガス安い。出来高大幅に増え20.18億株、騰落レシオ1.08(25日1.82)。 2004-06-14(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、35円安の11491円。 TOPIXも値下りし、1.76安く1158.54。25日乖離率3.1%。不動産造船保険倉庫鉄鋼高く、水産鉱業電力証券薬品ガス安い。出来高大幅に減り12.01億株、騰落レシオ1.48(25日1.88)。 2004-06-15(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、104円安の11387円。 TOPIXも値下りし、7.24安く1151.3。25日乖離率2.05%。電力サービス高く、証券ガス水産鉱業不動産鉄道安い。出来高減り11.5億株、騰落レシオ0.40(25日1.86)。 2004-06-16(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、254円高の11641円。 TOPIXも値上りし、15.79高く1167.09。25日乖離率4.14%。放送通信証券水産鉱業薬品高く、全面高。出来高大幅に増え12.81億株、騰落レシオ4.02(25日1.76)。 2004-06-17(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、33円安の11607円。 TOPIXも値下りし、0.31安く1166.78。25日乖離率3.55%。放送不動産倉庫ガス造船高く、電力石油通信鉄道建設安い。出来高大幅に減り11.35億株、騰落レシオ1.13(25日1.80)。 2004-06-20(日) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、225円安の11382円。 TOPIXも値下りし、16.9安く1149.88。25日乖離率1.34%。サービス高く、証券造船保険鉄道銀行安い。出来高減り10.6億株、騰落レシオ0.290(25日1.79)。 2004-06-21(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、218円高の11600円。 TOPIXも値上りし、15.37高く1165.25。25日乖離率2.88%。電力証券鉄道保険薬品高く、全面高。出来高増え11.10億株、騰落レシオ2.87(25日1.90)。 2004-06-22(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、18円安の11581円。 TOPIXも値下りし、2.94安く1162.31。25日乖離率2.40%。電力鉄鋼ガスサービス保険高く、証券不動産精密水産鉱業紙パルプ安い。出来高わずかに減り10.88億株、騰落レシオ0.667(25日1.82)。 2004-06-23(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、0円安の11580円。 TOPIXも値下りし、6.15安く1156.16。25日乖離率2.17%。薬品サービス石油自動車放送高く、造船保険証券不動産ガス安い。出来高大幅に増え13.16億株、騰落レシオ0.504(25日1.44)。 2004-06-24(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、163円高の11744円。 TOPIXも値上りし、12.8高く1168.96。25日乖離率3.3%。証券保険鉄鋼石油水産鉱業高く、放送造船通信安い。出来高減り12.66億株、騰落レシオ2.33(25日1.48)。 2004-06-26(土) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、36円高の11780円。 TOPIXも値上りし、3.48高く1172.44。25日乖離率3.36%。証券造船サービス保険硝子土石高く、石油倉庫水産鉱業精密鉄道安い。出来高減り11.77億株、騰落レシオ1.26(25日1.53)。 2004-06-28(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、103円高の11884円。 TOPIXも値上りし、14.16高く1186.6。25日乖離率3.98%。放送保険造船証券不動産高く、全面高。出来高減り10.93億株、騰落レシオ4.67(25日1.63)。 2004-06-29(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、23円安の11860円。 TOPIXは値上りし、0.41高く1187.01。25日乖離率3.45%。電力証券不動産放送サービス高く、造船薬品通信ガス硝子土石安い。出来高大幅に増え12.90億株、騰落レシオ1.14(25日1.66)。 2004-06-30(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、1円安の11858円。 TOPIXは値上りし、2.59高く1189.6。25日乖離率3.18%。保険サービスガス商社精密高く、放送石油造船通信電力安い。出来高大幅に減り11.28億株、騰落レシオ1.55(25日1.64)。 2004-07-01(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、37円高の11896円。 TOPIXは値下りし、1.18安く1188.42。25日乖離率3.24%。電力放送倉庫通信ゴム高く、保険鉄鋼証券造船石油安い。出来高わずかに減り11.11億株、騰落レシオ0.924(25日1.65)。 2004-07-02(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、174円安の11721円。 TOPIXも値下りし、14.87安く1173.55。25日乖離率1.58%。サービス高く、保険放送証券電力商社安い。出来高大幅に減り9.787億株、騰落レシオ0.317(25日1.55)。 2004-07-06(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、179円安の11541円。 TOPIXも値下りし、17.02安く1156.53。25日乖離率-0.0787%。倉庫サービス高く、保険放送石油鉄道証券安い。出来高減り8.936億株、騰落レシオ0.234(25日1.53)。 2004-07-08(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、62円安の11322円。 TOPIXも値下りし、4.88安く1135。25日乖離率-2.1%。倉庫サービスゴム運輸薬品高く、放送証券造船鉄道ガス安い。出来高大幅に減り9.653億株、騰落レシオ0.672(25日1.49)。 2004-07-08(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、90円安の11384円。 TOPIXも値下りし、9.11安く1139.88。25日乖離率-1.54%。通信サービス放送保険高く、鉄道水産鉱業薬品電力造船安い。出来高大幅に増え11.32億株、騰落レシオ0.248(25日1.47)。 2004-07-10(土) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、101円高の11423円。 TOPIXも値上りし、11.92高く1146.92。25日乖離率-1.41%。証券銀行不動産商社水産鉱業高く、倉庫安い。出来高大幅に増え10.89億株、騰落レシオ3.82(25日1.57)。 2004-07-12(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、158円高の11582円。 TOPIXも値上りし、14.76高く1161.68。25日乖離率-0.0914%。保険水産鉱業証券ガス不動産高く、全面高。出来高大幅に減り9.664億株、騰落レシオ6.44(25日1.62)。 2004-07-13(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、26円高の11608円。 TOPIXも値上りし、4.79高く1166.47。25日乖離率0.105%。鉄鋼ゴム不動産薬品電力高く、造船ガス精密水産鉱業銀行安い。出来高大幅に増え10.90億株、騰落レシオ0.955(25日1.5)。 2004-07-15(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、251円安の11356円。 TOPIXも値下りし、14.98安く1151.49。25日乖離率-2.03%。サービス不動産高く、通信電力放送石油ガス安い。出来高大幅に増え14.10億株、騰落レシオ0.267(25日1.55)。 2004-07-15(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、52円高の11409円。 TOPIXは値下りし、0.37安く1151.12。25日乖離率-1.52%。鉄道保険石油サービス放送高く、通信電力ゴム証券紙パルプ安い。出来高大幅に減り11.3億株、騰落レシオ0.469(25日1.46)。 2004-07-16(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、26円高の11436円。 TOPIXも値上りし、0.04高く1151.16。25日乖離率-1.26%。電力証券放送保険倉庫高く、水産鉱業鉄道安い。出来高わずかに減り11.19億株、騰落レシオ1.66(25日1.48)。 2004-07-20(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、177円安の11258円。 TOPIXも値下りし、11.63安く1139.53。25日乖離率-2.7%。保険電力ガスサービス倉庫高く、造船通信不動産電機証券安い。出来高大幅に減り10.06億株、騰落レシオ0.409(25日1.44)。 2004-07-23(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、148円安の11285円。 TOPIXも値下りし、9.45安く1144.31。25日乖離率-2.38%。サービス高く、造船保険電力鉄道硝子土石安い。出来高わずかに減り9.193億株、騰落レシオ0.282(25日1.40)。 2004-07-27(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、27円安の11159円。 TOPIXも値下りし、8.36安く1126.93。25日乖離率-3.2%。電力ガスサービス高く、保険証券水産鉱業商社鉄鋼安い。出来高大幅に減り8.482億株、騰落レシオ0.269(25日1.38)。 2004-07-27(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、97円安の11187円。 TOPIXも値下りし、9.02安く1135.29。25日乖離率-3.08%。放送サービス電力石油建設高く、鉄鋼証券保険造船ガス安い。出来高増え9.975億株、騰落レシオ0.642(25日1.39)。 2004-07-28(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、128円安の11031円。 TOPIXも値下りし、12.54安く1114.39。25日乖離率-4.17%。造船放送証券小売精密安い。出来高大幅に増え10.8億株、騰落レシオ0.140(25日1.28)。 2004-07-28(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、172円高の11204円。 TOPIXも値上りし、15.25高く1129.64。25日乖離率-2.54%。放送保険通信鉄鋼証券高く、電力安い。出来高減り9.827億株、騰落レシオ4.49(25日1.4)。 2004-07-29(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、87円安の11116円。 TOPIXも値下りし、7.66安く1121.98。25日乖離率-3.15%。電力保険通信サービス高く、造船放送不動産水産鉱業証券安い。出来高わずかに増え9.920億株、騰落レシオ0.307(25日1.41)。 2004-07-31(土) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、208円高の11325円。 TOPIXも値上りし、17.32高く1139.3。25日乖離率-1.18%。放送電力造船石油ゴム高く、全面高。出来高増え10.6億株、騰落レシオ4.69(25日1.49)。 2004-08-03(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、103円安の11222円。 TOPIXも値下りし、3.66安く1135.64。25日乖離率-1.89%。電力石油サービス運輸鉄鋼高く、保険通信薬品精密電機安い。出来高減り10.06億株、騰落レシオ0.755(25日1.4)。 2004-08-03(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、81円安の11140円。 TOPIXも値下りし、8.61安く1127.03。25日乖離率-2.35%。保険ガスサービス運輸造船高く、証券通信不動産繊維水産鉱業安い。出来高増え11.02億株、騰落レシオ0.367(25日1.31)。 2004-08-04(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、130円安の11010円。 TOPIXも値下りし、12.27安く1114.76。25日乖離率-3.21%。放送高く、造船証券ガス通信鉄鋼安い。出来高増え11.85億株、騰落レシオ0.180(25日1.27)。 2004-08-05(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、50円高の11060円。 TOPIXも値上りし、2.09高く1116.85。25日乖離率-2.49%。造船ガス電力鉄鋼サービス高く、放送ゴム建設倉庫証券安い。出来高大幅に減り10.71億株、騰落レシオ1.3(25日1.26)。 2004-08-08(日) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、88円安の10972円。 TOPIXも値下りし、9.73安く1107.12。25日乖離率-2.95%。サービス通信鉄道高く、放送不動産証券造船銀行安い。出来高わずかに増え11.00億株、騰落レシオ0.345(25日1.2)。 2004-08-11(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、63円安の10908円。 TOPIXも値下りし、5.55安く1101.57。25日乖離率-3.24%。電力ガス石油サービス鉄道高く、証券造船ゴム保険不動産安い。出来高大幅に減り10.億株、騰落レシオ0.446(25日1.24)。 2004-08-11(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、44円高の10953円。 TOPIXも値上りし、3.45高く1105.02。25日乖離率-2.64%。証券不動産倉庫紙パルプ保険高く、電力ガス造船放送自動車安い。出来高わずかに減り9.810億株、騰落レシオ1.63(25日1.30)。 2004-08-12(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、21円安の11028円。 TOPIXも値下りし、3.89安く1117.22。25日乖離率-1.70%。サービス紙パルプ石油繊維ガス高く、銀行電力証券ゴム鉄道安い。出来高大幅に減り8.935億株、騰落レシオ0.816(25日1.45)。 2004-08-12(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、95円高の11049円。 TOPIXも値上りし、16.09高く1121.11。25日乖離率-1.64%。放送証券石油水産鉱業保険高く、全面高。出来高増え10.43億株、騰落レシオ3.97(25日1.43)。 2004-08-13(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、270円安の10757円。 TOPIXも値下りし、20.41安く1096.81。25日乖離率-3.92%。放送ガス高く、証券造船保険銀行自動車安い。出来高大幅に増え10.31億株、騰落レシオ0.167(25日1.43)。 2004-08-16(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、69円安の10687円。 TOPIXも値下りし、12.17安く1084.64。25日乖離率-4.2%。石油ガス通信サービス高く、保険放送証券鉄鋼造船安い。出来高わずかに減り10.17億株、騰落レシオ0.300(25日1.29)。 2004-08-17(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、38円高の10726円。 TOPIXも値上りし、5.29高く1089.93。25日乖離率-3.65%。保険放送不動産銀行電力高く、造船紙パルプ倉庫非鉄金属薬品安い。出来高大幅に減り8.575億株、騰落レシオ1.10(25日1.10)。 2004-08-18(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、48円高の10774円。 TOPIXも値上りし、4.95高く1094.88。25日乖離率-2.93%。保険ゴムサービス通信銀行高く、石油放送証券不動産紙パルプ安い。出来高わずかに減り8.511億株、騰落レシオ1.14(25日1.11)。 2004-08-19(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、129円高の10903円。 TOPIXも値上りし、12.6高く1107.48。25日乖離率-1.60%。放送保険証券鉄鋼精密高く、石油安い。出来高大幅に増え10.56億株、騰落レシオ3.43(25日1.22)。 2004-08-20(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、14円安の10889円。 TOPIXは値上りし、2.36高く1109.84。25日乖離率-1.55%。放送鉄鋼電力サービス造船高く、保険ガス通信薬品安い。出来高わずかに増え10.7億株、騰落レシオ1.5(25日1.26)。 2004-08-23(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、71円高の10961円。 TOPIXも値上りし、4.4高く1114.24。25日乖離率-0.732%。放送水産鉱業運輸硝子土石鉄鋼高く、石油倉庫電力鉄道安い。出来高わずかに減り10.49億株、騰落レシオ2.04(25日1.27)。 2004-08-24(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、24円高の10985円。 TOPIXも値上りし、2.36高く1116.6。25日乖離率-0.414%。造船倉庫サービス紙パルプ鉄道高く、電力放送証券ゴム不動産安い。出来高わずかに増え10.67億株、騰落レシオ0.806(25日1.29)。 2004-08-25(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、144円高の11130円。 TOPIXも値上りし、12.32高く1128.92。25日乖離率1.00%。保険電力証券自動車倉庫高く、全面高。出来高大幅に増え12.84億株、騰落レシオ3.33(25日1.29)。 2004-08-26(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、0円安の11129円。 TOPIXは値上りし、1.14高く1130.06。25日乖離率1.0%。造船証券サービス運輸精密高く、石油薬品鉄鋼小売紙パルプ安い。出来高大幅に増え14.34億株、騰落レシオ1.21(25日1.32)。 2004-08-27(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、80円高の11209円。 TOPIXも値上りし、7.72高く1137.78。25日乖離率1.78%。放送保険証券電力石油高く、鉄鋼安い。出来高大幅に減り9.202億株、騰落レシオ2.23(25日1.38)。 2004-08-30(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、25円安の11184円。 TOPIXは値上りし、0.24高く1138.02。25日乖離率1.54%。造船鉄鋼サービス自動車水産鉱業高く、保険石油証券通信放送安い。出来高増え9.920億株、騰落レシオ1.07(25日1.41)。 2004-08-31(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、102円安の11081円。 TOPIXも値下りし、8.47安く1129.55。25日乖離率0.592%。電力鉄鋼サービス高く、放送証券水産鉱業保険通信安い。出来高増え10.60億株、騰落レシオ0.400(25日1.42)。 2004-09-01(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、45円高の11127円。 TOPIXも値上りし、6.07高く1135.62。25日乖離率1.0%。保険石油電力鉄道ゴム高く、全面高。出来高大幅に増え12.04億株、騰落レシオ2.87(25日1.37)。 2004-09-02(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、25円高の11152円。 TOPIXも値上りし、1.97高く1137.59。25日乖離率1.25%。放送石油鉄道精密水産鉱業高く、保険証券倉庫通信銀行安い。出来高わずかに増え12.20億株、騰落レシオ1.30(25日1.40)。 2004-09-03(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、130円安の11022円。 TOPIXも値下りし、12.94安く1124.65。25日乖離率0.179%。造船サービスガス硝子土石高く、電力鉄道証券石油自動車安い。出来高大幅に増え15.40億株、騰落レシオ0.406(25日1.25)。 2004-09-06(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、221円高の11244円。 TOPIXも値上りし、18.39高く1143.04。25日乖離率2.18%。電力造船鉄鋼証券商社高く、全面高。出来高大幅に増え18.07億株、騰落レシオ4.07(25日1.37)。 2004-09-07(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、54円高の11298円。 TOPIXも値上りし、1.66高く1144.7。25日乖離率2.62%。倉庫サービス化学鉄鋼証券高く、電力放送鉄道ゴム通信安い。出来高わずかに減り17.78億株、騰落レシオ0.718(25日1.3)。 2004-09-08 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、19円安の11279円。 TOPIXも値下りし、0.57安く1144.13。25日乖離率2.34%。証券保険電力銀行硝子土石高く、石油造船通信鉄鋼放送安い。出来高大幅に減り14.99億株、騰落レシオ0.816(25日1.41)。 2004-09-09 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、108円安の11171円。 TOPIXも値下りし、11.01安く1133.12。25日乖離率1.32%。造船サービス倉庫高く、保険証券不動産電力小売安い。出来高大幅に増え16.51億株、騰落レシオ0.30(25日1.37)。 2004-09-10 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、87円安の11083円。 TOPIXも値下りし、6.76安く1126.36。25日乖離率0.486%。ガスサービス放送高く、証券造船保険不動産電力安い。出来高大幅に増え24.84億株、騰落レシオ0.398(25日1.37)。 2004-09-13 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、169円高の11253円。 TOPIXも値上りし、12.48高く1138.84。25日乖離率1.89%。保険電力証券石油鉄鋼高く、ガス紙パルプ薬品ゴム安い。出来高大幅に減り15.22億株、騰落レシオ2.6(25日1.45)。 2004-09-14 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、42円高の11295円。 TOPIXも値上りし、2.86高く1141.7。25日乖離率2.15%。電力鉄道放送ガス自動車高く、石油証券保険倉庫繊維安い。出来高大幅に増え16.3億株、騰落レシオ1.20(25日1.44)。 2004-09-15 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、137円安の11158円。 TOPIXも値下りし、13.27安く1128.43。25日乖離率0.878%。放送サービス倉庫高く、証券鉄鋼不動産通信保険安い。出来高わずかに減り16.21億株、騰落レシオ0.281(25日1.30)。 2004-09-16 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、19円安の11139円。 TOPIXも値下りし、6.42安く1122.01。25日乖離率0.665%。ガスサービス鉄道電力石油高く、証券造船銀行他金融非鉄金属安い。出来高大幅に減り12.15億株、騰落レシオ0.389(25日1.29)。 2004-09-17 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、56円安の11082円。 TOPIXも値下りし、3.46安く1118.55。25日乖離率0.0333%。放送ガスゴムサービス薬品高く、造船証券不動産石油硝子土石安い。出来高わずかに増え12.3億株、騰落レシオ0.6(25日1.31)。 2004-09-21(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、1円安の11080円。 TOPIXも値下りし、2.53安く1116.02。25日乖離率-0.123%。サービス石油鉄道自動車高く、放送紙パルプ倉庫ゴム造船安い。出来高増え12.97億株、騰落レシオ0.547(25日1.32)。 2004-09-22(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、61円安の11019円。 TOPIXも値下りし、1.94安く1114.08。25日乖離率-0.782%。保険ガス石油サービス放送高く、造船水産鉱業鉄鋼不動産ゴム安い。出来高わずかに減り12.74億株、騰落レシオ0.6(25日1.30)。 2004-09-24(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、124円安の10895円。 TOPIXも値下りし、11.71安く1102.37。25日乖離率-1.9%。サービス鉄道高く、証券通信放送鉄鋼石油安い。出来高大幅に増え14.72億株、騰落レシオ0.383(25日1.27)。 2004-09-27(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、36円安の10859円。 TOPIXも値下りし、7.37安く1095。25日乖離率-2.25%。放送保険造船水産鉱業サービス高く、電力鉄道証券紙パルプ通信安い。出来高大幅に減り0.001249億株、騰落レシオ0.488(25日1.1)。 2004-09-28(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、43円安の10815円。 TOPIXも値下りし、4.63安く1090.37。25日乖離率-2.61%。放送保険石油ガス銀行高く、証券造船自動車電機鉄鋼安い。出来高大幅に増え13.76億株、騰落レシオ0.516(25日1.13)。 2004-09-29(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、29円安の10786円。 TOPIXも値下りし、1.35安く1089.02。25日乖離率-2.82%。放送石油サービス薬品保険高く、倉庫ゴム証券電力水産鉱業安い。出来高減り13.0億株、騰落レシオ0.745(25日1.08)。 2004-09-30(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、37円高の10823円。 TOPIXも値上りし、13.09高く1102.11。25日乖離率-2.24%。放送造船証券鉄鋼精密高く、石油鉄道薬品銀行安い。出来高わずかに減り12.99億株、騰落レシオ1.91(25日1.37)。 2004-10-01(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、161円高の10985円。 TOPIXも値上りし、15.18高く1117.29。25日乖離率-1.04%。電力通信証券水産鉱業鉄鋼高く、全面高。出来高大幅に増え14.86億株、騰落レシオ3.22(25日1.21)。 2004-10-04(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、294円高の11279円。 TOPIXも値上りし、22.16高く1139.45。25日乖離率1.55%。電力倉庫証券鉄道保険高く、全面高。出来高大幅に増え18.36億株、騰落レシオ6.7(25日1.33)。 2004-10-05(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、2円高の11281円。 TOPIXも値上りし、0.67高く1140.12。25日乖離率1.51%。電力鉄道ゴム通信自動車高く、石油保険造船証券放送安い。出来高減り17.9億株、騰落レシオ1.2(25日1.33)。 2004-10-06(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、103円高の11385円。 TOPIXも値上りし、7.57高く1147.69。25日乖離率2.38%。放送保険造船証券石油高く、電力ガス紙パルプ安い。出来高わずかに増え18.0億株、騰落レシオ2.13(25日1.32)。 2004-10-07(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、30円安の11354円。 TOPIXも値下りし、5.85安く1141.84。25日乖離率2.10%。石油不動産造船サービス紙パルプ高く、電力鉄道証券水産鉱業通信安い。出来高大幅に減り15.5億株、騰落レシオ0.76(25日1.36)。 2004-10-08(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、5円安の11349円。 TOPIXも値下りし、1.78安く1140.06。25日乖離率2.01%。ガス電力サービス石油造船高く、証券保険ゴム銀行鉄道安い。出来高減り14.7億株、騰落レシオ0.56(25日1.25)。 2004-10-12(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、147円安の11201円。 TOPIXも値下りし、13.26安く1126.8。25日乖離率0.643%。サービスガス鉄鋼高く、証券電力保険通信商社安い。出来高わずかに減り14.73億株、騰落レシオ0.395(25日1.25)。 2004-10-13(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、5円安の11196円。 TOPIXも値下りし、3.34安く1123.46。25日乖離率0.566%。保険サービス鉄道倉庫薬品高く、放送証券硝子土石鉄鋼ゴム安い。出来高わずかに減り14.46億株、騰落レシオ0.600(25日1.17)。 2004-10-14(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、161円安の11034円。 TOPIXも値下りし、13.82安く1109.64。25日乖離率-0.807%。放送高く、証券水産鉱業石油造船保険安い。出来高大幅に増え15.92億株、騰落レシオ0.163(25日1.32)。 2004-10-15(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、51円安の10983円。 TOPIXも値下りし、4.25安く1105.39。25日乖離率-1.22%。保険鉄鋼サービス石油高く、放送電力造船倉庫鉄道安い。出来高大幅に減り13.75億株、騰落レシオ0.492(25日1.12)。 2004-10-18(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、17円安の10965円。 TOPIXも値下りし、4.28安く1101.11。25日乖離率-1.42%。ガス電力水産鉱業サービス倉庫高く、放送証券造船鉄鋼紙パルプ安い。出来高大幅に減り10.39億株、騰落レシオ0.667(25日1.24)。 2004-10-19(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、99円高の11064円。 TOPIXも値上りし、7.54高く1108.65。25日乖離率-0.598%。電力保険造船証券自動車高く、放送鉄鋼倉庫紙パルプ水産鉱業安い。出来高大幅に増え11.95億株、騰落レシオ2.00(25日1.25)。 2004-10-20(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、182円安の10882円。 TOPIXも値下りし、14.71安く1093.94。25日乖離率-2.21%。電力保険鉄道鉄鋼石油安い。出来高大幅に増え14.45億株、騰落レシオ0.185(25日1.18)。 2004-10-21(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、92円安の10789円。 TOPIXも値下りし、8.83安く1085.11。25日乖離率-2.97%。電力サービスガス高く、ゴム造船鉄鋼繊維鉄道安い。出来高大幅に減り13.04億株、騰落レシオ0.341(25日1.1)。 2004-10-22(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、67円高の10857円。 TOPIXも値上りし、5.73高く1090.84。25日乖離率-2.27%。通信鉄鋼証券商社鉄道高く、保険ガス食品紙パルプ他金融安い。出来高減り12.69億株、騰落レシオ1.72(25日1.10)。 2004-10-25 e 中越地震明けの東京証券取引所、平均株価は一時300円近い値下がり、終値197円安の10659円。 TOPIXも値下りし、15.72安く1075.12。25日乖離率-3.89%。建設サービス高く、保険鉄道ゴム電力石油安い。低位土建屋跳ねるもの多く、出来高12.50億株、騰落レシオ0.244(25日1.07)。 2004-10-27(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、13円高の10672円。 TOPIXは値下りし、1.92安く1073.2。25日乖離率-3.58%。保険ガスサービス薬品高く、石油水産鉱業鉄鋼自動車造船安い。出来高大幅に減り11.2億株、騰落レシオ0.620(25日1.0)。 2004-10-27(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、19円高の10692円。 TOPIXも値上りし、1.09高く1074.29。25日乖離率-3.23%。サービス化学不動産薬品通信高く、放送証券造船電力ガス安い。出来高大幅に増え12.26億株、騰落レシオ0.809(25日1.0)。 2004-10-28(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、161円高の10853円。 TOPIXも値上りし、15.96高く1090.25。25日乖離率-1.19%。放送造船証券鉄道不動産高く、全面高。出来高大幅に増え14.73億株、騰落レシオ3.42(25日1.19)。 2004-10-29(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、81円安の10771円。 TOPIXも値下りし、4.82安く1085.43。25日乖離率-1.87%。電力ガスサービスゴム自動車高く、証券造船水産鉱業石油放送安い。出来高減り13.97億株、騰落レシオ0.635(25日1.16)。 2004-11-01(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、36円安の10734円。 TOPIXも値下りし、4.93安く1080.5。25日乖離率-2.15%。ガス石油保険電力サービス高く、証券通信造船鉄鋼倉庫安い。出来高大幅に減り11.2億株、騰落レシオ0.577(25日1.1)。 2004-11-02(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、153円高の10887円。 TOPIXも値上りし、14.38高く1094.88。25日乖離率-0.769%。保険造船証券電力不動産高く、全面高。出来高大幅に増え13.54億株、騰落レシオ3.00(25日1.26)。 2004-11-04(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、58円高の10946円。 TOPIXも値上りし、7.01高く1101.89。25日乖離率-0.284%。鉄鋼証券不動産水産鉱業硝子土石高く、放送通信ガス造船鉄道安い。出来高大幅に増え14.67億株、騰落レシオ1.96(25日1.32)。 2004-11-05(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、115円高の11061円。 TOPIXも値上りし、10.24高く1112.13。25日乖離率0.667%。放送電力保険ゴム証券高く、石油紙パルプ安い。出来高大幅に減り13.10億株、騰落レシオ2.63(25日1.39)。 2004-11-08(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、77円安の10983円。 TOPIXも値下りし、9.42安く1102.71。25日乖離率-0.100%。サービス高く、造船電力鉄道薬品倉庫安い。出来高大幅に減り10.8億株、騰落レシオ0.397(25日1.33)。 2004-11-09(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、18円安の10964円。 TOPIXも値下りし、2.38安く1100.33。25日乖離率-0.265%。放送鉄道サービス電力運輸高く、通信水産鉱業保険精密造船安い。出来高大幅に増え10.80億株、騰落レシオ0.911(25日1.25)。 2004-11-10(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、30円高の10995円。 TOPIXも値上りし、0.41高く1100.74。25日乖離率0.111%。不動産証券電力水産鉱業サービス高く、放送鉄道保険ゴム運輸安い。出来高増え11.12億株、騰落レシオ0.970(25日1.04)。 2004-11-11(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、148円安の10846円。 TOPIXも値下りし、9.61安く1091.13。25日乖離率-1.07%。サービス高く、ガス造船証券電力保険安い。出来高わずかに増え11.2億株、騰落レシオ0.307(25日1.01)。 2004-11-13(土) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、173円高の11020円。 TOPIXも値上りし、12.89高く1104.02。25日乖離率0.632%。放送証券保険水産鉱業不動産高く、全面高。出来高増え12.08億株、騰落レシオ2.05(25日1.01)。 2004-11-15(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、207円高の11227円。 TOPIXも値上りし、19.45高く1123.47。25日乖離率2.57%。保険電力通信証券商社高く、全面高。出来高大幅に増え13.96億株、騰落レシオ4.93(25日1.1)。 2004-11-16 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、65円安の11161円。 TOPIXも値下りし、3.1安く1120.37。25日乖離率2.04%。造船保険不動産サービスガス高く、電力通信鉄道電機紙パルプ安い。西武寄る。出来高減り13.62億株、騰落レシオ0.567(25日1.16)。 2004-11-17 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、30円安の11131円。 TOPIXも値下りし、5.76安く1114.61。25日乖離率1.79%。サービス通信証券薬品高く、造船水産鉱業自動車保険石油安い。西武ストップ高。出来高大幅に減り12.22億株、騰落レシオ0.454(25日1.16)。 2004-11-18 c 東京証券取引所、平均株価は値下りし、48円安の11082円。 TOPIXも値下りし、4.36安く1110.25。25日乖離率1.38%。放送保険サービス非鉄金属電力高く、ガスゴム倉庫鉄鋼紙パルプ安い。出来高増え13.0億株、騰落レシオ0.616(25日1.16)。 2004-11-20 c 東京証券取引所、平均株価は値上りし、0円高の11082円。 TOPIXは値下りし、0.48安く1109.77。25日乖離率1.37%。電力サービス運輸保険商社高く、通信ガス薬品ゴム水産鉱業安い。円安止まらず103円台。出来高減り12.37億株、騰落レシオ0.774(25日1.19)。 2004-11-22(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、233円安の10849円。 TOPIXも値下りし、20安く1089.77。25日乖離率-0.712%。石油ガスサービス放送高く、証券造船電力ゴム銀行安い。出来高わずかに減り12.21億株、騰落レシオ0.15(25日1.17)。 2004-11-24(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、22円高の10872円。 TOPIXも値上りし、1.16高く1090.93。25日乖離率-0.469%。放送石油鉄道電力水産鉱業高く、通信精密ゴム自動車銀行安い。出来高わずかに減り12.04億株、騰落レシオ1.27(25日1.19)。 2004-11-26(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、66円安の10833円。 TOPIXも値下りし、3.24安く1091.21。25日乖離率-0.74%。鉄鋼通信石油運輸サービス高く、放送保険電力証券不動産安い。出来高わずかに増え12.18億株、騰落レシオ0.636(25日1.19)。 2004-11-29(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、144円高の10977円。 TOPIXも値上りし、12.39高く1103.6。25日乖離率0.50%。造船証券電力水産鉱業鉄道高く、放送紙パルプ安い。出来高わずかに減り12.06億株、騰落レシオ2.97(25日1.2)。 2004-11-30(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、78円安の10899円。 TOPIXも値下りし、4.81安く1098.79。25日乖離率-0.228%。放送電力倉庫サービスゴム高く、保険鉄鋼鉄道薬品紙パルプ安い。出来高わずかに減り11.90億株、騰落レシオ0.597(25日1.2)。 2004-12-01(水) 銀行等の金融機関に証券仲介業を解禁 2004-12-01(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、115円安の10784円。 TOPIXも値下りし、11.43安く1087.36。25日乖離率-1.32%。サービス高く、証券造船通信放送ゴム安い。出来高増え12.39億株、騰落レシオ0.311(25日1.25)。 2004-12-02(木) 東京証券取引所、平均株価は原油の大幅安からNY高を受け大幅高、188円高の10973円。 TOPIXも値上りし、18.02高く1105.38。25日乖離率0.289%。放送電力証券ガス保険高く、石油紙パルプ安い。ドル急落一時101円台。出来高わずかに増え12.61億株、騰落レシオ3.91(25日1.37)。 2004-12-03(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、101円高の11074円。 TOPIXも値上りし、5.15高く1110.53。25日乖離率1.07%。ゴム鉄道精密サービス電機高く、放送倉庫保険運輸石油安い。出来高大幅に増え13.98億株、騰落レシオ1.08(25日1.38)。 2004-12-06(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、92円安の10982円。 TOPIXも値下りし、6.83安く1103.7。25日乖離率0.184%。サービス硝子土石自動車電機薬品高く、電力保険ガス水産鉱業造船安い。出来高わずかに減り13.95億株、騰落レシオ0.702(25日1.28)。 2004-12-07(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、108円安の10873円。 TOPIXも値下りし、10.02安く1093.68。25日乖離率-0.8%。造船倉庫ゴムサービス高く、電力保険水産鉱業証券鉄道安い。出来高大幅に減り12.18億株、騰落レシオ0.422(25日1.27)。 2004-12-08(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、67円高の10941円。 TOPIXも値上りし、6.01高く1099.69。25日乖離率-0.298%。電力保険銀行サービス水産鉱業高く、石油造船鉄鋼証券放送安い。出来高わずかに減り12.01億株、騰落レシオ0.826(25日1.28)。 2004-12-09 c 東京証券取引所、平均株価は大幅に値下りし、164円安の10776円。 TOPIXも値下りし、12.13安く1087.56。25日乖離率-1.7%。サービス放送高く、石油造船保険水産鉱業通信安く全面安。出来高大幅に増え13.33億株、騰落レシオ0.264(25日1.18)。 2004-12-10(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、19円安の10756円。 TOPIXも値下りし、3.77安く1083.79。25日乖離率-1.87%。保険薬品石油サービス鉄道高く、造船証券水産鉱業放送通信安い。出来高大幅に増え21.62億株、騰落レシオ0.844(25日1.14)。 2004-12-13 店頭市場がジャスダック証券取引所として国内6番目の証券市場としてスタート 2004-12-14(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、126円高の10915円。 TOPIXも値上りし、13.71高く1099.55。25日乖離率-0.300%。放送証券銀行通信電力高く、紙パルプ不動産安い。出来高大幅に増え13.00億株、騰落レシオ2.20(25日1.13)。 2004-12-14(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、32円高の10789円。 TOPIXも値上りし、2.05高く1085.84。25日乖離率-1.47%。電力放送ガス石油水産鉱業高く、証券鉄鋼商社紙パルプ小売安い。出来高大幅に減り11.91億株、騰落レシオ0.743(25日1.06)。 2004-12-15(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、40円高の10956円。 TOPIXも値上りし、2.17高く1101.72。25日乖離率0.0758%。造船鉄鋼石油電力放送高く、薬品保険繊維銀行紙パルプ安い。出来高減り12.1億株、騰落レシオ1.04(25日1.14)。 2004-12-16(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、32円安の10924円。 TOPIXも値下りし、0.65安く1101.07。25日乖離率-0.191%。石油サービス紙パルプ放送水産鉱業高く、造船証券ゴム鉄鋼自動車安い。出来高減り11.58億株、騰落レシオ0.662(25日1.13)。 2004-12-17 c 有価証券虚偽記載の西武鉄道株が上場廃止になる、東証での55年の歴史に幕、ジャスダック上場への期待から前日ストップ高、最終日485円-4円で取り引きを終える 2004-12-17(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、153円高の11078円。 TOPIXも値上りし、10.28高く1111.35。25日乖離率1.12%。放送電力証券通信造船高く、全面高。出来高増え12.49億株、騰落レシオ2.58(25日1.21)。 2004-12-20(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、25円高の11103円。 TOPIXは値下りし、1.59安く1109.76。25日乖離率1.32%。水産鉱業鉄鋼造船石油ゴム高く、鉄道証券ガス保険薬品安い。出来高わずかに減り12.32億株、騰落レシオ1.23(25日1.18)。 2004-12-21(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、22円高の11125円。 TOPIXも値上りし、6.58高く1116.34。25日乖離率1.57%。証券電力銀行倉庫不動産高く、石油薬品安い。出来高大幅に増え13.99億株、騰落レシオ2.89(25日1.11)。 2004-12-22(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、83円高の11209円。 TOPIXも値上りし、6.13高く1122.47。25日乖離率2.31%。放送証券銀行サービス機械高く、電力紙パルプガス造船通信安い。出来高大幅に増え16.16億株、騰落レシオ2.19(25日1.17)。 2004-12-24(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、156円高の11365円。 TOPIXも値上りし、12.12高く1134.59。25日乖離率3.65%。証券ゴム造船鉄道ガス高く、通信鉄鋼安い。出来高わずかに増え16.25億株、騰落レシオ2.50(25日1.26)。 2004-12-27(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、3円安の11362円。 TOPIXは値上りし、0.02高く1134.61。25日乖離率3.51%。造船鉄道サービス倉庫保険高く、放送電力通信ガス自動車安い。出来高大幅に減り12.88億株、騰落レシオ1.03(25日1.27)。 2004-12-28(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、61円高の11424円。 TOPIXも値上りし、5.58高く1140.19。25日乖離率3.94%。放送証券通信保険造船高く、電力石油ガス自動車硝子土石安い。出来高増え13.19億株、騰落レシオ1.71(25日1.31)。 2004-12-29(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、42円安の11381円。 TOPIXも値下りし、0.78安く1139.41。25日乖離率3.36%。放送証券サービス紙パルプ食品高く、電力倉庫鉄道安い。出来高減り12.44億株、騰落レシオ1.52(25日1.37)。 2004-12-30(木) 東京証券取引所、大納会の平均株価は値上りし、107円高の11488円。 TOPIXも値上りし、10.22高く1149.63。25日乖離率4.10%。放送電力証券通信不動産高く、全面高。出来高大幅に減り6.287億株、騰落レシオ2.79(25日1.42)。 2005-01-04(火) 東京証券取引所、大発会は平均株価は値上りし、28円高の11517円。 TOPIXも値上りし、3.75高く1153.38。25日乖離率4.13%。水産鉱業造船サービス鉄道倉庫高く、通信証券安い。出来高大幅に増え7.744億株、騰落レシオ2.37(25日1.46)。 2005-01-05(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、80円安の11437円。 TOPIXも値下りし、10.02安く1143.36。25日乖離率3.18%。石油食品サービス造船紙パルプ高く、放送電力鉄道証券水産鉱業安い。出来高大幅に増え15.27億株、騰落レシオ0.551(25日1.45)。 2005-01-06(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、54円高の11492円。 TOPIXも値上りし、4.61高く1147.97。25日乖離率3.48%。放送証券通信造船鉄鋼高く、ガス安い。出来高大幅に増え17.74億株、騰落レシオ1.88(25日1.4)。 2005-01-07(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、59円安の11433円。 TOPIXも値下りし、2.21安く1145.76。25日乖離率2.75%。放送造船石油倉庫通信高く、銀行安い。出来高大幅に減り16.67億株、騰落レシオ1.51(25日1.4)。 2005-01-11(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、106円高の11540円。 TOPIXも値上りし、11.54高く1157.3。25日乖離率3.43%。放送石油水産鉱業証券鉄鋼高く、全面高。出来高わずかに増え16.82億株、騰落レシオ4.19(25日1.60)。 2005-01-12(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、86円安の11453円。 TOPIXも値下りし、9.41安く1147.89。25日乖離率2.48%。サービス高く、証券通信電力保険造船安い。出来高減り16.13億株、騰落レシオ0.475(25日1.47)。 2005-01-13(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、95円安の11358円。 TOPIXも値下りし、7.85安く1140.04。25日乖離率1.52%。倉庫サービスガス高く、水産鉱業証券通信石油造船安い。出来高大幅に減り14.11億株、騰落レシオ0.586(25日1.45)。 2005-01-14(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、80円高の11438円。 TOPIXも値上りし、5.65高く1145.69。25日乖離率2.07%。造船鉄道水産鉱業不動産石油高く、ガス鉄鋼薬品硝子土石小売安い。出来高大幅に増え18.48億株、騰落レシオ1.57(25日1.49)。 2005-01-17(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、48円高の11487円。 TOPIXも値上りし、4.61高く1150.3。25日乖離率2.28%。造船証券商社不動産鉄鋼高く、電力ガス保険放送鉄道安い。出来高減り17.56億株、騰落レシオ2.45(25日1.5)。 2005-01-18(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、63円安の11423円。 TOPIXも値下りし、5.09安く1145.21。25日乖離率1.54%。サービス保険放送倉庫高く、電力水産鉱業証券薬品通信安い。出来高わずかに増え17.7億株、騰落レシオ0.481(25日1.55)。 2005-01-19(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、17円安の11405円。 TOPIXも値下りし、0.91安く1144.3。25日乖離率1.15%。保険石油電力薬品鉄鋼高く、通信放送機械証券水産鉱業安い。出来高大幅に減り15.68億株、騰落レシオ1.06(25日1.59)。 2005-01-20(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、120円安の11284円。 TOPIXも値下りし、10.93安く1133.37。25日乖離率-0.0982%。サービス高く、保険放送電力水産鉱業商社安い。出来高減り15.12億株、騰落レシオ0.277(25日1.56)。 2005-01-21(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、46円安の11238円。 TOPIXも値下りし、1.19安く1132.18。25日乖離率-0.666%。電力放送銀行サービス造船高く、保険通信証券水産鉱業倉庫安い。出来高大幅に減り14.1億株、騰落レシオ0.936(25日1.57)。 2005-01-24(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、51円高の11289円。 TOPIXも値上りし、7高く1139.18。25日乖離率-0.346%。電力鉄道通信石油証券高く、全面高。出来高減り13.66億株、騰落レシオ2.08(25日1.5)。 2005-01-25(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、12円安の11276円。 TOPIXも値下りし、1.15安く1138.03。25日乖離率-0.570%。ガス電力ゴム鉄鋼放送高く、証券保険水産鉱業電機通信安い。出来高増え14.39億株、騰落レシオ1.10(25日1.57)。 2005-01-26(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、99円高の11376円。 TOPIXも値上りし、6.86高く1144.89。25日乖離率0.148%。鉄道ガス商社放送サービス高く、石油通信安い。出来高大幅に増え16.58億株、騰落レシオ1.91(25日1.62)。 2005-01-27(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、35円安の11341円。 TOPIXも値下りし、2.95安く1141.94。25日乖離率-0.254%。放送運輸倉庫サービス保険高く、電力通信紙パルプガス造船安い。出来高大幅に減り14.02億株、騰落レシオ0.835(25日1.55)。 2005-01-29(土) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、20円安の11320円。 TOPIXも値下りし、1.24安く1140.7。25日乖離率-0.512%。電力石油ガス薬品運輸高く、証券倉庫自動車通信放送安い。出来高大幅に増え15.64億株、騰落レシオ0.568(25日1.52)。 2005-01-31(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、66円高の11387円。 TOPIXも値上りし、5.44高く1146.14。25日乖離率-0.0158%。放送ゴム倉庫水産鉱業サービス高く、保険通信安い。出来高わずかに増え15.85億株、騰落レシオ2.54(25日1.51)。 2005-02-01(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、3円安の11384円。 TOPIXは値上りし、0.35高く1146.49。25日乖離率-0.105%。電力鉄鋼ガスサービス紙パルプ高く、証券倉庫保険運輸石油安い。出来高大幅に増え17.45億株、騰落レシオ0.898(25日1.46)。 2005-02-02(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、22円高の11407円。 TOPIXも値上りし、5.48高く1151.97。25日乖離率0.0798%。造船ガス鉄鋼鉄道商社高く、紙パルプ安い。出来高大幅に増え18.8億株、騰落レシオ2.9(25日1.48)。 2005-02-03(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、17円安の11389円。 TOPIXも値下りし、2.46安く1149.51。25日乖離率-0.0850%。石油商社不動産鉄鋼薬品高く、電力ガス放送水産鉱業紙パルプ安い。出来高わずかに増え19.00億株、騰落レシオ1.07(25日1.48)。 2005-02-04(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、29円安の11360円。 TOPIXも値下りし、4安く1145.51。25日乖離率-0.317%。放送電力鉄道保険サービス高く、証券造船鉄鋼電機銀行安い。出来高減り18.2億株、騰落レシオ0.554(25日1.44)。 2005-02-07(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、139円高の11499円。 TOPIXも値上りし、8.91高く1154.42。25日乖離率0.864%。放送保険電力鉄道水産鉱業高く、全面高。出来高大幅に減り16.84億株、騰落レシオ3.04(25日1.50)。 2005-02-08(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、9円安の11490円。 TOPIXは値上りし、1高く1155.42。25日乖離率0.780%。放送造船鉄鋼商社サービス高く、薬品石油保険電力精密安い。出来高大幅に増え18.73億株、騰落レシオ0.845(25日1.43)。 2005-02-09(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、17円安の11473円。 TOPIXは値上りし、0.38高く1155.8。25日乖離率0.647%。放送証券倉庫造船鉄鋼高く、保険通信銀行ガス薬品安い。出来高増え19.16億株、騰落レシオ0.903(25日1.3)。 2005-02-10(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、80円高の11553円。 TOPIXも値上りし、4.9高く1160.7。25日乖離率1.31%。証券石油倉庫水産鉱業運輸高く、放送電力紙パルプ造船不動産安い。出来高減り18.66億株、騰落レシオ1.01(25日1.39)。 2005-02-14(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、78円高の11632円。 TOPIXも値上りし、7.91高く1168.61。25日乖離率1.9%。放送石油保険通信倉庫高く、電力紙パルプガス造船繊維安い。出来高わずかに減り18.42億株、騰落レシオ1.72(25日1.3)。 2005-02-16(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、44円安の11601円。 TOPIXも値下りし、3.25安く1164.94。25日乖離率1.58%。電力サービス高く、鉄道石油不動産保険薬品安い。出来高わずかに減り14.91億株、騰落レシオ0.392(25日1.21)。 2005-02-17(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、18円安の11582円。 TOPIXも値下りし、3.01安く1161.93。25日乖離率1.37%。電力石油サービスガス薬品高く、放送不動産証券鉄道紙パルプ安い。出来高大幅に減り13.50億株、騰落レシオ0.748(25日1.22)。 2005-02-18(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、77円高の11660円。 TOPIXも値上りし、4.64高く1166.57。25日乖離率1.94%。保険ガス証券電力不動産高く、通信造船放送紙パルプ電機安い。出来高わずかに増え13.72億株、騰落レシオ1.23(25日1.25)。 2005-02-21(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、9円安の11651円。 TOPIXは値上りし、0.17高く1166.74。25日乖離率1.78%。造船石油倉庫薬品水産鉱業高く、放送通信小売安い。出来高減り12.9億株、騰落レシオ1.53(25日1.25)。 2005-02-22(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、53円安の11597円。 TOPIXも値下りし、4.25安く1162.49。25日乖離率1.28%。サービス運輸高く、放送水産鉱業証券造船鉄鋼安い。出来高増え13.43億株、騰落レシオ0.546(25日1.17)。 2005-02-23(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、97円安の11500円。 TOPIXも値下りし、9.54安く1152.95。25日乖離率0.402%。電力石油サービス放送ガス高く、保険証券鉄鋼造船通信安い。出来高大幅に増え15.17億株、騰落レシオ0.444(25日1.17)。 2005-02-24(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、30円高の11531円。 TOPIXも値上りし、4.59高く1157.54。25日乖離率0.629%。保険ガス電力鉄鋼商社高く、通信造船証券安い。出来高大幅に減り13.91億株、騰落レシオ2.75(25日1.2)。 2005-02-25(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、127円高の11658円。 TOPIXも値上りし、9.79高く1167.33。25日乖離率1.60%。保険電力証券倉庫電機高く、放送安い。出来高大幅に増え15.70億株、騰落レシオ2.58(25日1.3)。 2005-02-28(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、82円高の11740円。 TOPIXも値上りし、10.08高く1177.41。25日乖離率2.14%。電力造船証券鉄鋼非鉄金属高く、全面高。出来高大幅に増え18.37億株、騰落レシオ4.04(25日1.45)。 2005-03-01(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、39円高の11780円。 TOPIXも値上りし、2.49高く1179.9。25日乖離率2.31%。ガス鉄道鉄鋼水産鉱業造船高く、放送不動産安い。出来高大幅に増え21.36億株、騰落レシオ1.97(25日1.44)。 2005-03-02(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、33円高の11813円。 TOPIXも値上りし、5.81高く1185.71。25日乖離率2.41%。証券鉄道サービス倉庫不動産高く、石油放送電力ガス鉄鋼安い。出来高減り20.60億株、騰落レシオ1.76(25日1.47)。 2005-03-03(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、42円高の11856円。 TOPIXも値上りし、3.81高く1189.52。25日乖離率2.61%。電力石油放送保険ガス高く、鉄鋼紙パルプ造船不動産鉄道安い。出来高大幅に減り19.44億株、騰落レシオ1.24(25日1.45)。 2005-03-04(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、16円高の11873円。 TOPIXも値上りし、2.59高く1192.11。25日乖離率2.56%。証券電力造船ガス石油高く、保険放送紙パルプ銀行食品安い。出来高減り19.0億株、騰落レシオ1.27(25日1.46)。 2005-03-07(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、52円高の11925円。 TOPIXも値上りし、7.72高く1199.83。25日乖離率2.80%。放送電力倉庫石油ガス高く、薬品安い。出来高増え19.85億株、騰落レシオ2.26(25日1.53)。 2005-03-08(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、38円安の11886円。 TOPIXも値下りし、4.44安く1195.39。25日乖離率2.29%。サービス不動産電力造船高く、証券石油鉄鋼運輸倉庫安い。出来高大幅に減り18.08億株、騰落レシオ0.49(25日1.45)。 2005-03-09(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、79円高の11966円。 TOPIXも値上りし、5.24高く1200.63。25日乖離率2.77%。放送証券造船不動産鉄道高く、保険繊維自動車安い。出来高大幅に増え20.59億株、騰落レシオ1.56(25日1.4)。 2005-03-11(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、101円安の11864円。 TOPIXも値下りし、5.2安く1195.43。25日乖離率1.7%。保険運輸サービス水産鉱業石油高く、造船通信精密証券鉄鋼安い。出来高大幅に減り19.55億株、騰落レシオ0.714(25日1.39)。 2005-03-14(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、73円安の11850円。 TOPIXも値下りし、4.55安く1195.45。25日乖離率1.26%。倉庫証券造船不動産放送高く、電力通信石油薬品鉄鋼安い。出来高大幅に減り20.39億株、騰落レシオ0.958(25日1.43)。 2005-03-14(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、58円高の11923円。 TOPIXも値上りし、4.57高く1200。25日乖離率2.06%。放送証券不動産銀行造船高く、通信鉄鋼石油安い。出来高大幅に増え29.08億株、騰落レシオ1.77(25日1.4)。 2005-03-15(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、29円安の11821円。 TOPIXも値下りし、2.65安く1192.8。25日乖離率0.903%。ガスサービス運輸石油薬品高く、放送通信保険水産鉱業紙パルプ安い。出来高減り19.92億株、騰落レシオ0.730(25日1.34)。 2005-03-16(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、52円高の11873円。 TOPIXも値上りし、5.45高く1198.25。25日乖離率1.21%。倉庫水産鉱業放送不動産サービス高く、電機ガス鉄道造船通信安い。出来高大幅に減り16.22億株、騰落レシオ1.26(25日1.36)。 2005-03-17(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、97円安の11775円。 TOPIXも値下りし、5.97安く1192.28。25日乖離率0.279%。保険サービス他金融ゴム小売高く、水産鉱業証券不動産倉庫通信安い。出来高わずかに増え16.39億株、騰落レシオ0.672(25日1.35)。 2005-03-18(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、104円高の11879円。 TOPIXも値上りし、10.98高く1203.26。25日乖離率1.05%。放送証券保険ガス通信高く、全面高。出来高わずかに減り16.30億株、騰落レシオ3.29(25日1.44)。 2005-03-22(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、37円安の11842円。 TOPIXも値下りし、0.74安く1202.52。25日乖離率0.662%。鉄鋼ガスサービス運輸鉄道高く、放送通信電力安い。出来高増え17.2億株、騰落レシオ1.6(25日1.44)。 2005-03-24(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、102円安の11739円。 TOPIXも値下りし、8.67安く1193.85。25日乖離率-0.243%。電力ガスサービス硝子土石通信高く、放送証券鉄道石油保険安い。出来高増え17.58億株、騰落レシオ0.429(25日1.43)。 2005-03-24(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、6円高の11746円。 TOPIXは値下りし、5.41安く1188.44。25日乖離率-0.234%。放送保険鉄道サービス薬品高く、石油通信鉄鋼不動産電力安い。出来高減り17.10億株、騰落レシオ0.587(25日1.43)。 2005-03-26(土) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、15円高の11761円。 TOPIXも値上りし、5.33高く1193.77。25日乖離率-0.167%。通信保険自動車サービスガス高く、造船建設鉄鋼紙パルプ証券安い。出来高大幅に減り13.10億株、騰落レシオ0.900(25日1.44)。 2005-03-28(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、31円高の11792円。 TOPIXも値上りし、0.27高く1194.04。25日乖離率0.0534%。倉庫サービス造船ガス高く、証券ゴム薬品繊維食品安い。出来高大幅に減り11.64億株、騰落レシオ0.539(25日1.41)。 2005-03-29(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、192円安の11599円。 TOPIXも値下りし、18.42安く1175.62。25日乖離率-1.56%。サービス高く、証券造船保険放送薬品安い。出来高大幅に増え14.7億株、騰落レシオ0.201(25日1.36)。 2005-03-30(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、33円安の11565円。 TOPIXも値下りし、6.51安く1169.11。25日乖離率-1.83%。電力ガスサービス薬品高く、保険放送証券ゴム商社安い。出来高大幅に増え16.09億株、騰落レシオ0.327(25日1.35)。 2005-03-31(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、103円高の11669円。 TOPIXも値上りし、13.07高く1182.18。25日乖離率-1.0%。放送通信造船石油ゴム高く、全面高。出来高大幅に減り12.58億株、騰落レシオ5.01(25日1.5)。 2005-04-01(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、54円高の11723円。 TOPIXも値上りし、4.32高く1186.5。25日乖離率-0.623%。倉庫石油水産鉱業放送保険高く、電力鉄道薬品ゴム精密安い。出来高大幅に増え14.76億株、騰落レシオ1.03(25日1.45)。 2005-04-04(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、56円安の11667円。 TOPIXも値下りし、3.35安く1183.15。25日乖離率-1.10%。石油電力紙パルプ精密自動車高く、証券放送造船保険銀行安い。出来高減り13.89億株、騰落レシオ0.569(25日1.38)。 2005-04-05(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、106円高の11774円。 TOPIXも値上りし、6.64高く1189.79。25日乖離率-0.208%。放送造船ゴム保険自動車高く、電力銀行鉄道安い。出来高わずかに減り13.87億株、騰落レシオ1.80(25日1.2)。 2005-04-06(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、52円高の11827円。 TOPIXも値上りし、6.44高く1196.23。25日乖離率0.223%。鉄道サービス薬品電力ゴム高く、石油放送銀行通信倉庫安い。出来高減り13.12億株、騰落レシオ1.83(25日1.28)。 2005-04-07(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、16円安の11811円。 TOPIXは値上りし、0.6高く1196.83。25日乖離率0.0881%。放送造船水産鉱業自動車サービス高く、保険倉庫鉄鋼証券鉄道安い。出来高増え14.0億株、騰落レシオ0.960(25日1.25)。 2005-04-10(日) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、63円高の11874円。 TOPIXも値上りし、4.47高く1201.3。25日乖離率0.62%。証券不動産倉庫サービス通信高く、石油造船ガス安い。出来高増え14.37億株、騰落レシオ1.7(25日1.27)。 2005-04-11(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、129円安の11745円。 TOPIXも値下りし、11.18安く1190.12。25日乖離率-0.429%。ガスサービス高く、証券放送石油電力保険安い。出来高大幅に減り11.73億株、騰落レシオ0.267(25日1.23)。 2005-04-12(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、75円安の11670円。 TOPIXも値下りし、10.84安く1179.28。25日乖離率-0.982%。サービス高く、証券保険放送鉄鋼電力安い。出来高わずかに減り11.45億株、騰落レシオ0.246(25日1.15)。 2005-04-13(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、32円安の11637円。 TOPIXも値下りし、2.89安く1176.39。25日乖離率-1.17%。造船薬品サービスゴム通信高く、証券倉庫石油水産鉱業電力安い。出来高大幅に増え12.90億株、騰落レシオ0.778(25日1.16)。 2005-04-15(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、192円安の11370円。 TOPIXも値下りし、17.75安く1150.67。25日乖離率-3.14%。電力石油ガスサービス高く、証券通信放送鉄道商社安い。出来高大幅に増え15.29億株、騰落レシオ0.139(25日1.09)。 2005-04-15(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、74円安の11563円。 TOPIXも値下りし、7.97安く1168.42。25日乖離率-1.67%。放送高く、造船通信石油保険水産鉱業安い。出来高大幅に増え14.03億株、騰落レシオ0.210(25日1.11)。 2005-04-18(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、432円安の10938円。 TOPIXも値下りし、41.18安く1109.49。25日乖離率-6.51%。商社証券石油造船通信安い。出来高大幅に増え20.33億株、騰落レシオ0.0250(25日1.02)。 2005-04-19(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、127円高の11065円。 TOPIXも値上りし、17.22高く1126.71。25日乖離率-5.17%。造船証券鉄鋼商社石油高く、全面高。出来高大幅に減り15.4億株、騰落レシオ10.0(25日1.35)。 2005-04-20(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、22円高の11088円。 TOPIXも値上りし、4.82高く1131.53。25日乖離率-4.73%。ゴム水産鉱業鉄鋼化学サービス高く、証券放送保険安い。出来高減り14.5億株、騰落レシオ2.81(25日1.43)。 2005-04-21(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、104円安の10984円。 TOPIXも値下りし、8.21安く1123.32。25日乖離率-5.34%。放送通信高く、石油造船水産鉱業倉庫非鉄金属安い。出来高大幅に増え16.56億株、騰落レシオ0.206(25日1.39)。 2005-04-22(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、61円高の11046円。 TOPIXも値上りし、7.57高く1130.89。25日乖離率-4.57%。放送証券鉄鋼石油水産鉱業高く、通信安い。出来高大幅に減り14.02億株、騰落レシオ6.25(25日1.59)。 2005-04-25(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、27円高の11073円。 TOPIXも値上りし、1.28高く1132.17。25日乖離率-4.06%。造船薬品不動産電力ゴム高く、通信精密鉄道繊維証券安い。出来高大幅に減り11.53億株、騰落レシオ0.973(25日1.27)。 2005-04-26(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、37円安の11035円。 TOPIXも値下りし、0.86安く1131.31。25日乖離率-4.12%。電力ガス保険サービス不動産高く、放送ゴム造船薬品石油安い。出来高わずかに増え11.55億株、騰落レシオ1.29(25日1.48)。 2005-04-27(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、30円安の11005円。 TOPIXも値下りし、1.01安く1130.3。25日乖離率-4.14%。電力造船通信鉄鋼倉庫高く、保険証券放送不動産精密安い。出来高大幅に増え12.68億株、騰落レシオ0.780(25日1.50)。 2005-04-28(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、3円高の11008円。 TOPIXは値下りし、0.37安く1129.93。25日乖離率-4.%。電力サービスゴムガス造船高く、証券精密紙パルプ商社食品安い。出来高大幅に増え14.5億株、騰落レシオ0.842(25日1.48)。 2005-05-02(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、6円安の11002円。 TOPIXは値上りし、1.87高く1131.8。25日乖離率-3.92%。電力鉄鋼通信水産鉱業証券高く、硝子土石石油安い。出来高大幅に減り9.44億株、騰落レシオ1.46(25日1.53)。 2005-05-06(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、190円高の11192円。 TOPIXも値上りし、18.96高く1150.76。25日乖離率-2.07%。放送造船証券石油電力高く、全面高。出来高大幅に増え12.7億株、騰落レシオ5.59(25日1.71)。 2005-05-09(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、20円安の11171円。 TOPIXは値上りし、1.72高く1152.48。25日乖離率-2.56%。放送化学鉄鋼倉庫運輸高く、電力ガス保険安い。出来高大幅に増え14.24億株、騰落レシオ1.93(25日1.71)。 2005-05-10(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、11円安の11159円。 TOPIXも値下りし、2.9安く1149.58。25日乖離率-2.45%。ガス硝子土石サービス機械非鉄金属高く、放送石油水産鉱業銀行証券安い。出来高わずかに減り14.03億株、騰落レシオ0.892(25日1.71)。 2005-05-12(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、38円安の11120円。 TOPIXも値下りし、4.28安く1145.3。25日乖離率-1.95%。造船サービス電力水産鉱業高く、放送証券銀行不動産精密安い。出来高大幅に減り12.74億株、騰落レシオ0.563(25日1.65)。 2005-05-13(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、28円安の11049円。 TOPIXも値下りし、5.67安く1134.82。25日乖離率-2.14%。保険放送サービス通信高く、水産鉱業電力ガス造船鉄鋼安い。出来高増え13.15億株、騰落レシオ0.339(25日1.62)。 2005-05-13(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、42円安の11077円。 TOPIXも値下りし、4.81安く1140.49。25日乖離率-2.10%。電力商社サービス鉄道高く、証券保険放送石油造船安い。出来高わずかに減り12.73億株、騰落レシオ0.535(25日1.63)。 2005-05-16(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、101円安の10947円。 TOPIXも値下りし、11.45安く1123.37。25日乖離率-2.76%。証券造船鉄鋼不動産石油安い。出来高わずかに減り12.97億株、騰落レシオ0.208(25日1.55)。 2005-05-17(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、121円安の10825円。 TOPIXも値下りし、11.56安く1111.81。25日乖離率-3.50%。造船通信保険放送鉄鋼安い。出来高大幅に増え14.46億株、騰落レシオ0.141(25日1.49)。 2005-05-18(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、10円高の10835円。 TOPIXは値下りし、2.62安く1109.19。25日乖離率-3.07%。証券鉄鋼倉庫紙パルプサービス高く、放送電力不動産造船鉄道安い。出来高大幅に減り13.19億株、騰落レシオ0.970(25日1.49)。 2005-05-19(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、241円高の11077円。 TOPIXも値上りし、22.23高く1131.42。25日乖離率-0.632%。造船証券鉄鋼商社保険高く、放送安い。出来高大幅に増え15.32億株、騰落レシオ5.43(25日1.62)。 2005-05-20(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、39円安の11037円。 TOPIXも値下りし、1.61安く1129.81。25日乖離率-0.738%。造船放送電力サービスガス高く、証券銀行鉄鋼紙パルプ通信安い。出来高大幅に減り12.60億株、騰落レシオ0.707(25日1.63)。 2005-05-23(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、121円高の11158円。 TOPIXも値上りし、7.88高く1137.69。25日乖離率0.538%。石油水産鉱業電力証券銀行高く、保険造船ゴム建設安い。出来高減り12.00億株、騰落レシオ1.67(25日1.69)。 2005-05-24(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、25円安の11133円。 TOPIXも値下りし、1.37安く1136.32。25日乖離率0.495%。放送保険ゴム他金融サービス高く、通信電力鉄鋼紙パルプ硝子土石安い。出来高増え12.36億株、騰落レシオ0.6(25日1.68)。 2005-05-25(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、119円安の11014円。 TOPIXも値下りし、11.62安く1124.7。25日乖離率-0.383%。電力高く、造船通信鉄鋼商社水産鉱業安い。出来高増え13.21億株、騰落レシオ0.183(25日1.6)。 2005-05-26(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、13円高の11027円。 TOPIXは値下りし、1.2安く1123.5。25日乖離率-0.137%。ガス電力通信銀行サービス高く、証券放送建設商社倉庫安い。出来高減り12.6億株、騰落レシオ0.655(25日1.70)。 2005-05-28(土) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、164円高の11192円。 TOPIXも値上りし、8.84高く1132.34。25日乖離率1.25%。証券ガス石油通信造船高く、放送銀行建設安い。出来高減り12.1億株、騰落レシオ2.13(25日1.78)。 2005-05-30(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、74円高の11266円。 TOPIXも値上りし、9.42高く1141.76。25日乖離率1.85%。証券石油電力鉄鋼水産鉱業高く、全面高。出来高大幅に増え13.20億株、騰落レシオ3.02(25日1.5)。 2005-05-31(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、10円高の11276円。 TOPIXも値上りし、2.57高く1144.33。25日乖離率1.87%。不動産保険鉄鋼倉庫証券高く、全面高。出来高大幅に増え14.57億株、騰落レシオ2.96(25日1.53)。 2005-06-01(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、53円高の11329円。 TOPIXも値上りし、5.16高く1149.49。25日乖離率2.22%。電力非鉄金属通信石油ゴム高く、倉庫薬品鉄道食品安い。出来高減り14.16億株、騰落レシオ1.67(25日1.59)。 2005-06-02(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、49円安の11280円。 TOPIXも値下りし、0.64安く1148.85。25日乖離率1.92%。石油放送造船サービス精密高く、保険薬品鉄鋼証券不動産安い。出来高わずかに増え14.37億株、騰落レシオ0.736(25日1.42)。 2005-06-03(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、19円高の11300円。 TOPIXは値下りし、1.13安く1147.72。25日乖離率1.88%。倉庫運輸証券ゴムサービス高く、銀行電力石油精密保険安い。出来高大幅に減り12.68億株、騰落レシオ0.850(25日1.36)。 2005-06-06(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、29円安の11270円。 TOPIXも値下りし、2.35安く1145.37。25日乖離率1.54%。石油通信鉄鋼サービスゴム高く、保険証券電力銀行水産鉱業安い。出来高減り11.71億株、騰落レシオ0.828(25日1.35)。 2005-06-07(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、53円安の11217円。 TOPIXも値下りし、4.11安く1141.26。25日乖離率1.31%。電力ガス保険サービス化学高く、倉庫放送証券鉄道運輸安い。出来高わずかに増え11.86億株、騰落レシオ0.66(25日1.34)。 2005-06-08(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、63円高の11281円。 TOPIXも値上りし、7.28高く1148.54。25日乖離率1.35%。保険電力通信自動車石油高く、ガス紙パルプ造船繊維不動産安い。出来高増え12.65億株、騰落レシオ1.65(25日1.39)。 2005-06-09(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、120円安の11160円。 TOPIXも値下りし、9.79安く1138.75。25日乖離率0.511%。サービス電力ガス高く、放送証券通信倉庫石油安い。出来高減り12.08億株、騰落レシオ0.457(25日1.35)。 2005-06-10(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、143円高の11304円。 TOPIXも値上りし、10.22高く1148.97。25日乖離率1.5%。放送通信証券鉄鋼ガス高く、全面高。出来高大幅に増え20.34億株、騰落レシオ3.23(25日1.41)。 2005-06-13(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、7円高の11311円。 TOPIXも値上りし、0.69高く1149.66。25日乖離率1.52%。電力通信不動産自動車鉄鋼高く、ガス造船保険石油銀行安い。出来高大幅に減り11.9億株、騰落レシオ1.21(25日1.25)。 2005-06-14(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、24円高の11335円。 TOPIXも値上りし、0.67高く1150.33。25日乖離率1.68%。ガス自動車硝子土石サービス通信高く、放送電力造船鉄鋼証券安い。出来高わずかに増え11.99億株、騰落レシオ0.739(25日1.20)。 2005-06-15(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、79円高の11415円。 TOPIXも値上りし、7.9高く1158.23。25日乖離率2.30%。電力保険水産鉱業ゴム運輸高く、全面高。出来高大幅に増え14.80億株、騰落レシオ2.66(25日1.2)。 2005-06-16(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、0円高の11416円。 TOPIXも値上りし、2.31高く1160.54。25日乖離率2.56%。証券石油倉庫サービス銀行高く、電力造船鉄道精密薬品安い。出来高増え15.70億株、騰落レシオ1.12(25日1.45)。 2005-06-17(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、97円高の11514円。 TOPIXも値上りし、11.79高く1172.33。25日乖離率3.03%。放送保険通信石油証券高く、ゴム安い。出来高増え16.65億株、騰落レシオ3.69(25日1.32)。 2005-06-20(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、30円安の11483円。 TOPIXも値下りし、1.68安く1170.65。25日乖離率2.61%。石油倉庫鉄鋼サービス銀行高く、放送造船保険薬品自動車安い。出来高大幅に減り15.22億株、騰落レシオ1.15(25日1.35)。 2005-06-21(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、5円高の11488円。 TOPIXは値下りし、1.5安く1169.15。25日乖離率3.01%。不動産電力サービス建設倉庫高く、造船鉄鋼通信放送薬品安い。出来高大幅に減り12.29億株、騰落レシオ0.904(25日1.45)。 2005-06-22(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、58円高の11547円。 TOPIXも値上りし、4.1高く1173.25。25日乖離率3.33%。電力造船自動車薬品鉄道高く、鉄鋼放送商社機械安い。出来高大幅に増え13.32億株、騰落レシオ1.47(25日1.45)。 2005-06-23(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、29円高の11576円。 TOPIXも値上りし、0.77高く1174.02。25日乖離率3.23%。電力放送サービス保険化学高く、造船水産鉱業鉄鋼石油銀行安い。出来高減り12.83億株、騰落レシオ0.826(25日1.38)。 2005-06-24(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、39円安の11537円。 TOPIXも値下りし、0.56安く1173.46。25日乖離率3.10%。電力石油サービス保険建設高く、放送証券鉄鋼商社薬品安い。出来高減り11.92億株、騰落レシオ0.865(25日1.25)。 2005-06-27(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、122円安の11414円。 TOPIXも値下りし、12.02安く1161.44。25日乖離率1.92%。ガスサービス高く、通信放送鉄鋼証券商社安い。出来高増え12.23億株、騰落レシオ0.233(25日1.18)。 2005-06-28(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、99円高の11513円。 TOPIXも値上りし、8.66高く1170.1。25日乖離率2.68%。保険電力造船証券水産鉱業高く、通信石油安い。出来高大幅に増え14.34億株、騰落レシオ3.68(25日1.28)。 2005-06-29(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、63円高の11577円。 TOPIXも値上りし、6.38高く1176.48。25日乖離率3.07%。電力証券薬品放送商社高く、石油安い。出来高大幅に増え17.77億株、騰落レシオ1.6(25日1.33)。 2005-06-30(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、6円高の11584円。 TOPIXも値上りし、0.72高く1177.2。25日乖離率2.95%。ガスサービス通信ゴム薬品高く、石油倉庫証券銀行不動産安い。出来高わずかに増え18.05億株、騰落レシオ0.695(25日1.33)。 2005-07-01(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、46円高の11630円。 TOPIXも値上りし、4.6高く1181.8。25日乖離率3.14%。放送水産鉱業銀行サービス通信高く、ガスゴム電力繊維鉄鋼安い。出来高大幅に減り15.4億株、騰落レシオ1.44(25日1.38)。 2005-07-04(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、21円高の11651円。 TOPIXも値上りし、4.29高く1186.09。25日乖離率3.61%。放送自動車不動産サービス商社高く、全面高。出来高大幅に減り12.68億株、騰落レシオ2.45(25日1.49)。 2005-07-05(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、34円安の11616円。 TOPIXも値下りし、2.68安く1183.41。25日乖離率3.01%。放送石油電力造船サービス高く、倉庫証券ゴム水産鉱業鉄鋼安い。出来高大幅に増え14.13億株、騰落レシオ0.478(25日1.51)。 2005-07-06(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、13円安の11603円。 TOPIXは値上りし、0.22高く1183.63。25日乖離率2.67%。放送水産鉱業通信自動車サービス高く、証券造船石油保険鉄鋼安い。出来高減り13.14億株、騰落レシオ1.03(25日1.37)。 2005-07-07(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、13円安の11590円。 TOPIXも値下りし、3.41安く1180.22。25日乖離率2.28%。サービス倉庫高く、証券通信保険銀行放送安い。出来高わずかに減り12.85億株、騰落レシオ0.508(25日1.38)。 2005-07-08(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、24円安の11566円。 TOPIXも値下りし、2.61安く1177.61。25日乖離率1.8%。放送ガス銀行サービス化学高く、造船石油倉庫硝子土石不動産安い。出来高大幅に増え16.15億株、騰落レシオ0.767(25日1.3)。 2005-07-11(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、108円高の11674円。 TOPIXも値上りし、7.41高く1185.02。25日乖離率3.24%。保険電力水産鉱業鉄鋼通信高く、放送紙パルプゴム不動産安い。出来高大幅に減り13.03億株、騰落レシオ2.02(25日1.56)。 2005-07-12(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、17円高の11692円。 TOPIXも値上りし、0.99高く1186.01。25日乖離率2.65%。放送造船サービス電力水産鉱業高く、石油鉄鋼商社銀行鉄道安い。出来高減り12.45億株、騰落レシオ0.793(25日1.26)。 2005-07-13(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、32円安の11659円。 TOPIXも値下りし、0.31安く1185.7。25日乖離率2.14%。電力不動産造船サービス石油高く、放送ゴム保険通信証券安い。出来高減り11.60億株、騰落レシオ1.05(25日1.27)。 2005-07-14(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、104円高の11764円。 TOPIXも値上りし、5.47高く1191.17。25日乖離率3.79%。証券造船水産鉱業電機サービス高く、放送石油薬品鉄鋼ガス安い。出来高大幅に増え12.60億株、騰落レシオ1.19(25日1.37)。 2005-07-15(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、5円安の11758円。 TOPIXは値上りし、2.13高く1193.3。25日乖離率2.76%。放送証券通信電力サービス高く、石油鉄道運輸保険不動産安い。出来高わずかに減り12.55億株、騰落レシオ1.11(25日1.2)。 2005-07-19(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、6円高の11764円。 TOPIXは値下りし、1.77安く1191.53。25日乖離率2.58%。造船放送鉄鋼サービス電力高く、証券鉄道保険薬品水産鉱業安い。出来高大幅に増え14.32億株、騰落レシオ0.913(25日1.27)。 2005-07-20(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、24円高の11789円。 TOPIXも値上りし、4.8高く1196.33。25日乖離率2.52%。証券石油電力ゴム鉄鋼高く、放送鉄道食品紙パルプ安い。出来高増え15.30億株、騰落レシオ1.68(25日1.33)。 2005-07-21(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、2円安の11786円。 TOPIXも値下りし、1.57安く1194.76。25日乖離率3.70%。倉庫造船サービス機械非鉄金属高く、石油ガス証券放送鉄鋼安い。出来高増え16.07億株、騰落レシオ0.804(25日1.39)。 2005-07-22(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、91円安の11695円。 TOPIXも値下りし、8安く1186.76。25日乖離率1.4%。サービス不動産高く、水産鉱業証券自動車倉庫非鉄金属安い。出来高大幅に減り13.35億株、騰落レシオ0.392(25日1.29)。 2005-07-25(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、67円高の11762円。 TOPIXも値上りし、3.51高く1190.27。25日乖離率3.30%。造船倉庫鉄鋼石油ガス高く、証券安い。出来高わずかに増え13.39億株、騰落レシオ2.07(25日1.39)。 2005-07-26(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、24円安の11738円。 TOPIXも値下りし、1.26安く1189.01。25日乖離率1.62%。電力石油サービス小売倉庫高く、証券造船水産鉱業紙パルプ鉄道安い。出来高わずかに増え13.40億株、騰落レシオ0.901(25日1.31)。 2005-07-27(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、97円高の11835円。 TOPIXも値上りし、9.96高く1198.97。25日乖離率2.26%。銀行鉄鋼証券保険水産鉱業高く、全面高。出来高大幅に増え17.88億株、騰落レシオ2.52(25日1.29)。 2005-07-28(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、23円高の11858円。 TOPIXも値上りし、2.75高く1201.72。25日乖離率3.85%。水産鉱業非鉄金属通信石油硝子土石高く、保険鉄道精密証券倉庫安い。出来高大幅に増え19.60億株、騰落レシオ1.1(25日1.43)。 2005-07-29(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、41円高の11899円。 TOPIXも値上りし、3.26高く1204.98。25日乖離率2.59%。ガス造船不動産倉庫サービス高く、電力電機商社証券通信安い。出来高大幅に減り17.56億株、騰落レシオ0.982(25日1.16)。 2005-08-01(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、47円高の11946円。 TOPIXも値上りし、6.63高く1211.61。25日乖離率2.76%。通信造船ゴム鉄鋼自動車高く、証券放送紙パルプ不動産倉庫安い。出来高増え18.36億株、騰落レシオ1.28(25日1.18)。 2005-08-02(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、6円安の11940円。 TOPIXも値下りし、2.42安く1209.19。25日乖離率2.48%。石油電力ガスサービス鉄道高く、証券水産鉱業造船ゴム紙パルプ安い。出来高減り17.44億株、騰落レシオ0.455(25日1.17)。 2005-08-03(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、41円高の11981円。 TOPIXも値上りし、2.83高く1212.02。25日乖離率2.59%。証券保険水産鉱業造船サービス高く、倉庫ガス電力紙パルプ石油安い。出来高大幅に増え19.83億株、騰落レシオ0.566(25日1.13)。 2005-08-04(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、98円安の11883円。 TOPIXも値下りし、7.85安く1204.17。25日乖離率1.58%。放送証券保険ガス高く、電力鉄鋼造船不動産ゴム安い。出来高わずかに減り19.66億株、騰落レシオ0.309(25日1.03)。 2005-08-05(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、116円安の11766円。 TOPIXも値下りし、14.98安く1189.19。25日乖離率0.492%。造船電力放送鉄鋼証券安い。出来高大幅に減り16.70億株、騰落レシオ0.158(25日1.00)。 2005-08-08(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、12円高の11779円。 TOPIXも値上りし、2.71高く1191.9。25日乖離率0.499%。電力ガス放送鉄鋼自動車高く、証券造船保険鉄道硝子土石安い。出来高大幅に減り15.61億株、騰落レシオ0.853(25日0.998)。 2005-08-09(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、121円高の11900円。 TOPIXも値上りし、14.37高く1206.27。25日乖離率1.42%。電力造船倉庫証券水産鉱業高く、全面高。出来高増え16.51億株、騰落レシオ8.19(25日1.26)。 2005-08-10(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、197円高の12098円。 TOPIXも値上りし、21.58高く1227.85。25日乖離率2.91%。放送証券ゴム不動産鉄鋼高く、全面高。出来高大幅に増え22.58億株、騰落レシオ6.25(25日1.47)。 2005-08-12(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、1円安の12261円。 TOPIXは値上りし、1.39高く1245.13。25日乖離率3.9%。保険サービス商社他金融非鉄金属高く、電力ゴム水産鉱業ガス石油安い。出来高大幅に減り19.09億株、騰落レシオ0.674(25日1.32)。 2005-08-15(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、5円安の12256円。 TOPIXは値上りし、3.64高く1248.77。25日乖離率3.64%。放送造船証券鉄鋼石油高く、通信倉庫保険紙パルプ自動車安い。出来高わずかに減り18.95億株、騰落レシオ1.32(25日1.23)。 2005-08-16(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、59円高の12315円。 TOPIXも値上りし、3.35高く1252.12。25日乖離率3.88%。造船倉庫硝子土石通信電力高く、証券保険鉄道ガス石油安い。出来高大幅に増え20.20億株、騰落レシオ1.99(25日1.24)。 2005-08-17(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、42円安の12273円。 TOPIXも値下りし、2.02安く1250.1。25日乖離率3.28%。ガスサービス精密不動産化学高く、保険放送石油電力証券安い。出来高大幅に増え22.66億株、騰落レシオ0.658(25日1.24)。 2005-08-18(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、34円高の12307円。 TOPIXも値上りし、2.84高く1252.94。25日乖離率6.74%。放送サービス運輸薬品化学高く、証券電力石油硝子土石精密安い。出来高大幅に減り18.78億株、騰落レシオ1.03(25日1.67)。 2005-08-19(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、15円安の12291円。 TOPIXも値下りし、2.44安く1250.5。25日乖離率3.04%。水産鉱業サービス自動車保険通信高く、電力造船証券鉄鋼放送安い。出来高大幅に減り17.49億株、騰落レシオ0.571(25日1.31)。 2005-08-22(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、160円高の12452円。 TOPIXも値上りし、19.32高く1269.82。25日乖離率4.11%。保険証券銀行造船鉄道高く、倉庫安い。出来高大幅に増え19.57億株、騰落レシオ3.31(25日1.40)。 2005-08-23(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、20円高の12472円。 TOPIXも値上りし、2.18高く1272。25日乖離率4.04%。放送電力通信小売サービス高く、証券紙パルプ石油不動産鉄鋼安い。出来高大幅に増え22.48億株、騰落レシオ1.16(25日1.40)。 2005-08-24(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、29円高の12502円。 TOPIXも値上りし、3.61高く1275.61。25日乖離率4.02%。ガス鉄道通信サービス銀行高く、保険造船放送石油鉄鋼安い。出来高大幅に減り16.9億株、騰落レシオ1.04(25日1.39)。 2005-08-25(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、97円安の12405円。 TOPIXも値下りし、7.55安く1268.06。25日乖離率3.56%。電力サービス放送高く、証券不動産通信鉄鋼ゴム安い。出来高増え17.82億株、騰落レシオ0.391(25日1.48)。 2005-08-26(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、34円高の12439円。 TOPIXも値上りし、4.4高く1272.46。25日乖離率3.30%。電力鉄鋼水産鉱業通信薬品高く、不動産ゴム紙パルプ証券建設安い。出来高わずかに増え18.02億株、騰落レシオ1.01(25日1.37)。 2005-08-29(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、129円安の12309円。 TOPIXも値下りし、13.82安く1258.64。25日乖離率2.05%。石油サービス高く、証券保険放送鉄道電力安い。出来高大幅に減り15.9億株、騰落レシオ0.323(25日1.32)。 2005-08-30(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、143円高の12453円。 TOPIXも値上りし、14.96高く1273.6。25日乖離率3.01%。造船証券ゴム保険鉄鋼高く、ガス通信安い。出来高大幅に増え18.79億株、騰落レシオ2.33(25日1.38)。 2005-08-31(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、39円安の12413円。 TOPIXも値下りし、2.31安く1271.29。25日乖離率2.44%。石油ガス電力サービス紙パルプ高く、証券水産鉱業造船運輸鉄鋼安い。出来高大幅に減り15.8億株、騰落レシオ0.694(25日1.39)。 2005-09-02(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、93円高の12507円。 TOPIXも値上りし、6.04高く1277.33。25日乖離率4.14%。証券鉄道電力運輸鉄鋼高く、ガス安い。出来高大幅に増え20.54億株、騰落レシオ2.2(25日1.54)。 2005-09-02(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、93円高の12600円。 TOPIXも値上りし、5.46高く1282.79。25日乖離率3.66%。石油電力造船ゴム不動産高く、証券放送銀行鉄道紙パルプ安い。出来高大幅に減り18.7億株、騰落レシオ1.33(25日1.42)。 2005-09-06(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、35円安の12599円。 TOPIXも値下りし、4.27安く1286.29。25日乖離率3.09%。保険通信造船電力サービス高く、証券鉄鋼薬品商社小売安い。出来高大幅に増え25.18億株、騰落レシオ0.430(25日1.36)。 2005-09-06(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、34円高の12634円。 TOPIXも値上りし、7.77高く1290.56。25日乖離率3.64%。鉄鋼電力放送通信倉庫高く、保険証券ガス運輸他金融安い。出来高大幅に増え20.02億株、騰落レシオ1.42(25日1.44)。 2005-09-07(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、8円高の12607円。 TOPIXは値下りし、0.77安く1285.52。25日乖離率2.91%。通信薬品放送サービス造船高く、証券保険石油鉄鋼商社安い。出来高大幅に減り19.35億株、騰落レシオ0.643(25日1.34)。 2005-09-09(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、73円安の12533円。 TOPIXも値下りし、6.62安く1278.9。25日乖離率2.09%。サービス電力高く、ガス倉庫水産鉱業造船不動産安い。出来高減り18.89億株、騰落レシオ0.368(25日1.32)。 2005-09-09(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、158円高の12692円。 TOPIXも値上りし、14.45高く1293.35。25日乖離率3.13%。証券石油銀行商社水産鉱業高く、全面高。出来高大幅に増え30.41億株、騰落レシオ3.13(25日1.39)。 2005-09-12(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、204円高の12896円。 TOPIXも値上りし、16.45高く1309.8。25日乖離率4.47%。保険証券ゴムガス倉庫高く、通信安い。出来高大幅に減り22.42億株、騰落レシオ2.96(25日1.49)。 2005-09-13(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、5円高の12902円。 TOPIXも値上りし、5.96高く1315.76。25日乖離率4.20%。証券自動車放送保険不動産高く、石油鉄道紙パルプ倉庫ガス安い。出来高大幅に増え26.46億株、騰落レシオ1.63(25日1.53)。 2005-09-14(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、67円安の12834円。 TOPIXも値下りし、3.41安く1312.35。25日乖離率3.34%。造船倉庫放送電力サービス高く、保険証券ガス水産鉱業ゴム安い。出来高大幅に減り24.01億株、騰落レシオ0.885(25日1.55)。 2005-09-16(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、28円安の12958円。 TOPIXは値上りし、1.55高く1328.84。25日乖離率3.54%。証券放送保険倉庫サービス高く、通信石油繊維紙パルプ精密安い。出来高大幅に減り27.55億株、騰落レシオ1.14(25日1.6)。 2005-09-16(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、152円高の12986円。 TOPIXも値上りし、14.94高く1327.29。25日乖離率3.74%。証券鉄鋼造船倉庫水産鉱業高く、紙パルプ安い。出来高大幅に増え30.15億株、騰落レシオ2.17(25日1.32)。 2005-09-20(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、189円高の13148円。 TOPIXも値上りし、23.69高く1352.53。25日乖離率4.59%。放送電力証券ガス鉄鋼高く、全面高。出来高大幅に増え32.73億株、騰落レシオ3.5(25日1.44)。 2005-09-21(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、47円高の13196円。 TOPIXも値上りし、5.18高く1357.71。25日乖離率4.66%。保険薬品放送ガス鉄道高く、紙パルプ電力鉄鋼繊維建設安い。出来高大幅に増え37.05億株、騰落レシオ0.781(25日1.44)。 2005-09-22(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、37円安の13159円。 TOPIXも値下りし、1.49安く1356.22。25日乖離率4.51%。石油電力通信薬品ガス高く、証券電機ゴム鉄道造船安い。出来高大幅に減り28.24億株、騰落レシオ0.862(25日1.31)。 2005-09-26(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、233円高の13392円。 TOPIXも値上りし、30.27高く1386.49。25日乖離率5.55%。電力造船証券ガス鉄鋼高く、全面高。出来高大幅に増え30.88億株、騰落レシオ4.53(25日1.53)。 2005-09-27(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、82円安の13310円。 TOPIXも値下りし、9.79安く1376.7。25日乖離率4.57%。水産鉱業鉄鋼ガス放送高く、電力保険通信鉄道電機安い。出来高大幅に増え34.7億株、騰落レシオ0.401(25日1.50)。 2005-09-28(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、125円高の13435円。 TOPIXも値上りし、24.77高く1401.47。25日乖離率5.18%。証券石油電力水産鉱業造船高く、通信薬品安い。出来高大幅に減り33.28億株、騰落レシオECHO は OFF(25日1.56)。 2005-09-29(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、181円高の13617円。 TOPIXも値上りし、26.66高く1428.13。25日乖離率6.20%。放送造船証券ガス電力高く、紙パルプ倉庫食品薬品精密安い。出来高大幅に増え36.11億株、騰落レシオ1.25(25日1.4)。 2005-10-02(日) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、42円安の13574円。 TOPIXも値下りし、15.85安く1412.28。25日乖離率5.51%。証券サービスガス紙パルプ食品高く、石油電力鉄鋼硝子土石水産鉱業安い。出来高大幅に減り30.47億株、騰落レシオECHO は OFF(25日1.45)。 2005-10-03(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、49円安の13525円。 TOPIXも値下りし、1安く1411.28。25日乖離率4.77%。放送通信サービス造船紙パルプ高く、電力ガス石油保険鉄道安い。出来高わずかに増え30.73億株、騰落レシオ0.768(25日1.4)。 2005-10-04(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、213円高の13738円。 TOPIXも値上りし、10.55高く1421.83。25日乖離率6.00%。放送保険ゴム電機倉庫高く、鉄鋼造船証券石油不動産安い。出来高増え31.46億株、騰落レシオ1.66(25日1.49)。 2005-10-05(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、48円安の13689円。 TOPIXも値下りし、12.16安く1409.67。25日乖離率5.17%。サービス放送通信食品高く、証券不動産保険造船水産鉱業安い。出来高大幅に減り29.58億株、騰落レシオ0.49(25日1.50)。 2005-10-06(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、330円安の13359円。 TOPIXも値下りし、38.3安く1371.37。25日乖離率2.35%。放送高く、証券水産鉱業造船石油商社安い。出来高大幅に減り28.24億株、騰落レシオ0.120(25日1.41)。 2005-10-08(土) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、131円安の13227円。 TOPIXは値上りし、1.15高く1372.52。25日乖離率1.08%。放送造船鉄鋼証券不動産高く、ガス通信精密鉄道薬品安い。出来高大幅に減り27.09億株、騰落レシオ0.945(25日1.42)。 2005-10-11(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、329円高の13556円。 TOPIXも値上りし、33.47高く1405.99。25日乖離率3.27%。証券保険石油鉄鋼水産鉱業高く、全面高。出来高わずかに増え27.34億株、騰落レシオ4.08(25日1.49)。 2005-10-12(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、92円安の13463円。 TOPIXは値上りし、0.9高く1406.89。25日乖離率2.29%。不動産保険倉庫石油証券高く、造船鉄鋼通信精密電機安い。出来高大幅に増え31.69億株、騰落レシオ1.28(25日1.49)。 2005-10-13(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、14円安の13449円。 TOPIXは値上りし、0.9高く1407.79。25日乖離率1.93%。倉庫不動産放送鉄道保険高く、造船証券鉄鋼石油非鉄金属安い。出来高大幅に減り23.03億株、騰落レシオ0.70(25日1.46)。 2005-10-14(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、28円安の13420円。 TOPIXも値下りし、9.86安く1397.93。25日乖離率1.46%。倉庫鉄道サービス不動産精密高く、証券造船通信石油鉄鋼安い。出来高大幅に増え27.15億株、騰落レシオ0.594(25日1.47)。 2005-10-17(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、20円安の13400円。 TOPIXも値下りし、4.51安く1393.42。25日乖離率1.06%。倉庫サービス通信保険鉄道高く、造船放送鉄鋼証券水産鉱業安い。出来高減り26.85億株、騰落レシオ0.825(25日1.47)。 2005-10-18(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、48円安の13352円。 TOPIXも値下りし、0.73安く1392.69。25日乖離率0.456%。造船鉄鋼石油サービス水産鉱業高く、放送電力鉄道通信銀行安い。出来高大幅に増え30.42億株、騰落レシオ0.658(25日1.49)。 2005-10-19(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、222円安の13129円。 TOPIXも値下りし、12.91安く1379.78。25日乖離率-1.34%。電力放送サービス高く、造船鉄鋼証券倉庫水産鉱業安い。出来高わずかに増え30.59億株、騰落レシオ0.43(25日1.)。 2005-10-20(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、60円高の13190円。 TOPIXも値上りし、4.17高く1383.95。25日乖離率-0.978%。放送電力鉄道保険造船高く、証券石油倉庫通信ガス安い。出来高大幅に減り26.89億株、騰落レシオ1.58(25日1.33)。 2005-10-21(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、9円高の13200円。 TOPIXも値上りし、1.42高く1385.37。25日乖離率-0.995%。放送鉄道倉庫保険銀行高く、石油鉄鋼電力運輸ゴム安い。出来高大幅に減り22.0億株、騰落レシオ0.907(25日1.30)。 2005-10-24(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、93円安の13106円。 TOPIXも値下りし、8.87安く1376.5。25日乖離率-1.77%。サービス証券ゴム食品放送高く、造船電力鉄道石油倉庫安い。出来高大幅に減り20.24億株、騰落レシオ0.544(25日1.28)。 2005-10-25(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、174円高の13280円。 TOPIXも値上りし、17.11高く1393.61。25日乖離率-0.560%。保険石油電力造船水産鉱業高く、全面高。出来高大幅に増え24.87億株、騰落レシオ2.99(25日1.32)。 2005-10-26(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、114円高の13395円。 TOPIXも値上りし、14.09高く1407.7。25日乖離率0.166%。証券電力鉄鋼造船銀行高く、薬品安い。出来高大幅に増え26.29億株、騰落レシオ2.73(25日1.3)。 2005-10-27(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、22円高の13417円。 TOPIXも値上りし、16.14高く1423.84。25日乖離率0.251%。証券保険石油鉄道銀行高く、放送通信薬品安い。出来高大幅に増え28.52億株、騰落レシオ2.60(25日1.34)。 2005-10-28(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、70円安の13346円。 TOPIXも値下りし、4安く1419.84。25日乖離率-0.321%。放送サービス倉庫石油商社高く、証券電力ガス保険水産鉱業安い。出来高大幅に減り25.57億株、騰落レシオ1.(25日1.3)。 2005-10-31(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、260円高の13606円。 TOPIXも値上りし、24.89高く1444.73。25日乖離率1.%。電力証券ゴム鉄道造船高く、放送安い。出来高大幅に増え27.17億株、騰落レシオ3.75(25日1.46)。 2005-11-02(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、261円高の13867円。 TOPIXも値上りし、28.29高く1473.02。25日乖離率3.2%。証券ガス鉄鋼不動産通信高く、石油放送電力安い。出来高大幅に減り18.00億株、騰落レシオ3.03(25日1.40)。 2005-11-02(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、26円高の13894円。 TOPIXも値上りし、1.23高く1474.25。25日乖離率3.3%。サービス鉄鋼鉄道運輸造船高く、放送通信保険石油銀行安い。出来高大幅に増え37.10億株、騰落レシオ0.879(25日1.42)。 2005-11-04(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、181円高の14076円。 TOPIXも値上りし、20.74高く1494.99。25日乖離率4.45%。証券石油水産鉱業不動産精密高く、放送電力ガス薬品安い。出来高減り36.54億株、騰落レシオ1.90(25日1.41)。 2005-11-07(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、14円安の14061円。 TOPIXは値上りし、4.13高く1499.12。25日乖離率4.21%。証券不動産保険商社鉄道高く、電力石油造船鉄鋼薬品安い。出来高増え36.97億株、騰落レシオ1.34(25日1.42)。 2005-11-08(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、24円安の14036円。 TOPIXも値下りし、1.59安く1497.53。25日乖離率3.88%。鉄鋼電力ガス造船非鉄金属高く、倉庫鉄道銀行証券ゴム安い。出来高大幅に増え45.61億株、騰落レシオ0.790(25日1.43)。 2005-11-10(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、35円高の14072円。 TOPIXは値下りし、9.82安く1487.71。25日乖離率3.97%。造船石油放送サービス化学高く、保険証券不動産ガス銀行安い。出来高大幅に減り39.32億株、騰落レシオ0.590(25日1.42)。 2005-11-11(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、74円高の14155円。 TOPIXも値上りし、9.88高く1494.56。25日乖離率4.34%。証券造船保険不動産銀行高く、石油通信ガス薬品自動車安い。出来高大幅に減り25.22億株、騰落レシオ1.57(25日1.43)。 2005-11-11(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、8円高の14080円。 TOPIXは値下りし、3.03安く1484.68。25日乖離率3.93%。放送ガスサービス電力食品高く、証券水産鉱業鉄鋼倉庫造船安い。出来高大幅に減り29.76億株、騰落レシオ0.759(25日1.39)。 2005-11-14(月) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、39円安の14116円。 TOPIXも値下りし、14.14安く1480.42。25日乖離率3.82%。放送紙パルプサービスガス精密高く、保険証券造船ゴム薬品安い。出来高わずかに減り25.08億株、騰落レシオECHO は OFF(25日1.4)。 2005-11-15(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、24円安の14091円。 TOPIXも値下りし、7.95安く1472.47。25日乖離率3.3%。サービス精密電力高く、商社不動産証券倉庫水産鉱業安い。出来高わずかに増え25.16億株、騰落レシオ0.42(25日1.43)。 2005-11-16(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、79円高の14170円。 TOPIXも値上りし、13.87高く1486.34。25日乖離率3.77%。放送証券造船自動車銀行高く、石油通信倉庫紙パルプゴム安い。出来高大幅に増え28.29億株、騰落レシオ1.27(25日1.32)。 2005-11-17(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、240円高の14411円。 TOPIXも値上りし、23.99高く1510.33。25日乖離率5.24%。証券不動産造船銀行保険高く、放送通信紙パルプ安い。出来高大幅に減り26.1億株、騰落レシオ3.16(25日1.40)。 2005-11-18(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、211円高の14623円。 TOPIXも値上りし、21.32高く1531.65。25日乖離率6.42%。放送保険倉庫電力精密高く、造船安い。出来高大幅に減り24.14億株、騰落レシオ2.08(25日1.45)。 2005-11-21(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、57円高の14680円。 TOPIXは値下りし、4.09安く1527.56。25日乖離率6.45%。ゴム精密電機サービス硝子土石高く、証券電力通信銀行保険安い。出来高大幅に増え26.08億株、騰落レシオ0.688(25日1.46)。 2005-11-22(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、27円高の14708円。 TOPIXは値下りし、1.02安く1526.54。25日乖離率6.25%。放送電力証券硝子土石石油高く、保険通信造船鉄道倉庫安い。出来高大幅に減り20.87億株、騰落レシオ1.54(25日1.48)。 2005-11-24(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、34円高の14742円。 TOPIXは値下りし、8.9安く1517.64。25日乖離率6.07%。石油サービス精密ガス電機高く、造船電力証券不動産鉄鋼安い。出来高大幅に増え23.28億株、騰落レシオ0.51(25日1.48)。 2005-11-28(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、202円高の14986円。 TOPIXも値上りし、13.76高く1543.43。25日乖離率6.77%。放送証券自動車倉庫電機高く、石油造船通信電力保険安い。出来高大幅に減り20.52億株、騰落レシオ1.59(25日1.51)。 2005-11-29(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、59円安の14927円。 TOPIXは値上りし、1.14高く1544.57。25日乖離率5.82%。造船通信倉庫商社サービス高く、証券保険放送不動産鉄道安い。出来高増え20.90億株、騰落レシオ1.70(25日1.54)。 2005-11-30(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、55円安の14872円。 TOPIXも値下りし、8.36安く1536.21。25日乖離率4.9%。造船ゴム鉄道サービス鉄鋼高く、電力通信倉庫ガス証券安い。出来高大幅に増え24.41億株、騰落レシオ0.92(25日1.56)。 2005-12-01(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、258円高の15130円。 TOPIXも値上りし、23.6高く1559.81。25日乖離率6.17%。証券保険電力薬品商社高く、放送通信安い。出来高大幅に増え26.47億株、騰落レシオ4.0(25日1.60)。 2005-12-02(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、291円高の15421円。 TOPIXも値上りし、23.91高く1583.72。25日乖離率7.60%。保険証券石油ガス銀行高く、薬品安い。出来高大幅に増え33.34億株、騰落レシオ2.15(25日1.58)。 2005-12-05(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、129円高の15551円。高値更新。TOPIXも値上りし、13.85高く1597.57。25日乖離率7.87%。造船石油証券鉄鋼自動車高く、電力放送ガス通信薬品安い。出来高大幅に増え37.26億株、騰落レシオ3.03(25日1.)。 2005-12-06(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、127円安の15423円。 TOPIXも値下りし、6.23安く1591.34。25日乖離率6.36%。石油サービスガス銀行通信高く、ゴム不動産造船鉄道証券安い。ソフトバンクやハイテクトヨタも安い。みずほ高い。出来高大幅に減り30.0億株、騰落レシオ0.522(25日1.57)。 2005-12-07(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、61円高の15484円。 TOPIXも値上りし、7.25高く1598.59。25日乖離率6.24%。電力造船通信水産鉱業鉄道高く、石油証券鉄鋼ゴム精密安い。出来高大幅に減り27.72億株、騰落レシオ0.994(25日1.47)。 2005-12-08(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、301円安の15183円。 TOPIXも値下りし、29.86安く1568.73。25日乖離率3.80%。サービス高く、証券不動産保険ゴム銀行安い。出来高大幅に減り25.04億株、騰落レシオ0.209(25日1.3)。 2005-12-09(金) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、220円高の15404円。 TOPIXも値上りし、22.5高く1591.23。25日乖離率4.87%。通信造船証券鉄鋼水産鉱業高く、電力安い。出来高大幅に増え37.0億株、騰落レシオ2.35(25日1.42)。 2005-12-12(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、334円高の15738円。 TOPIXも値上りし、26.29高く1617.52。25日乖離率6.67%。放送証券鉄鋼石油ガス高く、全面高。出来高大幅に減り31.35億株、騰落レシオ4.13(25日1.51)。 2005-12-13(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、40円高の15778円。 TOPIXも値上りし、8.63高く1626.15。25日乖離率6.44%。鉄鋼石油ガス電力ゴム高く、証券倉庫銀行小売建設安い。出来高大幅に増え36.80億株、騰落レシオ1.00(25日1.4)。 2005-12-14(水) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、314円安の15464円。 TOPIXも値下りし、23.94安く1602.21。25日乖離率3.92%。倉庫サービス高く、証券造船鉄道保険電力安い。出来高大幅に減り35.38億株、騰落レシオ0.363(25日1.48)。 2005-12-15(木) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、210円安の15254円。 TOPIXも値下りし、18.55安く1583.66。25日乖離率2.18%。放送紙パルプサービス高く、造船証券電力石油鉄鋼安い。出来高大幅に減り25.81億株、騰落レシオ0.454(25日1.47)。 2005-12-16(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、81円安の15173円。 TOPIXも値下りし、2.88安く1580.78。25日乖離率1.34%。電力サービス銀行通信ガス高く、放送水産鉱業保険石油鉄鋼安い。出来高大幅に減り24.6億株、騰落レシオ0.701(25日1.47)。 2005-12-19(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、218円高の15391円。 TOPIXも値上りし、8.46高く1589.24。25日乖離率2.46%。電力通信自動車サービス石油高く、証券硝子土石建設銀行鉄道安い。出来高大幅に減り17.31億株、騰落レシオ0.898(25日1.44)。 2005-12-20(火) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、249円高の15641円。 TOPIXも値上りし、24.75高く1613.99。25日乖離率3.71%。放送保険電力通信倉庫高く、石油安い。出来高大幅に増え21.78億株、騰落レシオ2.60(25日1.52)。 2005-12-21(水) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、316円高の15957円。 TOPIXも値上りし、22.39高く1636.38。25日乖離率5.28%。証券倉庫ガス鉄道保険高く、紙パルプ鉄鋼繊維安い。出来高大幅に増え25.84億株、騰落レシオ2.5(25日1.61)。 2005-12-23(金) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、16円安の15941円。 TOPIXは値上りし、1.51高く1637.89。25日乖離率4.69%。石油放送サービス倉庫水産鉱業高く、硝子土石銀行造船不動産鉄鋼安い。出来高減り25.03億株、騰落レシオ0.779(25日1.59)。 2005-12-26(月) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、166円高の16107円。 TOPIXも値上りし、11.05高く1648.94。25日乖離率5.31%。放送証券保険不動産運輸高く、電力ガス石油銀行鉄鋼安い。出来高大幅に減り18.78億株、騰落レシオ1.46(25日1.53)。 2005-12-27(火) 東京証券取引所、平均株価は値下りし、138円安の15969円。 TOPIXも値下りし、11.01安く1637.93。25日乖離率4.04%。放送サービス高く、通信石油ゴム銀行電力安い。出来高減り18.21億株、騰落レシオ0.437(25日1.46)。 2005-12-29(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、149円高の16344円。 TOPIXも値上りし、9.83高く1663.75。25日乖離率5.61%。ガスゴム証券サービス放送高く、保険銀行電力安い。出来高大幅に増え19.08億株、騰落レシオ1.56(25日1.55)。 2005-12-29(木) 東京証券取引所、平均株価は値上りし、225円高の16194円。 TOPIXも値上りし、15.99高く1653.92。25日乖離率5.09%。通信証券保険化学造船高く、放送石油水産鉱業安い。出来高大幅に減り16.5億株、騰落レシオ2.9(25日1.55)。 2005-12-30(金) 東京証券取引所、大納会の平均株価は大幅安、232円安の16111円。TOPIXも安く、13.99安く1649.76。25日乖離率3.74%。サービス石油高く、造船放送証券水産鉱業保険安い。出来高大幅に減り10.77億株、騰落レシオ0.37(25日1.54)。それでも年初から40%強の値上がり、3年連続の値上がりは株バブルの終焉?それとも始まり? 2006-01-16(月) 東京地検特捜部、証券取引法違反(風説の流布)の疑いでライブドアを強制捜査 2006-01-23(月) 東京地検特捜部は1月23日夜、証券取引法違反の疑いで、ライブドア社長の堀江貴文社長(33)ら同社幹部4人を逮捕 2006-06-05 e MACアセット(村上ファンド)によるニッポン放送株の不正取引疑惑で、東京地検特捜部村上世彰容疑者(46)を証券取引法違反(インサイダー取引)容疑で逮捕